• ベストアンサー

【アロー戦争,天津条約について】

【アロー戦争,天津条約について】 閲覧ありがとうございます。 受験生なのですが、アロー戦争で締結された天津条約について分からないことがあります。 天津条約ではアロー戦争の当事者である清,イギリス,フランスの他にアメリカとロシアも参加していますよね。どうしてなんでしょうか? 同時期結ばれた対ロシアの愛琿条約や対イギリス,フランスの北京条約は理由や経緯も分かっているのでいいのですが、天津条約でその2ヵ国が参加した理由が分からないです。 分かる方教えて下さい。 宅浪のため、学校や予備校の先生に聞けという回答はおやめください。 優しい回答待ってます。

  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.1

アメリカ・ロシアは、戦争には加わらないものの清国との条約改正には参加すると表明した。 1858年2月にはイギリス、フランス、ロシア、アメリカの全権大使連名により北京政府に対して条約改正交渉を求めた。しかしこれに対する清の回答に不満を持った連合軍は再び北上して天津を制圧し、ここで天津条約を結んだ 英仏同様の優遇条件を得て、貿易拡大をはかりたかった。 天津条約は、いわゆる不平等条約の元祖ですね\(^^;).

shine4sr
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

shine4sr
質問者

補足

回答ありがとうございます。 なるほど、貿易拡大を図るためですね。 ん~、なぜこの2ヵ国は戦争に参加せずに、条約改正に参加出来たのでしょうか?イギリスやフランスからしてみれば、戦争に参加していない国に取り分を持っていかれちゃうだけのはず…。力的に見ても、ロシアやアメリカがいなくても交渉は可能だった気がします。

関連するQ&A

  • 国外逃亡犯罪容疑者引き渡し条約締結国が少ない日本

    日本が国外逃亡した犯罪容疑者引き渡し条約を締結している国は、アメリカと韓国の2ヶ国だけである。 他国に比べて非常に少なく、“海外逃げ得”をみすみす許している。 (例) *イギリス:115 *フランス:98 *アメリカ:69 *韓国:25 なぜ日本政府は、犯罪人引き渡し条約締結国を増やさないのか?

  • サンステファノ条約

    サンステファノ条約によるロシアのバルカン半島進出に対して、オーストリアは地理的に分かるのですがなぜイギリスが猛反対したのでしょうか????それならばフランスとかも反対しなかったのでしょうか???? またベルリン会議でイギリスはキプロス島の行政権を獲得していますが何故いきなりキプロス島の行政権を奪うことになったのでしょうか????それにロシアはここまで邪魔されてなぜ黙っているのでしょうか???? 唐突な質問ですみません・・・・・

  • 明治時代の遼東半島

    1.日清戦争後の下関条約で、清は日本に遼東半島を譲り、 2.ロシア・フランス・ドイツからの三国干渉により、日本は清に遼東半島を返還し、 3.日露戦争後のポーツマス条約で、遼東半島の南部の租借権をロシアは日本に譲渡し、日本と北京条約を結んだ清も承認した、 と理解しています。 ロシアは、2.の後、遼東半島の租借権を有していたのでしょう? そうでなければ、租借権を日本に譲渡することはないでしょうし、 そうであっても、日本がロシアに対し、清に返すよう迫り、その後、日本と清でその扱いを決めればいいような気がするのですが。  ご存じの方、よろしくお願いします。

  • この記述をどう思いますか。日露戦争の講和条約

    日本文教出版株式会社の中学生の社会科歴史の日露戦争についての記述です。平成9年発行の古いものです。 -------------------------------------------------------------------------------------- (略) 日本は、イギリスやアメリカから資金の援助を受け一〇〇万以上の兵士が動員されて、戦死傷者数は四〇万以上を数えた。兵力や弾薬は欠乏し、増税もあって国民の生活は苦しくなった。ロシアは、長引く戦争や敗戦の知らせに国民の不満が高まり、肯定の専制政治に反対する革命運動がおこって、戦争の継続が困難になっていった。 日本は、アメリカに講和のあっせんを依頼した。アメリカ大統領のセオドア=ルーズベルトは、日本とロシアのどちらかの勢力が一方的に強くなることを好まなかったため、調停に乗り出した1905(明治38)年、両国の代表は、アメリカで講和会議を開き、難航の末にポーツマス条約を結んだ。 この条約で、日本は、樺太(サハリン)の南半分を領土とし、ロシアが清から得ていたリアオトン(遼東)半島両端の租借地と、南満州のチャンチュン(長春)以南の鉄道の権利をゆずり受けた。 (略) -------------------------------------------------------------------------------------- この記述に違和感を覚えますか? この記述によると日論戦争で勝ったのは日本とロシアどちらということなのでしょうか。どちらが勝ったとも書かれていない気がします。 お互い戦争を続けるのが困難になったから終戦という風に読める気がします。 よく考えると変な記述では無いかと思いました。

  • 安政五カ国条約の調印。

    安政5年6月、日米修好通商条約を調印しています。同年7月には同様の条約をオランダ、ロシア、イギリス各国と結び、9月にはフランスと結んでいます。 これまでは、徳川だけが海外と貿易できていたが、この条約では、諸藩もそれぞれ貿易してもよい、としています。 国の方針の大転換です。 幕府は、条約を調印した理由や条約の内容を、どんな方法で大名・旗本に知らせたのですか。そのとき、どんな意見があったのでしょうか、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 独露再保障条約(1887)についての質問

    独露関係は、1878年のベルリン会議を経て冷却しているはずなのに、 1887年に再保障条約を締結できたのはなぜでしょうか? 独側には露仏接近を避けるメリットがあり、締結の動機は明確ですが、 露側に条約を結ぶ意味がどれだけあるのか…? 独墺同盟がある以上、ドイツは積極的にロシアの味方ができないでしょうし、 むしろフランスと手を組んで独墺包囲網を作った方がよいと思うのですが。

  • 犯罪人引渡し条約 なぜ少ない?

    タイ人の代理処罰を要請して、タイで捕まったようですね。 ところで、日本が犯罪人引渡し条約を結んでいるのがアメリカと韓国の2カ国だけ、というのに驚きました。 フランスやイギリスなど70-80カ国と結んでいますね。 なぜ、日本はこんなに少ない(というか結ぶつもりは基本的にない)のでしょうか? 外国に逃げられたら、基本的に手がでないで、その国に どうするかを任せるしかない。 死刑が無かったり、ムチ打ちの刑で終わりもある。(もちろん何もしないもある) これだけ国際化(行き来が頻繁)が進んでいるのに 鎖国状態なのはナゼなのでしょうか? 海外には絶対に逃がさない、という自身がある? どなたか詳しい方お願いします。

  • 核拡散防止条約の加盟国はなぜ

    核拡散防止条約の加盟国、アメリカ合衆国、ロシア、イギリス、フランス、中華人民共和国は核保有が認められています。 不平等とも思えるこの条約は、他国にどういったメリット、デメリットがあるのでしょうか?

  • 日露戦争の意義

    日露戦争はアジアの小さな小国日本が列強のロシアに勝利した戦争ですが 日本がロシアに勝利したことはどれほど他の国に影響を与えたのでしょうか? また、日露戦争は第零次世界大戦とも呼ばれているらしいのですが、それは他国(イギリス・フランス・ドイツ)が日本やロシアに協力していたからでしょうか? あらためて、日露戦争の重要さを調べているのですが、どれほどの存在になるのでしょうか?

  • 日本は国連を脱退するべきではないでしょうか?

    今の国連は戦勝国(アメリカ、ロシア、中国、イギリス、フランス)が常任理事国になり、1ヶ国でも拒否権を発動すれば、否決されてします。ロシア対ウクライナの戦争でもいくら国連が戦争を停止させようと思ってもロシアが拒否権を発動すれば停戦は否決されてしまいました。イスラエル対ハマスの戦争でも、アメリカが停戦に否決したため戦争は終わりません。国連の目的(国連憲章第1条)国際の平和及び安全を維持すること。は全く機能していません。そんな機能不全の国連にいる意味は一体何があるのでしょうか?