- ベストアンサー
学童に入れない場合の習い事。先輩ママ教えて下さい
- 小学3年生の子供が学童に入れない場合、放課後の習い事を考えています。
- 現在通っているダンス教室を毎日通う方法と、家から5分のソロバン教室を選ぶ方法があります。
- ソロバン教室には友達がいて一緒に帰ることを楽しみにしていますが、通学の不安や経済的な面も考慮する必要があります。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
はじめまして。 ご心配よくわかります。 うちも2年生から学童は利用しなくなり、最初はやきもきと心配したものです。 習い事はたくさん入っておりますが、その合間でほぼ毎日日替わりのお友達と自由に遊び歩いています。 習い事はさぼらないこと、夕方5時には必ず帰宅する、見守り携帯を必ず持参、親のいない家では遊ばないという約束だけは守るようにしています。 たくさんの保護者ネットワークで見守られて、その中で楽しく過ごし、ときにけんかし、泣きながら電話があったり、約束がうまくいかなかったり、子供なりの人生経験を積んでいます。 もう、学童や、親に決められた「檻」には絶対に戻る気はないようです。(笑) 心配するのも親の仕事、と思って、安全を願いつつ、少しだけ社会に出しています。 いずれそういうときも必ず訪れるのですから、そろそろお考えになっても良いかもしれません。 その際は勇気はもちろんですが、保護者の横のつながりが一番の助けになりますので、どうぞママ友ネットワークがんばってください。 3年後半からは受験勉強が始まるお友達も多いですから、自由に遊べる時間は短いですよ。
その他の回答 (3)
- rokometto
- ベストアンサー率14% (853/5988)
学童以外にも放課後子どもの遊び場を作り管理している活動が行われている場所もあります。 そういう場所は探されましたか? あればお勧めです。
質問者様の親としてのお気持ちや心配は非常にわかりますが子どもの身としては辛いですね。 できれば子どものことを信頼して、買い物をする、ご飯をたく、お風呂掃除をするなどの家事を任せて、家でゆっくり過ごさせ、一生懸命働いている親の力になる喜びというか家族の一員であるという自己肯定感というか責任感というかそのようなプラスの自己イメージをお子さんに与えるほうが、私は良いような気がします。ママ友や地域との付き合いもある程度していれば、子どもが悪さしていればすぐに教えてもらえるので、習い事を組み込んで未然に防止するよりも、子供の力を信じる方が大切なような気がします。お子さんが自分から習い事をやりたい、あれしたい、これしたいというならば喜んでお子さんに投資してあげて良いと思います。 うちの子どもは敏感なので親が策を練るとすぐに感づいて親子関係が悪くなります。
お礼
ありがとうございます。 家にいる分、お手伝いをさせようと思います。
- usami33
- ベストアンサー率36% (808/2210)
我が家はECCでしたよ ほとんどの地域で近所にあるし、近所の子供も多い、先生にもよりますが、 終わってからも、他のクラスがあるときは、そのまま居ても怒られない。
お礼
ありがとうございます。 ECCまでちょっと遠いので無理ですが、お迎え に行くまで預かってくれるところが結構多い というのが参考になりました。
お礼
回答ありがとうございます。 残念ながらそういう場はありませんでした。