• ベストアンサー

父の時計が壊れたのでネットで購入しようと調べましたが、

yosifuji2002の回答

回答No.4

もし電池が心配ならば、機械式の自動巻きが良いでしょう。 SEIKOでも安いものならば1万円くらいからあります。実用的には変わりません。 精度は1日で最大30秒程度の誤差です。(今時驚きの精度ですが) でも毎朝時報にあわせる習慣が付けば同じことです。 あのROREXもそうですから。 ソーラー式は、内臓の充電池が意外に早くだめになる場合もあるようです。 その場合は買ったほうが安いくらいの修理費になるそうです。 私の電池式のアナログ時計は、大体5年で電池交換です。 年配の方なら、これでも十分でしょうかね。 ソーラーと違ってメカが壊れない限りは電池交換は可能です。安いところでは500円で交換できます。

関連するQ&A

  • ソーラー電池の時計

    先日ソーラーの時計を買いました。 ルキアの結構良い値段。 電池交換の必要がないので、ソーラーにしましたが、できるだけ充電しようと1日太陽の下に置いておいても、夜があければ、止まっていたり、時間が大幅にずれています。 蛍光灯でも充電はされるとも聞きましたが、その下でさえ動きません。 こんなものなのですか? 時計としての役目が全くされてなくて、困っています。 時計を腕にする度に自分で時間を合わせる事態になっています。 これって故障ですか?これが故障でなければ、ソーラーってこんな使えないもの? 夜になろうが、昼間の充電はこんなにもたないものなのでしょうか?

  • ソーラー電波時計の寿命

    私の腕時計はCASIOのWAVE CEPTORという電波時計です。買ってから5年ほど愛用しています。時刻は自動補正でソーラーなので、「ずっと止まらず狂わない理想の時計」だと思っていました。 ただ、最近、ボタンを押したときの「ピッ」と操作音が、1回押すと2度目以降は鳴らなくなります。室内光や太陽光にしばらく当てておくとまた操作音は鳴りますが、その日のうちに同じ症状になります。これはきっと充電ができていないと思います。 そこで質問なのですが、 (1)こうした腕時計の太陽電池の寿命は何年くらいなのでしょうか? (2)また、本当に寿命がきてしまっているのであれば、どうしたらよいのでしょうか?交換ですか? (3)もし交換であれば、普通の電池交換屋(?)でもしてくれるのでしょうか? 以上、よろしくご教示のほどお願いいたします。

  • ソーラー腕時計の充電の仕組み

    先日時計屋さんに壊れた(と思っていた)腕時計を修理してもらおうと持って行ったところ、 ただの電池切れだと言われ、帰って腕時計を一日出窓に置いて充電したところ、 また前みたいにちゃんと動くようになりました。 しかし、ソーラー腕時計なので、普段の生活で、別段暗いところばかりにいなければそれなりには充電してくれているものと思っており、完全に故障だと思い込んでいたため、 なんだかすっきりしません^^; ●ソーラー腕時計の充電は、光エネルギーが得られる場所では残りのバッテリー量にかかわらず、その都度充電を行うものなのでしょうか?それとも、一旦電池が空になるまで使用した後、充電を要するものなのでしょうか? ●ソーラー腕時計の充電を行うのに必要な光量とは、最低どれくらいですか? (メーカー、機種によって違いはありますが、だいたいでいいので教えてください) ●たとえば、電池が切れて動かなくなった状態から、最低の光量で充電を行ったとして、 時計が正常に稼働し始めるまでにはどのくらいの時間を要するのですか? 質問が多くてすみません、サイトでもなんでもいいので、教えていただけませんか?

  • ソーラー時計について

    ソーラー時計の中に、ハイブリッドソーラーというものがあります。 これは充電機能を持たない補助電池を内蔵したものです。 電池交換が必要となります。 これではソーラーにする意味が殆どないのではありませんか?

  • ソーラー腕時計のバッテリーの寿命

    こんにちは、 腕時計のソーラ充電のバッテリーの寿命ってどのくらいなのでしょうか? 実用目的でなく趣味収集で、たまにはめる程度で考えています。 もし5~10年程度でソーラバッテリーがダメになるなら 10年寿命の普通のクオーツ時計の方が長い目でみたら 致命的な故障以外の電池切れで止ったなら お金も電池交換程度しかかからお得と言う事でしょうか?

  • ソーラー腕時計について

    知り合いからCASIOのG-SHOCKのソーラー腕時計をいたらいたのですが全然動かなくて時計屋に持って行ったら充電すれば大丈夫だと言われたので言われた通り3日ばかり充電しました!針とかは動くようになりましたが夜になると止まってしまいます!また充電をすれば動くのですが腕に付けて歩いてると止まってしまいます!これは壊れてるのですか?それとも電池交換すれば治りますか?

  • ソーラー時計は半永久に使えるものではないのですか。

    約7年前にソーラー電波掛時計(針式)を買いました。 先日、針が止まり購入した大型電気量販店に持っていったら、 「内臓電池を交換して、分解掃除もするから新品を買っても値段が変わらない。 ソーラー時計の寿命は10年以内」 と言われました。 ソーラー電池は半永久的に使えるものと思っていたのに、乾電池式の方が小売価格は安くて長持ちすることになり、ショックを受けています。 時計に限らず、ソーラー電池はずっと使えるというような広告を見聞きしたような気もします。 そうすると3年前に買ったソーラー電波腕時計もそのうち動かなくなるのでしょうか。 ソーラー時計、広くはソーラー家電やソーラーエネルギーの寿命があるものか、あればどのくらいかを教えてください。

  • ソーラー発電腕時計の電池は弱らないのですか?

    電池交換不要の、ソーラー発電腕時計を使用しています。 で、ふと思ったのですが、普通充電池は何度も繰り返し 充電していると段々、使用可能時間が短かくなってきたりします。 特に、電池を使いながら充電しながらという使い方は、 最悪の条件では無いかと思います。 私の持っている、10年以上前に購入したソーラー発電腕時計は まだちゃんと現役で使用していますが、 これは、今後も二次電池交換なしで使えるのでしょうか? また、何故繰り返し充電しても弱らないのでしょうか?

  • ソーラー発電デジタル腕時計を、充電のため日光に当てていると、液晶がダメ

    ソーラー発電デジタル腕時計を、充電のため日光に当てていると、液晶がダメージを受けるのでは? 上手くすると、8年は使えるって書いてあるが、電池の寿命の前に、液晶が8年間の直射日光で、消えるのではないでしょうか?

  • 電池式時計とソーラー時計について

    電池式時計とソーラー時計について 先ほど防水時計の電池交換について質問させていただいた者です。 調べてみると、そもそもソーラー時計が半永久的に使えるものではない事が分かりました。 私の使い方ではソーラー時計と電池式時計ではどちらがオススメなのでしょうか? 購入を考えている時計は以下の二本です。 [ワイアード]WIRED 腕時計 エコテックソーラーモデル AGBD019 メンズ http://amazon.co.jp/dp/B000VT2J22 [ワイアード]WIRED 腕時計 クロノグラフ ステンレスモデル AGBV141 メンズ http://amazon.co.jp/dp/B000RXYWK4 1.時計は今回購入するもので二本目になります。前の時計はCASIOのムーブセプターというものでソーラー電波時計です。今年で8年目になります。 2.時計は毎日しています。一本目の時計も使い続けようと考えています。 3.出来るだけ安く壊れないものだと嬉しいです。 4.電池式時計は電池交換の際に寿命が短くなるらしく、またソーラー時計は5~10年で寿命がきてしまい、その際の電池交換料金が高額になるそうです。 5.普段は手を洗う際に時計を外さないで大丈夫なくらいの防水があれば十分です。 プールなどには持ち込みません。 以上の事から私にはどちらのタイプが合っているのでしょうか。 ご回答お待ちしております。 よろしくお願い致します。