• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:windows XP でのユーザーアカウントについて質問いたします。O)

Windows XPでのユーザーアカウント作成とログインについて

rx178msn100の回答

回答No.1

「ようこそ画面」から「Windows ログオン」画面に変更すると、Administratorでのログオンが可能になります。 (1)「コントロールパネル」-「ユーザアカウント」-「ユーザアカウント」-「ユーザーのログオンやログオフの方法を変更する」をクリック。 (2)「ようこそ画面を使用する」ボックスのチェックを解除してから、「オプションの適用」ボタンをクリック。 (3)再起動 これで、再起動後にユーザ名を入力する所でAdministratorユーザと、パスワード(設定していた場合)を入力すればOKです。

参考URL:
http://allabout.co.jp/gm/gc/81288/
d_ubanad
質問者

お礼

こんなに早くご回答頂きありがとうございました。現在業務を行っている出先のPCの問題でしたのでご教授頂いたことを早々にやってみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Windows7のユーザーアカウントについて

    Windows7を初めて使用した者です。 空のPCへWindows7proをインストールすると、 標準ユーザーか管理者Administratorかを選択するダイアログが表示されたので、 標準ユーザーとしてログインし、コンピューター名などの設定を変更して、 社内LANサーバーへアクセスするためにドメインにも入って、 アンチウィルスなど、その他もろもろ設定して、sp1などのパッチあてなど 全部行ってか再起動して、標準ユーザーとして設定したユーザーID・PASSで入力すると................... ???なぜか???もう一つユーザーアカウント(ユーザーフォルダ)が出来てしまい、 しかも誤って新しく作ってしまったアカウント権限が 管理者Administratorになってしまい、ユーザーフォルダが2つ出来てしまった状態です。 この状態から次のように変更できませんでしょうか。 誤って作ってしまった管理者Administratorを標準ユーザーへ変更し、 最初に設定した標準ユーザーを管理者Administratorへと変更してから、 誤って作ってしまったユーザーアカウントを削除したいのですが、 これって可能でしょうか? Windows7を再インストールして、最初から管理者Administratorとして ログインし直したほうが早いかもしれませんが、それができない事情です。 何卒、ご教授下さい。

  • Windows XP Proでのユーザーアカウントについて

    Windows XP Pro のプリインストールPC(FUJITSU M8/150N3)を購入しました。 早速、ユーザーアカウントを作成しました。 最初からある Administrator にパスワードを設定し、 guest をオンにし、 続いて管理者権限のあるアカウントをひとつ(パスワード付きで)作り、 もうひとつ、管理者権限の無いアカウントをひとつ(パスワード無しで)作りました。 それで再起動したところ、 「ログオンメッセージ  ログオンできません」と表示されます。 そこには「OK」ボタンと「X」(閉じる)ボタンしかありません。 後ろのウインドウには薄くクラシックタイプのユーザー名・パスワード入力画面が見えていますが、そこには移動できません。 それで「OK」ボタン又は「X]を押します。(どちらでも同じ) そうすると、ようやく「ようこそ画面」に行きます。 そこで セーフモードに入り、Administrator のパスワードを削除しますと、 再起動後、今度はユーザー選択画面には行かず、 直接、必ず Administrator で自動的にログオンしてしまいます。 他のユーザーアカウントを選べない状態です。 「ログオンできません」というのは何かのエラーメッセージなんでしょうか? また、どうしたら正常に「ようこそ画面」に行けるようになりますか? この現象は再起動でも、電源オフ後しばらくして電源オン、でも同様に出ます。

  • Windows XP  ユーザーアカウント 方法

    Windows XP proを使っています。 Administratorとは別にAdministrator 権限を持つユーザーアカウント(SUBAC)が1つあります。 コンピュータの管理者(SUBAC)と表示されます。 以前はAdministratorだけだったので普通の ( クラシックログオンじゃないほう) ログオン時に Windows xp へようこそ」のユーザーリストに Administratorが表示 されていましたが アカウントを作成したら 強制的に? コンピュータの管理者として設定されました。 すると ログオン時に Administrator が表示されなくなったので クラシックログオンにしました。 この追加した ユーザーアカウントを削除したいのですが(SUBAC)は コンピュータの管理者のアカウントなので削除できません。 どうやったら削除できますか? コンピュータの管理者は Administratorだけにしたいのです。 そして制限アカウント1つを作成したいのですが 無理ですか? お願いします。

  • windowsのユーザーデータが消えてしまいました

    常に使用しているユーザーアカウントの権限が administrator&debugger のようになっていたため、administrator権限だけにしようとし、誤ってpower userに設定してしまいました。その後administrator権限に変更し直しました。 そのユーザーアカウント(例えばABCD)でログインした所、デスクトップ等のデータが無くなっており、アカウントを新規に作ったような状態になっていました。また、なぜかDocuments and Settings内にABCD.hostnameというフォルダが出来ていました。 元々のABCDというフォルダはDocuments and Settingsにあるのですが、中身は何もない?状態です。 これは権限をいじってしまった為に、すべてのデータが消えてしまったのでしょうか。 もし、復旧できるのであれば、その方法を教えていただけないでしょうか。

  • ユーザーアカウントについて質問があります。

    ユーザーアカウントについて質問があります。 今まで自分が作ったユーザーアカウントでログインしていたのですが、Administratorとしてログインしたいと思っています。しかしそうすると今まで使っていたデスクトップの設定やその他の設定がなくなってしまい困ってしまいます。 どうすれば現在の設定のままでAdministratorとしてログインできるようになりますでしょうか?

  • ユーザーアカウントでのログインについて(WinXP

    Windows XPを使っています。 以前は、ユーザーアカウント(管理者権限あり)で自動的にログインしていました。 しかし、ある時点を境に、Administratorアカウントでログインしてしまうようになりました。 今では、一旦Administratorアカウントでログインした後、手動でアカウントを変更し、ユーザーアカウントで再ログインしています。 また、PCの電源をオンにしたまましばらく使わないでいると、Administratorアカウントかユーザーアカウントかを選ぶ画面が表示され、いちいちユーザーアカウントを選んでいます(以前は、このようにアカウントを選ぶ必要はありませんでした)。 何をどういじってしまったのか分からないのですが、以前のように、ユーザーアカウントで自動的にログイン出来るようにすることは可能なのでしょうか。 分かりにくい質問ですいませんが、ご存じの方がいらしたら、ぜひ教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • ユーザアカウントが隠れてしまいました。

    機種:NEC LaVie PCLL9006D OS:WinXP ホームエディションsp2 今まで使っていたユーザアカウントをuser1(管理者権限)とします。 コントロールパネル→ユーザアカウントの設定や、ファイル名を指定して実行で [rundll32 netplwiz.dll,UsersRunDll] の中をおそらく少し弄ったと思うのですが、 user1のアカウントが隠れてしまいました。 どこを弄ったのかは覚えておりません。すみません。 コンパネ→ユーザアカウントの中を見ても、AdministratorやGuestなどが あるばかりで、user1のアカウントは見えません。 ただし、PC起動時にユーザ名とパスワードを入力する方式にして、[user1]とパスを 入力するとちゃんとuser1にログイン出来るのです。 user1でログインしたのち、コントロールパネル→ユーザカウントを見ると、 なぜかuser1が制限付きのユーザになっていたのです。 なんとかして元に戻したいのですが、どうしたらいいでしょうか。 今現在はuser2というアカウントにログインしてこのサイトに来ています。

  • Windows7で新たなユーザーアカウントが作成できなくなりました。

    Windows7で新たなユーザーアカウントが作成できなくなりました。 作業はadministrator権限で行っており、コントロールパネルではユーザーアカウントを作成できるのですが、作成したアカウントでログオンしようとするとユーザープロファイルを読み込めずログインできません。 ディスクの整理をしており、"C:\Users"のフォルダ(Windows7への移行時に作成した 不要なアカウントのフォルダ)を削除した後に上記の症状が発生しました。 対策等ございましたらご教示お願いします。

  • windows7の初期のユーザーアカウントについて

    windowsの初期のユーザーアカウントですが、Administratorアカウントが初期設定は無効となっております。Administrator無効のままだとwindowsの初期のユーザーアカウントが管理者(Administrator)と同等の権限を持つのでしょうか? また初期のユーザーアカウントにAdministratorと入れた場合はどうなるのでしょうか?

  • ユーザーアカウント(XPにて)

    WinXPでユーザーアカウントを使ってユーザーを分けたんですが、制限つきユーザー側(新しいアカウント)でメールのやり取り(ソフトはアウトルック)をする場合、設定はどのようになりますか? アドレスも受信メールサーバーも同じで設定するんでしょうか。 もし仮にそうだとしたら、どちらのユーザーでログインしてもメールは共有ということになりますが。。。 何かメールの受信も分ける方法があるんでしょうか?