• ベストアンサー

LPGガスって危険物扱い?

LPGガスって危険物扱い? エアゾールにLPGガスが入っている商品は全て危険物扱いになりますか?中には危険物にはならないような商品も見かけます。。。LPG自体は危険物ではないのでしょうか? 危険物の場合は消防法にかかってきますよね?倉庫の保管や、輸送で届出も必要になるのでしょうか? わからないので教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

あくまでも消防法では・・・と言うことです。 法令というのは守ればいいと言う物じゃなく、最低限の厳守義務と思っている位が良いと思います。 たとえば、爆発の危険性のあるエアゾール管などは注意事項に「○○度以下」といった保管上限温度などが記載されていると思いますが、これについても、絶対ではありませんので御家庭で保管するのであれば、常識の範囲、自分や家族を危険にさらさない範囲で保管なされば良いと思います。 (容器も古くなると劣化するので、40℃以上になる倉庫などには保管なさらない方が良いと思います)

その他の回答 (3)

  • windwald
  • ベストアンサー率29% (610/2083)
回答No.4

危険物ではない、というのはほかの方の通り。 常温常圧で液体または固体ではないので危険物に該当しません。 ところで、LPGは液化石油ガスを省略したものですので LPGガスでは液化石油ガスガスになってしまいます。

  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2561)
回答No.3
回答No.1

消防法では、LPガス自体は危険物には該当しませんが、300kg以上貯蔵または取り扱う場合は届け出が必要です。

ciaoman
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 ということは、危険物と書かれてあるものは、他に混ぜている成分が危険物となっているからですか。しかし、300kgを超えると危険物でなくても届けが必要なんですね。 それと、屋外の倉庫でも普通に保管は出来るのでしょうか?夏場は倉庫内40℃以上もありえると思いますが、、、。危険物でなければ大丈夫?

関連するQ&A

  • LPガスの保管について(高圧ガス法、消防法等)

    熱気球用に、LPガス4本(1本20リットル充填)を倉庫に保管する予定です。 消防への届け出、危険物取扱い資格取得などの必要はあるでしょうか。 LPガスシリンダー本体の期限、ガス漏れのチェック、充填は地元ガス屋にお願いしています。 保管をする上で法律的に必要な条件があれば、教えていただけないでしょうか。 また、関係する法令についてもおしえていただけませんか? また熱気球をやられている方がいらっしゃれば、ガスの保管について、場所、必要な届出などアドバイスをお願いします。

  • 天ぷら油は危険物の扱いになるでしょうか?

    暖房機器に廃油ストーブを考えています。天ぷら油の廃油が出るので、半年間保管し燃料にしたいと思いますが、ドラム缶5本分を倉庫に保管したいにですが消防法ではどのような扱いになるのでしょうか?

  • 危険品貯蔵庫について

    倉庫に経由を200L貯蔵しています。 この場合消防署への届出は必要なのでしょうか? また、届出の詳細や決まりなどは消防法のどの当たりに明記されているのでしょうか?

  • 危険物の一時保管

    私の会社の倉庫には、第1類危険物、第4類危険物、劇物、一般の倉庫があります。 最近になって第5類の危険物が入ってくるようになりました。 量的には100Kgなので指定数量1倍になり、届け出が必要となると思いますが、 夕方に入り、翌朝には出荷されることもあり、一般倉庫で保管しています。 このような場合でも必ず届け出は必要となるのでしょうか? 一般倉庫での一時保管は違法になるでしょうか? この場合の法的罰則はありますか? 自分なりに調べたのですが解決に至りませんでした。 よろしくお願いいたします。

  • LPGタンクの立地規制

    日本におけるLPGタンクの立地規制について教えてください。消防法、都市計画法、危険物規正法、建築基準法等において、どのような規制があるのでしょうか?

  • 少量危険物格納庫の保管する危険物を調べています。

    少量危険物格納庫の保管する危険物を調べています。 消防法に定められている第一類から第六類の危険物以外の物・・・ 例えば、殺虫剤やガラスクリーナーなどの高圧ガスを含むスプレーは 少量危険物格納庫に保管しなければならないのでしょうか? 危険物の定義が法律により色々あって困っています。 ご存知の方がおられましたら、回答をお願いします。

  • 液石法と高圧ガス保安法、消防法の絡みについて

    LPGの液石法と高圧ガス保安法、消防法の絡みについて複雑でよく分かりません。どこからどこまでがどの法律に絡み、何が必要なのか?消防の査察を受けるのはどこからが対象になるのか?説明すると長くなるでしょうから、せめてなにを調べれば分かりやすいかを教えてください。よろしくお願いします。

  • 消防法と高圧ガス保安法について教えてください。

    ISO取得に関して各種ガスの役場への届出の必要性を調べております。これまで業者さんに任せっぱなしで当社の扱っている量なら届出が必要ないのはわかっておりますが、「~法(消防法?高圧ガス保安法?)では***以上は届出が必要となっているので当社では届出の必要なし。」のように説明を求められております。扱っているガスは以下の通りです。混合ガス(アルゴン80%,二酸化炭素20%)7立米、アルゴンガス7立米、酸素ガス7立米、アセチレンガス4.2kg、他に液体酸素と三種混合ガス(炭酸・窒素・ヘリウム) があります。

  • 消防法での危険物

    消防法で危険物の取扱いが規制を受けますが、取扱い料について許可や届出を行っている事業所に一時的に塗装業者が持ち込む塗料(危険物)は、どのように管理されるのでしょうか。

  • ホームセンターなどでの危険物

    ホームセンターなどで塗料を大量に置いて販売していますが、その場合、消防法に基づく危険物貯蔵の許可や少量危険物貯蔵の届出がなされているものでしょうか。