• 締切済み

商業高校のイメージって?

こんばんは。 商業高校卒の27歳・現在会社員です。 新卒で入った会社で5年ほど勤め、その後、契約社員などをして、今年の4月から今の会社に入社しました。 転職者が多い会社であることもあり、会社のほとんどの人は私の最終学歴を知りません。 先日、いつものように休憩室で、同じ課の仲のいい人たちと一緒にお昼ご飯を食べていたときのことです。 ふと話題が途切れた時に、違う課の人たち(同じ休憩室の少し離れた席でご飯を食べていた)のお喋りが聞こえてきたのですが・・・ 「わたしー、商業科だから、物理とか数学とか、全然わからないんですよー」 「えー、でも数学とかわかってても何も役に立たないし。簿記とかできた方がよっぽどいいよ」 「でも、本当に中学レベルしかわからないんですぅ。恥ずかしー」 ・・・という会話。(彼女達は一般事務なので、確かに数学や物理の知識は仕事上関係ない) 私は自分が通っていた高校のことしか知らないのですが、 私の母校では普通科で習う科目は全てあり、それに加えて簿記やコンピュータプログラムなどの授業がありました。 確かに大部分の生徒が卒業後就職するので、受験対策などはなく、ただ高校課程の内容をこなしていただけですが・・・。 なので私はずっと、他の商業高校でも同じように英語や数学などを勉強しているものだと思っていたのですが・・・(現に、同級生の中には一般入試で地元のまあまあ有名な大学に合格した子もいたし、毎年、少数派ですが進学する生徒が必ずいる) 世間で「商業高校卒」と言うと、本当に英語や数学などを全くやっていないと思われているのでしょうか? (ちなみに、新卒で入った会社で、パソコンの画面上に英語で表示されたエラーメッセージを普通に読んだら「え?英語できるの?どうして?」と聞かれたこともあります)

みんなの回答

  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.3

学校のイメージは、例えば公立と私立との 格差のように、地域差が非常にに大きいので、 一概には言えないと思いますが、 商業や工業高校、そして進学校では ない普通高校というと確かに中学から 小学生レベルというイメージがあります。 >世間で「商業高校卒」と言うと、本当に英語や数学などを全くやっていないと思われているのでしょうか?  全くやっていないとは誰も思わないと思います。 ただ理解できなくても卒業できるところと いうイメージが強いのだと思います。  ですからあたりハズレ的表現をすると、ハズレが 多い。できる人もいないとは言えないが、殆ど 出来ないと考えて間違いないという感じでしょう。 >ちなみに、新卒で入った会社で、パソコンの画面上に英語で表示されたエラーメッセージを普通に読んだら「え?英語できるの?どうして?」と聞かれたこともあります  商業だろうが工業だろうが、日本の高校の 英語教育の内容のレベルは低くなく、カリキュラム どおりの内容が理解できていれば、読み書き どころか、かなり高度な会話が可能なはずです。 大学に行くと、専門用語や専門の論文を読みこなす 知識が追加される程度で、日常の読み書き、聞く、 話すというレベルは、高校の英語の勉強でほぼ完成 しているのです。  ところが、日本人の高卒どまりの人たちの 殆どはそのレベルに達していません。大学受験など、 一定の学力レベルの確保を要求される大学進学校と 呼ばれる普通高校以外では、学力が十分でなくても 卒業できてしまうところがその理由です。 >現に、同級生の中には一般入試で地元のまあまあ有名な大学に合格した子もいたし、毎年、少数派ですが進学する生徒が必ずいる  あなたの在席されていた高校が、数少ない真面目な 高校だったということだと思います。

meikai
質問者

お礼

>商業や工業高校、そして進学校では ない普通高校というと確かに中学から 小学生レベルというイメージがあります。 そうですか・・・。私の地域(ぎりぎり西日本)では、進学校より偏差値の高い商業高校もあるので(私の出身校もその一つ)、ちょっとショックな回答です。 ただ、確かに地元にも、小学校程度の学力で入れる高校(進学校ではない普通科・商業科・工業科がある)があるので、その高校の近所で生まれ育った人はそう思っているかも・・・。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • task64
  • ベストアンサー率21% (14/65)
回答No.2

>世間で「商業高校卒」と言うと、本当に英語や数学などを全くやっていないと思われているのでしょうか? こんな考えの人がいるんですか?? 世間のことは知りませんが、少なくとも私はそんなことは考えたこともありません。 >わたしー、商業科だから、物理とか数学とか、全然わからないんですよー ただの責任逃れの言い訳にしか聞こえませんが。普通科卒の人間でも物理とか数学とか英語とかが駄目な人はいるでしょう。 >私の母校では普通科で習う科目は全てあり 全てあったのは科目ではなく教科では? 一口に普通科といってもカリキュラムは様々です。普通科で物理履修してない人なんか山ほどいますよ(ちなみに私は物理・化学履修)。数学だって科目がたくさんあるわけだし・・・。私(今年23歳)の頃は数学(1)、(2)、(3)、A,B,Cだったかな。私は国立理系志望だったので全部やりましたがそうでない人も多いでしょう。 あんまり回答になってないかもしれませんが・・・ 一応、参考までに。

meikai
質問者

お礼

>全てあったのは科目ではなく教科では? そうです。すみません、間違えましたm(_ _)m >ただの責任逃れの言い訳にしか聞こえませんが。 ああ、なるほど・・・。それは考えませんでした。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • laing
  • ベストアンサー率47% (309/649)
回答No.1

これは学校のカリキュラムの差によるものです。 マルクス経済学者で、横浜国立大学の教授もやっていて、 長いこと、神奈川県知事をやってらした、長洲一二先生 は、最初は商業高校を出て、日銀に勤務していました。 貿易英語などを大卒に当時教えたこともあったそうです。 私は普通科の出で、進学をしていますが。 商業科もあり、そのレベルも高いものでしたよ。 簿記の他に、商業英語検定も取らないと卒業させない などの原則もありました。英文タイプも検定を取らない とダメ。ハードなカリキュラムを見て、私は普通科で良かったと正直、思ったくらいです。 経済も特別なテキストを使っていたので、商業科は経済学科はとんでもない大学に受かってるのも多かったです。 コンピューターもレベルが高い。 普通科もレベルに差があります。 商業科も同じことでしょう。商業科に対する偏見はよく ないですよね。(工業高校も同じです。工業英語検定を取らせるところは進学率も高いです)

meikai
質問者

お礼

>簿記の他に、商業英語検定も取らないと卒業させない などの原則もありました。 私の出身校もそんな感じです。厳密に言えば「資格取得しないと卒業させない」のではなく、普段の考査(中間・期末など)のレベルが、検定合格者程度の実力がないとマトモな点数が取れないように設定してあったのですが(つまり赤点で追試、または落第)。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高校商業教師になるために

    現在、ある企業に就職をし二年が経ちました。 中学社会・高校商業の教職免許を取得しています。 就職し、教師という職業に就きたいと強く思うようになりました。 入社して経理課に配属になり、簿記の面白さを発見して人に教えたいと考えるようになりました。 当初中学社会科の先生を目指していたので、商業の先生になることは、ほとんど考えていませんでした。 会社組織にあと二年属し、三年後に教師の世界へ入るためにはどのような準備をすればよいのでしょうか。教えて下さい。宜しくお願いいたします。

  • 明石商業高校について

    今日会社の友達の息子さんの進路のことを相談されたのですが、、、 明石商業高校の国際科に推薦でいきたいというはなしです。 商業科と国際科がありますが、国際科のほうが少し偏差値が高いそうです。 でも倍率は商業科よりは低いです。 国際科にはどのぐらいの実力があったらいけるのか教えてください。 内申点はどのぐらいとっていればいいのでしょうか。 あと試験は英語と数学のテストがあるといっていましたが今は 英語だけになったのですか?? 回答どうかよろしくお願いします。

  • 商業高校の先生

    商業高校の簿記の先生について質問です。 このたび商業高校で教えていたという先生の講座を申し込みました。 簿記の2級を教わります。 学校の先生というと、授業が遅れがちで、その講座だけをしっかり勉強していても不安なイメージがあります。 商業高校を出た方、出た人を知っている方に質問です。 先生の授業をしっかり聞いているだけで(もちろん復習有りですが)、簿記の検定に受かりましたか? 自分で別に問題集を買ってとくなどしないと受かりませんでしたか?

  • 商業高校の商業科目

    私は商業高校の1年です。今のところ全商では情報処理3級、英語2級を取っていてつい最近電卓検定2級を受けて、そしてもうすぐワープロ3級、年明けに簿記2級、情報処理2級、商業経済検定3級を受けます。 私は将来自分の店を開きたいと思って商業高校に入学しました。1年の必修商業科目はビジネス基礎、簿記、情報処理、商業技術で、2年は会計、原価計算、英語実務、課題研究で、3年は課題研究、総合実践、ビジネス実務です。あと、2、3年で選択科目があってそれを選ぶのに困っています。 選択Aは国語表現II、数学A。選択Bは商業技術、商品と流通、文書デザイン、ビジネス情報。選択Cは古典、英語演習、倫理、経済活動と法、原価計算。選択Dは生物応用、地学I、ビジネス英語、リーディング、中国語。選択Eは地理A、時事問題、朝鮮語。選択Fは看護・福祉、政治・経済、マーケティングです。 私は目標としては簿記、ワープロ、商業経済は1級を取りたいと思っています。商業経済のばあい、商品と流通、国際ビジネス、経済活動と法、マーケティングのどれかを2つで1級と聞いたのですが、私の学校の場合国際ビジネスを除いて選択で取れるのですが、取るならどの2つがよさそうでしょうか? あと、私みたいなのは上記の選択科目のうちどれを取ったらよさそうでしょうか?いろいろ選択科目がたくさんあって迷ってしまいます。 あと、商業系の選択科目は授業名だけ聞いてもピンとこないので、その授業でどのようなことをやる科目なのか、わかれば、教えてください。

  • 商業高校からの私大の一般入試

    現在、商業高校の情報処理科の3年で指定校ではない工業大学の情報系の学科の専門高校推薦入学試験を11月に受験しようと思っているのですが指定校でないのと去年のデータをみると自分の受験したい学科は9人受験して4人合格という状況で(在校生のデータをみると商業高校より工業高校出身が多い。それでも専門高校は少ないですが)不合格になるのではとかなり焦っています。 そこで、不合格になったときのことを考えて一般入試を受験できるようにしておきたいのですが、商業高校でなので普通科目の学力は普通高校に比べてかなり低いという状況です。 受験科目は 数学・・・「数学I」「数学II」「数学A」「数学B(4項目のうち、数列・ベクトルの2項目)」 英語・・・「英語I」「英語II」 理科・・・「物理I」「物理II(5項目のうち、力と運動・電気と磁気の2項目)」      「化学I」「化学II(4項目のうち、物質の構造と化学へ伊湖の1項目)」      「生物I」「生物II(4項目のうち、生物現象と物質の1項目)」 という3教科(理科については「物理」「化学」「生物」より受験時に1科目選択)なのですが理科については理科総合しかやってないので独学でやらなければならないのですが独学で一番できる科目はどれだと思いますか?理由とできれば勉強法や独学のできるオススメの参考書がありましたら教えてください。数学と英語についてはやってはいるのですが(数学は数Bやってませんが)かなり内容が薄く(はっきりいって中学生レベルだと思います。)理科同様に数学と英語も独学になってしまうので勉強法や独学のできるオススメの参考書等ありましたら教えてください。 ちなみに大学の偏差値は調べてみたところ受験する学部は46でした。 こういう感じなのですが自分はこの大学をあきらめて 推薦入試を受験すれば合格できる可能性の高い指定校を受験すべきなのでしょうか? それとも専門高校入学試験を不合格してからは入学しやすい指定校の一般入試を受験したほうがよろしいのでしょうか? 指定校の中で自分が良いなぁと思った大学の偏差値は42でした。 いろいろと長くなってしまいましたが回答をよろしくお願いします。 その他アドバイス(推薦入試の時の志望理由書の書き方や面接等も含めて)も歓迎です。

  • 高校再受験・・・

    現在商業高校に通っている1年ですが、現在の高校を辞めて来年普通高(進学校)を受験しなおそうかと悩んでいます。 理由としては、就職→大学進学へと目標が変わったこともありますが、最近やたら一般教科の勉強にもっと力を入れたいと思い始めてきました。 商業高校なので当然商業科目の授業があるので、数Bや物理や生物などの授業はありません。 でも僕としては高校生のうちは、数学や国語、英語、生物、化学、物理、日本史、世界史、政治経済などの勉強も重点的にやりたいのです。 入学時は簿記などの資格をいっぱいとってやる!とやる気まんまんだったのですが、最近は簿記の授業のときは全くやる気がなくなりました。このまま商業高校にいてもダメになりそうなきがします。 商業高校からも推薦などで大学へ進学できるようですが、やはり行けるところは限られると思います。 また、普通教科の勉強は塾などに行ってやるという手もあるのですが・・・。 中学時代の成績はまあまあ良く、県内で2番目ぐらいの進学校に受かる程度の成績だったので、もし再受験するとして、今から必死に勉強すれば県内トップの進学校への合格も可能ではないかと思っています。 中学のときにもっと吟味に吟味を重ねるべきだったのかもしれませんが、いまさらどうしようもありません。 また、たった一度の人生なのでこのまま後悔したまま高校生活を送るのも嫌です。 長文で申し訳ありませんが、ぜひ助言をお願いします。

  • 商業高校から難関大は可能か否か?

    商業高校生が浪人して難関大(私立)に受かることが出来るか否か 友達と話してました。友達曰く一年の時から進研ゼミなど通信教育で 英語や国語の基礎的な部分をしっかりやっていてそこから一年浪人すれば 難関大(早慶は抜きにして)は受かるのではないかといってました。 あと、僕が社会や数学はどうするんだと聞いたところ簿記で何とかできるといってました。 そこで質問です。 ・上のような条件で難関大は受かるか否か? ちなみに僕は普通科高校の人間です。

  • 商業高校の勉強法

    私の学校は商業高校です。 でもなかなかついていけなくて、気づいたら得意だったはずの5教科までだんだん成績が下がっています。 塾に行こうかと思ったんですが、商業高校と普通科高校と、やはり勉強のやりかたや進み具合も違うだろうし…行っても無駄かと思われます。 5教科の方が好きなのに、商業高校を選んだのは失敗だと思いました。でも今更どうしようもないので、 誰か勉強法を教えてください。 時間の使い方とかでもいいです。 ちなみに授業は 国語総合・日本史・数A・生物・英語・簿記(日商2級に向けて)情報処理(シスアド・基本技術者試験)です。

  • 普通科か商業科の高校のどちらに行こうか迷っています

    中3の男子です。今、公立高校で千葉商業高校の商業科か普通科の四街道高校のどちらにするか迷っています。 僕は将来、千葉商科大学の政策情報学部に入り、文系コンピューターの勉強をしたいです。 分かり難くてすみません。 千葉商業に入れば、AO入試や推薦入試でとても入りやすいそうなんですが、3年間、簿記やエクセルの勉強をしなくてはなりません。本屋でそれらの参考書などを見たのですが、あまり気が進みませんでした。 普通科の四街道高校に入ると、AO入試や推薦入試もできるのですが、千葉商に比べるとあまり盛んではないそうで、一般入試が主流だそうです。 僕はどちらかというと普通科の四街道高校に行きたいのですが、大学入試の時に大変になりそうです。自分で決めなければいけないことなのですが、どうかアドバイスだけでもくれれば嬉しいです。長くなってしまいすみませんでした。

  • 商業高校の先生について

    商業高校の先生について質問させていただきます。ご存じかと思いますが、商業という科目は幅か広くビジネス基礎はじめ、課題研究、総合実践、商品と流通、商業技術、マーケティング、英語実務、経済活動と法、国際ビジネス、簿記、会計、原価計算、会計実務、情報処理、ビジネス情報、文書デザイン、プログラミングと合計17科目あると思います。いったい、商業科の教員はこのすべてを指導できるのでしょうか?もちろんできてあたり前のはずですよね?私の学校の教師で、簿記会計の授業を一切とっていない教師やプログラミングをとっていない教師が何人かいます・・・。特に、プログラミングなんてほんの少しの教師しか授業にでていません。これって、ダメなんじゃないんですか?