• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:看護学部では数学はどのくらい使うのか?)

看護学部での数学の使用頻度は?

このQ&Aのポイント
  • 看護学部では数学の学習が必要とされており、数学II・Bの知識が求められます。
  • 高校で数学が苦手だったため、数学を取らなかった場合、看護学部に進むことは難しいかもしれません。
  • 看護学部では暗記と数学の両方が重要ですが、数学の理解ができることは授業の進行に役立つでしょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • r_nurse
  • ベストアンサー率65% (180/274)
回答No.2

看護大学の教員です。 三角関数や微分積分、ベクトルなどが看護を学ぶ中で重要かと言われればそういうわけではありません。表面的な意味では臨床の看護師として必要なのは、薬の量などを正確に計算できれば十分かと思います。 大学の先生は、おそらく外部からの一般入試では、数II・Bまでが範囲に入っているので、それぐらいの学力を前提にしているということだと思います。 質問者様は何のために大学に進学されるのでしょうか? 苦手だから選択しなかったという学生さんと、入試のために一生懸命勉強して、基礎学力をつけてきた学生さんとでは、見えてくる世界が変わってくるじゃないかと思います。 一度「分からないからいいや、使わないからいいや」ってしてしまったら、それ以上には、なかなか世界が広がらないし、複雑な思考や論理的な思考を回避してしまわないでしょうか? 看護を学ぶ中で、暗記をしなければいけないことはたくさんあります。高校の数学で培われるであろう論理的な思考もまた必要です。 また何を危険と考えるのかは色々でしょう。今の経済情勢では、看護師になれば就職は確実ですが、普通の学部ではうまくいっても多くは派遣社員などの非正規雇用というのが現実です。ただ、看護師になれば自分のミスで患者さんが死ぬ可能性も、刑事責任を問われる可能性もあります。 それでも、患者さんの苦痛を軽減したい、世の中の役に立ちたいと必死になって勉強していますよ。私のところの学生さんたちは。

その他の回答 (1)

  • z1494z
  • ベストアンサー率10% (41/387)
回答No.1

いちたすいちはに ごめんなさいね 茶化すつもりはありません多分ですけど 微分積分は必要ないと思います ただ普通科の高校卒業程度の知識は必要かもしれませんね 看護師さんに 是非なってくださいね

関連するQ&A

専門家に質問してみよう