• ベストアンサー

ジャガー乗りの方、教えてください。

airbus380の回答

  • ベストアンサー
  • airbus380
  • ベストアンサー率55% (137/247)
回答No.3

asebi-0806 さん 今晩は 以前にこのQ&Aにて以下の質問をし、いくつかのご意見をいただいたものの ジャガーに乗り続けるか、フーガにするか結論に至っていません。 http://okwave.jp/qa/q5533327.html 今の愛車はXFの先代にあたるS-TYPEです。(1999年から新車を3台乗り継ぎ) 10年以上のジャガーオーナー暦がありますが、大きなトラブルは有りません。 パワーウインドーが故障して「窓落ち」した事くらいです。 乗る上での心構えは特に無いです。 車の方から「ゆったりと走ろうぜ」と語りかけてくれますので その通りに走ればよいのです。 ゆったりと流しているだけで、心がリフレッシュできる、そんな車です。 ご予算的に適う様にお見受けしますので、サイズ(特に幅)に問題が無いのでしたら 是非XFへの乗換えをお勧めします。 良い車に乗り換えたとご満足いただける事と思います。

asebi-0806
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご紹介頂いた過去問、大変に参考になりました。 たしかに国産車、輸入車それぞれの持つイメージというのも大いに気になってました。 今回はじめて輸入車に挑戦してみたいという気持ちに逡巡があるのは実はそこかも知れません。 もう一つはやはりボディサイズ。 近隣に狭く曲がりくねった道が多いので大きすぎる車はネック。乗る車で通る道を変えなければならないかも知れません。 しかしその意味でもこれ以上年齢を重ねないうちに今乗っておくべきかも知れないとも思っています。 フーガはいつでも乗れる車。でもジャガーは…??と。 心構えは特に必要ないと言って頂き勇気が湧いてきました。 前向きにジャガーを検討しようという気持ちになりました。 本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • 大阪府堺市でジャガーを購入

    大阪府堺市でジャガーを購入  3台メルセデスに乗って来ましたが、  街でジャガーXF?・・を観て気に入り一度  試乗してみたいと思っていますが、近くに  は国産メーカーかヤナセ・BMW販売店しか  ありません。堺市中区か南区の付近で正規輸入  ディラー等はないでしょうか?

  • ジャガー XJタイプの中古車購入 どんなもんなのでしょう?

    ジャガー XJタイプの中古車購入 どんなもんなのでしょう? 現在乗っている車(フランス車)が車検を迎えるため、思いきって趣を変えて、昔から好きだったジャガー(XJタイプ希望)に乗り換えようかと思っています。 私のまわりに、誰もジャガーオーナーがおらず、教えてグーでの同様の質問もかなり昔のものだったようなので、改めて質問させていただきたいのですが… ◎2000年以降のジャガーはかつてのメンテナンス不安もあまりないようなのですが、こと、中古車の場合、どんなもんなのでしょうか?ラバー関係が弱い、日本の夏は危険、などといろいろあるようなのですが、実際に乗っているオーナー様、あるいは、ジャガーに詳しい方がいらっしゃったら、そのへんの注意点をお聞きしたいです。 ◎また、調べると同じくらいの年式、走行距離でも、業者によって、価格差があるようなのですが(これはジャガーに限らないかもしれませんが)、300万~400万円の予算でも、メンテナンスに悩まされない妥当なジャガーは手に入るものでしょうか? ご存じの方はアドバイス頂ければと思います。

  • 何故ジャガーは日本では乗り手が少ないのでしょうか

    米国では、魅力的・耐久品質の高い車と評価されています。 2011年米国自動車商品魅力度(APEAL)調査 第2位 http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2011/2011_US_APEAL_J.pdf 2011年米国自動車耐久品質調査 第3位 http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2011/2011_US_VDS_Press_Release_J.pdf しかし、日本では乗り手が少ない。 私の行動半径内で、セダンに限定すると(タクシーを除き) 国産車よりメルセデスやBMWを見かける方が明らかに数が多い程、輸入車が走っていますが ジャガーは日に10台見かけるかどうかです。 10数年ジャガーを愛車としていますが 寛げるインテリア。 120km/hまでの速度域では抜群の乗り心地と小気味良いハンドリング。 壊れない(窓落ちがあったのみ)。 一般道路のみの走行(もちろんエアコン稼動・空いていれば「飛ばす」方です)でも 8.4km/Lの高燃費。 等々に満足しています。 車体サイズの割りに室内やトランクが狭いと言う パッケージング面での難はあると思いますが 何故、これ程乗り手が少ないのか不思議でなりません。 ジャガーを手放して他社のセダンやクーペに乗り換えた方がおいででしたら その理由を教えてください。宜しくお願いします。

  • 車のメンテナンス(輸入車)

    輸入車のメンテナンスで、オイル交換、エアフィルター、ブレーキオイルなどの交換は、ガソリンスタンドなどでやっても問題はありませんか?輸入車でもその辺は交換頻度を多くすれば、国産車と同じような感覚でメンテナンスをすれば大丈夫ですか?車はイタリア車です。 詳しい方お願いします!

  • 車の購入

    もうすぐ30歳になる女性です。新車の購入を考えています。 200万前後で1800ccクラスの国産車を探しています。 アウトドア派では無いので、街中を走りやすい車がいいのですが。 大人の女性が乗っててカッコいいというイメージのある車ってどんな車でしょうか? メカ音痴なので、車種とかあまり詳しくないです。できたら写真付ですとありがたいです。

  • 輸入車と国産車どちらがスタイリッシュですか?

    輸入車と国産車で迷ってます。 仕事がファッション関係なので、オシャレに見える車を所有したいと思ってます。 国産車と輸入車はどちらが乗っててかっこいいですか? 予算は400万円ほどで新車で買いたいと思ってます。 理由とオススメ車種もお願い致します。

  • 壁をドライウォール仕上げにした場合の塗料についてアドバイスください。

    家を現在新築中の者です。 この度、将来のメンテナンス等を考慮して、壁をドライウォール仕上げにする事にしました。 色々私なりに調べると、塗料はやはりドライウォール本場のアメリカなどの輸入塗料が適している事がわかりましたが、お願いしているドライウォール屋さんは国産塗料を使用するそうです。 ドライウォールに国産塗料を使用しても発色などが悪かったり、色あせが早い、等の不都合は無いものでしょうか? ドライウォール屋さん曰く「輸入塗料は缶によって色の濃さ等が違う」らしいのですが、そういった経験がある方はいらっしゃいますか? それと重ねて、ドライウォールにされた方の使い心地?やメンテナンス、もしくは失敗談等もありましたら合わせてお聞かせ願えれば幸いです。 よろしくおねがいします。

  • 初めて輸入中古車を買う場合のお勧めの車

    お世話になります。 初めて輸入中古車を購入しよう思うのですが、メンテナンスが比較的容易で、日本車に近い感覚で維持できるお勧めの車ってありますでしょうか? 予算は総額で100万円以内です。 それと、私としては憧れのあるサーブの900もしくは9-3が欲しいのですが、サーブってどうでしょうか? 家族事情を考えると6から7人乗りの輸入車も考えなければいけないのですが、サーブに惹かれております。(6-7人乗りでいい車があれば教えて下さい。) それと輸入中古車店で非常に格安の車(ディーラー車でも)ありますが それって問題ある車なのでしょうか? お手数をおかけしますが、アドバイスよろしくお願い致します。

  • BMW MINIユーザーの方

    BMW社のMINIを購入したいと考えています。憧れの車なので、購入できたら相棒として長く付き合っていきたいと思っています。BMW社製になり、トラブルが少ないとユーザーの方の書き込みを見ますが、1~3年ほど所有されている方が多いように思います。デビュー当時から長く乗られていて、走行が増えてからのメンテナンスや故障(費用も含めて)があれば教えてください。 また新車保証のサービスフリーウェイは現在もまだありますか? つたない文章ですが、回答よろしくお願いします。

  • 並行輸入のフランクミュラー

    並行輸入のフランクミュラーを所有している方にお聞きしたいのですが部品やムーブメントの破損などがあった場合どのようにメンテナンスされていますか?フランクは並行輸入品はメンテナンスしないと聞いたもので・・・