• ベストアンサー

”前向き””希望””努力”がキーワードの映画を教えてください。

詳しくはいえないですが、目標達成目前にして挫折しました。もうすこしだったのに。 もういちどやる気がおきません。でもやらないといけない。 映画を見て気分転換になり、よい影響をうけれたらいいなと思います。 そこで、”前向き””希望””努力”がキーワードの映画を教えてください。ついでに30歳なので、30代がテーマでもよいです。30代が主人公とか。いい脇役キャラが30歳とか・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yoko42
  • ベストアンサー率39% (123/311)
回答No.7

こんなところはいかがでしょうか。 「オールド・ルーキー」 http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD33132/index.html 「遠い空の向こうに」 http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD31827/index.html 「リトルダンサー」 http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD32425/index.html あと定番ですがこれも。 「素晴らしき哉、人生!」 http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD4812/index.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • haru2556
  • ベストアンサー率24% (50/208)
回答No.10

幸せのちから - The Pursuit of Happyness (2006年) 実話を元にしたお話で、息子を抱えながらホームレス寸前までいきつつ “努力”を続けた男性のお話。なけます。 エリンブロコビッチ 実話をもとしにした、女性が主人公。 大企業の悪事を告発します。まわりのみんな誰もがお金もかかるし不可能だといいますが 主人公が努力していくおはなし。 ダイハードシリーズも主人公は「なんでオレが」「どうしてこんなについてないんだ」と ぼやきながら努力していっていたような印象があります。 元気出そうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

私も「ショーシャンクの空に」が正にぴったりだと思います。史上1位にあげられることもしばしばの「名作」です。 30代という意味では、その昔1960年代に「ドント・トラスト・オーバー・サーティ(30歳以上を信じるな)」という若者たちの合い言葉があり、その当時、「30歳になる前に一発当ててやる!」と奮起した映画人が何人かいます。 「俺たちに明日はない」のウォーレン・ビーティー、「イージー・ライダー」のピーター・フォンダ、そして、「ロッキー」のシルベスター・スタローンです。どれも昨今のハリウッド大作とは違う低予算の映画ですが、映画の内容はともかく、カネも名声もない彼らが30歳を境に一発当ててやるという気合だけで作ったこれらの映画には、勇気を与えられるかもしれません。「ロッキー」なんて内容の方も、「絶対に勝てるわけのない試合に挑む」話ですし、挫折に負けない生き様を教えてくれるかも知れませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • disease
  • ベストアンサー率18% (1240/6708)
回答No.8

ライフ・イズ・ビューティフル(98伊)第二次大戦時、ナチスの強制収容所で繰り広げられる父親と息子の感動のストーリー。 フォレスト・ガンプ 一期一会(94米)ダウン症の青年の奇跡と愛の超感動作。 グラン・ブルー(88仏)美しい海を舞台に、素潜りで競い合う2人の男と1人の女の感動のストーリー。 ガタカ(97米)遺伝子で人生が決められてしまう近未来のSF作品、劣った遺伝子を持つヴィンセントは優秀な遺伝子を入手し、夢を実現させようとする。 パイラン(ラブ・レター パイランより)(2001韓)仲間の身代わりで刑務所に入ることになった40過ぎのチンピラ・カンジュが、小金目当てに偽装結婚した相手はパイランという中国人だった。韓国籍を得た彼女は必至に働くが・・・ ウェディング・プランナー(2001米) 自分自身の恋愛にはうとい、ウェディング・プランナーのメアリーは理想の結婚を夢見るが・・・ プリティ・ウーマン(90米)1週間の契約でアシスタントになったコールガールと実業家の恋の行方は? 運動靴と赤い金魚(97イラン)買い物の途中で妹の靴をなくしてしまったアリは、小学校でが行なわれることになったマラソン大会で3等賞の運動靴を目指して必死に走る。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alidon
  • ベストアンサー率26% (292/1091)
回答No.6

変化球です。初めに言っちゃいましたが。 「少林サッカー」 努力して、失いかけた夢をもう一度掴み取ろうとするスポーツ物です。 もう一度書きますが、変化球です。 しかし傑作です。笑えます。なけます。 人によっては受け付けませんが・・・・。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • noemama
  • ベストアンサー率17% (20/117)
回答No.5

あなたは女性ですか?女性ならば・・・ 1.キューティブロンド 2.コヨーテアグリー どちらも前向きで希望をもって努力する女性の映画です。 スッキリしますよ~!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hotsquer
  • ベストアンサー率11% (17/142)
回答No.4

去年ですが、エリザベスタウン、インハーシューズ。定番か、、あの若い女優名前忘れた。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

もうご覧になったことがあるかもしれませんが、パッと「ショーシャンクの空に」が浮かびました。 http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD10855/comment.html あと、「クール・ランニング」 コメディとありますが、実話を基にした、ヒューマンドラマです。 http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD10660/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koro_chan
  • ベストアンサー率36% (17/46)
回答No.2

私の大好きな映画に「ショーシャンクの空に」というのがあります。まさに「前向き」「希望」「努力」の結果が感動のラストシーンです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • youxizi
  • ベストアンサー率21% (14/65)
回答No.1

ワーキング・ガール(http://www.tsutaya.co.jp/item/movie/view_v.zhtml?pdid=10000816)という 映画がお勧めです。 痛快で、元気が出ます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 挫折した、もう若くない主人公が無茶苦茶努力してもう一度何かを始める、

    挫折した、もう若くない主人公が無茶苦茶努力してもう一度何かを始める、 そういった見ていてやる気が湧いてくる映画がありましたら教えてください。

  • やる気 努力 根性の足りなさ。

    こんにちは。 私は最近全くやる気がなくて困っています。(鬱病ではないと思います。) そこで何がいけないのだろうと、もう一度自分を見つめ直した結果、努力や根性というものが自分には足りないなと改めて実感しました。 今まで生きてきた中で(といっても20年ぐらいですが。)果たして努力という言葉にふさわしい努力をしたことがあるだろうかと疑問に思いました。 しかし、自分の性格からして、目標を定めたとしても「ま、後でどうにかなるだろう」と気楽に思ってしまい、中途半端に終えてしまいます。 ですが、もういい加減こんな自分にはうんざりなので、これを機に一から自分を鍛え直したいと思います。 ですので、やる気の出る自己啓発本や、努力や根性のなさを改善するためのハウツー本などがありましたら、ぜひ紹介していただきたいです。 映画や漫画、格言、厳しいお言葉、なんでもいいです。 今のままでは正直言ってめちゃくちゃダサい人間のままで一生が終わってしまう気がします。 どうかよろしくお願いします。 ※「努力や根性のなさを改善するためのハウツー本」と書きましたが、もちろん努力などがハウツー本で実につくという甘い考えは持っていません。しかし何かきっかけのようなものが欲しいのでこのような表現をさせていただきました。

  • 無気力、中途半端、努力したことがない。20代、女性

    何をやるにも中途半端で、がんばることが嫌い。 けじめをつけられない、とにかく努力が苦手。 そのため、今までにこれといって何かを達成したこともない 無気力とはいえ、ゲームやパソコンには熱心で 勉強に対する気力や意欲が乏しいんです。 留年しそうな自分に情けなく感じるだけで 再試の勉強する意欲が湧きません。 甘えすぎです。甘く見すぎです。 言い訳くさい自分に呆れながら 日々努力から逃避して生きています 楽しいことは好きなんですけど、 どうも楽ばかりしてしまいます。 周りからは「やる気の問題でしょ」と言われますが そのやる気はどこから来るんですか。 その気になったらやれるよ! 目の前の小さな目標から始めればいいよ! 趣味を仕事にすればいいよ! こんな励ましすら、馬の耳に念仏です。 石のように固い怠慢な意志です。 努力の先には何があるんですか。 どうしたら、この怠慢な性格をシャキッとできますか。

  • この映画、何でしょうか?

    昔、「ゴングショー」っていう番組やってましたよね。アメリカの番組で、70年代末頃に日本でも放送していたと思うんですが。この「ゴングショー」にホモ(?)の映画評論家だったと思いますが、その人が審査員で出ていました。その人が出ていた映画を見た覚えがあるんですが、性転換か何かをテーマにした妙な映画だったことだけは覚えてます。「ゴングショー」を見たときに、どこかで見たような気がして、ずっと考えていたので、少なくとも20数年前だったと思います。この評論家が映画に出ていたのか、それ自体も確証はないんですけど、もし思い当たる方がいれば、この人の名前と、その映画と思われる作品名を教えて下さい。

  • 怠けそうな時やる気の出る格言を教えて

    自分自身で目標を掲げてそれを達成する為努力をしてますが、やはり弱気になったり怠ける時があります。そんなときやる気を出させてくれる格言を教えてください。

  • 達成感について

    30代男です。今まで30年以上生きていますが、 仕事や学業で達成感というのを味わったことがありません。 達成感というのは目標があり、努力してそれを達成したときに 達成感という気持ちがあふれてくるのだと思います。 私自身、今までいろいろ努力してきて、目標も達成したことがあるのですが、 なぜか人より達成した喜びが少ないように思います。 例えば大学受験で一生懸命努力して、第一志望の大学に合格したのですが、 合格したという優越感はあったのですが、達成感はあまりなかったように思います。 達成感というものがあれば、例えば仕事で努力→目標達成→達成感→仕事で努力 というような好循環ができるのではないかと思い続けています。 達成感を得るだけの努力が足りないからだと言われればそれまでですが、 達成感を得るいい方法などはあるのでしょうか?

  • なぜ目標目前でやる気をなくしてしまうのでしょうか?

    最近自分のおかしな性格を知ってしまいました。 今年はマラソン大会を頑張ろうと思い、1月からジムに通いトレーニングを行ってきました。 今月いよいよマラソン大会ですが、先月の終わり頃から、モチベーションが低下してしまいました。 今まで頑張ってきたのに、なぜ大会目前でモチベーションが低下してしまったのでしょうか? 目標を達成することから逃げているんでしょうか。目標を達成する事は良い事なのに逃げる。それは、全力で向かって目標を達成できなかったら嫌だから、事前に言い訳を作って逃げているのでしょうか? 以前にも、部活の大会前でやる気をなくしていた自分を思い出しました。 どなたかこのメカニズムを知っていたら教えてください。

  • 努力・精神力に個人差はないと思いますか?

    今、テレビで24時間テレビで出ていた盲目の立木早絵さんが出演してました。 あの方は、すごいチャレンジャーで「すごい」としか言いようがないのですが、、、。 乙武洋匡さんもすごいと思いますが、 テレビ局側はそういう方を出演させることで何を伝えようとしてるのでしょうか? 言いたいことはなんとなくわかりますよ。 でもこれは逆に言えば、障害もハンデも無い人が、目標を達成できなかったり 頑張れないのは、「怠惰」、「努力が足らない」、「精神力が弱い」とも捉える事ができます。 つまり、誰でも「やる気」さえあれば達成できるかもしれないことを一般人の多くは躊躇し恐れる臆病者と言いたいのでしょうか。 当然のことながら多くの障害者は、あのような真似はできません。 いや周囲から、テレビに出てるような人と比較されても辛いだけと思います。 前置きが長くなりすぎました。 すべての人間は多少のハンデに関係なく、「やる気」さえあれば何事も成就できる能力が 備わっていると考えますか?(世界記録を目指すという例は除いて) それともそういう個人の人間性(魂というか)の能力によって差があると考えますか? ・・・例えて言えば血筋とか家系とか→それすらも個人の意志と環境によって超えられるものなのでしょうか? わかりにくい質問すみません。 ふと思ったものでした質問してみました。

  • 新規商品開発のチームに与える目標の例を教えてください

    販売を伸ばすとか、利益を上げるとかに関しては目標を数値で与えれば、そのチームは目標に向かって頑張りますし、期の途中での達成度も明確に分かります。 しかし、新規商品開発を目的としているチームについてはどんな目標を与えれば、そのチームのやる気が出るのか、また期の途中で達成度を確認してより一層の努力が必要かどうかが分かるのでしょうか? 各社ではどんな目標管理によって新規商品開発チームのインセンティブを高めているのでしょうか? チームメンバーの自助努力、自己啓発に待つしかないのでしょうか?

  • 一人で行動するシーンの多い(あるいは全編)映画

    主人公でも脇役でもいいんですが、一人で何かをする映画を探しています。漠然としてますが…… 何か大きなことをするわけではなく、たとえば一人でダイナーに入るとか、一人のロードムービーとか、一人で仕事するとか……そういうことがテーマのようになっている映画です。 全編そういうストーリーであれば望ましいですが、ある程度の長さで「一人で行動するシーン」があれば、それでいいです。登場人物はいくら出てきてもいいんですが、行動はあくまで一人、という感じのものです。 一人称で語りが入るような映画にはそういうのが多いと思いますが、どんな描き方でも結構です。 イメージとしては、最近のニコラス・ケイジの映画にはそういうのが多い気がします。男性でもいいですが、女性モノが少ないので、女性の「一人」を紹介してもらえるとさらにうれしいです。 できれば70年代以降の映画、洋邦問わず、「一人」の年齢性別性格問わず、ですが、スプラッター&ホラーは除いてください。 変な要望ですが、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • PDFファイルを編集する際にテキストが縦書きになってしまう問題について質問があります。
  • ファイルの編集→テキストで縦書きになってしまう場合の対処方法を教えてください。
  • 他のPDFでは横書きのテキストを挿入できるのに、このファイルでは上部のラインが点滅してしまいます。
回答を見る