• ベストアンサー

ずっと年金を払っていない人が結婚したら・・・・

RandyPlusの回答

  • RandyPlus
  • ベストアンサー率32% (91/279)
回答No.3

 この条件で、50歳で結婚して第3号被保険者になったとしても、まず老齢基礎年金の受給権はでないでしょうね。40歳なら任意加入で何とかなるかもしれませんが。  あと、障害年金も遺族年金もうけられそうに無いですね。 >年金受給時に加入期間が不足する場合は、70歳まで?保険料を支払って加入期間を延長することが出来ます。  任意加入は基本的に65歳までです。昭和30年4月1日以前生まれの場合は、特例高齢任意加入で70歳までOKですが。  http://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/barrier_free/contents/g_info2/l100000350.html (参考)

greenfoo
質問者

お礼

回答どうもありがとうございました。 大変よくわかりました。

関連するQ&A

  • 年金未払い者との結婚

    40代独身女性、会社員です。約20年間厚生年金を払い続けています。 彼は同年代で自営業、最近結婚を提案されました。私も一緒に暮らしたいと思っています。気になることがあります。彼は年金未払い者です。仮に彼と結婚した場合、私にどんな不利な状況が考えられるでしょうか?彼の籍に入らず、同棲のままの方がいいのではないかと思っているのですが。

  • 国民年金第3号被保険者について

    ふと思ったのですが例えば女性・独身で国民年金を払っていたとします。 そして何年後にサラリーマンと結婚し第3号被保険者になったとします。 そうすると今まで払ってきた国民年金は貰えないのでしょうか? また、国民年金から厚生年金に変わった時も老後に国民年金は貰えないのでしょうか? 掛け捨て状態になるなら払うのも勿体無い気もしますが…

  • 結婚と年金

    厚生年金に長年加入している男性会社員(35歳)と国民年金を一度も払った事のない無職女性(35歳)が結婚した(専業主婦になる)場合について教えて下さい。 1.男性の毎月の厚生年金支払額はどのような変化をするのでしょうか。 2.将来女性が年金を受け取れるようにするには、結婚後どのようにすればよろしいでしょうか。

  • 結婚・出産・子育てのキャリアに与えるダメージは?

    私は30代独身女性です。定年まで働いて、その後厚生年金を貰って暮らしたいと思いますが、女性の結婚・出産・子育ては、キャリアにどのくらいのダメージを与えるのでしょうか? たとえば、既婚ならば、いつ妊娠するかわからないので、独身女性を優先してプロジェクトを任せるとか、出産・子育てをすると本来の60%くらいしか力が出せない、などです。結婚・妊娠・子育てが与えるダメージがどのくらいなのか知りたいです。できれば経験者の方の意見をお願いします。また、既婚・子持ち女性のいる職場の男性の意見もほしいです。なお老後の年金なんか当てにならない、結婚して子供を産むべきだなどのご意見はご遠慮願います。

  • 年金未納の人と結婚するとどうなるのでしょうか

    年金をほとんど未納で45歳まで過ごしてきた彼と結婚することとなりました。 彼は2年弱前から正社員勤務を始め、厚生年金に加入し、現在46歳ですが、その前まではアルバイトなどで収入を得ており、国民年金は未納です。 私は現在36歳で、年金は厚生年金7年程度を含めて14年くらいは支払ってきています。今は働いていませんが、いずれは働き始めるつもりです。 もし彼と結婚した際に、私の年金はどのようになるのでしょうか。 また、彼が年金を受給できるようにする方法はないのでしょうか。 結婚にあたり、やはり老後の不安もありますし、なんとかよいアドバイスをいただければと思っています。どうぞよろしくお願い致します。

  • 40代女性が60歳以上の人と結婚した場合の年金

    現在、婚活中の40代女性です。 60歳以上の男性より、多数のお申し込みを頂いており、悩んでおります。 年金について教えていただきたいのですが、 40代の私(現在、会社員・厚生年金加入・25年未満)が、60代の男性と結婚し、 専業主婦になった場合、私自身がが60歳を過ぎた時頂ける年金はどうなるのでしょうか? また、夫が先立ってしまった場合、私に遺族年金を受け取る権利は発生するのでしょうか? 受給できる場合、遺族年金(厚生年金)は、月額どのくらい支給されるのでしょうか。 現在の私の仕事が激務の為、結婚の為には仕事はやめなければなりません。 その為、人生設計をするにあたって、真剣に悩んでいます。 もしご存じでしたら、教えていただきたく、よろしくお願いいたします。

  • 厚生年金と障害年金

    厚生年金と障害年金について若い時は何であるのか知らなかったです。 厚生年金と障害年金は社会人になってからあると知るのですが、何のための年金なのか分からないのも若い時から知る必要があると思いますが意外と知らないのがほとんですね。 社会人として障害者も働くと、結婚して子供が大きくなって一軒家を買うとか将来の備えについて考え始めるでしょう。 私は結婚して子供もいません。もう40歳です。みじめです。 でも将来独身でも惨めな思いはしたくないです。障害者の理解のある人がいるほうが安心です。 将来何のために年金があるのかを考える必要があります。 若い時は障害年金って20歳からもらえるから何でだろう?って思ってた。 でも老後の年金が少なくなる事はひどいと思います。 今働いてますが会社でいじめもある。なんか病気になったりして、もし働けなくなって障害者になってしまったら保障してくれるわけもない。 どうして年金がみなさんが老後になった時のお金ですか?

  • 40歳パートの女性と結婚したら年金は?

    たしか厚生年金は25年払わないと貰えなかったと 思いますが サラリーマンの男性が同じ歳の 40歳未婚(それまで仕事はパートのみ)の女性と結婚したら 定年が60だと厚生年金が妻側にはでない という事でいいでしょうか? 世帯あたりの年金は 夫:国民年金+厚生年金 妻:国民年金 という認識であってますか?

  • 結婚退職後 これまでの厚生年金のゆくえ

    初めまして。 私は今年大学を卒業しまして、新社会人になった女です。 今まで学生だったので、年金を待ってもらっていたのですが、4月から厚生年金を払いだしました。 そこで疑問に思ったので質問させて下さい。 私は結婚しても、仕事を続けていきたいと考えているのですが、いづれは仕事を辞める事になると思います。 結婚して、25年間厚生年金を払い続けられなかった場合、今まで払った厚生年金はどうなるのでしょうか? 母も同じ境遇なので、聞いたところ、結婚するまで払っていた厚生年金はドブに捨てたようなもので、年金の貰える額には加算されないというのです。 そんなことってあるのでしょうか? もしそうならば、女性は払う人が少ないと思うのですが。 ご存知の方教えて頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 老後の年金について

    今30代なのですが、老後についてちょっとお聞きします。 年金って月にいくらぐらいもらえるものなのでしょうか(もちろん、それまでちゃんと納めるとして) ・国民年金の場合 ・厚生年金の場合 それぞれ また皆さんは年金とは別に老後のお金、貯蓄のためにこういった保険入ってるとか、老後のための貯金してるとか、ありますか?