• 締切済み

9回裏0-2で負けてるとき

ノーアウト満塁とワンアウト2,3塁。 どちらがサヨナラ勝ちの確立が高いんでしょうか?

みんなの回答

  • kunick
  • ベストアンサー率31% (38/121)
回答No.8

確率からしても皆さんの言う通りだと思いますし、勝っているチームのピッチャーからしてもノーアウト満塁の方が絶対にイヤですネ! 打順にもよりますが、ワンアウト2,3塁の場面では1塁が空いているので、敬遠策を取らない場合でも、かなり際どいボールで勝負が出来ますが、満塁だとフォアボールを出したくないと言う心理が働きますので、ボールが甘くなる、もしくは意識しすぎて、ボール、ストライクの別がはっきりしたりします。 少なくとも私がその立場でピッチャーをしている場合は、バッターに対し、かなり優位な立場に立っていることを自覚して投球出来ますので、それだけでも守備側にはかなり有利だと思います。そのバッターがそれまでに3打数3安打と言うように、打ち込まれているバッターだったら???チームの勝利を優先するのであれば、素直に満塁策を取ります。 (^o^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

心理面を無視して考えれば絶対ノーアウト満塁のほうでしょう。 ワンアウト2,3塁のほうが確率が高ければ1塁ランナーがわざとアウトになればノーアウト満塁はワンアウト2,3塁になり、そういうことをするチームも出てくるのではないでしょうか。 ただし、心理面等を考えると、一概にそうとばかりはいえませんノーアウト満塁は、タッチプレーでないためアウトがとりやすい、投手は最悪の事態であることから、開き直ることもありえます、また打者はフォアボールねらいで消極的になるかも知れません野球はメンタルな要素もおおいのでこのようなことも影響するかもりれません。 でも、やっぱりノーアウト満塁のほうが確率は高いでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

やっぱり、ノーアウト満塁ですね。ワンアウト2,3塁だと、次歩かせて、その次で勝負、ゲッツーで試合終了。ですが、満塁だと、運がよくてもホームゲッツーで、ツーアウト2、3塁、又は、ホームは無理として、ファースト、セカンドのゲッツーでツーアウト3塁で、一点差です。 ゲッツーを取れないとしても、ワンヒットで、下手すれば同点、でも、ワンアウト、2,3塁なら、長打コースに入らない限り、同点で、ランナー一塁以下、片付けられて、延長。 満塁なら、運がよければ、ファーストランナーまで帰ってきて、さよなら。無理でも、一点返して、満塁か、2点入って、1,3又は、1、2塁。 その他のパターンでも、ランナーの数により、ノーアウト満塁の方が有利。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • keiri2002
  • ベストアンサー率34% (46/134)
回答No.5

ノーアウト満塁でしょう。 もしワンアウト2・3塁の方が確率が高ければ、満塁策をとりワンアウト満塁にするでしょうから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#241470
noname#241470
回答No.4

 守備側からすると、ワンアウト2・3塁の場合は、Wプレーを狙って次の打者を敬遠する場合が多いと思います。すると「ノーアウト満塁」と「ワンアウト満塁」を比較することになりますから、アウトカウントが1つ少ない「ノーアウト満塁」の方が高確率となりますね。  敬遠策を取らない場合は、皆さんがおっしゃっている通りだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

eyenesさん、こんにちは。 普通に考えれば、ノーアウト満塁じゃないですか?ワンアウト2、3塁だと、ランナーが戻っても同点止まりですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • creamchan
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.2

ワンアウト2,3塁だともう一人ランナーが出ないと同点止まりですから、 単純にサヨナラの確率が高いのはノーアウト満塁です。 でも、高校野球までですが、ずっと内野手をやっていた者としての経験を言わせていただければ、 ノーアウト満塁の方が守りやすいです。 この場面なら内野手はホームゲッツーを狙い、前進守備を取るしかありませんから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kojitti
  • ベストアンサー率32% (449/1386)
回答No.1

ノーアウト満塁じゃないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • (確認?ですが)またまた自責点の事でスイマセン

    前にもどなたかが自責点の質問をしていたのですが、それらの答えを総合すると、、、 フォアボールを3つ出してノーアウト満塁になる。 エラーが3つ続いて引き続きノーアウト満塁。 (エラーがなければこの時点でこのイニングは無失点で終了) その後フォアボールも交えて、打ち込まれ、ワンアウトも取れずに大量失点でノックアウト。 ↑実際に自分でやった事です。(T_T) というような場合でもエラーがなければ、失点しなかったはず、、、という事で自責点は0でいいのしょうか?

  • ノーアウト満塁は点が入らない、は統計的に証明(否定)されていますか?

    ノーアウト満塁は点が入らないとはよく言いますが、 個人的には「守りやすいから意外と0点が多い」という肯定意見と、 「0点になったときの印象が強すぎる」の否定意見両方に納得して いるところです。 ところで、この説を統計的に立証してみたデータってあるのでしょうか? 昔どこかの大学生がノーアウト満塁、1アウト満塁、2アウト満塁の 平均得点を算出して各々2.1点、1.4点、0.7点だったと記憶して いますが、題意からして比較対象も違うし、平均点ではなく0点に なった頻度の問題かと思っているので、他にそんな統計を取った人が いるか、もしくは自分で統計を取る方法があればと思っています。 どなたかご存知でしたら教えてください。特に日本のプロ野球での データが知りたいですが、他があればそれでも構いません。 ちなみに、自分で考えた統計の取り方は以下のようなものです。 ノーアウト満塁から0点だった割合と、 俗に言う得点圏にランナーがいる場合(ノーアウト2塁、3塁、 12塁、13塁、23塁)で0点だった割合との比較をしてみれば 実証できるのではないかと思いましたが、如何でしょうか? (ノーアウト2塁⇒ノーアウト13塁のケースはノーアウト13塁に 分類する、など工夫が必要かも知れません。) 長々書きましたが、よろしくお願いします。

  • 「ノーアウト満塁」は点にならない?

    よく「ノーアウト満塁は点にならない」と聞いた事があるのですが何故なんでしょう?

  • サヨナラヒットの時

    サヨナラヒットの時 同点で9回裏ランナー三塁で外野へのサヨナラ安打を打った場合 ノーアウトやワンアウトの場合は一塁まで走らなくても、サヨナラ勝ちですよね? でもその場合はヒットではなく外野扱いゴロですか? ツーアウトで一塁に走らなかったらファーストにボールを送られたらホームインは無効ですか? まぁ普通は走ると思いますが、ちょっと気になったので

  • 高校野球をやっています。ポジションは捕手です。

    高校野球をやっています。ポジションは捕手です。 恥ずかしながら野球をよく知りません。そろそろシーズンオフなので 勉強中なのですが、 ・ランナー3塁 ・ランナー1,3塁 ・ランナー2,3塁 ・ランナー満塁 のときの守り方と配球ついて詳しく教えてください。 0アウト1アウトのケースで全部お願します。

  • 故意落球

    えっとインフィールドのコールがないとして考えてください。 ノーアウト満塁です。セカンドフライをわざと落としました。そして2塁に投げました。この場合アウトになるのはだれ?

  • 野球のインフィールドフライ

    野球のインフィールドフライはノーアウトまたはワンアウトで、ランナーが1,2塁もしくは満塁の場合に発生するとルールブックにはありますが、なぜランナー1塁のみの場合には発生しないのでしょうか?故意に落球してのダブルプレーを防ぐ目的であれば、ランナー1塁のケースでもインフィールドフライはあってもよさそうなものですが、理屈をお分かりになれば教えて下さい。

  • 広島は何故ここぞの一本が…

    広島は何故ここぞの一本がいつも出ないんですか?ノーアウト満塁に弱い広島… エラーが続く広島は見たくありません! あと、堂林翔太選手についての意見もお願いします(^∇^)

  • 先日の阪神―ロッテ戦で1アウト満塁から城島選手の犠牲フライで阪神がサヨ

    先日の阪神―ロッテ戦で1アウト満塁から城島選手の犠牲フライで阪神がサヨナラ勝ちしました。、その時、2塁走者の新井選手が3塁へタッチアップしアウトになりましたが、タイムプレイで得点は認められました。そのような場合、ロッテ野手陣に刺殺、補殺は記録されますか?

  • こんなことっておきたことありますか

    プロ野球でこんなことっておきたことありますか 1.サヨナラ勝ちでノーヒットノーラン達成 2.サヨナラ勝ちで優勝決定

青色が出ない
このQ&Aのポイント
  • ew-m630twを使用しています。インク残量があるのに、青が出ず、ピンク色になります。どうしたらいいでしょうか?
  • ew-m630twの青インクが出ない問題の解決方法はありますか?インク残量は十分にあり、ピンク色になってしまいます。
  • インク残量があるのに、ew-m630twの青色が出ない問題が起きています。どうすれば解決できるでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう