• ベストアンサー

英語で「寝れたらいいのに。」と言いたかったんですが、

英語で「寝れたらいいのに。」と言いたかったんですが、 ~できたらいいのに。って英語でなんていうのかわからず困りました。 どういえばいいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ごちゃごちゃ不必要な部分を沢山見る必要なんてないと思います。 ただ、「寝られたらいいのに」って言えれば良いんですよね。 だったら、 I wish I could sleep で、最後に状況に合わせて、 now here とか付け足せばそれでいいです。 動詞の sleep を他のものに変えたら、例えばeat だったら、食べられたらいいのに、となり、いくらでも応用が利きます。 難しく考えすぎていると思いますよ、他の方達は。

rescue98
質問者

お礼

ありがとうございます。ifを使わないのはなぜですか?

rescue98
質問者

補足

あ、すみません。「このベッドに寝れたらいいのになあ。」だとどうなりますか・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

私の前回の投稿に対するご質問の答えです。 If は仮定の条件を言うときに使われるので、条件がなかった最初の文には使いません。 例えば、「もしもっと時間があったら眠れるのに」というのであれば If I had (現在の仮定なのでhave の過去形のhad を使います) more time, I would sleep. となります。  最初の文は単に自身の実際には実現できない希望なので、あの様な表現になりました。 取り急ぎお返事まで。

rescue98
質問者

お礼

ありがとうございます。ベッドで寝たいけど寝れないのでIfを使いたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#198805
noname#198805
回答No.4

場所や物、時間帯を付け加えたいなら、最後に付けるだけです。 I wish I could sleep on this bed.(このベッドに寝ることができたらな) ただ、シチュエーションによっては、この程度の希望で会話の中ならwantで済ませてもいいと思います。例えば、新しいベッドを見に行ったり友達の家で素敵なベッドを見たとしたら、Oh, I want to sleep on this (bed)!!!とか。気にいった!的な表現ですね。 Ifの使い方ですが、「もし~だったら、~だろう。」という時なので、I wishの後に来ることはまずないです。 このIfのあとには、非現実的、現実的両方の状況が来ます。 (1)If I were you, I would choose A. (もし私があなただったら、Aを選ぶわ) (2)If it rains tomorrow, we will stay home.(もし明日雨だったら、私たちは家に居るわ) (1)は私があなたになることはできないので、非現実。でも、あなたの立場になって考えることはできます。よく使われる表現です。 amやisの過去形はwasですが、この場合においてはwereを使うことが文法的には正しいです。でも、口語ではネイティブもwasで済ませることが多々あります。 (2)は天気のことなので雨が降る可能性がないとは言い切れないので現実的です。カンマ以降の文は未来形でも現在系でも状況によりけりです。疑問文もありえますね。 いろいろ応用してみてください。

rescue98
質問者

お礼

ありがとうございます。がんばって使ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#198805
noname#198805
回答No.3

ANo2さんのおっしゃる通り、かなりシンプルですよ。 ただ、希望を語る時に「~したい」と「~したいけどできない・・・」っていう部分で混同するのかもしれません。 単なる希望なら wantやhopeで現実的な言い方。 非現実、叶いそうにない望みなら wishを使うという考え方を基本にするとすっきりします。 もちろん、これに限らずI wish you a happy birthday.とか言ったりするので、これは非現実ではなくて心をこめた言い方ですね。 少しそれましたが、質問のように今現在~できたらいいのにな~という時は、 wish + 主語 + (be)動詞の過去形が基本ですね。

rescue98
質問者

お礼

ありがとうございます。 「このベッドに寝れたらいいのになあ。」だとどうなりますか? wish + 主語 + (be)動詞の過去形? 主語 + wish +(be)動詞の過去形になってるのはなぜ・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiba-ok
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

仮定法ですね。 こちらの参考URLをご覧になるといいでしょう。 以下のようなことも書いてあります。 ─────────────  S wish 仮定法ですが、時々参考書には「I wish 仮定法」とありますが、これウソです。「I」以外の主語も取ります。

参考URL:
http://www4.ocn.ne.jp/~cozy-opi/englishgrammar2.html
rescue98
質問者

お礼

ありがとうございます。ifを使わないのはなぜですか?

rescue98
質問者

補足

あ、すみません。「このベッドに寝れたらいいのになあ。」だとどうなりますか・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

写真(画像)の印刷ができない
このQ&Aのポイント
  • 印刷をする際、文書や図面は問題なく印刷できるのですが、写真データだけが印刷されません。
  • パソコンを変えてから、写真(画像)の印刷ができなくなりました。
  • 公式のドライバをインストールしており、他の印刷やスキャンは問題ありませんが、写真データのみが印刷されません。
回答を見る