• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:MT車を諦めた皆さんへご質問。)

MT車を諦めた皆さんへの質問

tamamomiの回答

  • tamamomi
  • ベストアンサー率28% (58/207)
回答No.6

トランスミッションとしてのMTは価値がありますが、3ペダル方式は安価という以外に価値がないというのが現状ではないでしょうか。 私は仕事で商用車やトラックのMTをたまに運転することがあり、マイカーはATです。 乗るMTが商用車やトラックなので、MTの恩恵を全く感じません。 加速に低いギアを使ってもすぐ頭打ちになるうえに、坂道など、シフトダウンしなければ登れず面倒くさいだけです。 それに比べれば、ですが、ロックアップ機構付きのマイカーのATの方が全てに勝っています。 まあ、商用車と比べれば当たり前ですが。 MTの問題点として、 (1)クラッチペダルの操作が面倒くさい。 また、クラッチを踏んでいる間は加速できない。 (2)シフトレバーを操作するとき、正しいギアに入るように目視して確認しなければならない。 まあ、これはマイカーではなく、たまに乗るからかもしれませんが、同じ方向にあるギアに間違えていれないように視線を移してしまいます。 (3)坂道でバックで縦列駐車しなければならないときなど、足の操作が面倒くさい。 とくに勾配がキツイ坂はMTを呪いたくなります。 こういった問題もクラッチペダルが無くなれば解消するのかもしれません。 またシフトがUP/DOWNだけだったり、ステアリング(パドル)シフトだと問題が解消するのかもしれません。 F1が2ペダルMTでパドルシフトなのは有名な話で、卓越したプロのドライバーでも2ペダル+パドルシフトの方が速く走れるのですから、素人ドライバーに3ペダルと今のタイプのシフトレバーは操作が煩雑なだけで良いことは何もないと思います。 トランスミッションとしてのMTの長所を生かすならば、2ペダルとシフトチェンジ方法の改善がセットで必要なのではないでしょうか。 あとは、値段と耐久性などの問題でしょうか。 技術が進歩して、今の2ペダルMTが安価で出来るようになればMTも盛り返すかもしれませんね。

noname#189285
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 商用車やトラックも、学生時代はバイトで乗ってました。トラックと言っても2tですが・・・。私の場合、逆にこの経験が「MT信望者」になってしまった遠因でもあるかも知れません。すなわち、特にトラックに荷物を積んで坂道を上ったりすれば、「もしこれがトルコンATだったらトルコンが滑りっぱなしで全く動かんだろうな」なんて考えた訳で、その経験があるので、例えば今乗っているアテンザワゴンは車重が約1.5tですが、これで坂道を上っていたら「もしトルコンATなら上らなくは無いけどトルコンが滑る分メチャクチャ回転数が吹け上がるだろうな」なんて考えてしまうのです。 ただし書かれている(1)は凄く共感します。まあ、クラッチ操作が「面倒」とまでは思いませんが、もし「意のままに操れる」感覚が全くスポイルされずに自動化されるのなら、されるに越したことは無いように思う訳です。 (2)は、確かにトラックの床からシフトが伸びているタイプは、ストローク量も大きいし、慣れないと何速か分かり難いですよね。しかしオートマの+と-のスイッチも、結局「今何速か」覚えていないと、曖昧な速度域ではインジケーターに目をやるなどして確認が生じるので、同じように思います。もし私がオートマに乗るなら、余程特殊な状況で無い限り、Dレンジに入れっぱなしでドライバビリティがMTと同等以上のモノを望みます。それが「オートマティック」の本筋と思っています。 (3)の坂道発進も、妻の実家の駐車場が「バックで坂道、かつ家が近接」という状況ですが、私個人的には、全く苦になりません。 最後に2ペダルMTですが、私は速さには全く興味が無いので(若い時はそれなりに走りましたが、操作や挙動を楽しむことはあっても速さを求めたことはありません)、それは求めないのですが、やはり本文に書いたように既往のオートマの嫌な部分のほとんどが「トルコンスリップ」なので、それが全く無いのに、シフト操作やクラッチ操作を全自動化している2ペダル(VWのDSGや三菱のSSTなど)というのは、MT派の私にとって、非常に興味があるのは間違いありません。

関連するQ&A

  • MT車に乗っていると「変わっているねえ」と変人視?

    私はMTスポーツ車に乗っているがここのところ度々MTへの否定的な話を聞くことがある。 マニュアル車の勧め http://mainichi.jp/select/opinion/yuraku/news/20110622ddg041070013000c.html この記事のように変わってるとはATがいくら便利であっても言い過ぎではないだろうか? MTに乗っている者はMTに乗っていない者からはどのようなイメージで見られているのだろうか? アクセルブレーキの踏み間違い以外にもMTがATに勝る点は他にも多く存在していると思われるが、 オートマ車一辺倒の中でマニュアル車の面白さが見直されるときは今後はたして来るのだろうか? また否定的なAT乗り達に一体どうしたらMTを見直させることができるのだろうか?

  • ATとMTの馬力について

    よく同じ車種の同じグレードなのにATとMTで馬力が違うのはどうしてなのでしょうか?(AT260ps、MT280psなど。)車についてあまり詳しくないので簡単に教えてください。よろしくお願いいたします。

  • MTって面倒臭くありませんか

    例えば 0~60キロまで加速するとMTだとシフトとクラッチ踏みを何度も繰り返します。 混雑時もクラッチ踏んだりシフトをしたりと面倒です。 その点、ATだとDにすれば0~最高速までアクセル踏むだけ 渋滞時もブレーキ踏んだり離したりだけで済みます。 MTって面倒臭くありませんか。 こんな手間のかかるモノの何がいいのですか。 MTを運転してて嫌気を感じませんか。

  • MT車をAT車に

    タイトル通り、MT車をAT車にするのにどれくらいの費用がかかりますか??車種は、トヨタのカローラフィールダーで、グレードは1.5Xです。(スポーツグレードではありません。)

  • CVTとMT

    CVTとトルコンATを比較した場合、CVTのほうが燃費効率がよいのはなんとなく解ります。(トルコンのロスがないため) 質問は以下の疑問です。CVTとMTを同一車種で比較した場合、CVT搭載車の方が燃費がいいですよね。(現行カローラやデミオの届出値)これがよくわかりません。余計なもののない分だけ、エンジンから損失なく動力を伝えるのはMTの方ではないでしょうか。上手な人が適切な回転数で運転したらCVTよりMTのほうがガソリンを食わないのでは・・・、という疑問が頭から離れません。質問者、メカ音痴ですが、詳しい方、わかりやすく解説していただけると助かります。

  • バスはなんでMT?

    アメリカにいた時、大変驚いたことの1つが、バスというバスがみなATだったことでした。観光用のツアーバスや2階建てバスはもちろん、都市間の高速バスから、大変込み合っているニューヨーク市内を走る路線バスまで、例外なくみなオートマ。運転は楽チンそうだし、なんと言っても、クラッチを切るたんびに起きるカックンカクンがないから、とにかく乗り心地がいい。発進、停止が多い市内路線なら、なおのことだと思います。 そこで質問なのですが、どうして日本ではATのバスが普及しないんでしょう?いままでバスはATが構造上無理だということを聞いてきたのですが、アメリカがトルコンATをいとも簡単そうにバスに採用しているので不思議だなぁと思いました。 みなさん、なんで日本ではほとんどのバスがMTなんでしょうか?乗り心地はATのほうが良かったです。一日中運転してたら絶対MTは疲れますよね・・・。

  • MT車とAT車はどちらが安全?

    4年ほどMT車に乗ったあと、2年間AT車に乗りまして、今度は新車を購入しようと考えておりますが、この車種(スズキジムニー)にはMTとAT両方の設定があります。どちらにしようか迷っております。アウトドア系の車ですのでレジャーではMTが楽しいと思いますが、ほとんどは町中の通勤や買い物に使用するのが多いのでATが楽といえます。燃費や耐久性などMTとATを比較する要素は多いと思いますが、ここは安全性を決め手にしたいと考えています。 高齢者の方に多いようですが、ブレーキとアクセルを間違えて店先や舗道に突っ込んだというニュースを聞きます。AT車特有の事故と思います。自分にはそういう経験はありませんが、眠気のするときなどもし間違えて踏んだらエンストせずそのままスーッと行ってしまうのは怖いなと思うことがあります。一方、AT車の方がシフトチェンジに気を取られずハンドル操作に集中できるので安全ということはあると思います。特に自分の場合、2年間MTから離れているので、大丈夫かな、いやまたすぐ慣れるかなと迷っております。 MTとATの安全性の比較について皆様のご意見をお聞かせいただければと思います。

  • あなたはMT車派それともAT車派?

    スバル車の25%がマニュアル車てことを知り質問します。 あなたの車はMT車それともAT車 あと、差し支えなければメーカー・車種・グレード・年式と年代を教えてもら得ると良いのですが・・・ よろしくお願いします。

  • MT仕様ののコンパクトカーについて

    我が家では新しい車の購入を検討しています。 (条件) ・予算150万以内でできるだけ安く ・MT ・5ドア ・燃費がよい ただこれだけですが、どの車種もMT仕様がなかったり あっても、スポーツタイプで極端に車体価格が高いか 燃費が悪いか・・・ 昔は、どの車種にもMTの選択肢があって AT仕様に比べて10万ほど安く、燃費も良かったものですが・・・ なにか、いい車種はないですか? また、ATしかない車種・グレードでも特別にMTにしてもらうとかは できるのでしょうか? 教えてください。

  • MT車でAT並みの発進の仕方をする方法

    MT免許持ってますが、普段はAT乗りです。 信号待ちの後、信号が青になった時に発進しますがこの時ATならアクセルペダルを踏んでいくだけですいすい加速していけます。 MT車はATと比べて遅れてくるだろうなぁと思ってみていると、全然遅れないで同じように進んできます。 MT車が苦手な私は、毎回すごいなぁと思っています。 皆さんはMT車の時の発進はどのようにしてすいすい加速していますか? ローから半クラッチで進んだらすぐさまセカンドにして、20キロぐらいになったらすぐさまサードにして、またちょっと加速したら4速という感じでしょうか? こういうやり方でAT並みに進んでいけますか?