• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:18歳の妹ですが、妊娠しているようです。)

18歳の妹が妊娠している!結婚を賛成するべきか

658429の回答

  • 658429
  • ベストアンサー率15% (15/97)
回答No.1

学歴といい、性格といい、とてもお似合いのバカップルだと思いますよ。 まぁその内、出来ちゃった婚で離婚するのが典型的なケースでしょうね。

usahama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに世間一般ではよく離婚するケースを見ますね

関連するQ&A

  • 妹が妊娠・・。

    たびたび質問させていただいています。 実は自分の妹が、妊娠をしてしまったかもしれないのです。産婦人科に行き調べてもらった所、ほぼ確定と診断されたらしいです(100%ではないですが)。 妹には今付き合っている彼氏がいるのですが、その彼氏の子ではなく、時期的にみても、よりによって前に付き合っていた彼氏の子と言うのです。今付き合っている彼氏も社会人で妹も社会人です。 前の彼氏にこの事を話したら、よりを戻して子供を育てていきたいと言ってたらしいのですが、妹はその気はないそうです。この事は親にはまだ話してはいませんが、とても話せるような内容ではないと思います。 妹は今付き合っている彼氏にもその事を話したら、妹と結婚して、その子供も一緒に育てると言ってくれたらしいです。でもやはり一番の問題はその子供が前の彼氏の子という事なのです。 親には妊娠が本当に確定したら話すと言っていますが妹もかなり悩んでいます。この先、産んでもおろしても色んな問題が待っていると思います。 この事について、なんでもいいのでアドバイス等いただきたいです。よろしくお願いします。

  • 未婚の妹が妊娠

    25歳の妹から妊娠したことを聞きました。 妹はまだ結婚していません。彼氏はいます。妹は、まだどうしたいかわからない、でも産みたい、でも怖いし、母親に言えないと言っていました。彼氏にどう考えてるか聞くと、産んでもらいたい、一緒に頑張りたいと言っていました。 でも、姉として私は、正直応援できませんでした。私自身、現在妊娠中です。産むことがどんなに大変か実感してきています。と同時に、以前、いろいろな事情があり中絶しています。そのため、妹の気持ちが痛いほどわかります。妹がどうするのが一番いいのかわかりません。でも、このまま産んだほうがいいとは思えないのも事実です。中絶する気持ち、そのあとの辛さもわかるため、なんて言ってあげればいいのかもわかりません。 どんな理由にせよ、一度中絶した私が言えることがないのも、最低なこともわかっています。 でも、いろいろな意見を聞きたく投稿させていただきました。 私の中絶への中傷も覚悟しています。そんな私が妹の心配をするのがおかしいのかもしれませんが… ただ、私たちの母親には、結婚前に妊娠したとは言いにくいのです。昔から、結婚前に妊娠なをてするなと言われていたのもありますが、絶対悩ませてしまうからというのもあります。心配もかけてしまうと思います。母親は以前大病しており、余計な心配はかけられないのです。それなのに妊娠してしまったというのはひどい話だと思いますが。私も妹も、きちんと避妊はしていたのですが… 長文にもかかわらず、読んでくださりありがとうございました。 まとまりがなくすみません。

  • 妹の妊娠・・・ 

    以前、私の過去について皆さんにお世話になりました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1467780 本気で子供を考えるようになり、車のローンなどもあり、来年秋ぐらいに子供ができたらいいなと思っていました。 もちろん作りだしてすぐ出来るものではないということもよく知っていますが・・・。 そんな矢先、妹の妊娠が発覚しました。 年も近く、昔から何かと競ってきた妹です。 結婚も同時期で、その時も親に「妹の結婚がきまって焦って結婚した」と思われていました。 確かに焦りもありましたが、たまたまその時期に二人とも結婚願望が強く、そんな時に二人とも彼氏が出来てそのまま結婚したような感じです。 過去には同じ時期に偶然、二人揃って海外留学をしたこともあります。(本当に偶然でした) 二人揃って結婚して5年、夫婦二人の生活を楽しんでいました。 妹の口から「子供が欲しい」と聞いたこともありませんでしたので、 妊娠を聞いたときはあまりのショックで口からでた言葉は「そう」だけなんです。 私の子作り計画を開始しようと思った矢先の妹の妊娠・・・。 ここで私が妊娠すると、また周りの人たちに「焦ったから」と思われるのが嫌でしょうがありません。 妹の妊娠を聞いた日はご飯も食べれず、ずっと泣いていました。 まだ妊娠もしていないのにこんな事ばかり考えて落ち込んでいます。 自分自身の気持ちが全くわかりません。

  • 妹が妊娠したんですが…

    こんにちは。 妹には結婚前提でお付き合いしている 彼氏がいます。 この度、妹が妊娠したんですが 排卵日付近で彼氏と 別の男性と性行為があったみたいで どちらの子なのか悩んでいます。 自業自得と怒ったんですが やはり気になるみたいで… 話は去年にさかのぼるんですが 12/6 彼氏と中だし 12/8、9 別の男性と生 外だし 12/10(午前3時前) 彼氏と中だし 今年の1/1に妊娠が発覚して 1/27の時点で8w5dと 言われたみたいです。 妊娠カレンダーで調べたらしく 妊娠カレンダーによると 12/11が排卵日で 12/18が着床と 書いてあったそうです。 これだけの情報で どちらの子なのか 分かりますでしょうか? もし排卵日が12/11だったとすると 12/10に彼氏と中だしで 仲良ししてるので 彼氏との子の方が 可能性高いんでしょうか? 本当に馬鹿な妹だと思います。 ですがやはり可愛いもので 私も気になっています。 どなたか詳しい方 よろしくお願い致します。

  • 16歳の妊娠出産について

    昨夜、16歳の娘が妊娠3ヶ月と聞かされました。 昨年夏高校を中退し、彼氏の家に家出同然で出て行き、両親もいる家の離れで同棲しています。 彼氏は17歳なので来年4月の誕生日が来るまで結婚は出来ません。 勿論、家出も高校中退も同棲も猛反対してきましたが言う事を聞きませんでした。 彼氏も中卒で働き、娘もバイトしていますが、親子3人食べて行けるほどの収入はありません。 両家の親で今回は堕胎して見送るよう説得していますが、聞く耳を持たず産むと言っています。 中絶をさせるならもう時間もないのでどうしたらいいのか教えて下さい。

  • 妹の妊娠

    こんにちわ。 妹(19歳)が妊娠しました。彼氏は20歳です。 元々生理不順でつわりも全くなかったようなので、気が付いたときには4ヶ月でした。 妊娠が発覚して、最初は彼も彼の母親も喜んでくれたそうです。 「大変だろうからしばらくはうち(彼の実家)に住んでもいいのよ。」とも言ってくれたそうです。 彼の父親も、「自分達の力で頑張れ。俺は援助はしないからな」とは言ったものの、認めてくれたので彼は泣いて喜んでいたそうです。 ですが妹が彼の家から帰ったほんの数時間後に彼から連絡があり、「やはり俺じゃ生活させていけないから、無理だ」と言われたそうです。 別れるということではなく、今回は諦めて欲しい、と。 妹は産みたいと言っています。 彼の今回の対応でやはり不安は出てきたみたいですが、でも彼のことは好きだし頑張っていきたいと言っています。 生活も、妹はぎりぎりまで働くつもりだし、彼氏も今はバイトですが妊娠が発覚する前から正社員の仕事を探すつもりでいたようでした。 でも、親の援助がどうしても必要になるかもしれません。 その場合もダラダラ援助してもらうのではなく、きちんと期間を決めて、その間だけお願いします、と頭を下げてお願いすることもあるかもしれないけど・・と言っていました。 生活できないから、というのは何か逃げにしか思えないのです。 生活できる保障もできない保障もないけれど・・・ でも実際、やっと説得して産むことになったとしても、妹がそれで幸せなのか・・・ それも疑問になってくるんです。 中絶はもちろん負担も大きいし辛いことなので、して欲しくはないですが・・ 今は妹の話を聞いてあげることしかできないでいます。 少しでも妹の納得いく結果になることを願っています。 私にできることはあるでしょうか?

  • 妊娠5か月の妹について、大至急

    妊娠5か月の妹について、至急回答お願いします。(長文) 妹(36歳)がいます。妹は未婚で、交際7年の彼氏がいます。 その彼氏は家族もあったことがあり、性格自体は良い人で妹を想ってくれる人です。ただ気が強めでセカセカしているせっかちな人です。妹の性格も気が強いため、良く2人は大きい喧嘩や小さい喧嘩など度々喧嘩を繰り返してきました。何回も別れ話になり、わたしや実家の母が間に入り調停をしたりしました。(喧嘩になれば激しいですが、普段喧嘩しない時はとても仲は良いらしいので、必ずしも別れた方が良いと私たち家族もアドバイスは出来ません) そんな喧嘩➡︎別れ話➡︎調停が繰り返されてる矢先、妹が妊娠5か月であることが発覚しました。(初マタニティです) 妹はもともと生理不順で、排卵が3か月に1回しかない珍しい?体質だそうです。したがって妊娠5か月まで、何となく体調悪いなぐらいで、妊娠には気づかなかったようです。 医師によれば、今回の自然妊娠は妹みたいな高齢?女性にとって本当に奇跡に近いというか、中々ないチャンスとの事。したがって産んだ方が良いし、それに今5か月だから堕ろすのにも身体に負担が大きすぎるしお勧めは出来ないと。 妊娠が判明したあと、妹の彼氏や私たち家族は大変嬉しく、妹には産んでいただきたいと皆思っておりました。 ただ妹からしたら、急すぎて(2週間前に発覚)嬉しくないどころか、毎日泣いて情緒がかなり不安定なようです。妊娠中のホルモン影響もあるかもしれませんが、子供欲しくなかった、どうしよう、準備できてないとパニックになっている様子でとても心配です。(排卵が少ないからといって、全く排卵しないわけではないし、彼氏と仲良しをしたんなら出来る可能性は少ないが全く無い訳ではない。だから妹の自己責任ってのはわかっています。母も、自己責任でしょ?子供がかわいそう!欲しくないなんて、いい大人が何やってんの!と何回か妹を責めたが、妹もホルモンバランスの影響もあるのか、母と言い合いになってしまい、全く解決できてません。) また、妹の彼氏と妹の経済状況ですが、妹がフリーランスで個人事業主として自分で仕事をしています。 彼氏は妹から仕事もらったり、一緒に仕事をして妹を手伝ったりしている状況です。形上、社員ではないが、実際は社員のような感じで大きい出費やお金は妹が出しており、小さい出費やお金はその彼氏が出しています(彼氏だけなら、そんなに稼ぎはないかもです。つまり、妹の仕事次第だと思います。妹の仕事がなくなったら彼氏も共倒れです。。) 妹曰く、貯金は今までの分合わせてある程度はしてきているとの事。子供1人だけなら、頑張って何とか養えなくはないが、、、普通の家庭と違って旦那さんに安定した収入がないため、万が一自分の仕事で何かあったら彼氏と共に途方に暮れるため、責任が非常に重くのしかかるとの事。 また、うちの母や妹の彼氏は産んでほしいあまり、「どちらも在宅ワークだから、むしろ辛いなら俺が見てあげるし、なんでも協力する(お金以外なら)」、うちの母も「昼間はいつでも預かってあげる(夜は無理だが)」と言います。 妹はそんなこと言われてる中、迷っており大変困惑しています。兄としては、赤ちゃんより妹が心配です。 たしかにその彼氏は妹と共に在宅だから、稼ぎは妹がいるから得ているようなものですが、その分うちにいるから赤ちゃんの面倒みたり家事したりは出来るので妹にとっては良いのでは?と思う反面、 大きいお金は全部妹が出すため、将来の子供の教育費や子供がいるから自宅買う時のローンなど、全て妹に負担がのしかかるのを考えれば可哀想だと思ってしまいます。 ただでさえ女性は産むのに身体にダメージ負うし、出産後も産後うつやら授乳やら全て妹が通る道でその彼氏ではありません。それプラス子供の大きいお金はほぼ妹負担になると考えたら、妹のパニックになる気持ちも分からないでもないです。(彼氏が一緒に育てる、子供をみる、家事をやる、母も昼間は預かる、というのは素晴らしい事だとは思いますが、、、) やはり兄としては、妹の負担や将来を考えたら、まだ間に合ううちに、産むかどうか決断すべきだと思います。(17週なため、22週まであと少ししか時間はありません) さらに、うちの母は性格が凄く気が強く、せっかちな人です。物凄く押し付けがすごい人で、自分の言いなりにしないとかなりシツコイ人です(今でもまだまだありますね)。 妹も気が強いため、母とは折り合いがあまり良くなく、昔から喧嘩が凄かったです。(絶縁してた時期も半年ぐらいありました) わたしは男性なのと、比較的に穏やかな性格なのもあって、母があのような性格でもあまり気にせずにウザイなーと思いながらも何とか流せてました。しかし妹はうまく流す事が出来なく、母と良くやりあったものです。 母の事もかなり影響してるのか、妹は昔からあまり子供欲しくない感じでした。それでも子供持つなら?と聞いたら、それなら息子が1人ぐらいいてもいいかな、と言っていました。どうやら母との関係性から、女の子は絶対に欲しく無いみたいです。 しかし今回の妊娠で、運が悪く女の子の可能性が7割以上と医師から告げられていました。それも妹の堕ろしたいという気持ちに拍車をかけたようです。 妹を責めたい方もたくさんいるかもしれないですが、それじゃあ母と同じで何も解決はしません。どなたか、以下状況を総合的に判断し、何かアドバイスいただけないでしょうか? 宜しくお願いします。 (1.妹とその彼氏の経済状況(妹が大黒柱という状態 (2. 在宅状況は、2人とも自宅なため子育てには向いてるかも?? (3. 母との関係で女の子嫌なのに (赤ちゃんが女の子だという事) (4. 17週で、堕ろすのにあまり時間がない。また、36歳の高齢なため、いま降ろしたら後悔するかも? 至急、アドバイス宜しくお願いします。 感謝いたします。

  • 困った妹についての相談です

    夫と私は30代、小学生の息子と娘の4人暮らしです 3つ年下の私の妹についての相談なのですが・・・ 妹は高校中退後ろくに仕事もせず(親も甘くて・・・) 20代で2度の離婚歴があり子供は旦那さんが引き取りました その後独り暮らししてる男性のアパートに身を寄せていたのですが 喧嘩して私の自宅に泊まらせてと来たので今月から自宅にいます 私の実家は兄夫婦が同居していて妹は兄嫁さんから嫌われて 出入り禁止となっているため実家には行けません 妹の彼氏さんは呼びにも来ませんし電話もありません 雰囲気的に彼氏さんから愛想を尽かされた感じなので 私が彼氏さんに電話したらもうそちらで面倒見てくれ と言われてしまいました 夫はいつまでもいていいよと言ってくれます 妹は子供とも遊んでくれます でも夫や子供がいるのに下着姿でうろうろするし 毎日パチンコばかりして不規則な生活をしています 追い出しても行く場所がありませんし妹は夜の仕事しか 経験がないのですがお客さんとすぐ喧嘩するそうで どこも長続きしません こんな妹をどうすればいいでしょうか? いい案などございましたらお願いいたします ただ妹は優しい面もあって私の妊娠出産の時も いろいろと気を遣ってくれて・・・ 妹はさっきパチンコに出かけました

  • 妹の対する態度に困惑です。

    長文です。 僕には3才下の妹がいます。 妹の僕に対する態度に困惑しています。 僕は地元を離れ就職し、結婚し、子供が3人います。 時々実家に嫁と子供を連れて帰るのですが その時の妹の態度がとても冷たいのです。 理由は大体分かっています。 僕が一人目の子供ができた頃に浮気をしたからです。 僕の嫁が浮気に気付いた時に妹に相談していたらしいのです。 恥ずかしい話ではありますが、僕は仕事先のバイトの高校生を妊娠させてしまい、高校中退させ、結婚しました。 その上浮気をしてしまったので、嫁には申し訳ないことをしたと思っています。 その分罪を償おうと思い、その後子宝にも恵まれ今は何より家庭を第一に考えています。 嫁は許してくれました。 なのになぜその一件以来妹は冷たいのでしょうか。 確かに浮気をしましたがそれは夫婦の問題であり、妹にまでへそ曲げられる筋合いはありません。 妹はまだ結婚していないので僕が家庭を持ったことに妬んでいるのでしょうか。 以前妹に「お前も彼氏おるなら早く結婚しろよ」とスキンシップのつもりで言ったところ「こっちは結婚に向けて順番考えて計画して準備してんだよ!」と嫁や家族の前で言われ空気が凍りました。 もう浮気からは何年もたつというのに、しかも嫁は許してくれてるのに、なぜ妹にこんなに冷たくされなければいけないのでしょうか。 元は夫婦の問題であり、しかもそれは解決しているのに困惑です…というか理解もしがたいです。 妹がそんな様子なので普段から夫婦で妹の話題になるときがあり、僕が「妹も30才になるのにまだ彼氏と結婚せんでどうするんやろ」とぼやいたのを4才の子供が聞いており、子供が妹に会ったときに「まだ結婚してないんやね。そんなんじゃいかんよ。」と親の会話をそのまま妹に伝えてしまったのもあり、余計に面白くなかったのかもしれません。 ですが、たかが子供が言ったことなのでそれを気にするようなら妹は器が小さいですよね。 いつか妹が素直になる日が来るのでしょうか。 また妹の冷たい態度を直させるにはどうしたら良いでしょうか。 回答、アドバイスをお願いします。

  • 妊娠、彼氏が大学中退するとのこと・・・

    はじめまして。 私は今年の4月に社会人になったばかりで、彼氏は留年していて大学5年生です。交際6年目です。以前から長い目で見て結婚は考えていましたが、この度、妊娠が発覚しました。今5週目だそうです。 発覚当初は揉めましたが、今は話し合って産む方向に話が言っています。 私も何があろうと産みたいと思っています。 彼氏が学生なので私は出産直前まで働こうとも思っています。 でも彼氏は、絶対に大学をやめて働くと言っています。 彼氏は高校を中退して、大検を取得して大学に入りました。 なので、大学を辞めてしまうと中卒になってしまいますし折角入れた大学を辞めさせてしまうのは嫌です。 また、彼氏の家は母子家庭で、大学生の妹がいます。 彼のお母さんの実家からは金銭面だけでなく、高校中退したときにも色々と迷惑をかけた上に、現在妹と彼氏の学費等も助けてもらっているそうです。(彼氏の分は彼氏の自業自得ですが・・・) お母さんの実家のお婆さん、お兄さん達がなかなかキツい人たちばかりで そんな状況で、妊娠したなんてことになったら、今まで貸した金を返せ、お前らとは縁を切る、だの何だの言われるのは目に見えているそうです。 そうしたらお婆さんの会社に勤めているお母さんは解雇されてしまうかもしれないし、更にそのせいで妹が大学にいけなくなってしまうかもしれない。 だから大学を辞めて実家と縁を切って働くしかないんだ、 と、彼は言っています。 (勿論、生まれてくる子供のために貯蓄をしたいということもあるそうですが) 他の人達を不幸にして子供を産んでいいのかという気持ちはあります。 でも、子供を殺すなんて事は絶対にできません。 甘いことを言っているなというのは自分でも実感しています。 でも、何とかして上手く、出産と彼氏の卒業を両立させる方法がないか、 ご助言頂けたら幸いです。

専門家に質問してみよう