• ベストアンサー

「ペンタブの描画位置がズレる」という質問をよく見かけるのですが、なぜそ

「ペンタブの描画位置がズレる」という質問をよく見かけるのですが、なぜそのようなことがおこるのでしょうか? 普通に考えれば、原理はマウスと同じですから、マウスカーソルと実際のポイント位置がズレるということは通常発生していません。 ならば、ペンタブでもそのようなことは発生しにくいように思うのですが、実際には、ペンタブとアプリの組合せでズレが発生したり、しなかったりしているようです。 何か納得のいく説明が可能な、詳しい方は居られますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>ですが、現状ではレーザーの様な仕組みで、ペン側で移動量を検知するような仕組みも作れそうに思います。ですがその様になっていないのは、何が原因なのでしょうか?  あるかないかといえば、実はあります。にもかかわらず従来型を置き換えられないのですから、従来型より欠点が多いものと思われます。簡単に想像が付くのでは、持ち方によって角度がずれてしまうこと。少し傾いて握っただけで、水平線を引いたつもりが斜めになるというのは起こりうるでしょう。 http://news.livedoor.com/article/detail/4636808/ >また、アプリによって、正常であったり、異常であったりする理由の説明にもなっていません。 例えば、同じ環境で、同じペンタブを使用して、ペイントでは正常であるのに、SAIを使用すると異常になる。というケースもあります。  聞いた話ですが、標準のドライバを通さず独自にタブレット情報を収得しているために単独でおかしくなるソフトがあるようです。

mi65536
質問者

お礼

回答ありがとう御座いました。 とりあえず、納得しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

>原理はマウスと同じですから、  ここが違う。マウスは「移動した量」を検知するのに対し、タブレットは「盤上の位置」を検知する。「タブレット」の名の通り、メインは盤の側。その上のペン(または他のデバイス)の位置を検知する仕組み。

mi65536
質問者

補足

回答ありがとう御座います。 解らなかったので、2点、追加で質問させていただきます。 トラックボールしかなかった時代なら、その説明で納得したと思います。 ですが、現状ではレーザーの様な仕組みで、ペン側で移動量を検知するような仕組みも作れそうに思います。ですがその様になっていないのは、何が原因なのでしょうか? また、アプリによって、正常であったり、異常であったりする理由の説明にもなっていません。 例えば、同じ環境で、同じペンタブを使用して、ペイントでは正常であるのに、SAIを使用すると異常になる。というケースもあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ペインターでのペンタブポイント位置ずれ

    久々にペインター6でペンタブレットを使ったところ 画面上のポインタの位置と実際に塗れてる位置が どうしてもずれが出てしまい困っています。 マウスはこのずれは起こりません。 またフォトショップ5.5など他のアプリケーション上では ペンタブ・マウスともに何の問題もありません。 上記の内容から素人ながらペインターに問題がありと 考えています。 ペインター上でのペンタブ位置のずれを直すコマンドや 方法など、ご存知の方いらっしゃいましたら 教えてください。よろしくお願いします。 尚、使用しているペンタブレットはWACOM-ArtPad/UD ドライババージョンは最新です。 OSはWinXPです。

  • マウスの代わりにペンタブを使うことは可能ですか?

    WindowsXPを使ってます。 絵は描かないのですが、画像のトリミングやDTMのパラメーター調整で、 マウスをクリックしながら線を書くのがなかなか上手くいきません。 そこでペンタブだったら…と思ったのですが、 ペンタブでパソコンの通常の操作(描画ソフトではない、ソフトを使う場合を含め)を問題なく行えるのでしょうか? 何か少しでもアドバイスなどがあったら、お願いします。

  • 図形描画のオートシェイプのカーソル位置がぴょこぴょこ飛ぶ

     図形描画でオートシェイプを描く際、大きさを調整したり、斜めの線を描いたり、曲線の節の位置を指定するとき、カーソルがぴょこぴょこと飛ぶように動き、思った位置にポイントされません。四角や丸のような単純な図形なら、後からサイズの微調整でもするのですが、描きたい形が出来ずイライラしてしまうのですが、解決方法はありますでしょうか。ご教示ください。

  • カーソル位置がおかしい

    Mac OSX 10.4.9でmiを使用しているのですが、 最近よく、カーソル位置がおかしくなります。 通常は、一番の右端の文字のすぐ隣にカーソルポイントがあり、 その一番の右端の文字からでも反転させて選択できますよね? それが、一番の右端の文字とカーソルポイントの間にスペースが 入っている状態なんです。 そのスペースは消せません。 うまく説明できないんですが、、、。 この症状のときに、そのテキストデータをまるごとコピペしても、 症状ごとコピペになります。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • Mac
  • 【至急】ペンタブについて【お願いします】

    パソコンをwindous7に変えてから、ペンタブを使う時必ずカーソルの移動がマウスと同じになってしまいます。 変える前はペンタブの絶対座標?だったはずなのに・・・ どうしようもないので、タブレットドライバをアンインストールし、 下記のURLどおりにインストールしなおし、Bambooの設定を開くと、 エラーが発生しました タブレットドライバに問題があるようです。システムを再起動してください。それでも問題が継続する場合は、タブレットドライバを再インストールするかアップデートしてください と出てしまいます。3回ぐらいやったのですが同じ結果です・・・ どうすればいいのでしょうか?非常に困っているので教えてください・・・! http://tablet.wacom.co.jp/download/download_detail.html?drv_c=378

  • デュアルモニタで、ペンタブ、液晶ペンタブ導入について

      「普通の液晶モニター」と「液晶ペンタブレット」をデュアルモニターにした場合、普通のモニターにカーソルを移動させたい時はマウスを使って移動させるのでしょうか? だとしたら、ペンとマウスをいちいち持ち替えなければならなくなり、2つの液晶間のカーソル移動が多い場合、かなり疲れそうです。 PCでイラストを作る仕事をしており、現在は普通の液晶モニターに普通のペンタブでやっています。 PCの買い替えを考えており、これを期に液晶ペンタブも買って、作画を液晶ペンタブでメインに、ソフトのツールウィンドウ用を普通のモニターでサブにしたら、メインからウィンドウを退かした分の作画領域が広がり、快適なのでは、と思いました。 PC購入後、理想は 17インチの液晶ペンタブ WACOM DTU-710を導入予定、これを作画メインに、 それでツールウィンドウ用のサブモニターには、現在使っている20インチの液晶を、 以上の2つでデュアルにと考えているのですが、液晶ペンタブは高価なので、買ってから失敗、ってことを考えると心配です。 あと、この不安って、 普通のモニター×2+普通のペンタブでも…どうなんでしょうか。 私の現在使っているPCはデュアル対応では無いので試せないのですが、メインモニターからサブモニターへ、ペンタブでカーソルを移動させる事が出来るのでしょうか? 普通のモニター×2でも作画領域はかなり増えるので、第二希望としてこれでも良いかな、とも考えています。液晶ペンタブ代もケチれますし… ペンタブを使って仕事をしてる知り合いが何人かはいるのですが、デュアルモニター環境で作業している者は1人もおりません。 15インチ17インチで楽々作業できてしまう人が結構いますが、私は広ければ広い方が良いです。 実際17インチから20インチへ買い換えた時、作画効率、時間が明らかに早くなりました。精神的にも圧迫感が解消された気がしました。 ですので、今理想としてる環境が現実となって欲しいのですが… 長くなってしまい申し訳ありませんでした。見づらくて本当にすみません。 実際にデュアルモニターでペンタブ、または液晶ペンタブを導入されてる方、いらっしゃいますでしょうか? お返事お願い致します。  

  • MFCで株価チャートソフトを作りたい

    株価のチャートを表示するソフトを、MFCアプリで作ろうとしています。 チャートを表示して、マウスをウィンドウ内で動かすと十字カーソルが動いて、 現在ポイントしている場所の株価が表示されるようにしたいと思っています。 そこで十字カーソルの表示の処理をどのように実現したらいいか分かりません。 簡単に思いつく方法では、ビュークラスのOnDraw関数の中にチャートと十字カーソルを 一緒に描く(デバイスコンテキストに描き込む)ようにして、さらにWM_MOUSEMOVEイベント が発生するたびにRedrawWindow()してチャートと十字カーソルを一緒に再描画する、 という方法で試したのですが、マウスを移動(カーソルを動かす)のたびに、 チャートごと再描画するために画面がチカチカして見栄えが悪くなってしまいます。 チカチカしないように十字カーソルだけ動くように見せるには どのようなコードを書けば良いでしょうか?

  • awt+joglでの3D+2D描画に関して

    joglを使って簡単なポリゴンにテクスチャを貼り付けて、 マウスイベントによって回転・移動を行えるプログラムを 作っています。操作を始めるとマウスカーソルの代わりに 独自の画像をマウスカーソルが表示されていた部分に 表示されるようにしたいと考えています。 質問は、マウスカーソルの代わりに表示させる画像の 表示方法についてです。 開発環境 SDKとして、eclipse日本語化プロジェクトのpleiadesの バージョン3.5の最新のものを使用しています。(jreあり) PCは、自作でスペックは以下の通りです。 CPU:penD940 3.2GHz メモリ:2GB HD:320GB G/B:GForce6600 質問の意図をわかりやすくするために簡単な説明と これまでの進展を説明したいと思います。 まず、joglを使用する方法としてGLCanvasとGLJPanelの どちらかにGLEventListenerをaddして利用する方法があると 思います。2Dの描画を加える場合、たとえば、GLCanvasを継承した クラスを独自に作成し、paintメソッドをオーバーライドして 3D描画に2D描画を上書きする方法があると思います。この方法だと、 GLCanvasではダブルバッファが有効ではないため、非常にちらついた 表示になってしまいます。GLJPanelを利用すればその問題が解消 されますが、残念なことに処理が重くなり操作性が著しく落ちてしまいます。 そこで、GLCanvasをベースにGLPbufferクラスを利用してjoglの描画を オフスクリーンに描画するというように独自にダブルバッファの 処理を作成しました。この方法では、GLJPanelよりも多少軽く 動作しているものの、残念ながら操作性が維持できる処理速度を 確保することができませんでした。 おそらく、問題点はオフスクリーンとして使っているBufferedImageの 書き換え時の処理に時間がかかっているものと推測しました。 そこで、さらにBufferStrategyクラスも利用してみましたが、 GLPbufferの描画をbufferedImageに書き込む処理でつまずいてしまう ようであまり効果がありませんでした。 joglでポリゴンにテクスチャを貼り付けるということで擬似2D的なことは 可能ですが、作っているプログラムの特性上、画像サイズの管理やマウス ポインタの位置との連動を行うことになるため複雑になるのは避けたいです。 というところで、現在こんな具合で作業を進めて参りました。 質問内容としてましては、上記以外の方法で、 「3D描画と2D描画を組み合わせて軽快な処理ができる方法」 をご教授していただきたいです。 何卒よろしくお願いします。

  • ComicStudioDebut 4.0 線がずれる

    先日、タブレット購入時についていたComicStudio Debut 4.0を使ってみました。 普通にペンで絵を描いてみようと思ったのですが、何故か、マウスで描くと普通に描けるのですが、ペンタブに持ち替えて描くと、実際に線が引かれる位置と、ペンの位置がかなりずれていて、とても書きにくいです。 マウスだと正常に、ポインタを当てた部分に線がちゃんと出るのですが、ペンタブでは大幅にずれていて、原因がわかりません。 ちなみに、フォトショップ5.5や他のツール、お絵描き掲示板等は、ペンタブレットは正常に作動しているので、おかしいのはこのComicStudio Debut 4.0だけです。 何か原因が分る方はいませんでしょうか・ 上記の説明だとわかりにくいかもしれないので画像を添付します。 画像向かって右側のが、実際にペンを引きたい位置に合わせたペンのカーソルです。 そして向かって左下が、実際に線が出てくる部分です。 実際にこのくらい開いていて、とてもやり難いです。それとも、もともとの仕様なのでしょうか? マウスだと、ペンカーソルの位置にちゃんと線が引けるのですが…

  • 画面右方向へカーソルを遣ると・・・・・

    こんばんは。 実は、身内がパソコンの設定を色々いじった日から右画面がおかしく、私はペンタブを使う仕事をしているのですが、どうも正常に動いてくれません。 ペンタブがおかしいのかと思い、1度インストールし直したのですがやはり正常に作動してくれず・・・。 ペンタブじゃなくマウスも何だかおかしいような気がしていたので、画面がおかしいのかなと思い、色々いじってはみたものの直らないままです。 説明が難しく、上手く伝わるか分かりませんが、 ┌――――――――――――┐ |------------------------| |------------------------|     ┼(カーソル) |----------画面----------| |------------------------| |------------------------| └――――――――――――┘ 記憶が定かではないのではっきりはいえませんが、以前は マウスをどれだけ右方向に動かしても かならず画面内(右端)でカーソルが止まっていた と思うのですが、今は 右にカーソルをもっていくと カーソルが画面内から消え、 カーソルは見えないですが限りなくカーソルが右に移動してしまって、 画面内にカーソルを戻すのも 外したとき同様マウスを動かした分だけ動かして、 やっと画面内にカーソルが戻ってくる、 という状態です。 分かりにくい説明で申し訳ありません。 ご理解頂けたか不安ですが、もしよければ早急にお返事頂けると有難いです。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J926Nのスキャンデータを保存するフォルダーの設定方法について教えてください。
  • 現在、スキャンデータはドキュメントに保存されていますが、別の場所に保存したいです。
  • プリンター本体の設定にはフォルダー設定画面が見当たりません。
回答を見る