• ベストアンサー

「習字」とは、「書写」とは違うのですか?

「習字」とは、「書写」とは違うのですか? 「書道」が芸術であることは承知していますが、 「習字」と「書写」の違いが不明です。 もしかしたら、俗称と正式名称の違いでしょうか?

  • gesui3
  • お礼率99% (5622/5623)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zenuemon
  • ベストアンサー率29% (160/537)
回答No.3

昭和30年の前半までの教科書では「習字」が使われていたそうで、 それ以降は「書写」が使われるようになったそうです。 ですから、「習字」と「書写」は、同じものだったと みていいでしょう。 「書写」は文字の教育、「書道」は芸術の教育、と目的が違い、 明治の頃の「書き方」が「習字」(後の「書写」)と「書道」に分かれたと聞きます。

gesui3
質問者

お礼

おお、これはさらに具体的なご教示です。 明治期、昭和30年代、現在という時系列で、 系統性が分かりました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#198951
noname#198951
回答No.2

どちらも同じ。

gesui3
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • born1960
  • ベストアンサー率27% (1224/4399)
回答No.1

 習字と書写は同じみたいですね。 終戦直後まで「習字」が正式な呼び名だったらしいです。 私が小学1年生だった昭和42年には「かきかた」なんて読んでましたね。 両方とも、字を正しく書けることを目的としています。 書道は質問者さんのおっしゃるとおり高校時代の選択科目でも芸術なので、全く別物になります。  

gesui3
質問者

お礼

時代による呼称の違いだったのですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 書写と習字の違いについて

    小2の息子が通っている教室なんですが、先生に 「ここは書道ではなく書写教室です」と言われました。 書道と書写どう違うのですか? 教えてください。

  • 小学校 書写(習字)の掲示についての賛否

    小学校の書写(習字)の掲示について質問です。 図工の作品と同じで添削はしない(形がおかしくても作品として認める)という意見と、よくないところは朱書きで添削すべきという意見とあると思いますが、どちらが主流なのでしょうか? また保護者としてはどちらのほうを望まれるでしょうか? 書写の掲示はどうあるべきなのか迷っています。知恵をおかしください。

  • 習字と書道

    習字と書道ってどう違いますか? 私は習字というのは、小学校や中学校で習うお手本通りの字を真似て書いて、どれだけ上手く書くか。というイメージです。個性を殺して、お手本に近づけるというような。なので、誰が見ても上手で綺麗な機械的な字という雰囲気です。 書道はお手本に捕らわれなくて、上手い下手という観念を超えた芸術だと思います。同じ古典を見ながら書いても、書いた人によって全然違います。 書体や書風などによって、歴史を感じたり。 しかし、綺麗で上手い字とはかけ離れた独創的な世界観などがあったりするので、専門家の狭い範囲の人にしか作品を理解してもらえないイメージです。 なぜこのようなことを聞きたかったかというと、小中学校でやっていた硬筆習字と高校の書道とのギャップがあったからです。 高校の部活で初めの頃は、字形ではなく線だ。と顧問の先生には毎日のように言われました。 そのときは、書道よりも習字の方が好きだったのです。 ですが、ここ最近になって習字よりも書道が好きになりました。 部活で今までやったことのない、臨書や創作活動、様々な書道展を見に行ったりと色々刺激になりました。 昔は、硬筆や習字で添削されるともっと上手くなりたいから頑張ろう、という向上心があったのですが、最近は書道の方の向上心はあるものの、学校の授業で習字を添削されると、納得がいかなくて私の字ではなくなってしまう。と思ってしまいます。 授業は、日常生活で使えると便利な習字や硬筆をやっています。 書道で直されると、頑張ろうと思えるのですが一体なんでしょうか? あと、親は将来的に便利な綺麗な字も書けるようになってほしいと言います。 確かに書道よりも実用的なペン字や習字の方が役には立ちますが、私は自分の今の字で満足しているので、人に直されて矯正されるのは嫌なのです。 今の習字の授業で添削されたり思い通りに書けないのが多少、苦痛なので。 でも、書道をやるなら基本の習字もやってほしいと言うのです。 私は書道と習字を別物と受け取っているのですが、どうでしょうか? あと、書家で書道はとても上手いけど、普段の実用的な字はそこまで上手くないという人はいるのでしょうか?

  • 小学校・中学校で「書写」の授業がなくなる可能性

    これまで、小学校や中学校では、国語の授業の中に、「書写(習字)」があったと思いますが、それがなくなるかもしれないという噂を聞きました。 本当なのでしょうか? また、高校では、音楽・美術・書道・工芸の4つから一つを選択するというのがありましたが、高校教育では、そのような科目の選択は残るのでしょうか? 学校教育に詳しい方、教えてください。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 書道と習字の違いを教えてください。

    私は小学校2年の時から書道教室に通っていて、高校でも書道部に入っていました。そして今春めでたく大学に入学し、書道会に入ったのですが、そこで疑問に思ったことがあります。 書道と習字の違いってなんでしょうか? 高校の先生に言われた「あなたのはお習字、私たちが目指しているのは書道なの」という言葉がとても引っかかっています。書道会の一年にも、「なんだかお習字のような感じ」と言われて、とても悩んでいます。 私は書道を始めてからずっと、お手本通りに書くことが正しいと信じてきましたし、「教室の先生もお手本通りに書けるようになりなさい」的なことを仰る方です。でも高校の先生や書道会の人のいう書道とは独創性を求めることではないかと思ったのです。私にとっては今でもお手本通りにきれいに書けるようになるのが書道です。私は間違っているのでしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせください。 蛇足ですが、自分は楷書が好きで、楷書を書くことが多いです。

  • 日本習字と教育習字

    教育習字普及連盟の初等部師範を学生の時に取得しました。 十数年のブランクを経て、また頑張ってみようと思っています。 ネットで色々検索したところ、日本習字教育財団が教育習字と同じような手本や半紙を使っていることを知りました。 日本習字と教育習字は何か関係があるのでしょうか? ゆくゆくは高等部師範まで取ったら、書道教室をやりたいと思っています。 教育習字では、ブランクはあっても以前の段位の続きからできるそうです。 子どもが通っている書道塾では、白い半紙を使い、先生が手本を書いてくれています。 のびのびと書けているようです。 でも、私が書道教室を開いたら、日本習字や教育習字のような半紙や手本を使いたいと思っているのです。 HPを見比べると、日本習字のほうが規模が大きいようで、教室開設となると日本習字のほうがいいのかな?と思ってしまいます。 教育習字で段位の続きからやるか、日本習字で新しく受講を始めるかで迷っています。 アドバイス頂けたらと思います。宜しくお願い致します。

  • 毛筆書写検定について。急いでます。

    毛筆書写検定について。急いでます。 今中学2年生です。 書道を習っています。 毛筆書写検定を受けようと思っているのですが、 高校に有利と思われる級は何級からですか? また、毛筆検定は持っていても損ではないですよね?

  • ペン習字と書道

    現在、ペン習字の教室に通うか書道教室に通うか迷っています。 友達は書道教室に通っても、普段中々毛筆で字を書くことはないから ペン習字の方が実用的だよといわれたのですが、別の知人によると基礎は書道教室に通って筆の運び方などをよく勉強した方が良いと言います。 私的には普段の字を綺麗に書くことが目的なので展覧会などにはまったく興味がないのでペン習字でも良いと思うのですが、もう一人の言い分も気になります。 実際はどちらの方が実用的なのでしょうか?

  • 書道バッグの必要度

    小学生の子供がいます 近々書き初めの授業が始まるので書写用具を準備しなくてはいけないのですが、なんでも書道バッグを買った方が良いと先生に勧められたようです。 私はバックは前に買った習字セットのバックで充分だろうと思っていたので正直迷っています。 習字セットのバックと書道バッグのちがいが正直わかりません。明日にでも学校指定のお店へ行って見てはみますが どなたか両方買ったと言う方や兼用でつかっていると言う方のご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 習字などで・・・

    よろしくお願いします。 習字などで、名前の変わりに朱色等でスタンプのような印を押しているのがありますが あれは何と言う名称で呼ばれる物なのでしょうか?