• ベストアンサー

ダイレクトイグニッションシステム

ダイレクトイグニッションシステム  このシステムの名前は聞いた事があったのですが、無知の為、  ハイテンションコードが無いとは知りませんでした。  新しく採用されたシステムですので、良いのでしょうけど、メリット デメリットが良く分かりません。  恥ずかしながら、お教え頂ければと思います 宜しく御願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nekoppe
  • ベストアンサー率26% (380/1450)
回答No.3

メリットは 機械式デストリビュータの、電気接点の磨耗・接触不良・電波ノイズの発生・エンジンの高回転化に対応できない・ギヤ等の摩耗で点火時期ズレ・騒音源・油漏れ、等が解消され、プラグ直上でハイテンコード長ゼロなので電圧ロスが少ない、メンテが不要に近い等です。 デメリット シリンダヘッド形状の制約:ヘッドは4バルブ化・直墳、等でプラグ取付け部の余裕は少なくなってきています。ここに点火装置一体型のプラグキャップのスペースを設けなければなりません。 高コスト:最新型のVWポロ1.2TSIにはプラグコードがあったので、高コストで採用できなかったと思いました。日本では1999年以後のハイゼットトラックでも採用されています。 機械式の画像を添付しておきます。

その他の回答 (3)

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.4

機械式デストリビュータの次に、半電子式デストリビュータがありました。 デストリビュータの中に、高圧接点の代わりに、光学式電子接点を入れてトランジスタ制御する方式でした。 その次に、電子配電式点火装置が出てきました。点火信号を電子的にコントロールして、コンピューター制御する方式です。この方式には同時点火式と独立点火式があり、同時点火式は2つのシリンダーに対して、圧縮でも排気でも常にプラグに点火している状態で、しかもプラグの極性がプラスとマイナスになり、その消耗度に偏りが発生しました。 独立点火式が誕生した当時はコスト的に高く、スポーツカー等にか採用できませんでした。 近年はダイレクトイグニッションシステムが広く採用されてきましたが、これは点火コイルの高温安定性が向上してきたからと思います。 しかし、コイル容量が取り付け場所の制約から小型化され、点火エネルギーは低下しているようです。

回答No.2

特に新しいものではなく,私の乗っていたバイク(2000年式)もダイレクトイグニッションでした。 コードがないので劣化に伴う不良は生じにくいと思いますが,不良の場合は1万円以上しますので故障した場合は古い車より費用がかかりますし,エンジン不調になった場合不良個所を見つけるのにも時間が掛かる場合もあるようです。またエンジンにもよりますが交換(プラグを含め)しにくい型式のものもあります。また全てのエンジンに採用されているのでもなく現行の私の車は4気筒で2個しか付いてなく後の2個はヘッドカバーの上でコードで繋がっております。

回答No.1

昔のシステムは、高電圧を配電するから「高圧配電式」と言います。 高電圧は、一口で言えば「扱いにくい」のです。 絶縁性の高い(当然コストも高い)ハイテンションコードを必要とします。 いくら絶縁性が高くても、高電圧が被覆から漏れるおそれがあるので、一本一本離して配線せねばなりません。 しかも、金属(エンジンボディ)に接触すれば、その部分で少なからず漏れてしまうので、浮かして配線せねばなりません。 また、低電圧(12V)の信号線が近くにあれば、信号が乱れるので、両者は離しておかねばなりません。 高電圧は、ディストリビュータのキャップ内のロータで点火順に配電されますが、ロータ電極とキャップ電極間には、0.7mmほどのエアギャップがあります。 このギャップを火花となって飛び越すのですが、火花ということは高電圧の一部がムダになっているということです。 この火花が、オーディオの雑音の元になるので、オーディオ機器には雑音消去の対策が必要です。 ご質問の要点は、ダイレクトイグニッションのメリット、デメリットですね。 メリットは、ハイテンションコードやディストリビュータがない、ということ。 設計的には、「ドエルアングル」の制限がないことや、電子制御しやすいので、性能向上が図れる。 デメリットは、コイル本体およびイグナイタ(電子部品)がエンジン近接部に取り付けられるので、耐熱性・耐震性・耐久性に万全を期さねばならない、ということです。 現実には、10万kmもたないのでしょうか。 ユーザーにとっては、故障時の費用負担が大というのが最大の問題ですね。 ダイレクトイグニッションは、1990年代には軽自動車の一部にも採用されています。 今、全車種に採用されていますから、コスト面と性能面から見て両立できている、と判断されたのでしょう。

関連するQ&A

  • ダイレクトイグニッションコイルの強化品について。

    こんにちは。 いつもお世話になります、本当にありがとうございます。 先の質問と続くのですが、ダイレクトイグニッションコイルを純正にするか、強化品にするか迷っています。 街乗りメインの場合、純正、強化の差なんて感じられるんでしょうか。 自分にとって、強化品のメリット、デメリットを書いてみます。 メリット: なんとなくスポーティでいい。 純正より耐久力がありそう。 新品でも、純正より安く入手できる。 純正よりパワーがあがって(?)、若干でも差が体感できそう(?)。 デメリット: 持ち込んでつけてもらうので、万一の保証が利かない。 一つだけ購入、と言うことが不可能。 街乗りなら純正で充分だ、とか、強化品は素晴らしい!とか、ご意見や体験談がありましたら、参考にさせていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • ハイパワー?イグニッションコイル

    ハイパワー的なイグニッションコイルに交換した事が有る方はいらっしゃいますか。 どんな感じでしょうか。 メーカーと評価をお願いします。 私は明らかに怪しい物から確実な物まで色々と試して来ましたが、私の時代ではイグニッションコイルその物がハイパワーだった為に手を付けた事はありませんでしたが、この度 初期イグニッションコイルが付けられた車を入手した為、古く替えるならハイパワー製品かなと考えたりしています。

  • ハイパワー ダイレクトイグニッションコイル

    ハイパワー的なイグニッションコイルに交換した事が有る方はいらっしゃいますか。 どんな感じでしょうか。 メーカーと評価をお願いします。 私は明らかに怪しい物から確実な物まで色々と試して来ましたが、私の時代ではダイレクトイグニッションコイルその物がハイパワーだった為に手を付けた事はありませんでしたが、この度 初期のダイレクトイグニッションコイルが付けられた車を入手した為、古く替えるなら純正品及び同等よりハイパワー製品かなと考えたりしています。

  • SR400イグニッションコイル

    諸事情によりSR4001JR-285…のフレームを変えて全て載せ換えしてましたら若干変わっている事に気づきました。新しく購入したフレームは1JR-3…から始まる車体番号です。 それで質問なんですが、イグニッションコイルがフレームに入らなかった為フレームに合わせて別な物を購入しました。 そしたらコイルに接続する配線がまるっきり違っていました。配線全て交換するには何かまた別の問題が出てきそうな感じがするので、できればイグニッションコイルの配線処理だけですましたいのですが、これは可能でしょうか?可能ならばどうしたらいいのかどなたかわかるかた教えてください。宜しくお願い致します。

  • 平成3年式キャリーバン

    平成3年式V-DE51Vのキャリーバンに乗っているのですが、イグニッションコイルから火花が出ません。イグニッションコイル、ハイテンションコード共に新品で、異常なしです。カプラーまで電気は電気は来ているのですが、(12,6v)ハイテンションコードをアース部に近づけても全く火花が出ない状態です。原因としてどんな事が考えられるでしょうか?教えてください。お願いします。

  • 車に詳しい方・イグニッションコイルについて!!

    私は50シーマに乗っています。最近エンジンの調子が悪い為ディラーに見てもらったらイグニッションコイルが交換時期だから調子悪いと言われました。 しかしディラーさんでイグニッションコイルを交換すると金額が高いので自分で探したいと考えています。そこで相談です! ディラーでイグニッションコイルの品番が22448AR015となっていますが、この品番と違う50シーマのイグニッションコイルを購入した場合取付来ないでしょうか?? よろしくお願い致します

  • イグニッションでパワーウィンドウ

    エンジンを止め停車中に窓を開けたり閉めたりする時によくイグニッション(エンジンが掛ける前)でパワーウィンドウをよく(10秒前後)使います。毎回エンジンを掛けて止めたりするとバッテリが弱くなると思っいる為ですが実際はどうなんでしょうか?余り詳しくないのですがイグニッション状態を長く使うとコイルが焼けるなどと聞いた事がありますし、もしコイルが悪くなったらエンジンが悪くなるなどプラグが悪くなるとかどんな影響があるのでしょうか?

  • Webシステム

    コンピュターシステムの中で最近主流は クライアント・サーバー型システムだと思うのですが、 他になにがあるのでしょうか? また、Webシステムとは、具体的にどのようなもの なのでしょうか? メリット、デメリットなどありましたら、ご教授 お願い致します。

  • コマーW60イグニッション交換方法教えてください

    コマーW60のスパークが飛ばなくなり、電気部品の交換を考えています。 同じような経験をされたかた居ましたら、ご教授願います。 交換手順 1. スターターComp外す。 2. イグニッションCompのナットを外す。(クランクの回転防止にプラグ穴から治具(自作)で固定) ここからイグニッションファン(白いプラスチックのファン)の下にある電気部品(イグニッションコイル)を交換したいいのですが、イグニッションファンが外せません何か冶具が必要なのでしょうか? 壊した原因ですが、私の無知が災いしてキャブにガソリンを呼び込む際にアースしないでリコイルをガンガン引っ張った為に、電気部品が壊れてしまった様です。

  • EDI システムについて教えてください。

    EDIシステムについて詳しく教えてください。食品関連の仕事をしておりますが 取引先スーパーより 導入の知らせがありました。メリット、デメリットもご教授ください。宜しくお願い致します。