• 締切済み

教えて下さい。

教えて下さい。 児童養護施設について勉強してるんですけど、児童養護施設に入所している児童は高校の授業料とかおこづかいなどのお金はどこから出るのですか?? 国と県から出るんですか?それとも親からもらってるんですか? 入所している児童が使うお金はどこから出てるのか分かる方教えて下さい。

  • 17979
  • お礼率20% (3/15)

みんなの回答

  • WinWave
  • ベストアンサー率71% (313/436)
回答No.1

措置制度というしくみによるので、国や地方公共団体が措置費として支弁しています。 但し、入所者の負担能力に応じて、本人および扶養義務者(親など)から一部負担金を徴収します。応能負担といいます。 措置費は大きく分けて、事務費(管理費や人件費)と事業費(入所者の生活費)から成っていますから、早い話、事業費から出しています。 ちなみに、いま、障害者施設は障害者自立支援法で契約制度になっていますし、高齢者施設も介護保険法で同様に契約制度ですが、これらの法律ができる前は、措置制度に拠っていました(但し、障害者施設は、措置制度 ⇒ 支援費制度 ⇒ 障害者自立支援法 とめまぐるしく変化しました)。 <参考> 社会福祉施設の利用契約制度と措置制度の概要等 http://www.mhlw.go.jp/bunya/seikatsuhogo/shakai-fukushi-shisetsu1.html 措置費とは? http://child-welfare.sblo.jp/article/15200331.html 措置費の支弁とは? http://child-welfare.sblo.jp/article/17790951.html 法的根拠 ・児童福祉法による児童入所施設措置費等国庫負担金交付要綱 など(難解!) ・専門職向けに「措置費手帳」が出ているので、その書籍で理解できます ( http://www.bk1.jp/product/03228349

関連するQ&A

  • 公権力の行使に関する最高裁判決の事件内容を探しています

    児童福祉法に基づき児童養護施設に入所させた児童が障害を負わされた事件で、入所を決定した県の国家賠償責任を認めた平成19年1月25日最高裁(第1小法廷)の判決と事件内容を探しています。

  • 虚弱児施設について

    平成10年の児童福祉法の改正によって、虚弱児施設がなくなったのは(児童養護施設に統合されてしまったのは)なぜですか?わかる方がいらっしゃったら教えて下さい。 また、現在虚弱児が入所できる施設はあるのでしょうか?そこへは現実に入所できているのか、虚弱児だけの施設があるのか、また入所にあたっての診断基準などもわかりましたら教えて下さい。 よろしくおねがいします。

  • 児童指導員養成所と児童養護施設への就職

    児童指導員養成所と児童養護施設への就職 児童養護施設で働きたいと思っています。 児童指導員養成所に入所し卒業すれば、児童養護施設で働くことは可能でしょうか? 国立武蔵野学院か国立秩父学園の養成部への入所を考えています。 どちらの養成部にも電話で問い合わせて聞いたのですが、児童養護施設へ就職される方も、毎年数人いるとのことでした。 しかし大半は、武蔵野学院は自立支援施設へ、秩父学園は知的障害関係の施設へ就職されるようです。 どちらともそれぞれの施設の職員を養成するための養成部というような印象が強いです。 最初から児童養護施設で働くことを目的にした人を受け入れてくれるのでしょうか? 当方、福祉関係の職についたこともなく、大学も全く関係のない学部でした。 そのため福祉関係の資格はもっていません。 ユーキャンで保育士資格のための勉強をしていたのですが、急に不安になりやめてしまいました。 このまま数年かけて勉強して、資格が取れたとしても、果たして就職先はあるのか、という不安です。 通信制の大学等なら就職先の斡旋もしてもらえると思うので、そちらへの入学も考えましたが、最低2年はかかります。 そんなとき、児童指導員の養成所があることをしりました。 1年という短期間と実習重視のカリキュラムが魅力でした。 児童養護施設への就職を考えた場合、児童指導員養成所を卒業するという選択肢は実際ありうるものなのでしょうか?

  • 児童養護施設

    こんにちは(^^)高校生女です。 私は将来、児童養護施設で働きたいと考えています。 そこで質問ですが、資格って必ず持っていないとダメでしょうか? 私は実業高校に通っていて、授業で簿記や情報処理などの勉強もしています。 これらの商業科目を生かし、高卒で児童養護施設で働くことはできないのでしょうか?(例えば事務関係の仕事など・・・でもできることなら子供と接したいです。) 資格ってやっぱり大学や専門学校に行かないと獲得できませんよね・・・ この夢を叶えたいです。これからどのような進路に進んだほうが良いのか、アドバイスお願いします。

  • 地域小規模児童養護施設について。

    児童養護施設の大舎制などの問題から、地域に密接した、家庭的な環境で養護を行う「地域小規模児童養護施設」について調べています。全国的に、まだまだ少ないと思われますが、設立条件や国からの補助費などの有無などについて、ご存知の方、回答をよろしくお願いします。現在、児童福祉を勉強しています。

  • 児童自立支援施設って?

    福祉系の学校に通っている学生です。 お聞きしたいことがあるのですが、児童自立支援施設とはどんなところなのでしょうか?児童養護施設には現在ボランティアで通っているのですが、明確な違いはどこにあるのでしょうか? 法改正前までは、児童自立支援施設には「不良行為をなし、又はなすおそれのある児童」が入所することになっていましたが、改正後新たに「家庭環境その他の環境上の理由により生活指導等を要する児童」も加わりました。これにより、入所する児童が児童養護施設とあまり変わらないようになった気がするのですが、実際はどうなのでしょう? もしご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。また、施設内での活動の違いなどもありましたら併せておねがいします。

  • 児童養護施設退所者の離職率と退学率について

    児童養護施設等を退所し、就職した人のうちで、(1年以内または3年以内に)離職した人の割合(離職率)が知りたいですが、どこか参考になるサイトがあれば教えてください。また、児童養護施設に入所中または退所した児童で、高校などに進学した人のうち、退学した人の割合(退学率)も知りたいです。よろしくお願いします。

  • 児童養護施設の給料の決め方

    児童養護施設は国や地方からのお金で運営されているようですが、その中での職員の人件費はどのように決めているのでしょうか? 資格や立場、勤続年数に応じてその額きっちりの人権費を施設がもらって職員に渡しているだけなのか、それとも施設の規模などによってまとまった金額をもらい、その中から運営費や人件費を振り分けているのでしょうか。 同じ児童養護施設でも初任給が違うことがあるようですので、それにその施設自体の裁量がどのくらい入っているのかを知りたいです。 ちなみに民間の児童養護施設のこととしてお願いします。

  • 児童養護施設の現実とは?

    こんにちは。 小学生の時に、学校に三人ほど児童養護施設に預けられている子ども達がいたことがあります。 確か一人部屋で、しかも中学になったらお小遣いを使えば携帯が持てると嬉しそうに話され、児童養護施設がなにかよくわかっていなかったわたしは、随分と羨ましく感じたことを覚えています。 それなので、最近の児童養護施設は待遇がよく、しっかりと係員が対応しているのだな、と感じていたのですが、暴力や性的虐待が黙認されているという記事をみて、驚きが隠せませんでした。 これはデマなのでしょうか。 これが現実だとすれば、なぜそんなことが無視されているのでしょうか。 児童養護施設にいた子供たちの大学進学率をみて愕然としました。 でも、わたしの友達はみんな普通に馴染んでいるような子ばかりでした。それとも、わたしの友達がいたところは、世田谷の児童養護施設だったのですが、地域によって差があるのでしょうか。 実際に働いていた方や、児童養護施設に住んでいる方からお話を聞きたいです。

  • 児童養護施設のことについてなんですけど。

    できたばかりの児童養護施設って子供はどうやって増えていくんでしょうか。 やっぱり家を訪問して、預かっていく形なんですか? それと、国に認可されていない所ってされている所とどう違うんですが? お金の援助だけですか? しつこいんですが、里親募集は絶対に児童養護施設にはあるんですか? 最低限の資格はなんですか? なんかたくさんすみません。