• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パナソニックのLUMIXってどうですか?)

パナソニックLUMIXの評判は?

luckyebisuの回答

  • luckyebisu
  • ベストアンサー率51% (582/1129)
回答No.4

37bonさん、こんにちは。 質問から見ると、動きのある被写体が多いようですね。 難しい理屈は控えますが、コンパクトデジカメは動体撮影は苦手です。 それはIXYであれLUMIXであれ同じです。 最近は高倍率ズーム搭載のコンパクトデジカメも増えてますが、室内等、少し撮影条件が厳しくなると望遠側ではあまりいい写真になりません。 したがってカメラの選択としては一眼レフ、望遠レンズ・三脚も用意すべき、ということになります。 しかしこれだけの装備をしても、恐らくカメラまかせでは37bonさんがイメージしている写真は撮れません。 一眼レフはどちらかというと、狙った画を撮る、のに適しています。 そのために色々設定ができるようになっています。 一眼レフを活かすためには、写真の撮り方も勉強した方がいいということです。 シーンモードを使う手もありますが、シーンモードは万能ではありません。 それはコンパクトデジカメも同じですから、既にご存知と思います。 本題から外れますが、コンパクトデジカメ撮影のアドバイスを少しだけ。 ●被写体との距離は、状況が許す範囲で、自分が動くことで調節する。コンパクトデジカメだから動き回るのは楽。ズームに依存し過ぎないこと。 ●内蔵フラッシュの効果があるのはいいとこ7~8m。基本的にフラッシュは使わない設定にして、被写体が範囲内にあるときに、改めてフラッシュを使うか考えるようにする。 ●暗所はシーンモードで頑張る。手持ちで撮るなら、壁に寄りかかるなどして、できるだけ体を固定する。(三脚があればベター、ミニ三脚も場面によっては重宝します) ●とにかく枚数を撮る。数打ちゃ当たる、は本当です。バッテリーとメディアの予備をお忘れなく。 色々書いてみましたが参考になりましたでしようか。

37bon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そして、撮影のアドバイスまでご丁寧に教えていただき とても助かります。 今はとにかく子どもの動きに合わせて必死に とにかく撮りまくり、ぶれてるものやぼけてるものは 削除!削除!という感じでやっております。 これからはもう少し「撮り方」にも気を使って 撮影に取り組みたいと思います!

関連するQ&A

  • IXYと LUMIXですが うまく 撮れません・・・

    IXY 800ISを使ってましたが 新たにLUMIX FX500を買いました。 IXYは 嫁が使い 自分がLUMIXを使ってます。 主は 集合写真や人物のスナップ撮影なんですが LUMIXで撮影したら 手ブレばっかりで 記念の写真なのに 皆さんに お渡し出来ない程 写りが悪いです。 8枚撮ってまあまあが2枚程です。 IXYの方が失敗も少なく LUMIXにはガッカリです。 設定で手ぶれ等などの確認もしましたが 問題ないみたいです。 カメラに詳しくないので いつもオートで撮影してます。 買ってから知ったのですが LUMIXは広角レンズなので はしっこの方がゆがむんですねぇ~。 なぜ 同じ様に撮影しても LUMIXは うまく撮影できないのでしょうか?

  • カシオEXILIM ZOOM EX-Z500とパナソニックLUMIX FX9

    現在持っているコンパクトデジカメが古くなってきたので買い換えを検討しています。 カシオEXILIM ZOOM EX-Z500とパナソニックLUMIX FX9を検討しています。 (1)手ぶれ機能はどちらが優れてますか?どのように違うのでしょうか? (2)今のものは晴天の屋外だと液晶がよく見えないのですが、これらの機種はどうですか?  また、売れ行きから見るとキャノンIXY DIGITAL 55IXYD55が売れているようです。この機種は手ぶれ機能も付いてないのになぜ人気なのでしょうか?

  • IXY か LUMIX か FINEPIX か・・・・・

    最近2代目のデジカメ購入を本気で考え始めた者です。 3年前からオリンパスμ30を使ってました。 月並みですが候補に「IXY DIGITAL900IS」「LUMIX FX30」「FINEPIX F40fd」を考えています。 条件で言えば、手ぶれ・広角・高感度はもはや当たり前の時代なのでこれは前提として。 ◆人物はあまり撮りません。 ◆海外旅行に行き5日間で600枚くらい撮るので、コンパクトなボディの中でも比較的バッテリーの持ちが良く枚数も多めに撮れる。 ◆ブログをやってるので普段使いに軽くコンパクトでデザインが良く、接写に強い。(室内で物を撮ったり、レストランでの料理を撮ったり) 柏ビッ○カメラの店員さんからは機能かデザインどちらかに絞らないと買えませんね~ともっともな事を言われてしまいましたが 総合バランスの良い「IXY DIGITAL900IS」を薦められました。 どちらかというと後者の方をメインに考えたいと思っているので 接写3センチでデザインも良く、重さも厚みも許容内のIXYに心揺るがされました。 しかし晴天時の液晶モニターの反射、液晶とボディの枠の隙間、パソコン上で見る限り画像はクリアだけど平面的でちょっと硬めな印象。 私の好きな感じじゃないかも・・・どうしよう。 「FINEPIX」はバッテリーも枚数も撮れて機能も優秀だけど、なにせ重量とボディがいまいち頂けないかなと思います。 「IXY」は手ブレ補正があるけど「FINEPIX」は手ブレ軽減。 (高感度が高ければ手ブレに関しては遜色ないのでしょうか?) 「LUMIX」はあまり薦められませんでした。 まだまだ私自身で勉強しなくてはいけないと思いますが、アドバイス・意見があれば頂きたいと思います。 よろしくお願い致します。

  • LUMIX DMC-FZ50とキャノン EOS kissデジタルXの違い

    カメラ全くの素人なので宜しくお願いします。 子供の運動会を撮る為に高倍率ズームのデジカメを 買おうと思って、買うなら一眼レフデジカメが欲しい と思ってパナソニックの 高倍率ズームタイプの LUMIX DMC-FZ50を購入しました。 1/1.8型 1010万画素 CCD、光学ズーム12倍に 加えてEX光学ズームで21.4倍と書かれていました。 自分は見た目もそうなので一眼レフタイプのデジカメ だと思って買ったのですが、どうやら違うみたいで コンパクトタイプのデジカメの部類みたいです。 どう見ても大きさや重量からコンパクトタイプ ではなくて一眼レフタイプに見えたのにショック でした。 いろんな記事を読ませていただいて、画素数が同じ でもCCDのサイズが大きいと解像度がかなり違う と言われています。 そこでパナソニックまLUMIX DMC-FZ50 と一眼レフタイプのキャノン EOS KISS デジタルXで撮った場合、かなり違いが出るものでしょうか? 普通のコンパクトデジカメと違ってかなり高価な (見た目も一眼レフタイプ)デジカメです。 全くの素人で申し訳ないですが、どなたか宜しく お願いします。このカメラを買って、この機会に 写真も趣味にしたいと思っていたのですが、 一眼レフではなくてショックを受けております。 勉強不足でした。 どなたかご指導宜しくお願いします。

  • お薦めのデジカメ

    EXILIM、IXY、LUMIXで悩んでます。 EXILIMはオート機能がついているので、使い方があまりわからなくても大丈夫かなあと思うんですが、手ぶれ機能が弱いような気がします。 その点LUMIXは手ぶれは強いんですがちょっと予算オーバーに・・・ IXYはどこがいいのかがよくわからないんですが、デザインはいいと思います。 使ってらっしゃる方などでご意見よろしくお願いします。

  • IXY50からLUMIX FS1への買い替えについて

     現在、2年ほど前に購入したCANON IXY DIGITAL50を使っているものです。よろしくお願い致します。  主に、室内で赤ちゃんを撮影しています。素人で慌てて撮る為、また祖父母に撮影を頼むこともあり、手ブレ写真が多く困っています。赤ちゃんが動いてしまいぶれる時もあります。今、近所でトリプル手ブレ補正が付いたパナソニックのLUMIX FS1が2万円程度で売っているため、買い換えようか迷っています。  また、IXY DIGITAL50だと、室内で夜など照明をつけて撮影すると顔色が悪く、実際殆ど撮れません・・・。  この買い替えはどうでしょうか・・・?ご意見をお伺いできれば幸いです。どうぞよろしくお願い致します。

  • デジカメいろは

    過去にも似たような質問もあり、だぶることもあるとおもいますが・・・ 10年以上フィルムのコンパクトカメラを使用してますが、やたらと荷物が多くなる小さい子供をつれての外出時にはとても重い・・ そろそろコンパクトデジカメの購入を考えており、掲示板などでもいろんな意見を読んでいます。 それによると、コンパクトの場合手ぶれしやすいと言うのも多く、素人にはパナソニックのLumixがいいのかなぁと思いました。 しかしながら、最近は外観もスタイリッシュなものが増えてきて目移りしてしまいます。 また、デジカメ特有のシャッタータイムラグも気になります。カタログなどの数値を見てもいまひとつピンときません。 ど素人主婦ですのでLUMIXとかIXYとか有名どころしか思い浮かびませんが、こんな私におすすめのカメラというとどれがいいでしょうか????

  • デジタル一眼レフLUMIX『GF1』について意見ください

    現在、所有しているデジカメをそろそろ買い換えようかと思っています。 そこで、先日、パナソニックから発売される、ちょっと話題になっている コンパクトなデジタル一眼レフLUMIX『GF1』に興味があります。 http://panasonic.jp/dc/gf1/index.html 一眼レフは、様々なレンズに交換できるとか、 レンズを通したままの映像が確認できるということですが、 このタイプは、何となく擬似一眼レスのような気がしています。 つまり、レンズを通したままの映像?? というところに疑問があるのです。 http://panasonic.jp/dc/gf1/technology.html 液晶モニタを使うすべてのデジタル一眼レフに言えることなのかもしれませんが、 センサーを通しての映像で、一眼レフと言っていいのでしょうか? また、それとは別に、この『GF1』の“買い”だと思われる良い点、 買いじゃないな”と思われる良くない点を教えてください。 まだ、所有している人はいないと思いますので、カタログからの想像でもかまいません。 様々なレンズ交換できるのは「撮り」で楽しめるかもしれませんが、 旅行など旅先に複数のレンズを持ち歩かなければならないのは、 ちょっと荷物になるな・・とも思っており、 やっぱり、普通に光学ズーム付きのコンパクトデジカメの方が旅先で扱い易いかなと迷っています。 とはいえ、人を撮ったときによくある“ブサイク写り”も軽減され、 一般的なデジカメよりも、誰もが見てもわかるほど被写体が生きる撮り方が できるならば、高価でも『GF1』を選択したいと思っています。 もちろん、撮る側のテクニックが左右するのは理解の上です。 その他、『GF1』に関して、思うこと、考えること、 長文でもかまいませんので、参考のためにぜひご意見くださいませ。 よろしくお願いします!

  • LUMIXでの動画撮影(助けて下さい!)

    LUMIXでの動画撮影(助けて下さい!)   明日(11/3)娘の発表会なのでビデオを用意していたら使用できなかったので(汗) 急遽デジカメの動画撮影で乗り切ろうと思っています。 しかし、今回は暗いホールでの発表会のようです。 運動会とか入園式はデジカメで充分対応できたのですが、ホール内って・・・大丈夫なのかな~ と不安に思っています。 機種はパナソニック LUMIX DMC-TZ7です。 取説を見たところインテリジェントオートにしておけば暗いところにも対応して撮影すると いうようなことは書かれているのですが・・・。もし実際に使用された方がいらっしゃれば アドバイスいただければと思います。 あまり詳しくない人間ですので簡潔に教えていただければ大変助かります。宜しくお願いします!

  • コンパクト一眼レフに新製品はありますか?

    コンパクト一眼レフに新製品はありますか? コンパクト一眼レフを買おうかと迷っているのですが、Panasonic LUMIX DMC-GF1C が今のところ 良い製品なのかと思うのですが、もう少し待てば新しく良いのが出るという情報はないでしょうか? 半年以上後とかでも結構です。今すぐほしいとは思ってません。 どなたか教えていただけたらと思います。