• 締切済み

商業高校の勉強法

私の学校は商業高校です。 でもなかなかついていけなくて、気づいたら得意だったはずの5教科までだんだん成績が下がっています。 塾に行こうかと思ったんですが、商業高校と普通科高校と、やはり勉強のやりかたや進み具合も違うだろうし…行っても無駄かと思われます。 5教科の方が好きなのに、商業高校を選んだのは失敗だと思いました。でも今更どうしようもないので、 誰か勉強法を教えてください。 時間の使い方とかでもいいです。 ちなみに授業は 国語総合・日本史・数A・生物・英語・簿記(日商2級に向けて)情報処理(シスアド・基本技術者試験)です。

みんなの回答

  • sad-No1
  • ベストアンサー率65% (215/326)
回答No.3

 勉強のやり方は、人それぞれ違うと思いますが私の場合は、暗記がニガテだったのでサブノートなどを作ってテスト1ヶ月前から取り組んでいました。特に、日本史・生物・英語は暗記になってくるので人物を覚えたり・訳を暗記したりなど大変だと思うので、学校で勉強した内容を自分専用のサーブノートに作り変えて暗記用のチェックシートを使って何度も繰り返しやりましたね。簿記や情報処理の勉強は、しく試験の勉強になってくくるので学校のワークやプリントを何度も繰り返しやらないと覚えられないと思います。特に、簿記だったら商業簿記と工業簿記(原価計算)にわかれるので習ったら忘れないうちに学校のワークなどで問題演習をすることです。情報処理も表計算やデータベースなど関数などを中心に何度も何度も解き直しすることです。 【私の勉強法】  (1)学校での授業(ノートを取る・しっかり聞く)  (2)サブノートづくり(学校でのノートをベースに自分が勉強しやすいように教科書のコピーをとり自分専用のノートに作り変えするチェックシートなどを利用して何度も読み書きする)2~3時間  (3)簿記や情報処理は学校のワークをコピーして、暗記できるまで何回も問題演習する。1~2時間 ※自分の取り組みやすい科目から一つ一つがんばってみてください。

n_t_74
質問者

お礼

ありがとうございます。 人の勉強方法ってまったくわからないからすごく参考になりました。 でも絶対勉強に2~3時間もかけれません笑 ってゆーか遅く帰ってきて朝早いので早く寝て。時間ないです。頑張って時間探しているんですが。 新学期どうなるのかわかりませんが頑張ってみます。

  • BWV1012
  • ベストアンサー率38% (133/347)
回答No.2

高校生対象の塾は、基本的に大学受験向けなので、たしかに適当な所はなさそうですね。 そこでちょっとだけアドバイス。 商業高校(工業はじめ他の専門高校も同じです)の場合、普通教科の時間数が少ないので、それも考えて勉強した方がいいと思います。例えば、英語や数学は、授業のない日にも、忘れてしまわないように、少しづつ復習する習慣を身につけるとかね。特に週2時間の科目なんて、何かの都合で授業がつぶれたりすると前の時間にやったことなんてきれいさっぱり忘れてたりしますから。 ただ、時間数が少ないということは、試験範囲も少なくなりますから、頑張れば結果も出やすいですよ。 日本史に限らず社会科は、授業のノートやプリントの徹底した復習。たぶん日本史Aの方だと思いますが、Bよりも教える先生の個性が出やすい科目です。教科書は参考程度にして、ひたすら授業の内容の復習! 商業科目は、日商2級やシスアド狙いということは、かなりレベルの高いこともやる反面、補習がけっこうあると思います。補習にきちんと出る一方で、ひたすら過去問。資格試験は、過去問を徹底してやるとなんとかなることも多いのです。 ちなみに、専門高校の普通科の教員は、1クラスあたち週に2~3時間の授業だと自分が教えたいことを十分に教えきれない上、検定試験の前になると数少ない授業さえ、検定科目の授業に持って行かれたりするので、欲求不満気味な所もあります。ですから、普通科目に興味を持って、質問に来る生徒とかいると「大歓迎」の人が多いのですよ。

n_t_74
質問者

お礼

やっぱり塾を考えるのは無理がありますか… 英数は大切ですよね…でも商業の授業の次に大っ嫌いなんです;;;少しずつでもやる気になれませんね爆そんなことゆってたら成績が上がるはずないことはわかってるんですけど涙 商業の補習はたくさんあります(春休みも休みなしです)ひたすら過去問…過去問ですか、やってて飽きてしまいます爆こんなのじゃダメですね…。 普段は5教科で、試験前は商業を。頑張ってみます。ありがとうございました。

  • Tomoka000
  • ベストアンサー率28% (37/129)
回答No.1

商業高校を卒業した者です。  何が難しいのかな?ついていけなくなった理由とかってあるのでしょうか??  5教科は中学校の延長みたいな感じで、毎回授業中にテスト用のノートを作る気持ちで、写していれば大丈夫だったんだけど・・・。授業中に重要な点は赤ペンで書き直したりして、その後に勉強しなくても分かるように心がけていたけど。  簿記は日商の2級はかなり難しいので、コレはかなり勉強を頑張っていたよ。一応、問題集を勉強用に別にかって解いていたし。そういう選択科目をとって予習をしていたから、日々の努力でなんとかなると思うよ!  ごめんなさい、情報処理は受けていないので分からないです。  ご参考までに。何かあればアドバイスします。

n_t_74
質問者

お礼

>ついていけなくなった理由 なんでしょうか…自分が知りたいです;;;多分本当に向いてなかったんだと思います。 初めての商業の授業で力んでしまって、コケてしまって、追いつけるように商業の授業ばっかり勉強して(でもわからないものはわからなくて)気がつけば5教科はほぉりっぱなし…って感じですね;;; 5教科はテスト用のノートですね?!それならできそうな気がしますv 簿記はひたすら勉強するしかないんですねぇ… ありがとうございます。頑張ってみます。

関連するQ&A

  • 商業科の教員採用試験について

    高校商業の教員採用試験の専門教養についてどのように勉強を進めていいか迷っています。参考書も高校商業はほとんど無く、また周りに聞く人もいない状況です。 簿記会計分野は日商簿記の勉強をしようと思っています。経営情報分野は初級シスアドを受験してみようと思うのですがこれは的はずれでしょうか? また、簿記会計分野・経営情報分野に限らず、総合的にアドバイスを下さる方、よろしくお願い致します。

  • 高校再受験・・・

    現在商業高校に通っている1年ですが、現在の高校を辞めて来年普通高(進学校)を受験しなおそうかと悩んでいます。 理由としては、就職→大学進学へと目標が変わったこともありますが、最近やたら一般教科の勉強にもっと力を入れたいと思い始めてきました。 商業高校なので当然商業科目の授業があるので、数Bや物理や生物などの授業はありません。 でも僕としては高校生のうちは、数学や国語、英語、生物、化学、物理、日本史、世界史、政治経済などの勉強も重点的にやりたいのです。 入学時は簿記などの資格をいっぱいとってやる!とやる気まんまんだったのですが、最近は簿記の授業のときは全くやる気がなくなりました。このまま商業高校にいてもダメになりそうなきがします。 商業高校からも推薦などで大学へ進学できるようですが、やはり行けるところは限られると思います。 また、普通教科の勉強は塾などに行ってやるという手もあるのですが・・・。 中学時代の成績はまあまあ良く、県内で2番目ぐらいの進学校に受かる程度の成績だったので、もし再受験するとして、今から必死に勉強すれば県内トップの進学校への合格も可能ではないかと思っています。 中学のときにもっと吟味に吟味を重ねるべきだったのかもしれませんが、いまさらどうしようもありません。 また、たった一度の人生なのでこのまま後悔したまま高校生活を送るのも嫌です。 長文で申し訳ありませんが、ぜひ助言をお願いします。

  • 商業高校からの進学に詳しい方お願いします!!

    商業高校からの進学に詳しい方お願いします!! 持ってる資格は、 基本情報技術者 初級シスアド 全商情報処理 ビジネス情報1級        プログラミング1級 全商 ワープロ1級    簿記  1級 日商簿記2級です。 来年応用情報受けます。 資格取得を頑張ったのですが、他の勉強がおろそかになってしまい評定は3.2です・・・ 日大に行きたいのですが、指定公推薦は評定4.2が条件です・・・ AO入試などでこれらの資格をアピールすれば受かる可能性はありますか? それともやはり資格より内申の方が重視されますか? お願いします。

  • 全国の商業高校

    私は商業系の高校に通っているのですが、私の高校は簿記系・情処(情報処理)系、どちらの専門科目も勉強します。 例えば、一年次には全商2級(日商3級)程度の簿記+COBOL(全商情報処理プログラ部門1級)+その他いろいろなど。 ですが、同じ県にある他の商業高校は、どこも簿記系と情処系で、別々の科が存在するらしいです。 そこでふと思ったのですが、全国の商業高校は、どんな感じになっているのでしょうか? やっぱり、簿記系と情処系は別々なんですか?? また、その他の商業系の科もあるなら教えてください!! できれば都道府県名も教えてくださるとうれしいです。 ちなみに私は福島県です!

  • 商業高校で取る資格

    商業系高校2年の者です。 近隣の商業高校の友達と話をしていたところ下記の検定の勉強を授業でしたと言っていました。 全商簿記検定、全商ワープロ検定とはなんでしょうか? 僕の高校では上記の検定は一切、扱わず、 「全経簿記検定」、「日商簿記検定」、「全経文書処理能力検定」の収得を目標としています。 やはり、同じ商業高校では学校によって違うのでしょうか?

  • 商業高校に行き・・・・

    今、進路で悩んでいるものです。 税理士になるのは難しいと聞きました。 簿記の資格を取ったりした方がいいのでしょうか? あと、私はパソコンが得意なので パソコン関係の資格にもチャレンジしてみたいのです。 なので、商業高校に行きいい成績をとって 大学に行った方がいいのでしょうか? いろいろ聴きたい事があります((汗 答えてくださるとうれしいです。

  • 商業高校の商業科目

    私は商業高校の1年です。今のところ全商では情報処理3級、英語2級を取っていてつい最近電卓検定2級を受けて、そしてもうすぐワープロ3級、年明けに簿記2級、情報処理2級、商業経済検定3級を受けます。 私は将来自分の店を開きたいと思って商業高校に入学しました。1年の必修商業科目はビジネス基礎、簿記、情報処理、商業技術で、2年は会計、原価計算、英語実務、課題研究で、3年は課題研究、総合実践、ビジネス実務です。あと、2、3年で選択科目があってそれを選ぶのに困っています。 選択Aは国語表現II、数学A。選択Bは商業技術、商品と流通、文書デザイン、ビジネス情報。選択Cは古典、英語演習、倫理、経済活動と法、原価計算。選択Dは生物応用、地学I、ビジネス英語、リーディング、中国語。選択Eは地理A、時事問題、朝鮮語。選択Fは看護・福祉、政治・経済、マーケティングです。 私は目標としては簿記、ワープロ、商業経済は1級を取りたいと思っています。商業経済のばあい、商品と流通、国際ビジネス、経済活動と法、マーケティングのどれかを2つで1級と聞いたのですが、私の学校の場合国際ビジネスを除いて選択で取れるのですが、取るならどの2つがよさそうでしょうか? あと、私みたいなのは上記の選択科目のうちどれを取ったらよさそうでしょうか?いろいろ選択科目がたくさんあって迷ってしまいます。 あと、商業系の選択科目は授業名だけ聞いてもピンとこないので、その授業でどのようなことをやる科目なのか、わかれば、教えてください。

  • 商業高校について

    我が家の娘は勉強が大嫌いです。学校の成績も悪いです。でも高校は行ってほしいなと思っています。そこで商業高校に進み就職するのはどうだろうと思いますが、数学が嫌いな子に商業高校の勉強は難しいでしょうか?

  • 10年ぶりの勉強

    もうすぐ28歳になる主婦です。 高校時代、商業科で勉強し、その当時は簿記がとても得意だったので、在学中に日商簿記2級を取得しました。 普通科目は全然ダメだったのですが、何故か、商業関係の科目だけは、常に良い成績でした。(過去の栄光ですが・・・。) でも、銀行に就職したり、大学に進学するのが嫌で、結局接客業に就職し、資格も、宝の持ち腐れの言葉通り、どんどん腐っていってしまいました。 先日(と言っても1年半ほど前ですが)、息子を出産し仕事を辞めたので、育児は忙しいですが、多少慣れてきて時間が出来ました。 他にも、産後主人が転職するなどの理由もあり、この機会に、もう一度簿記の勉強をし直して、がんばって日商1級を目指してみようと思うようになりました。(すごく高いハードルなのは承知しています) そこで、簿記の復習から、日商1級までの勉強をするにあたって、最適と思われるテキストや問題集などがありましたら、教えていただきたく、質問させてもらいました。 ぜひ、よい知恵をお貸しください。

  • 簿記2級 商業と工業の進め方

    11月に日商簿記3級、2級をダブル受験します。 3級の勉強は9月10日に終わります。 日商簿記2級の勉強はそれから始めるので時間に余裕がありません。 商業簿記と工業簿記の進め方の相談です。 商業簿記→工業簿記 工業簿記→商業簿記 商業簿記&工業簿記(同時進行) のどれが合格が少しでも近づきますか?*