A社の社長の死亡に伴う売掛未払いと支払義務について

このQ&Aのポイント
  • A社の社長に売掛未払いのまま、B社の社長が死亡しました。この場合、子などに支払の義務は生じるのでしょうか?
  • 話し合いで解決しない場合の対処法として、弁護士に相談することをおすすめします。
  • A社の社長から売掛未払いの連絡があり、金額が大きいためどう対処すべきか悩んでいます。週末まで待てないため、質問しました。
回答を見る
  • ベストアンサー

A社の社長に売掛未払いのまま、B社の社長が死亡しました

A社の社長に売掛未払いのまま、B社の社長が死亡しました 先日、うちの父(B社の社長)が上記のとおりのまま亡くなりました。 そして後日、A社の社長から私に売掛未払いの連絡が入りました。 1.この場合、子などに支払の義務は生じるのでしょうか? ちなみに財産はなく、誰も相続していません。また、B社に父以外に役員はいません。 自分としては身に覚えのないものですし また、金額が大きい為、どうしていいかわかりません。 現段階で自分に支払を要求されています。(返答は無理だと話していますがらちがあきません) 2.話し合いで解決しない場合の良い対処法はなにかありますでしょうか? 勤務の都合上、弁護士に相談することが週末でないとできないため また、それまで気になって仕方がないため質問させていただきました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MOMON12345
  • ベストアンサー率32% (1125/3490)
回答No.1

1.お父様が個人保証している場合はお父様に支払いの義務が生じ、それを相続すれば相続した人にその義務が移ります。 個人保証のない買掛金(こちらから見た場合は買い掛けですね)は、会社の消滅とともに無くなります。 正しく会社を倒産させる事は必要です。 また相続は明確に放棄しなければ、放棄していないと見なされます。 主立った財産がない場合は相続放棄しましょう。 これには期限がありますので注意してください。 2.上記のようなケースであれば放置してかまいません。 相手方に、ご質問者様への請求権自体がないからです。

pandadesu
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます! とてもスッキリし、気持ちも落ち着きました。 弁護士にも協力してもらい、手続き等踏んで 今回の件をおさめていこうと思います。 正直、何もやる気がおきないくらいでしたので 本当に助かりました!感謝します!

関連するQ&A

  • 売掛金未払い

    先日上司が退社致しましたが、顧客の売掛金が未回収のまま。 3年間に渡り複数の顧客の未払い金があります。 経理からも請求書を何度も送ったり電話もしていたのですが…、営業である上司もアプローチしていたらしいのですが…払ってもらえず。 辞めてから私が引き継ぐことになり、数社のうち2社は全額支払ってもらえたのですが、あと残が上司の年収より多い未払い金が未回収のままです。 あまりの無責任さに、会社から辞めた上司に損害賠償の請求をしたいと思いますが、正当でしょうか? またどのように手続きをすればよいでしょうか? 詳しく教えて下さい。お願い致します。 余談ですが、その上司は3名営業の核になる人間を引き抜いて退社しました。また、転職先も未払いです。 このことも訴訟の対象にできませんでしょうか? また、未払いの顧客に関しては「少額訴訟」をするつもりです。

  • 一人の社長が、2つの会社(A社とB社)を持っていて、A社が発行した株をB社が全て購入

    一人の社長が、2つの会社(A社とB社)を持っていて、A社が発行した株をB社が全て購入し、A社の資金調達にB社が援助してあげることは違法ですか?A社とB社の社長は同じ人だけど・・・

  • あなたならA社とB社どちらを選びますか?

    今年大学を卒業する就活生です。 私は現在2つの企業から内定を貰っておりどちらに進むか非常に悩んでいます。 そこで下記の条件の場合、どちらの会社に行くか理由も合わせて回答していただけたら幸いです。  A社  事務職で仕事は楽 同じ分野の仕事のみを担当 2年に一度の全国転勤があり、定年まで地元に戻るのは不可能 役員、管理職になるのは親会社の社員がほとんどで、出世は難しい。 職場の建物はボロい B社 事務の他に外回り等があり、仕事は若干キツイ 様々な分野の仕事を担当 転勤が一切無いため、定年まで地元で働ける 実力次第では役員、管理職も可能。 職場の建物は綺麗 A社、B社ともに給与はほぼ同じですが、B社の方が出世できる可能性が高いため、生涯賃金で言えば若干B社の方が高いと思います。 休日もほぼ同じです。

  • 買収した会社の社長にすると言われたが嘘で報酬が未払いのまま

    ある会社の社長から「買収したバス会社の社長にするから」と言われ、数ヶ月無償で働きました。 報酬は非常勤で30万円(常勤なら70万円)と言われましたが、後に買収は予定であり先方の会社との最終合意を得ていなかったと判明。経費は分割で遅れ遅れで支払われましたが報酬は小遣いの様で数万円をあるとき払いでした。 その後、設立予定の2社と合わせ計3社の役員にすると言われ、常勤で働き続けました。 結局新会社2社は資金が無く廃業。報酬が無いまま生活が困窮し、その社長と対個人で業務委託で30万円の報酬を約束。その後も報酬は分割で支払われ合計約70万円になりましたが大部分が未払いのままです。 時期社長になった息子が反対をしているとの理由で結局役員就任は無くなりました。 対個人で取り交わした業務委託契約は口頭のみです。 話を信じた自分が悪いのですが会社の為に早朝5時位から遅い日は深夜まで仕事をしていました。 後半は報酬支払いが全く無く、結果多額の借金を抱えました。 請求する方法はありますでしょうか。

  • 受取死亡保険金に「未払利益配当金額等」がついている

    受取死亡保険金に「未払利益配当金額等」がついている場合 こんにちは。 Aさんが死亡し、その子であるBさんが死亡保険金を受け取ります。 法定相続人はBさん一人です。 その内訳が、 保険金額等…300万円 未払利益配当金額等…150万円 前納保険料等払戻金額…10万円 計460万円 この場合、みなし相続財産としての保険金は460万円(非課税額500万円で打ち消せる)として良いのでしょうか。 それとも 保険金は300万円(これは非課税となる) その他の160万円は債権として本来の相続財産となる。 となるのでしょうか。 お詳しい方お教えいただければ幸いです。

  • 2社の社長として参加した(会議)出張費の取扱い

    質問させていただきます。 A社とB社の社長を兼務する役員Xさんが A社・B社の代表として会議に参加するた め出張しました。 この出張でかかった旅費・宿泊費は どうやって分ければよいのでしょうか。 分ける場合、旅費の清算書や出張先で もらう領収書はどのようにしてもらえば よいのでしょうか。 税務上損金計上できることを前提に よろしくお願いいたします。

  • A社かB社か迷っています。

    35歳、5歳7歳9歳の母です。 現在A社に事務の正社員として11月から勤めています。 9時30分~17時30分、ほぼ残業なしでまだ初給料はもらってませんが、 控除後15万ぐらいかと思います。 通勤は自転車で20分ぐらいです。 人間関係も普通な感じで、融通もきき働きやすいです。 有給もあり、法定通りです。 ただ、パチンコ店の経理事務です。 している仕事は、なんら普通の会社と変わらないです。 実はB社に10/25までパートで9時~16時で3年間行ってました。 会計事務所で、通勤は自転車で5分で、パートは時給は900円でした。 月にすると11万ぐらいです。 パート時は社会保険は入っていません。有給はありません。 法定通りではありません。融通は利きます。 事務所内には女性が二人で、昼間はほとんど男性は出て行くので 女性だけになります。 後から入社したもう一人の方(Sさん)による陰湿ないじめにより、疲れ果てて、 転職に至りました。社長も状況を知っています。 そして、新しい方が私の後に正社員として入られたのですが、 やはりSさんの陰湿ないじめにより、参ってしまい、社長より連絡が入りました。 Sさんを辞めさすので、内情の分かってる私に戻ってきてくれないかとの事。 実は送別会の時に「Sさんがおられなくなったら、呼んで下さい」って 私が言っていたのです。 でも、何だか良い様につかわれているだけのような気がして、 即答できませんでした。 何度も私が訴えてるのに、何も改善策もなく転職活動を必死にしていたのに 何だかな~と思いと、社長に対して不信感があります。 人としては良い人なのですが、社長としては判断力がイマイチだと思います。 でも、仕事は慣れているのもあって気は楽です。新しい方ともSさん以外の方は みんな良い方で働きやすいです。 ただ、現在夫がうつ病で無職なので生活が厳しいです。 もともと年齢も夫とは21歳年上なので給料面で将来を 考えてしまいます。 そう思うと、給料が良いA社を選んでしまいます。 戻るならB社も正社員にはしてくれます。 給料は控除後12万ぐらいだと思います。 皆さんなら、何を仕事選びの基本にされてますか? A社もB社も甲乙つけがたいので迷っています。 考えるほど分からなくなってきました。 A社はB社に比べると遠いです。人間関係は変な人もいなくて快適です。 パチンコ業界なので、若干特殊であり、バブリーな感じも 面白いです。入社6年目の事務員さんで20万超えています。 ただ、仕事はまだ1ヶ月なので、よく分からない部分があります。 今は、8割片付けです。 B社はすごく近いので通勤が楽。 帰宅時間が1時間違います。これは子持ちとしては大きいです。 正社員だと、有給と社会保険はあります。 会計事務所なので堅い。 仕事内容は3年いたので明確。働く仲間も良好です。 給料はA社に比べると低いです。 A社か?B社か? 私は家庭に重きをおきたいと思っています。 でも、夫がこんな状態なので収入も必要です。 皆さんのご意見聞かせてください。

  • 【転職活動中】A社とB社の選択

    現在、転職活動中の30歳女です。 ■A社:元職場の他部署。未経験の職種。 雇用形態は派遣(派遣会社の契約社員になり、そこからA社に出向) 給料は月30万+交通費。昇給賞与残業代なし。土日のみ休みで、祝日は勤務。緊急時や災害時は深夜休み問わず呼び出しありで現場直行という仕事。 ■B社:経験あり職種(今後伸ばしていきたい目標に合う仕事)。正社員。 給料は希望額に応えると言って頂けている。(手取りで30万になるよう希望しようかと) 交通費、残業代支給、昇給1賞与2回、退職金や産休育休などの制度もあり。土日祝休み(出勤の場合は振休取得) これまで専門職派遣で働いてきたとあるマスコミ関係A社にて、期間満了により6月末で退職しました。 専門的分野にいましたが、そこで新たに今後やっていきたい目標ができたためそういった職種で転職活動を行っており、B社の求人を見つけ応募しました。 A社時代にたまたまB社とは取引があった会社で社長さんとも親しくさせて頂いておりました。(君は良きお茶飲み友達と社長には言われております) 小さな会社で社長も高齢ですが、会社を維持し良くしていくために経営者と一緒にその視点に立てて、且つ業界経験者を探していたそうで、裁量持って社長と共に自分の力をぶつけていけると確信しました。 その同タイミングで今までいたA社の元上司から「今まで経験したことない仕事だと思うが君なら多分できる!だから今俺がいる部署に来てほしい」と誘われました。 このお誘いは実は2回目で、 就く職種が派遣&未経験&これから自分が持つ目標とは少しかけ離れているためそういった理由で1回目は 「最後の転職活動にしたい、直接雇用の求人なども探しているし、自分の目標に合う仕事をもう少し探してみたいから回答を保留にしたい」と答えました。 そんな中B社社長から 「A社にいたから君をお誘いできなかったけど、君に来てほしいと思ってた。そんな中、君から来てくれたのは運命だと思う。是非うちで頑張ってほしい」と逆にウェルカム状態に至ってます。 ただA社からも 「そろそろ求職活動はどうなった?10月から下期でキリもいいし、まだフリーの状態ならやっぱりうちに来てほしい。部長に対してはもう頭は下げてあるから、一回部長と話しだけでもしてほしい。そこで決めてくれても構わない。正社員とか条件の良い所受けてるかもしれない応援もしたいけど、俺としては一緒に仕事したい!」と、グイグイ引っ張られ面談に行ってきました。 しかしその上司が部長にどう話しをしたかわかりませんが、顔合わせの場では 「来てくれたという事はやってくれるよね?」といった感じで、決めるも何もA社はほぼ確定。10月からもう一人入社してくるので、その人と一緒に研修を行なうために体制を整え始めています。 そこへ行き、B社社長の熱烈アプローチも。 社長には「実はA社からも誘われてるし決まりかけている、心はB社で決まっているもののA社に対しての恩を欺くこともできずにいて、少なからずA社とも付き合いのある御社で、A社と縁切り状態になるかもしれない私でも受け入れてくれるか?大丈夫か?」と相談したところ、 社長は「これほど縁を感じた事もなく、手放したくないから構わない。A社の待遇より上で君を迎えるつもりだ。希望を言ってくれ」という状態です。 このご時世、両社からお誘いを頂きありがたくこの上なく感謝しておりますが、人間関係というか仁義的に困惑しております。 しかし私としては就業するなら90%B社に傾いています。 仮に友達や知り合いが同じ悩みを持っていた場合「B社にしなよ」とアドバイスすると思います。 しかしA社や元上司に対する恩情もあり、 5年ではありましたが長らくお世話になり、良くしてもらった人達に不信感を与えたり、絶縁する覚悟が備わっていない現状です。(良くしてくれたのなら直接雇用の話しなどあっても良かったのですが、直接雇用の体制が何度も先延ばしになっており、甘い言葉で期待だけ持たされていたが、その前に私の満了期限が来てしまったのも事実で…) 狭い業界なのでいつか必ずA社と接点を持つ日が来る気がして、そんな時にA社と縁を切ってしまっていいのか?と案じています。 この場合、皆様ならどちらを選択しますか? また何か手立てはないのか、お知恵を拝借できると幸いです。

  • A社電気主任技術者とB社会社社長は兼務可能か?

    自家用特高受電設備の第2種電気主任技術者としてA社に勤務(A社の従業員、週1日出勤)しながら、自分が代表取締役(社長)のB株式会社を設立することは、法的に可能でしょうか?  どなたかご教示、お願いします。

  • A社とB社が合併する時 A社が存続会社になった場合 A社にはない B社

    A社とB社が合併する時 A社が存続会社になった場合 A社にはない B社の取得している一般建設業の許可は継続できるのでしょうか?どなたか教えてください。