• 締切済み

Win Maximizerの警告表示を取り除きたいが?

Win Maximizerの警告表示を取り除きたいが? アンインストールしても、残っているのは? これって 嫌がらせとしか思えないのですが? こんなソフトを放置している、マイクロソフトも問題ですね? 誰か解消方法教えてください。

みんなの回答

  • MNH10W
  • ベストアンサー率48% (2859/5927)
回答No.2

>こんなソフトを放置している、マイクロソフトも問題ですね? そのソフトはマイクロソフトが制作、提供、販売しているわけではありません 参考質問 http://social.answers.microsoft.com/Forums/ja-JP/vistaassistantja/thread/13fecbe1-f854-4958-8c14-215068388269 先日、パソコンよりパソコンが早くなるとの、ことでダンロ-ドをしたら大変http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa6036293.html >誰か解消方法教えてください。 スタートアップのチェックを外すと警告は消えますが インチキソフトをインストールした後ですので、必要なファイルをバックアップしてリカバリ推奨。

nemo89
質問者

お礼

有難うございました。 インドウズのプログラムとファイルの検索より、調べると ファイルが4ケ所 グーグルのプログラムに2ケ所(読み込んだファイルの中にあるのかな?) ウンドウズのプログラムに2ケ所(同上??) すべて削除しました。(管理者でないと削除できないと出るが)マウスでテスクトップにイン(してもNG) だが、なぜか、クリーンUPとHDDのゲフラグで、解決したようです?? まずはご報告まで! 有難うございました。

nemo89
質問者

補足

マイクロソフトのGOLDマーク付きソフトでした> acerのパソコンに最初から無料で使えるソフトとして、入っていたもののグレードUPを 購入してしまいました。 しかし、返金のには応じますとのことでした。 ウイルスと同じではないのでしょうか? (この種のソフトを退治する、ソフト開発してほしいですね!) マイクロソフトが個人DATAを収集して、改善するのと同じことが、 誰にでもできるのでしょうか? マイクロソフトで見えているなら?ぜひ見てほしい! 怖い世界になりつつありますね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • slimebeth
  • ベストアンサー率61% (497/812)
回答No.1

http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa6036293.html http://slashdot.jp/~LARTH/journal/505118 >Win Maximizerの警告表示を取り除きたいが? レジストリのRunエントリ以下を削除することで取り除けるでしょう >アンインストールしても、残っているのは? もともときちんとアンインストールできるように設計されていません。 >嫌がらせとしか思えないのですが? お金を出してもらうことが目的のツールです。イヤガラセかどうかはわかりませんが、ユーザーの環境が破壊されようとどうしようと知ったこっちゃないというスタンスのようです。 >こんなソフトを放置している、マイクロソフトも問題ですね? 私はそうは思いません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 突然の警告表示について

    画面右下に警告表示(画像参照下さい)がされるようになりました。 一見しますとノートンからの警告のように見えます。 しばらくすると消えますが、翌日もまた表示がされました。 心配しすぎかもしれませんが・・ 「今すぐ有効にする」ボタンを押す勇気がなくてそのまま放置してますが、これは本当にノートンから発信されてるものなのでしょうか? あるいはマイクロソフトから・・? ノートンを入れてるわけですからわざわざ画面表示しなくてもアイコン表示で直接警告してくれたらわかりやすいのですが、実際は「保護されてます」となってますから、どうしても不可解で質問させていただきました。 「今後はこの表示をしない」をクリックすればいいだけなのでしょうか? あるいはもしかするとダマしで、クリックしたら大変なことになるなんてことはないのでしょうか? クリックしてまずい場合、画面に表示されないようにする方法はありませんか? 以上、アドバイスいただけることがありましたらどうよよろしくお願いします。

  • 高速化ソフトWin Maximizernについて。

    高速化ソフトWin Maximizernについて。 PCの起動が遅いのでWin Maximizerというソフトの購入を考えています。 よろしければ、使った方の感想やアドバイスをお聞かせ下さい。

  • Win Maximizerのセキュリティー?プログラム?

    Win Maximizerのセキュリティー?プログラム? インターネット上で購入インストールしたが、トラトラブル(無線LANがうまくつながらない) あったので、すぐにアンインストールしたが、画面に △Your installation is corrupt or damaged! Please reinstall [OK]と 危険のメッセージが常に出て、 解消したい!購入メーカーにメールしたが、返事なし! <念の為アンインストールで返金要望したが、対応するとの話です> どうすれば消せるのでしょうか?

  • 警告表示

    WinCS5のイラストレーターです。 ソフトを立ち上げたときに、「レジストリーに問題があります。正しく動作させるために、レジストリーの問題を修復する必要があります。今すぐ修復しますか?」という表示が毎回出ます。原因は何でしょうか?教えてもらえますか?最近変更したことは、CS6もインストールしていたのですが、使いにくいのでアンインストールしました。この後から、表示が出てきたと思います。

  • この警告は一体何故出るようになったのでしょうか?

    最近、ネットの画面を開いていると突然警告メッセージが出るのですが 初めのうちは本当のマイクロソフトからの連絡だろうかと思っていましたが 意味がわからないので無視をしていました。 すると最近ではFlash Playerに問題があるとか、PCのパフォーマンスに不備があるとなんとかで とにかくここをクリック的なメッセージが画面に表示されます。 むやみにクリックするのは絶対に良くないと思って無視してるのですが 何が原因なのでしょうか?何かのウィルスに感染したのでしょうか? ちなみにセキュリティーソフトはノートンの360というのをいれていますし、 あまり訳のわからないサイトは行かないようにしています。 対処方法を教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • 有効なWin32アプリ…の警告

    有効なWin32アプリ…の警告 Vista・X64 HomePremiumを使用しています。 先日「CLaunch」というランチャーソフトを導入しました(ver.2.75)。 そしてショートカットを登録し問題なく使用出来ているのですが、「iTunes」だけはランチャーに登録してあるショートカットから起動しようとすると「有効なWin32アプリケーションではありません」と出て起動出来ません。 「iTunes」自体に問題があるかとも思ったのですが、普通に全てのプログラムからだと立ち上がりますし、デスクトップにショートカットを作成してみても立上がります。 これはランチャーソフトと「iTunes」の相性が悪いのでしょうか? またこの症状が起こるのは今のところ「iTunes」だけです。 分かる方がおられましたら、よろしくお願いします。

  • 画面表示が16色にしかならない

    win98seをインストールしたのですが画面表示が2色と16色しか表示できません。ディスプレイを別のものに換えたのですが同じでした。なお98seをインストールする際、「SU995035」という警告メッセージがでました。マイクロソフトの情報ではsetverファイルが壊れているかもしれないということで修正方法が示してあったのですがファイルを抜き出す方法が英語の案内のためよくわかりませんでした。ただ直感的に果たしてこの問題なのかどうかは疑問です。本体はSOTECのM246ディスプレイはACER AF705です。どうしたらよいか教えていただきたいのですが。よろしくお願いします。

  • Win10 言語バー表示について

    Win10ノートパソコン×3台、Win7×1台を使用しています。 Win10の更新は最新版です。 困っています。 ⇒Win10で言語バーの表示が消えてしまします。  ★1:症状の再現性がありません(原因となるものが分かりません)  ★2:Win7ではこの症状は一度も経験がありません。  ★3:Win10で再表示の設定方法についてはすでに一応理解しています。   ⇒Webの質問に対して、マイクロソフトより再設定方法が回答されて    います(そのほかの方での回答も)しかしこの症状の対処方法とはなっていま    せん。   ⇒Win10で、言語バー表示を一度設定したら、その設定が保持されないので    あれば「設定」と日本語訳はおかしいのでは?と思います。  ★4:言語バーをツールバー表示、フロート表示ともに再現性が見られません!!     ⇒Pcによらず突然表示しなくなるケース、暫くは表示しているが、再立      ち上げ時消えるもの....まったく問題がないPc(突然消えることも)... ●どなたかアドバイスを頂ければ、いろいろ試してみるつもりです。  宜しくご教示ください。  

  • システム破損の警告-2

    再びシステム破損の警告がでて困っています。 前回、お答えをいただいた方法(PC右下の時刻表示を右クリックし使用しているブラウザをクリックしタスクの終了をクリックする)で警告を削除しても、さらに再起動してもマイクロソフトエッジを開くと警告が出てきます。 どうすればいいのでしょう。至急解決方法をお教えください。 ウィンドウズ10を使用しています。

  • 『この種類のファイルであれば常に警告する』を再表示

    exeのファイルを実行しようとした際、『この種類のファイルであれば常に警告する』のチェックを誤って外したまま実行してしまい、以降この警告が表示されなくなってしまいました。 再表示したいのですが、方法を教えてください。 Win7です。

DCP-J988Nで印刷できません 49
このQ&Aのポイント
  • DCP-J988N印刷できません49のメッセージが出てきます。
  • 室温も23℃ですが、電源を何度も入れ直しても解決しません。
  • DCP-J988Nの印刷トラブルについてお知らせください。
回答を見る