• ベストアンサー

12Vのバッテリの電圧が、10.5V程度以下になったとき、警告として赤

12Vのバッテリの電圧が、10.5V程度以下になったとき、警告として赤LEDを光らせる単純な回路を考えています。回路には、電圧監視用ICを使えばいいのはわかります。しかし、ICの仕様書をみても、どのように周辺の回路を組めばいいかよくわかりません。できれば、お勧めのICと、実際の回路構成のサンプルをご教授いただきたいのですが。どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • inara1
  • ベストアンサー率78% (652/834)
回答No.10

ANo.8が「サポート確認中」となっているのは、exeファイルが参照されているからのようです。以下に書き直します。 回答で使った回路シミュレータはCircuit Maker の試用版(機能制限がある)です。 [1] についている CD-ROM を使うか、[2] から直接ダウンロードしてインストールすればすぐに使えます。LM358 やLEDや低電圧ダイオードなどのモデルは最初から入ってます。 最初から始めるのなら、無料で機能制限のないシミュレータなら LT-Spice がいいと思います。ここ(http://www.geocities.co.jp/ltspice_swcadiii/)に使いかたが出ています。LT-Spice のダウンロードは、ここ(http://www.linear-tech.co.jp/designtools/software/)の右側の    ダウンロード! LTspice IV (Updated September 10, 2010) をクリックします。 私はLT-Spice も使っています。使い方が分からないときはここで新規に質問してください(この質問を締め切らずに補足で質問してもいいです)。 [1] 電子回路シミュレータ入門(講談社・ブルーバックスB1344)\1500 ?http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/406257344X/pcmemo-22 [2] Circuit Maker の試用版のダウンロード&インストール    (1) http://babbage.cs.qc.edu/courses/cs343/Circuit_Maker/ の Download CircuitMaker from this course's web site. をクリック    (2) 実行 → 実行する → Next → Yes → Company 名を入力して Next    (3) デフォルトではCドライブにインストールされますが、そのままで良ければ Next        Dドライブにインストールするなら Browse をクリックして一番下の Drives: から dドライブを選択 → 一番上のPath: の欄に d:\CircuitMaker などと書いて OK → Next    (4) Next → Next → Finish    (5) Circuit Makerのショートカットアイコンをデスクトップなどにコピー → Circuit MakerのショートカットアイコンをWクリックすると起動

hyakuchan
質問者

お礼

お礼おそくなりました。 中古でPSPISEの本を買いましたので、これで勉強してみます。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (9)

  • inara1
  • ベストアンサー率78% (652/834)
回答No.9

サポート確認中で見れなくなっていますが・・ ANo.8 の補足です。 [1] は書籍の付録のCD-ROMからインストールするのでお金(書籍代金)が要りますが、[2] は無料です。Circuit Maker の簡単な使い方は [3] に出ています。[3] の冒頭にあるダウンロードサイトは使えません。 [3] http://www.hamusuta.net/openbbs/pc/cmaker/spice.html

  • inara1
  • ベストアンサー率78% (652/834)
回答No.8

いまくいって良かったですね。 http://sanwa.okwave.jp/qa6165750.html 回答で使った回路シミュレータはCircuit Maker の試用版(機能制限がある)です。 [1] についている CD-ROM を使うか、[2] の手順でインストールすればすぐに使えます。LM358 やLEDや低電圧ダイオードなどのモデルは最初から入ってます。 最初から始めるのなら、無料で機能制限のない LT-Spice がいいと思います。ここ(http://www.geocities.co.jp/ltspice_swcadiii/)に使いかたが出ています。LT-Spice のダウンロードは、ここ(http://www.linear-tech.co.jp/designtools/software/)の右側の    ダウンロード! LTspice IV (Updated September 10, 2010) をクリックします。 私は LT-Spice も使っています。使い方が分からないときはここで新規に質問してください(この質問を締め切らずに補足で質問してもいいです)。 [1] 電子回路シミュレータ入門(講談社・ブルーバックスB1344)\1500 ?http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/406257344X/pcmemo-22 [2] Circuit Maker の試用版のダウンロード    (1) http://babbage.cs.qc.edu/courses/cs343/Circuit_Maker/circuitmaker_student.exe ← クリック    (2) 実行 → 実行する → Next → Yes → Company 名を入力して Next    (3) デフォルトではCドライブにインストールされますが、そのままで良ければ Next        Dドライブにインストールするなら Browse をクリックして一番下の Drives: から dドライブを選択        → 一番上のPath: の欄に d:\CircuitMaker などと書いて OK → Next    (4) Next → Next → Finish    (5) Circuit Makerのショートカットアイコンをデスクトップなどにコピー → Circuit MakerのショートカットアイコンをWクリックすると起動

  • inara1
  • ベストアンサー率78% (652/834)
回答No.7

ANo.5 の回路の不具合を直した回路を添付します(動作確認済)。

hyakuchan
質問者

お礼

ありがとうございます。とりあえず、最初のLED点灯回路はうまくいきました!! 点滅回路も面白そうなので、時間があるときチャレンジします。 なお、回路シミュレータはなにをお使いでしょうか? 差し支えなければお聞かせください。

  • inara1
  • ベストアンサー率78% (652/834)
回答No.6

ANo.5 の回路を作ってみました。 電源電圧が 10.7V 未満になるとLEDが点滅し始めるのは設計通りでした。しかし、電源電圧が 10.7V を超えると、LEDが完全に消灯するのでなく、5秒周期で点滅してしまいます。現在原因究明中です。 ANo.1 の回路(点滅しない)はちゃんと動作しました。

  • inara1
  • ベストアンサー率78% (652/834)
回答No.5

バッテリー電圧が10.7Vを下回るとLEDが点滅し始める回路を添付します。 右下の波形は、バッテリー電圧が 12V から下がってきたときのオペアンプの出力(A点)の電圧を回路シミュレータで見たものです。バッテリー電圧が 10.7V 以上ならA点の電圧は0V(LEDは光らない)ですが、10.7V を下回ると周期的に変わるのでLEDが点滅し始めます。バッテリー電圧が3V程度まで低下してもLEDは点滅します(暗くなりますが)。 C2 の容量を変えると点滅周期は以下のように変わります。   C2  周期  10μF 0.2秒  22μF 0.5秒  33μF 0.8秒  47μF 1.1秒 C1 はオペアンプのパスコンですが、ここは 0.1μFの積層セラミックコンデンサでも構いません(同じコンデンサが使えるように C1 と C2 を同じにしただけです)。C1 や C2 に電解コンデンサを使うときは極性(±)と耐圧(16V以上)に注意してください。

  • inara1
  • ベストアンサー率78% (652/834)
回答No.4

ANo.3 に間違いがありました。   × ツェナー電圧が 10.5V 未満なら 2.5V でなくてもいいです   ○ ツェナー電圧が 9V 未満なら 2.5V でなくてもいいです。

  • inara1
  • ベストアンサー率78% (652/834)
回答No.3

ツェナーダイオードでも大丈夫です。ツェナー電圧が 10.5V 未満なら 2.5V でなくてもいいです。ツェナー電圧を Vz (V) としたとき    Voff = Vz*( 1 + R2/R3 ) = 10.5V となるようにR2とR3の値を決めればいいです。 [3] のツェナーダイオードだと、 Vz は ダイオードに流す電流が 5mA のときの値になるので、シャントレギュレータをツェナーダイオードの置き換えるときは、抵抗 R1 の値を次の式で計算して変更してください。    R1(Ω) = ( 10.5 - Vz )/0.005    Vz = 2.5V なら R1 = 1.6kΩ ANo.1の回路に抵抗5本とコンデンサ(10μF)を1個追加すると、バッテリー電圧が10.75V未満になったとき、LEDが点滅するようにできます(余ったオペアンプを使います)。こちらのほうが気づき易いのではないでしょうか。明日で良ければその回路図を添付します。 [3] ツェナーダイオード(ルネサステクノロジ・HZ6Cシリーズ)    価格 http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php?toku=%25C8%25BE%25C6%25B3%25C2%25CEDi&cond8=or&dai=%25A4%25C4%25A4%25A7%25A4%25CA&chu=&syo=&k3=0&pflg=n&list=2    データシート http://documentation.renesas.com/jpn/products/diode/rjj03g0568_hz.pdf

hyakuchan
質問者

お礼

なるほど、やはりツェナーダイオードでいいんですね。 参考にしたいので、回路図できましたら、貼付お願いいたします。

  • inara1
  • ベストアンサー率78% (652/834)
回答No.2

間違いがありました。 × Voff = 2.5*( 1 + R3/R2 ) ○ Voff = 2.5*( 1 + R2/R3 )    

  • inara1
  • ベストアンサー率78% (652/834)
回答No.1

電圧監視用ICでなく、安いオペアンプと基準電圧発生用ICを使った回路の例を添付します。 LEDが消灯する電圧 Voff (V) は    Voff = 2.5*( 1 + R3/R2 ) となります。R2 = 33kΩ、R3 = 10kΩ のとき、 Voff = 10.75V になります。添付図の右上は、回路シミュレータでの特性です。LED の点灯電流を決める抵抗 R4 は、LEDの動作電圧 Vf (V) によって変わります。点灯時のLED電流を If (mA) としたとき    R4(kΩ) = ( Voff - Vf )/If となります。 [1] オペアンプ(LM358)      価格(5個100円) http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-02324/ [2] シャントレギュレータ(NJM431)      価格(30円) http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-00431/

hyakuchan
質問者

お礼

なるほど、単純にOPでもいいのですね。早速つくってみます。シャントレギュレータの変わりに2.5Vのツェナダイオードでもいいのでしょうか?

関連するQ&A