• 締切済み

小2の娘の習い事について悩んでます。

小2の娘の習い事について悩んでます。 現在、3年程ピアノ、バレエ、算盤に通っております。 以前は、スポーツクラブ、絵画教室、幼児教室にも通ったことがあります。 こちらは時間的な問題があり辞めました。 ひとつでも好きなもの、夢中になれるものが見つかれば、と思いましたが 本人弁では、ただ通っているだけで好きなものは何ひとつないそうです。 絶対辞めたいともおもわないけれど何もしたいことがないそうです。 家でDVDを何時間も友達と観てるだけで満足だと。 今の子どもは公園などで遊ぶのはキライで家でダラダラ過ごすのが 好きなようです。 性格は明るくて物怖じしない性格ですが、何かに取り組むことは興味ありません。 よく、小さい頃、何になりたかった?などと質問がありますよね。 娘は何もしたいことが浮かばないし、働いたり結婚して家を出ることはイヤといいます。 このままお稽古を続けるか娘の希望通り何もしないで小学生時代を過ごすのが良いのか 悩んでおります。 経験者の保護者の方、お知恵拝借できたらと思います。

みんなの回答

  • pantaron_
  • ベストアンサー率22% (213/960)
回答No.6

ずいぶんたくさんの習い事を経験しているようですが、これらは娘さんの希望で始めたものですか? それだけやっていれば、これまでお友達と遊ぶ時間があまりなかったんじゃないかなと思いました。実際はどうだったかわかりませんが、 >今の子どもは公園などで遊ぶのはキライで家でダラダラ過ごすのが好きなようです。 と、ありますが、うちの周りの子には当てはまらないように思います。 もちろん家で遊ぶことが好きな子もいますが、外でよく遊びます。 お友達と何時間もDVDを見ているのが好きだとありましたが、何時間もDVDを見せる方が私の周りにはあまりいません。家ではすぐに飽きてしまい、外に出てきて誰かと遊びます。 意外かもしれませんが、都内です。 小さいころ、絵本をたくさん読んだり、いっぱい公園に行ったりしていましたか? 習い事も楽しいですが、その他の経験が足りないから興味がわかないのかな、と思いました。 お稽古ごとじゃなくても楽しい小学校生活は送れると思います。 でも、娘さん自身が楽しいと思うことが「友達と何時間もDVDを見ること」で、それで終わってしまうのはもったいないと思います。

mmmooonnn
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >>これまでお友達と遊ぶ時間があまりなかったんじゃないかなと思いました。 幼稚園時代のお友達の多くが5~6種類お稽古していたので遊んでくれる子が いなかった→娘も次第に種類が増えていった感じです。 >>うちの周りの子は・・・外でよく遊びます。 娘が公園に行って遊ぼうよ!!と誘うのですが、猛暑だし女の子だからか? 近所の子は、え~いやだぁ~(面倒くさい?) お家の中が好い、と言って誰かしらのお家にいます。 なので、家の中でDVDを観ることになるのです。 近所の公園は、幼児とお母さんはいますが女子小学生は遊んでいませんね。 よく遊びに来る子達のお母さんと面識がいまだにないのですが、 機会があれば遊び時間の過ごし方についてお話してみたいと思っています。

noname#132422
noname#132422
回答No.5

はじめまして!  三人の男の子です(中学 小学4 4歳) 男の子の母で申し訳ないですが・・  特に好きでも嫌いでもなく通っているんですよね? 本人苦痛ではない・・のなら・・そのまま通わせては?  私的にはまだ小学2年でしょ? まだまだ将来何になりたいとかこうしたいなんて・・わからないでしょ。    まだ小学2年です・・・ これから何かが切欠でやりたいって事が見つかるかもしれないですよ・・  習い事は本人がやめたいって言うまではやっていても私は良いと思いますよ。 もしかしたら 何かが切欠で燃えるかもしれないし、やっているのとやっていないのでは知識の幅も違うし損になる事はないですよね?    長い目でみてあげては?って思いますよ。 小学3~4年で子供って集団で遊ぶようになります。  グループ 徒党って言うのが出来る時期です。 その時に友達から何か影響を貰ってくるかもしれないですよ。  まだ二年生です。 まだまだ 幼いと私は思いますけどね・・・    3~4年で少し反抗期も出てきますからその辺りから色々 出てくると思いますよ。 習い事がいやだ!とかね・・  その時に辞めさせるかどうかを考えても良いかもしれないですよ・・ それに・・学級発表とかでピアノが弾けるってわかって伴奏に抜擢されるかも知れないです。  その時に自信になりって事がこの先あるかも知れないしないかも知れない(笑)こればかりはわからないですが・・  でも 高学年になるとピアノ伴奏 ダンスとかの発表が出てきます。 その時に習っていて良かったって思う切欠になるかも知れないですしね・・・    本人特に辞めたいでも辞めたくないでもなければ そのまま習わせても良いかな~って思いますよ。 どこでやる気が出来るかは人それぞれですからね・・・  早熟な子もいるしそうでない子もいる・・

mmmooonnn
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >>本人苦痛ではない・・のなら・・そのまま通わせては? そうですね。もう少し長い目でみてみようかなと思います。 ただ、余り練習もせずなんとなく何年も通うでは指導する先生に失礼では? と思ったりしたんです。 親が練習練習、とうるさく言えばキライになれと、言う様なものでしょうし。 言い方に親の工夫が必要とされるのでしょうね。 先生も商売なのでその辺は十分ご承知でしょうが。

noname#118989
noname#118989
回答No.4

#2ですが、追加します。 今の保護者(というか結局ママですね。)の方は、子ども本人の意思を汲み取ってる傾向あると思います。 昔みたいに"習わせる"親の一方的感覚はあまり見受けられません。 子の意思尊重でなく、無駄な出費を抑えるためかもしれません。 あと、私が”途中で辞めちゃうなら”まったく意味が無いと思うものは、ピアノと英会話です。 (ちなみに女性の方が男より言語能力が優れているとかいないとか。。) 小学校4年生までは、習い事していない子も多く、やってても「公文式」だけという子も多いです。 水泳は、泳げないと恥をかく可能性もあるので若干必須科目という気もしますが、2、3年通えば十分という気がします。 女の子が一生必要とされるのは、・料理・周囲の人とのコミュニケーションだと思います。 あと、手先を細かく使うことに結構興味を示します。ですが、今はソーイングというのは希薄ですね。(良いとは思いますが。) 「料理(お菓子)」は子ども向けに教室を開いているのは少ないし、(イベントならありますが。) 「コミュニケーション」といっても、色んな学年が混ざる子ども会が無い地域も多いですね。ガールスカウトも衰退しつつあります。 女の子が目を丸くして喜ぶものというと、 ・料理・お菓子作り。・友だちとのお出かけ。・動物に触れる。ですね。 まあ、全て、将来、子育てにつながるものです。 お出かけはまだ早い感ありますが、いつもの親とではなく、誰か大人と友だちとちょこっと遠くに行くのはワクワクするようです。 女の子は自分をとりまく他人に興味を示し、親から離れた場面で社会性を学びます。会話力なんてのも培われるのではないかと。 習い事をしないといのは、何もしないというのとちょっと違います。 雲を眺めたり、ご近所の人に関心を持ったり、お母さんの振る舞いをみたり、子どもは常に自ら学習しているのだと思います。

mmmooonnn
質問者

お礼

再度、ご回答ありがとうございます。 >>昔みたいに"習わせる"親の一方的感覚はあまり見受けられません。 確かに無理やり通わせているママは今の時代、少なそうです。(塾は別でしょうが) 子供の頃、算盤、ピアノ、YMCA、と嫌々通ってました。 私の場合、いつ辞めようかとばっかり考えてましたが、 今となっては何もしないより良い経験になったと思ってます。 素敵な曲を聴くと下手糞ながら挑戦したくなります。 >>女の子が目を丸くして喜ぶものというと、 ・料理・お菓子作り。・友だちとのお出かけ。・動物に触れる。ですね。 このうち、自分の娘が興味あるのは友だちとのお出かけ、かな。

  • naonga
  • ベストアンサー率26% (119/442)
回答No.3

私が小2の頃は書道と英会話、ガールスカウト活動をしていました。 書道はあの静寂な時間が子供ながら気に入ってしまい 今では師範免許を持つまでになりました。 社会人になってからというものの、会社やプライベートでも 字が綺麗なのは羨ましがられるし助かってます。 英会話は英語で演劇をする塾に通ってました。 中学生になったら本格的授業に切り替わりますがそれまでは楽しく英語を学ぶ場です。 私が帰国子女だったのもありますが、現在海外生活なのでこの英語はとても役立ってます。 英語は早めに耳で慣れる方が今後の学習も早いです。 ガールスカウトは野外活動ですね。 学校以外の友達も出来ますし、海外では学校のない夏休みなど参加する子供が多いです。 コミュニケーション能力や率先して物事を行う気持ちもここで学んだ気がします。 小2で将来に繋がる習い事をさせるのは、なかなか難しいです。 私は勉強として習い事をしてたわけではなかったので持続できた気がします。 書道は級・段など分かりやすい目標が出来たり 英語は外国人に通じる事が分かってもっと頑張れたり 人とコミュニケーションをとる習い事はライバルが出来て頑張れましたね。 何もしないのであれば、せめて料理や本に興味があるといいなぁなんて個人的に思います。

mmmooonnn
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >>字が綺麗なのは羨ましがられるし助かってます。 本当にそうですね。羨ましいです。 近くに書道教室があればな、と思います。 >>小2で将来に繋がる習い事をさせるのは、なかなか難しいです。 生涯にわたって趣味を持てると人生が充実しますよね。 老後の趣味など、幼少の頃親しんだものが続きそうですよね。

noname#118989
noname#118989
回答No.2

こんにちは。 ずいぶん早くから習い事をしているのですね。 【バレエやダンス】 長く続ける子は少ないように感じます。 【絵画教室】 中学になっても好きであれば、そこから教室に通うので十分だと思います。 とりあえず、4年生位まで好きにさせたらいかがでしょうか。 自分で見つけるかもしれませんし。 お膳立てされたものに興味が沸かないのかもしれません。 昔も今も女の子は友だちと出かけたり、おしゃべりするのは好きだと思います。

mmmooonnn
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 娘は、4歳を過ぎてからお稽古に通うようになりました。 早い人だと公文や幼児教室は1歳から通われるお子様もいるので 結構遅い方だと思っておりました。 バレエや絵画は、情操教育なので4年生で塾に通うようになると 辞める生徒さんが多いみたいです。 娘は、中受験しませんので他に何か好きなもの見つけて欲しいです。

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (987/5267)
回答No.1

初めまして 二児の母です。 家々の方針ってあると思いますし、周囲の友達関係にも繋がる事だと思います。 習い事って、、、要するに勉強ですから、好んで行く子供は少ないし、通いつつも嫌な日だってあります。 様々チャレンジさせたい と言う家もあれば、これだけ!と決めている家もあると思いますよ。 うちの場合は、現在中学生ですが、 幼稚園に入る前は リトミック。 幼稚園中は 書道とスイミングスクール、体操教室。 小学校中は 書道とスイミングスクール、塾、ジュニアバレーボール。 現在、中学生になり、書道と塾です。 ある程度の位置になったら辞めると言う事だったので 書道も名前を取得、スイミングもバタフライ迄、バレーは中学でもやってます。 書道は 字がきれいになる、書き順を覚えられる、女児なので字は上手な方が良いかな と思い習わせました。 スイミングスクールは 幼稚園のプールが狭く 泳げると言う程ではなかった(人数も多い幼稚園だったので)。 体操教室は スイミングと平行して出来るシステムだったので 幼稚園友達の流れもあり通ってました。 バレーボールは 他にソフトやミニバスケット等ありましたが、なんだか興味が有った様で、体験させてみてから申し込みをしました。 直接『やってみたい』と言われたのではなく、テレビで試合が行われていてそれを興味深く見ていた姿があったので バレー行ってみようと誘った訳ではなく 下準備として場所を確認しておき 学校体育館だったので 学校校庭に遊びに行こう 的な事で連れ出しました。 切っ掛けを作っただけで 以降子供が興味を示さなければ 入部させる気は全く有りませんでした。 小二だと まだそれくらいの習い事だと思いますよ。 続ける事が大事なのですから。

mmmooonnn
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、これから続けていくうちに興味をもって くることも可能性ありですよね。 ご本人が好きなので書道を長く続けていらっしゃるんでしょうね。 字が達筆だと将来、冠婚葬祭などで大変役立つと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう