• 締切済み

田舎くさい!ってそんなに悪いこと?

田舎くさい!ってそんなに悪いこと? どう思いますか? そもそも、「田舎くさい」って どういう意味なんでしょうか?

みんなの回答

noname#118191
noname#118191
回答No.8

日常会話で出てくる「田舎くさい」という表現の意味は単に言葉遣い、動作、服装などがダサいなどを言っているのだと思います。 田舎くさいの定義として「個人の違いを蔑視し“みんなと同じ”ことを要求する、遅れた社会の傾向」をあげていらっしゃる方もいますが、確かにそのとおりだと思います。 ところで、日本は未だに"みんなと同じ"であることを好む国(社会)です。 人と少しでも違ったことをするといちいち変な目で見られます。今はマシになってきたのでしょうか。 それが息苦しくて日本を出ましたが、現在は東京よりは田舎の都市に住んでいますが、それでもこちらのほうが都会的だと感じます。 個人的に田舎くさいと感じるのは、知らないことを知ったかぶりしたり、人によって態度をかえたりすることでしょうか。 先日、外国に向かっていた機内で、日本人の方が日本人乗務員に対して怒っていました。 その乗務員では対応しきれなかったため、その後外国人乗務員がやってきたのですが、その乗客は急にペコペコしだしたのです。 語学ができないくらいであそこまで態度が急変するものでしょうか。 非常に田舎くさいなと感じました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • LTCM1998
  • ベストアンサー率31% (238/747)
回答No.7

日本の場合、都市は元々あったのではなくて、歴史的状況に応じて「田舎」から人が出てきて形成されたものです。 言い換えれば、都市も田舎者の集まりです。 「僕の恋人東京へ行っちっち…どうしてどうしてどうして東京がそんなにいいんだろ」です。 しかし、「ではなぜ故郷を捨てて都市(東京が最たる例)に出てきたのか?」を考えると、経済的なもの(「金の卵」など)だけではありませんね。 1)田舎にいては先行きが見えている、という閉塞感。 2)人間関係が過密で、しかも変化しないこと。 そうしたものに対する嫌悪感は、戦後に限らず戦前も含めどの時代も「勉強」すればするほど田舎が悪いと思えるようになるはずです。 逆をいえば、都市には 1*)先行きが不確実な分、自分の努力と運で未来を変えられる機会。 2*)人間関係が希薄で、嫌になればいつでも変えられる自由。 が魅力としてあります。 ですから、「田舎くさい」を定義するならば、 「人間関係が濃密で、プライバシーがなく、個人の違いを蔑視し“みんなと同じ”ことを要求する、遅れた社会の傾向」 となると思います。 だから、東京にも大阪にも田舎くさい人や田舎くさい場所はたくさん存在します。 国会議員なんか、田舎者しかいないでしょう。 いくら社名をカタカナにしようと、あるいは外資系であろうと、企業風土が田舎者の発想の企業もあります。 私は個性を認めていかない限り文化の発展はない、と考えているので、田舎くさいのはやはり悪です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • morino-kon
  • ベストアンサー率46% (4176/8936)
回答No.6

「田舎っぽい」なら、良い点もあるでしょう。 「田舎」に、「くさい」がつくのは、嫌な要素があるから、「くさい」なのでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.5

田舎くさい!ってそんなに悪いこと? どう思いますか? ↓ 青くさい 泥臭い ションベンくさい 男くさい ・・・の様に、臭いがするとか、「・・・の様な」&「・・・ポイ」、雰囲気を漂わしているという表現の一つだと思います。 あくまでも主観であり、価値観や感性の違いもあり、決め付けてレッテルを張るのに繋がり、言うのも言われるのも、それが良い事だとは思いません。 田舎の良さや憧れの面を、くさいの言葉がくっつく事で否定・蔑視・皮肉っているように聞こえます。 具体的に指摘する必要があれば、その部分を言えば良いのであって、漠然と田舎くさいと言うのは、感情を逆なでし、受け止める印象も悪く、せっかくのアドバイスであったとしても、その意図が伝わらず、言われた場合に、指摘に対する説明や対処や改善をする事も難しいと思います。 そういう意味で→TPOやシチュエーションで異なるのでしょうが、多くの場合、悪いというよりは、拙い表現(伝わらず誤解を受け易い)だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

田舎の人はなんだか服装が派手ですね。。。 気張っている印象です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#123756
noname#123756
回答No.3

NO,1の人と一緒で「垢ぬけてない」「洗練されてない」って事かな、と。 わたし自身は悪いとは思いませんし、大人になってからはあまり言われた事はないですが。 そう言えば、わたしがまだ幼児だった頃、親戚の大叔母に 「この子は田舎もんの顔しとるから、田舎もんの服を着せろ」と言われていたと 実のババ様に教えられた事があります。 「大人って残酷だなー‥」て思いました。 実家に知り合いを連れていった時、 「土くさ!」と言われた事がありましたね。 その言葉を人に向けて言うのはどうかと思います。 「せめて別の言い方があるだろう!」と思いましたよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Yooskay
  • ベストアンサー率14% (35/240)
回答No.2

田舎くさい、より、 田舎っぽい、 田舎みたい に、これから、変わったら、見る目も変わるんのでは、ないでしょうか? 匂いに、あまり敏感では、ないと、言うことだと思います。 くさいものを、人のあまり、通らないところに、集めるというのは、どうでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akiko0828
  • ベストアンサー率18% (341/1862)
回答No.1

田舎くさい シチュエーションにもよるけど誰かに「おまえ田舎くさいな~」とか言われたら 「垢抜けてない」と同義語かも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 田舎煮とは?

    じゃがいもの田舎煮、なすの田舎煮、いろいろありますが、そもそも田舎煮ってどんな煮物のことをいうのでしょうか?? 教えてください。

  • 田舎で起業 収入面

    そもそも人がいない、年配層ばかり、若者が集まらない など考えると都会と比べて、(経営者目線としては) 田舎の意味って無いのでしょうか? 特に金儲けに興味なく普通でいいやという性格なら田舎でも合うのでしょうか。

  • 田舎の高校

    「超」がつくくらいの田舎に高校ってありますか? あったら教えてください。 普通の田舎の高校も教えてください。 できれば中高一貫校もおねがいします できればその高校のHPのURLも貼り付けてください。 注文が多くてすみませんorz。 「そんな田舎にいっても意味がない」みたいな回答はやめてください。

  • 田舎に住むって人生の損失では?

    田舎はそもそも選択肢が少なく、新しい価値観も生まれづらい。 となると、トータルで相当な差が生まれませんかね? 私は沖縄に移住していた時に沖縄の事を「田舎なのに大体なんでも手に入る」って呼んでいたので、そういう田舎は質問の田舎ではないと思います。

  • 田舎でも物価が高いってあるのですか

    例えば長野県の軽井沢を検索していたら、普通に家賃が25万円とかで、町自体がブランド化(?)しているから高いのでしょうか? 田舎だったら別にどこもたいして変わらないと私は思ってしまうので (そもそも私自身も田舎者ですし) 田舎で高いってなんか違和感が多少あります。

  • 故郷=田舎

    全国放送の番組やCMを見ていると、 「誰々の田舎はどこ?」とか「私の田舎は~」 といった感じのセリフを耳にしたりします。 首都圏の人たちは出身地のことを故郷、地元とは呼ばずに田舎と呼ぶのでしょうか?(つまり言葉の意味として故郷=田舎という認識なのか) 「私の地元は~だから田舎だよ」というのが正しい日本語だと思うんですが。 だとすると「あなたの田舎はどこ?」→「私の田舎は東京です」なんて会話もありうる?(笑)

  • 田舎への移住について

    都市部在住です。 現在、私(妻)は育児休業中です。 夫が都市を離れて田舎への移住を望んでおり、下見を経て候補地もほぼ決定している状態です。しかし、まだ私の方で決定的な決断が出来ずにいます。 下記、今現在で考えられる田舎移住のメリットとデメリットを挙げてみました。 <メリット> ・子育ての環境として良い ・自然がたくさんで空気も美味しい ・地域のつきあいが(良い意味で)濃い ・自分で野菜や米等が育てられる(災害時にも食料が確保できる) <デメリット> ・仕事(収入減) ・娯楽が少ない(私の趣味が美術館と映画鑑賞) ・子供が大きくなったら大学に通えない(下宿の為の経費) 子供のためにも田舎に住むほうが良いのではないかと感じます。 私自身が田舎出身のため、緑が恋しいというのもあります。 しかし、移住となると私は仕事を辞める必要があります。育休から復帰してすぐ退職というのはどうなのか、と思います。また、最近引越しをしたばかりであり、またすぐの引越しは考えられません。 そもそも田舎に移住して本当に大丈夫か、という漠然とした不安が拭いきれません。 都会から田舎に家族で移住した方、現在の状況はいかがですか?

  • 田舎は不幸せですか

    私は生まれも育ちも田舎で、今までは特に気にしたことはなかったのですが、なんだかこのまま田舎で生活するより都会で生活した方がいいと感じはじめました。 ある本でその人物が、「俺は若い頃から都会で生活を考えていた。人も多いし、色々なものもあるし困ることはない。田舎は終わっている」という意見を言っていて、年齢的なものなのか私もそう感じるようになってきました。 自分が60代とか70代になった時に田舎でゆっくり生活をするならわかりますが、若者で田舎で生きる意味は無いでしょうか。

  • 田舎が嫌いなのをなんとかしたい

    自分がおかしいので質問します 自分は、ちょっと田舎で育ち(大型ショッピングセンターやツタヤなどチェーン店はある、大学は無い) 数年間、上京して東京に住み(新宿区) 今は、田舎に住んでいます(ジャスコやイオンのような店もマックなどのチェーン店も無い。店の8割は常にシャッターが下りてる。そもそも建物より田んぼが多い、常に外が魚臭い) 物心ついた頃から東京に住んでみたくて実際住んでみて 満員電車や人ごみ、狭い部屋なども全然苦にならないくらい楽しい思いをしました。 そして今田舎に住んでるのですが、田舎が嫌で仕方がありません。 都会では色んなバイトや、たくさんの人と出会ったり、ショッピングも楽しかったし。 もちろん田舎は不便なのですが。それにしても嫌です。 ちょっと田舎の頃も嫌でしたがここまでではありませんでした。 もう住んでるだけでストレスがたまって病気になって通院してます。 どうしたら田舎嫌いを克服できますか。

  • 田舎に行きたくない

    こんにちは。私は26歳の女です。 前回も質問していました。もうあきあきしている方も いると思いますがどうか読んでください。 前回の質問は誤解されるような箇所があったのでもう一度相談いたします。 私の彼は田舎出身で長男です。 最初は都会で暮らすと言っていた彼でしたが、 先日突然、はいずれ、田舎に帰りたいから 一緒に田舎に来てくれと 打ち明けられました。 しかし、正直言って、私は田舎に住むことは 想像できません。ずっと都会で暮してきて、 田舎にすんだことは一度もないからです。 そして私がやりたいことは田舎ではできない 仕事です。 彼の田舎は本当に田舎で何もないところです。 彼のことは好きですし相手の親と暮すのは 別にいいのですが、どうしても 田舎には行きたくありません。 こんな都会好きの私と結婚するより 田舎の人と結婚するほうが彼は幸せになれる のではないか、とも思います。 なんとか都会で彼と結婚する方法はない のでしょうか?田舎出身の長男は必ず田舎に 戻るものなのですか? 田舎の人とつきあったら私も田舎に行かなくては いけないですか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 釣りをやる女性やバイクに乗る女性から見ると、釣りをやらない男性やバイクに乗らない男性はつまらないと感じることがあるのでしょうか。
  • 友人から紹介された可愛らしい女性は釣りやバイクが趣味で、一緒に楽しむ人を求めていますが、自身が全く興味がないため関係を終わらせることを考えています。しかしどうしてもやる気になれず、会わない方がいいのか悩んでいます。
  • 過去に子供の頃に釣りを経験したことがありますが、それ以降は全くやっていないため、釣りに対する意欲が湧きません。そもそも趣味や興味が合わない場合、関係を続けることが難しいのかもしれません。
回答を見る