• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:うちのいとこは現在、大学のドクターコースにいます。)

大学のドクターコースにいとこの奨学金問題がある

このQ&Aのポイント
  • いとこが大学のドクターコースに在籍しているが、実家の借金があり学費を出すのが困難。
  • 育英会から奨学金を借りており、連帯保証人にいとこの父親がなっているが、書類を郵送で送ってくることに疑問を感じている。
  • いとこの大学は自宅から電車で約1時間の距離であり、連帯保証人を頼む相手が直接会ってお願いするのが普通ではないのか疑問に思っている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oyaoya65
  • ベストアンサー率48% (846/1728)
回答No.1

>彼の実家は借金があり、父親(叔父)が学校の校長をしているのにも関わらず学費を出すのが難しいそうです。 こんな家の連帯保証人はすべきでないと思います。いまはドクター卒でも就職できるとは限りません。連帯保証人は彼との契約ではなく、借用先との直接契約なので、本人が返さない(返す意思がない、故意に返さない、収入がなく返せず返済が滞る)場合は、直ちにお父さん(連帯保証人)の借金と同等で返済義務が発生します。一旦連帯保証になると完済まで連帯保証人をやめられません。完済までの10年~20年、彼に変わって返済するのは定年後にも返済が続くことも考えられ、通常の年金生活者には負担が大きすぎます。 連帯保証人は借金を全額彼に代わって返済できるだけの経済的な余裕がある場合に限ります。借金の取立てが親に回ってきたとき、親と叔父の兄弟の付合いが気まずくなっていくことが心配されます。 連帯保証人はそんな重いものですから、借金を全額払うだけの覚悟を持って引き受ける性質のものでそれが出来ないなら最初から引き受けてはいけません。引き受ける場合は本人や叔父が直接頼みにきて、絶対迷惑をかけない、責任を持って完済する、万一迷惑をかける場合は家を処分したり校長の退職金でも完済するなど覚悟と約束をして、頼み込むべきです。 あなたの考えるとおり、未記入、郵送では、引き受けるべきではないでしょう。

came2008
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私もそもそも連帯保証人を引き受けるのはどうかと思いました。 といっても父は祖母に弱く、祖母が半泣きで 「書いてやってぇ~」 と言われて渋々、保証人になりました。 さらにいとこが大学に残るという選択肢は私の父が大学で研究しているのを見て、憧れたのが始まりのようです。そんなこともあって、父は連帯保証人を断りきれなかったようです。 来年がドクターコース最後の年ですが、その際は両親ともに挨拶に来てもらうようにいとこに言ってみようかと思います。

その他の回答 (1)

  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.2

まあ これで縁が切れるのならいいじゃないですか。手切れ金500万。 高いですが、、、、 奨学金というものは、本人が払えない場合で、家族も払えない場合、本人が社会人になったあと、少しずつ返済していくというもの。 だから、本人が契約して、保証人は親がなればいいと思うんです。 だからまず奨学金の申請は本人が借主になり、保証人は親がなればいいと思う。 それで、連帯保証人として親がふさわしくないと却下されたら、改めて保証人になってくれる人にお願いすることになるわけで。 しかし、社会人になって毎月払えない額じゃあないそうなので、基本的に連帯保証人っているのかなぁ と思います。 で、調べたのですが http://www.jasso.go.jp/saiyou/hoshou.html 家を買うときの保証人と同じですね。 一定の額を払うことで、保証機関が保証人となる。 これを利用すると、手数料かかりますが、支払いが滞って親族に督促がいき、親族から絶縁されるより、やんややんやと機関から請求され、給料差し押さえになった方がまだ、生きていけると思うんですね。 だって、親族に借金背負わせないわけですから。 というわけで、公的機関を利用しろ って父親に言ってもらえば? 親戚と絶縁したくないでしょうし。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう