• ベストアンサー

自動車保険の代理店の業務について質問があります。

is-netの回答

  • ベストアンサー
  • is-net
  • ベストアンサー率43% (80/182)
回答No.5

>こちらの代理店の人が相手の任意保険の担当者(任意保険会社)にこちらの要求を強く伝え、過失割合や損害について有利に進めるような事はできないのでしょうか? 代理店がこちらの要求を強く伝えることはできます。しかし、示談が成立するためには事故の相手側が納得する必要があります。代理店が強く主張しても 当事者本人が表に出てこないという場合は、事故の相手から本人は強い権利主張をする気が無いと判断される可能性があります。そうなると 有利な示談はなかなかできません。  代理店任せにすることなく、ご自身でも強く権利主張する覚悟が必要です。一度は、強い権利主張をしてその上で、その後は代理店に任せるようにしたほうが、交渉は有利に進む可能が大きくなります。

関連するQ&A

  • 自動車保険の代理店

    知人の紹介の代理店をとおして、ある保険会社の自動車保険に入っています。 そこで質問なんですが、代理店の人は毎年保険の更新日近くになると電話があり、更新手続きと新しい商品の説明に来るだけなんですけど、代理店の仕事ってそういうものなんですか。 再契約の時、代理店の人がいつも「何かあったらすぐ電話してくださいね」と言っていたので事故にあったときに電話したら、保険会社の事故報告の電話番号に直接電話してくださいといわれました。等級のことで、相談したく電話したときも、ちゃんと私のデータを調べずにいい加減で、保険でカバーできる金額を間違えました。後で電話で謝罪されましたが、いろいろめんどうなことになりました。 だから事故がおきてしまった時は自動車保険会社の事故通知用の電話番号に電話して対応してもらい、次に事故処理の担当者がすべて処理してくれます。代理店さんはまったく関係ないです。 外資系の保険会社より日本の会社のほうが、親切な説明やアドバイスを提供してくれると聞いたので、保険のことがよくわからない私は日本の保険会社を選びました。代理店さんがそういうことをしてくれるんだと思っていました。 代理店さんの仕事ってどこまでですか。 それから、代理店さんの仕事が再契約の時に家まで来てくれるだけなら、保険料の割安な外資系の会社に変えようと思うのですが、どんなものでしょうか。 知識がないものですみませんが、よろしくお願いします。

  • 自動車保険で過失割合が決まったあとに…

    自動車保険についての質問です。 相手がいる物損事故で、お互いの保険会社同士で過失割合を決めたとします。 そのあとに、その過失割合を考えて、自分の支払い分はすべて保険を使わずに支払うことは出来るのでしょうか? 基本的な質問で申し訳ありません。教えてください。

  • 自動車保険 代理店について

    どうしてもわからないことがあるので、この場をお借りして質問させていただきました。自動車保険についての質問です。 私は近日中に自動車保険の保険会社を変えようと思っています。知識が乏しいため、ダイレクト系でない大手の保険会社で契約しようと考えています。OKWEBさんの方で色々と参考にさせていただいているのですが、大手保険会社の契約の際は、代理店選びがポイントと書き込まれているのがよく見かけさせてもらいます。 保険に加入する際に色々とアドバイスがもらえるという点で重要なのはなんとなくわかるのですが、保険契約後も入った代理店によってなにか変わってくる点があるのでしょうか?例えば事故のときに対応が変わってくるとすれば、代理店によって具体的にどういう風に変わってくるのでしょうか? ある保険会社に聞いてみたところ、その会社では事故現場には代理店の人でなく、保険会社から人を派遣するサービスを行っているので加入する代理店は事故の際には関係ないと言われました。 実際のところはどうなんでしょうか?お答えをいただければ幸いです。どうぞよろしくお願いします。

  • 自動車保険について

    自動車保険について教えて下さい。 先日交通事故で、過失割合はまだ決まっていないのですが 当方2:相手方8となりそうです。 こちらはケガをしていて相手の過失が大きいことがわかっているので、相手保険会社がこちらの治療費は全て負担ということは連絡がありました。 私が車の修理を依頼している修理工場より、60万円ほどかかりますが、このまま進めて良いかと連絡がありました。 これは修理でかかる分(こちらの割合としては2割)を保険で支払うかどうかという意味でしょうか。 私は2年前に事故をおこしており、現在は、等級が18 割引き率40パーセントです。今年の保険料は、11万5千円ほどでした。 今回の事故で3等級下がるので割引は33パーセントとなり、事故有係数適応期間は3年とのことです。 このような場合、保険を使って車を直すのと、使わないで(12万円負担するということでしょうか?)直すのと、どちらが良いのでしょうか。 また、保険を使った場合、いくら負担になるのかは簡単に計算ができますか? 今回の事故の場合、ケガでかかる費用は相手保険会社が支払い、こちらは車の修理に関して、過失割合分負担するということで合っていますか? 教えて下さい。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 自動車保険 格安か代理店か

    自動車保険をソニー損保などの安い保険にするか、 代理店経由の高い保険にするかで迷っています。 ネット販売系と代理店系の、 メリット、デメリットなどを教えてください。 ネット販売でもすんなり保険がおりた、 逆にネット販売保険だと事故の際にこんなトラブルが起きた、 代理店系で良かった、 などの、体験談や情報なども もしあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 自動車保険会社の選び方。

    現在加入している自動車保険の保障内容については得に疑問や不安があるわけではありません。 ただ、最近保険会社(代理店)に勤務していた方から、実際に事故が起きた時の過失割合等は、事故状況で判断するだけではないと言う事を聞きました。保険会社のランク(保険会社にも上下関係があるとのこと)、代理店のランク(実績の有無)、保険会社、代理店によるその顧客のランク付け(上客かそうでないか)等で変わってくると言うことなのです。 とすると…。保険の保障内容も大事ですが、保険会社若しくは担当者を選ぶのにも注意しなくてはならないということになると思うのですが…。 どなたか良いアドバイスをお願いします。

  • 自動車事故で保険を利用の場合

    自動車事故をして 私2:相手8の過失割合となってます その際自分の車の修理をどうするか悩んでおりまして 使うと更新後の保険料が高くなるかなぁと思ってたのですが その前に少なからずこちらにも過失割合があるので その時点で保険を使っていることになっているんですよね? ということは車両保険を使おうが使わないでおこうが 更新後の保険料は 上がってしまうんですよね? もちろん上がるかどうかはプロテクト等の特約をつけていないのが条件なんですけど・・・

  • 自動車保険の自賠責保険について

    任意保険は、過失割合によって 事故の相手への補償金額が変わって くると聞いたのですが.. 自賠責保険の場合も、相手さんの医療費等の 補償に、過失割合は関係してくるのでしょうか。

  • 自動車事故(物損)における過失割合と保険料

    先日「物損事故について納得できない事実が・・・」で ご相談させていただいた者です。 まだ相手及び当方の保険会社の方とのやり取りが確定してない為 過失の割合は不明なのですが、質問したい事が出てきたので 改めて、ここで質問させて頂きます。 私は保険会社に3年契約で今年入りました。 そして、一年目が過ぎようかか・・という時に、事故をもらいました。 手元に資金もなく車のキズも大きい為、過失割合に関係なく 保険を使って車の修理をしたいと考えております。 そこで疑問なのですが、過失割合に応じて来年からの保険料は 変わるものなのでしょうか? 過失に関しては、相手方とかなり食い違っているので まだ話が続きそうな気はするのですが、明日保険会社の方と 話をする事にもなりそうなので、ご存知の方がいらっしゃれば 早目に解答いただけると大変助かります。 我儘申し上げて申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。

  • 自動車保険、使うか使わないかはいつ決めますか

    事故報告して、修理見積もりと過失割合照らし合わせて支払い額が決まるまでは、保険屋さんに交渉を全部任せて、いざ支払い額が決定したところで「じゃあ保険使いません」てことでいいんでしょうか? 「保険使わない」場合は、保険屋さんが交渉してくれた過失割合に則って、相手にその分のお金を支払って、終わり、といった感じでしょうか??

専門家に質問してみよう