• 締切済み

殺人以外に死刑な罪を教えて下さい

emiko999の回答

  • emiko999
  • ベストアンサー率5% (1/17)
回答No.2

内乱、外患に関する罪。

関連するQ&A

  • 死刑って殺人以外で‥

    素朴な疑問なんですが ニュースを見ていると死刑判決が下されるのは殺人犯など。 死刑判決=人殺し って感じ。 他の事件(例えば詐欺)とかで死刑が下ることはないんでしょうか?

  • 戦後に限る・・・殺人以外での死刑の可能性・実例

    あらかじめ、第二次世界大戦後、いわゆる戦後日本に限ります。 殺人以外で死刑になった例はないように思いますが、その通りでしょうか? またなかった場合、今後殺人以外での死刑の可能性はあるのでしょうか?あるとしたらどのようなものでしょうか。 実行犯以外での死刑判決は除きます。オウムの松本被告などいくらでもあると思いますので。

  • 死刑を廃止すると殺人が減る?

    とある人のブログで 「死刑を廃止すると殺人が減る。」という意見がありました。 ただ、死刑の抑止力についても疑問ですが、死刑を廃止したところで殺人が減るとは思えないんですが、そこのところどうなんでしょう。

  • 拉致・誘拐の罪も死刑に

    近年殺人が多い、特に弱者を狙った事件が多いです。 子供・若い女性・老人などが狙われています。 弱者保護のためにも死刑は必要であると思うわけです。 そして、拉致・誘拐の罪も死刑にして欲しいと思っていますが、 ぼくは高卒で馬鹿ですが、有識者のみなさんはどう思いますか?

  • 殺人未遂で死刑になる?

    日本の現憲法下では、1人に対して殺人未遂を犯した場合に『死刑』という事はありえるのでしょうか?(殺意動機・社会的影響・世界的な影響・被害者の社会的身分など、あらゆる可能性を考慮して) 明治憲法の中に『大逆罪』という罪があったという事で質問いたしました。 この質問に他意や、危険な意図は全くありません。

  • 復讐殺人こそ死刑にすべきでは?

    日本では年間、1000件ほどの殺人が起きているそうです。そして、その中で死刑になるのは 全体の1~2%に留まっております。一方、死刑を免れた殺人の中で 動機として非常に強烈で、割合の比率の高いものに「怨恨」があります。つまり、復讐殺人です。 復讐殺人は通り魔的な殺人に比べても 非常に計画性が高く悪質で、殺害方法も 営利目的殺人に比べても残忍な傾向にあります。そこで、復讐を厳しく戒める必要があるのではないでしょうか? 例えば、娘がレイプされ、自殺して、父親が娘の仇を取ったとしても 日本人は安っぽい感情論が働いてしまいますが、そういうケースも心を鬼にして死刑にすべきではないでしょうか? 死刑の意義というのは 単に 殺人犯をデリートするのが目的ではなく、情に流されず、殺人の中でもウェイトの高いケースの抑止に重点をおいて 殺人者の芽を少しでも摘み取ることにあると思うんですが、みなさんは どう思いますか?

  • 死刑廃止について

    みなさんは、死刑廃止について、どう思いますか? 人を何人も殺し、逃げ回って、やっと捕まって、死刑になる。 通常、3人以上の殺人で、死刑になるといわれています。 しかし、犯した罪が重すぎる場合、一人の殺人でも、死刑になることがあります。 誘拐殺人 これは、最も重い刑罰です。 家族を殺された遺族。 そういう人の為にも、死刑は廃止してはならないと思います。 人の命を奪って、実刑になるなどとは、許されないことだと思います。 実刑になって、罪を償っても、殺された人は生き返りません。 自分の命で償うべきではないでしょうか? 本当なら、一人殺しても、死刑にするべきではないでしょうか?

  • 死刑制度に関する疑問

    先ほどこのサイトのアンケートカテで、死刑制度に反対?賛成というものがあり、私は反対なのですが、他の方は、のきなみ賛成で驚きました。 これを機に、前々から疑問に思っていたことがあるので質問したいのですが、、、 殺人は殺人罪で罪になるのに、なぜ死刑は殺人で罪にならないのですが?法律として疑問を感じます。どなたか納得させて下さい。

  • 死刑を廃止し、それで殺人が増えたら

    死刑を廃止し、それで殺人が増えたら、死刑反対派の人たちは どう 責任をとるつもりでしょうか? 詐欺などという知能犯、計画犯には厳罰が効果的 であることが確認されています。 死刑にすればオレオレ詐欺など激減します。 汚職もそうです。 発覚した政治家に下される刑罰は、いつも執行猶予 です。 これでは汚職は無くなりません。 死刑制度を廃止しバランスを変えることは、むしろ多大な危険を伴うと考えています。 英仏カナダなど、死刑を廃止した国では 殺人罪が激増しています。 これが死刑廃止と因果関係があるか、 科学的検証は難しいですが、 私は、死刑には抑止力があると思っています。 死刑反対の福島瑞穂 氏も、死刑の抑止力に ついては認めています。 抑止力があるのに死刑を廃止する、ということは 市民の命よりも、殺人犯の命を優先する、という ことです。 これはどうにも許せません。 みなさんは どう思いますか?

  • 殺人 → 死刑 かどうか

    殺人を犯せば、すなわち死刑でしょうか? 無期懲役 懲役〇十年 等が多い気がします。 個別具体性によって、量刑は様々に変わるでしょうが、 概して一人を殺しただけでは死刑にならない傾向があるのではないでしょうか? 殺し方の残虐性、理由の理不尽さ、社会に与える影響等が量刑に考量されるのでしょうね。