• ベストアンサー

挫折した、もう若くない主人公が無茶苦茶努力してもう一度何かを始める、

mikenorthの回答

  • ベストアンサー
  • mikenorth
  • ベストアンサー率66% (105/159)
回答No.4

当てはまる映画を以下に羅列します。 オールドルーキー もしかしたらこの映画を見られてこのトピックを立てられたのでは?というくらいテーマにドンピシャです。37歳にしてメジャーリーグを目指すおじさんの物語。 レスラー めちゃくちゃオススメです。(もうご覧になったかも)20年前はスターでも、今はバイトをしながら食いつなぐ落ちぶれたプロレスラーが、もう一度大舞台に立つことを目指します。 フルモンティ 鉄鋼業で栄えたイギリスの田舎町で、失業したおじさんたちが、生活のために男性ストリッパーを目指して奮闘する話。 カレンダーガールズ イギリスの田舎町の中高年の女性たちが、町を活性化させるため、また女性としての尊厳を取り戻すため、婦人会ヌードカレンダーの発売に奮闘する。実話のようです。 フライ、ダディ メタボのお父さんが、娘に暴力を振るった男子高校生に復讐するため、一念発起してダイエットと筋トレに励む。日本版もありますが、堤真一はもともと細いので、韓国版のほうがおやじが本当にデブで、メタボ⇒筋骨隆々、の流れが顕著に出ていてすごかったのでおすすめします。 プロデューサーズ 退屈な日々を過ごす中年会計士が、ミュージカルのプロデューサーになりたいという夢を叶えるために仕事をやめ、ニューヨークで悪徳プロデューサーと組んで一攫千金をもくろむコメディ。 クレイジーハート 落ちぶれたカントリーシンガーが、一組の親子と出会うことにより人生を見つめ直す。親子と出会った後に作る曲が素敵です。 オーケストラ! かつてはボリショイ音楽団の指揮者をしていたが、今は劇場の掃除夫に甘んじている主人公のおじさんが、パリ公演の依頼が来ていることを知り、再び舞台に立つため正指揮者になりすまし、当時の仲間たちを集めに走る。 歓びを歌にのせて オーケストラ!と似たような感じですが、心身ともに疲弊し引退した、元世界的指揮者が、故郷のスウェーデンの小さな村で、閉鎖的で人生あきらめモードの村人たちの合唱団を結成し、彼らの人生に喜びが生まれていくと同時に、自分の音楽への誇りも取り戻していくという話。特に、夫のDVを受ける中年女性が、歌を歌う歓びに目覚め、舞台に立ちたいと願うようになるくだりが感動的です(圧倒的な歌唱力!)。 カールじいさんの空飛ぶ家 アニメですが。決して裕福でないが夫婦の夢ためにコツコツ貯金してきた老人が、妻に先立たれるも、その夢を叶えるために旅に出る話。 ストレイトストーリー 腰が悪く、何をするにも人の手助けが必要な、アメリカの田舎に住む老人が、350マイル離れた場所に住む兄に会いに行くために、トラクターで無謀な一人旅に出る。 スペースカウボーイ かつて空軍のテストパイロットで、全米初の宇宙飛行士になるはずだったフランクだが、直前になりNASAが計画を変更。フランクは宇宙へ行く夢を諦め、エンジニアとして生涯を過ごす。が、フランクの設計したシステムを宇宙まで修理しにいくチャンスが到来。かつての仲間を集め、再び宇宙飛行士としての夢を叶える。 以上、参考になりましたら幸いです。

misorawaltz
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。 すごい一杯紹介してださってありがとうございました! ビデオ屋で探してじっくりみてみようと思います。

関連するQ&A

  • ”前向き””希望””努力”がキーワードの映画を教えてください。

    詳しくはいえないですが、目標達成目前にして挫折しました。もうすこしだったのに。 もういちどやる気がおきません。でもやらないといけない。 映画を見て気分転換になり、よい影響をうけれたらいいなと思います。 そこで、”前向き””希望””努力”がキーワードの映画を教えてください。ついでに30歳なので、30代がテーマでもよいです。30代が主人公とか。いい脇役キャラが30歳とか・・・

  • 主人公が努力をして綺麗になっていく映画

    主人公がどんどん綺麗に美しくなっていく映画を教えてください。 恋愛の為でも夢の為でもなんでもいいので努力をして美しくなる、痩せるなどする映画を探しています。 できればストーリーはハッピーエンドが良いのですが、是非よろしくおねがいします^^

  • どういうのを挫折って言うのか?

    自分は挫折中かもしれません。 でも、よくわかんないです。 虚無感でいっぱいで、やる気が起きないのは挫折でしょうか? どうやったら、乗り越えらえますか? 実体験を教えてください。

  • 主人公が得意分野で挫折しない漫画

    主人公が自分の得意分野においては、一度も挫折しない漫画を探しています。 先日、久し振りに「YAWARA」を読んだのですが、やっぱり面白かったです。そして思ったのが、スポーツを題材にした漫画でありながら、柔道という一つの競技の中では主人公が一度も挫折しませんよね? そういった漫画が他にもあれば読んで見たいと思い質問させて頂きます。 漫画の主人公ってある種天才的な能力の持ち主が多いんですが、大抵の場合強力なライバルが至り、主人公が敗北を知ってさらに強くなったりとか、天才なうえに努力したりとかではなく、その物語の中では主人公の能力を桁違いに設定している漫画を(できればスポーツ漫画)探しています。 条件として ある能力においては、負け知らずでも、その他の事は上手くいかないとかはOK! 一度でもライバルに負けている、敗北している漫画はNG!できれば苦戦しているのも嫌! 自分が読んだ事のある漫画で近いと思うものは 「シティーハンター」「ゴルゴ13」どちらも失敗=死という職種の設定だからか、当然負けない。失敗ポイ話もありはするけど…。 「はじめの一歩の鷹村」残念ながら主人公ではないし、苦戦も描かれてはいるけど、YAWARA以外のスポーツ漫画のキャラクターで自分の知っている中では一番条件に合っていそう。 「イニシャルD」もう少しブッチギリの才能に設定してある漫画の方が良い。 拙い文章で自分のイメージが伝わったかどうか心配ですが、「主人公の能力が圧倒的!」っていうスッキリする漫画を探しています。

  • 主人公が挫折しながらも成長していく小説を教えてください。

    主人公が挫折しながらも成長していく小説を教えてください。 なるべく主人公は10代半ば~20代前半くらいで学園ものであるとうれしいです。 でもないようよければなんでもいいですよろしくお願いします。

  • 挫折経験について

    どういうものを挫折と言いますか? 今就活中で、挫折したことがあったかなと考えているのですが、なかなか思い浮かびません 失敗や悔しい思いをしたのは一度や二度ではありませんが、挫折したなんて思ったこともありませんでした 高校受験・大学受験・部活動・アルバイト、それぞれ挫折しない程度に頑張ったし、自分の居場所としてふさわしいところを選べたと思っているので、満足しています 普通は挫折しないように頑張るわけです 自分としては何事も本気で取り組んでいて、本気で頑張っている人を見て笑う人が時々いますね そういう時でも、何笑ってんだクソが と言って気にしない ライバルが出てこれば、もしできるなら殺す、あいつ必ず後悔させてやる と思う 負ければ、あんなクソみてーなやつにできて、なんで俺はできないんだ いや俺なら絶対もっとよくできるだろ と自分を責め、くだらない事であっても、その時はできなくてもいい 数年かけてでも達成させることでハングリー精神のようなものを鍛えてきたように思います 育った環境のせいなのか他人のほとんどが敵に見えてしまいます 友達もたまに敵になることがあるので人として嫌いということではなくて、敵がいるとやる気を維持できるし自分の成長につながります なので、仕事や計画の失敗によって意欲・気力をなくしてしまうことを挫折というなら、挫折していません しかし面接で挫折経験を聞かれた時に敵が~とか、ありません~と言うのは良くないですよね? 苦労した話でもいいのでしょうか?

  • 努力ものの映画教えてください!

    努力ものの映画(主人公が何かに打ち込んだり、頑張て夢を達成するみたいな)知ってたら教えてください。

  • 努力しても報われない

    努力してもむくわれません。努力してるんですが何度も不合格でまわりの皆ははどんどん合格していき離れていきます。 私も頑張っているのにうまくいかずで挫折しそうです 夜中も頑張っているんですけど家族に認められないまま叱られるばかりです 自分なりに頑張っているのに、なんで どうしたら周りの人達のように強く生きれるのでしょうか? どうやったら強くなれるのでしょうか?

  • 挫折

    大学に入学して1年を過ぎました。 自分は車が好きで、将来、自分の仕事は車に携われることをしたいと考えたので、頑張って勉強した結果、何とか国立の工学部に入ることができました。 しかし、自分は理系科目が苦手で、特に数学がダメでした。 文系科目のほうが得意でした。 ですが、自分の将来の職業を考えると、理系に進む必要があり、苦手科目と格闘しながらやってきました。 大学に入ると、授業はほとんど理系の専門科目になり、苦手な数学が絡むことが多くなりました。 周りは理系科目が得意な人がほとんどで、演習もさっとこなしているのですが、自分はついていくのがやっとです。 人の何倍も時間がかかるし、問題の解法も閃きません。 なんとか、頑張ってやろうと思って、努力してきましたが、周りについていけず、挫折感を味わっています。 もともとの数学センスが人に比べてないため、劣等感しか感じなくなってきました。 今までは、努力だけでなんとかなると思って頑張ってきましたが、努力だけでは越えられない、周りとの学力差を感じています。 同じクラスでも成績は下位です。 自分の夢とはいえ、苦手科目を職業にしたのは間違いだったのかなと思い始めました。 文系の道に進んでおけば、もっと明るい大学生活や将来の職が見つけられたのかなと思ってしまいます。 今の生活がつらくてしょうがありません。劣等感が大きくて努力する意欲も薄れ始めました。 高校までは地方の進学校だったため、成績も上位のほうで、挫折をあまり味わうことがありませんでした。 井戸の中の蛙状態でした。世間の広さを知らなすぎました。 人生の中で一番の挫折感を味わっています。 もうどうしたらいいのか分からなくなってきました。 学校にはなんとか行っていますが、授業を受けるのがつらいです。 長くなりましたが、今まで読んでいただきありがとうございました。 みなさんは人生の中で最大の挫折を経験した時どのように克服してきましたか? 自分はこれからどのような目的を持って学業に励んでいけばよいでしょうか? アドバイスなどありましたら、お願い致します。

  • 失敗や挫折から成功するような映画作品

    いつもお世話になってます。 早速ですが質問させてください。 主人公が失敗や挫折から成功を勝ち取るような内容の映画ってありますか?あれば教えてください。 「ショーシャンクの空に」のような感じっていえば伝わりやすいかな? それに類似したものなら何でもかまいませんので教えてください。 よろしくお願いします。