返金保証についてのお問い合わせ

このQ&Aのポイント
  • 売上が全くない場合の全額返金保証について、返金の申請をしましたが、キャンペーン終了との返答がありました。
  • 返金保証に関する記載があるにもかかわらず、修正し忘れとの理由で返金を拒否されました。
  • この場合、法的に返金を要求する権利があるのか、アクションを教えてほしいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

返金保証についてお尋ねします。

返金保証についてお尋ねします。 ある販売システムを購入して登録しました。 そして、登録完了のメールが届きました。 その中に全額返金保証についての記述がありました。 「ある一定期間に売上が全くない場合、全額返金します」という記述がありました。 そして、その期間に売上が全くなかったので、返金をお願いしました。 ところが、先方からの返信メールによると「全額返金のキャンペーンはすでに終了しています」とのことです。 そして、全額返金の記載については、修正し忘れていたということです。 この場合、法律的には返金してもらうことはできるのでしょうか? 私としましては、明らかに記載されているので、たとえミスであったとしても返金してもらうことはできると考えております。 その期間はずっとそのつもりでいましたから。 もし返金してもらう権利があるのなら、具体的にどういったアクションを取ればいいのか教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.2

相談者さんの場合は、「ねずみ講」のにおいがします。 ですから、まずは「消費者センター」に相談してください。 >先方からの返信メールによると「全額返金のキャンペーンはすでに終了しています」とのことです。 >そして、全額返金の記載については、修正し忘れていたということです。 この場合は、修正していない場合は「有効」になります。 契約の内容に「変更」がある場合には、事前に通知しないとなりません。

fdrlsnmuwlh
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >修正していない場合は「有効」になります。 つまり、返金を要求できるということでいいのでしょうか? >契約の内容に「変更」がある場合には、事前に通知しないとなりません。 「全額返金」の記載を消すのを単に忘れていた場合でも、こちらは返金を請求できるのでしょうか?

その他の回答 (5)

  • R32C
  • ベストアンサー率39% (115/290)
回答No.6

この手の問題は消費者生活センターに上げても、まず解決しないでしょう。 もし、この手の詐欺が多く横行しているのであれば、適切なアドバイスが ある可能性はあります。 実際に効力があるのは、総務省管轄の情報通信にかんする相談窓口に電話すれば それなりに効力があります。 実際にプロバイダのキャンペーンに関する クレームをそこに電話したら、一発で、プロバイダから平謝り状態でした。 総務省が、実際にはプロバイダの許認可をしているというのも関係している と思います。 プロバイダではなく、あるネット取引サイトかなにかなのでどれだけ 総務省が絡むかわかりませんが、相談してみてもいいかもしれません。 ドメインを禁止されたりできるかどうかはわかりませんが

fdrlsnmuwlh
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >プロバイダではなく、あるネット取引サイトかなにかなのでどれだけ 総務省が絡むかわかりませんが、相談してみてもいいかもしれません。 わかりました。 考えてみます。

回答No.5

他の方の回答を拝見しましたが、実際に消費者生活センターへ苦情申し立てをしたり 警察へ被害届を出したり、訴訟を起こされた方はいないように思います。 苦情を申し立てたら問題が解決するとか、警察へ被害届を出したら(受理してくれるかが問題ですが) 何とかなるとか、そんな簡単なものではないですよ。 また、訴訟に関しても、どのような準備が必要で、どうすれば勝てるとか、どのようなリスクがあるとか 費用はどれくらいかかるとか、しっかり勉強してから臨まないと大変なことになりますよ。 質問者のケースですが、文面から察すると、儲かる系(ネットで副収入など)情報商材の返金に 関してのように思われます。 商材販売者は、明らかに返金する気はなく詐欺のようです。 訴訟を起こすとして、あなたは、購入時のセールスページを印刷して持っているのでしょうか? もし、持っていないのであれば、勝訴するのは困難だと思います。 情報商材の返金方法、訴訟を起こす方法、訴訟で勝つ方法などに興味がおありでしたら、 ヤフオクで、「商材 返金」で検索してみるといいですよ。 いつも出ているわけではないですが、かなり参考になるものが見つかると思います。 私もそれのおかげで、かなり助かりましたので。

fdrlsnmuwlh
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 少額裁判を考えています。 証拠としましては、登録完了時に送られてきたメールがあります。 これを裁判所がどう判断するかだと思います。 こちらに非はないと思っているのですが…。

  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.4

返金の約束は「特約事項」になります。 ですから、変更には双方の合意が必要になります。 消費者センターでの交渉で、解決しない場合は「訴訟」になります。

fdrlsnmuwlh
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 消費者センターでは返金するよう促してくれるのでしょうか?

  • jess8255
  • ベストアンサー率45% (1084/2359)
回答No.3

その販売システムとやらには「悪徳商法」、「嘘の情報商材販売」と言ういかがわしい臭いがしますが、それはさておき、 >そして、登録完了のメールが届きました。 >その中に全額返金保証についての記述がありました。 >「ある一定期間に売上が全くない場合、全額返金します」という記述がありました。 メールで販売者から連絡が来たのなら、それは契約条件の重要な一部です。サイトでの記述を削除し忘れたなどは言い訳にもなりません。当然、その言い分は全く通りません。 相手は詐欺的なビジネスをしていますね。消費生活センターでの相談が一番現実的でしょう。

fdrlsnmuwlh
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >メールで販売者から連絡が来たのなら、それは契約条件の重要な一部です。サイトでの記述を削除し忘れたなどは言い訳にもなりません。当然、その言い分は全く通りません。 ということは、やはり返金を請求できるということですね? 消費者センターでの相談のほかに、少額裁判なども考えています。

回答No.1

一番いいのは経済産業省にその会社を告発することです、あなたの知らないところで同じ被害者が居る可能性があります。 そうすると経済産業省が調べて警告なり営業停止なりしてくれます。 巧みな悪質商法といえます。 経済産業省が悪質商法と見れば警察に刑事告訴又は刑事告発が出来ます。 質問の返金ですが、あの手この手で何かと理屈を付けて返金しないと思われます。あなた一人では荷が重いと思いますよ。 早くしないと会社が解散して存在そのものが無くなるかも知れません。

fdrlsnmuwlh
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 購入する前に「全額返金する」と言っているのではなく、購入した後の登録完了メールにそうした記載がありました。 ですので、全額返金というのを勧誘には使っていない形になります。 それでもやっぱり悪徳商法と考えて経済産業省に報告したほうがいいでしょうか?

関連するQ&A

  • 情報商材の返金保証について

    返金保証について教えてください。 ある情報商材で 「退会するさい返金可能期間内であれば購入金額を全額返金します。」 ということだったので、返金について情報商材作成者にメールを送った ところ返事が一向に返ってきません。 銀行手帳にも返金された痕跡はなく、たびたび連絡しても返事が 帰ってきません。 このような場合、どのような対策をとればばいいのかご存知の方 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 商品の返金に関して

    インターネットにてある商品を購入して、一定期間使用しても効果が現れない場合は返金してくれるというものがありました。 そして、この度返金を希望しようとしているのですが、返金先の口座をメールにて教えてほしいという内容でしたので、教えた口座が悪用されないかどうか不安です。 販売先は会社ではなくて個人で行っている方のようですが、口座を教えても大丈夫でしょうか。教えてください。

  • Ebayの出品者からの返金処理について

    Q.Resolution centerで認められた「全額返金」は、落札時に支払ったクレジットカードでの代金の引き落としが請求されないと考えて良いのでしょうか。どのようなかたちで、返金処理がなされるのか、教えてください。 Ebayで落札した商品が記述と違う商品を受け取った事を理由に、EbayのResolution centerへ申したてた「全額返金」処理が認められ、ebayのメールから「You received a full refound.」のメッセージが届きました。 支払い方法は、paypalから登録しているクレジットカードで支払いました。

  • 返金の仕訳は購入日or90日後?

    よく、「購入してから90日で満足していただけない場合は全額返金します」というのを見ますが、これの仕訳が分かりません。 売上は購入日なのか、それとも90日後になるのでしょうか?売上が購入日の場合、決算日をまたいで返金すると実質的に売上がないのに税金を持っていかれることになるのですが、どうなのでしょうか?

  • 返金について

    ネットオークションで洋服をお譲りしたのですが、返金要求をされました 先方のお話だと、生地に痛みがあり、クリーニング屋の知り合いに見てもらったところ、洗濯した跡があるとのことで返金したいそうです こちらの保存方法に問題があったかもしれないので返金には応じるつもりですが、この場合は発送時の送料含めた額を返金するべきなのでしょうか? 商品説明には新品未着用ですが、素人保管ですのでノークレームノーリターンですと記載し状態の写真も3枚載せていました こういう経験は初めてでどう対応していいのか困っています; よろしくおねがいしますm(_ _)m

  • 商品の代金を返金すると言われましたが・・・・・

    今年の母の日用にインターネットのお店でお菓子を注文しましたが、予定通りに届かず、電話やメールで連絡を取ろうとしたのですが、電話に出てもらえず、「発送しました」とのメールが来たのに、さらに三日待っても届かなかったので、運送会社に電話すると、そんな荷物は知らないと言われ、よくよく調べてもらったら、発送の準備すらしていなかったという酷いことがありました。 (その後、先方から母に直接電話をし、母が希望したので、商品を送った様です。) この件で先方は全額を返金すると約束して下さいました。 ただ、クレジット払いなので、入金を確認してからと言われて待っている状態です。引き落としは今月の10日です。 月締めとか会計上の問題などあると思うので、来月の10日まで待とうと思いますが、上記の様なお店なので、実はあまり信用していません。 皆さんは何日くらいまでなら待ちますか? また、なかなか返金してもらえなかった場合、お菓子を食べた後でも、返金を要求しても良いと思いますか? もし宜しければ皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  • クレジットの返金作業について

    クレジットの返金作業についてよく分からず、詳しい方に教えて頂きたいです。 【条件】 ・6/4にお客様が、3点購入(¥6000) ・支払い方法はクレジッ ト一括払い ・2日後に商品2点(¥4000)が気に入らないとのことでご来店 ・2点分の返金(¥4000)をして欲しいとの申し出 この場合の作業がよく分かりません。 お店では、クレジットの機械(INFOX)とレジ機は別物です。 INFOXでは、当日も当日以外も部分取消が出来ないので、 (1)まず全額返金(¥6000)を行い、サインをもらう (2)返金しない商品分(¥2000)、再度売上登録でサインをもらう こちらで問題無いでしょうか? 一方、レジ機での作業が分かりません。 当日の返金や誤打の場合、戻し作業を行えば売上金に影響しません。 ですが、前日分のクレジット支払いや現金払いの返金作業の時、レジ機ではどう操作するのが普通なのでしょうか。 一部商品の返金ということもあり、頭がこんがらがっています。 レジや金勘定に詳しい方、回答宜しくお願い致します。

  • 返金の仕分けについて

    小さなシステム会社の経理を手伝うことになった初心者です。 前年度に売り上げたホームページ(システムを含む)に不備があり、お客様と相談の結果、代金の全額を返金することになりました(返金の支払いは分割です) 先方は他の会社にシステムの手直しを頼むということなので、ホームページが返品されるわけではありません。 この場合、どのように仕分ければ良いのでしょうか? 貸方に「現金」が入るとして、借方の科目が分かりません…。 ご回答よろしくお願いします。

  • 使用した商品の返金は?

    新品の化粧品を落札し、違う色の商品が届いたのですが、気づかずに開封・使用してしまいました。 出品者に連絡したところ、記載ミスだそうで、私が欲しかった色はないそうです。 私は、使ってしまったけれど完全に向こうのミスだと思ったので全額返金をお願いしました。 使ってしまったから手数料分は結構ですと妥協したつもりです。 しかし、相手からは、使用したのに全額返金はおかしい、中古に見合った金額を返金すると返事が来ました。600円ほど返金額が減ります。 しかも、使わなければ全額返金ですぐ済んだのにと文句まで言われました。 これまで、自分がミスをしたら手数料も含め全額返金していましたし、 出品者にミスを伝えた場合、同じように対応していただいていたので、こんな自分勝手な人は初めてでどうしたらいいかわかりません。 この相手に全額返金の要求を通そうとしたら、本当にトラブルになりそうなので妥協しようか迷っているのですが、 向こうのミスなのにどうしてこっちが折れなくちゃならないんだという思いもあり、どう返信するか悩んでいます。 2000円くらいで買ったものなので、600円が大きかったりもします。 でも600円で嫌な思いをするほうを選ぶのも・・・とも思っています。 それとも、使用した以上、一部返金が妥当なのでしょうか? それと、どちらが正しいかは別として、みなさんだったらどうするかも教えていただきたいです。

  • 税金に関する質問です。「お客様から、3年間の契約を結び、保証金といて3

    税金に関する質問です。「お客様から、3年間の契約を結び、保証金といて3万預かるという形をとります。もし3年間の間に解約された場合、お預かりした3万は全額返金いたしません。契約満了しましたら、お預かりした3万を返金いたします」とゆう契約をし、3万を預かります。このとき、確定申告するさい、収入として記載すべきなのでしょうか?それとも、解約された場合にのみ、手元に残った金額を収入として申告すればよいでしょうか?詳しい方、教えてください‥よろしくお願いします。