• ベストアンサー

小数の掛け算の意味の認識として以下は正しいですか?

小数の掛け算の意味の認識として以下は正しいですか? →掛けられる数を基準(1として)に、掛ける数だけ集まっている。 ◆整数×小数 →(例:ジュース2lの0.5倍    2×0.5=1  ポイント:0.5=1/2だから、つまり、2lを2等分した内の1つが集まっている。 ◆小数×整数 →ジュース0.5lが2倍  0.5×2=1 ポイント:0.5lが2倍(2つ分)集まっている ◆小数×小数 →ジュース0.5lの0.5倍 0.5×0.5=0.25

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8009/17117)
回答No.1

掛け算にどういう意味付けをしなくてはならないと言った縛りはありません。矛盾のない一貫性のある方法で自分の思うようにやってください。

関連するQ&A

  • 小数の掛け算の意味の認識として以下は正しいですか?

    小数の掛け算の意味の認識として以下は正しいですか? →掛けられる数を基準(1として)に、掛ける数だけ集まっている。 ◆整数×小数 →(例:ジュース2lの0.5倍    2×0.5=1  ポイント:0.5=1/2だから、つまり、2lを2等分した内の1つが集まっている。 ◆小数×整数 →ジュース0.5lが2倍  0.5×2=1 ポイント:0.5lが2倍(2つ分)集まっている ◆小数×小数 →ジュース0.5lの0.5倍 0.5×0.5=0.25

  • 以下は小数の割り算の認識として正しいですか?

    以下は小数の割り算の認識として正しいですか? 小数の割り算の意味 (1)割られる数>割る数 →割られる数の中に割る数がいくつ含まれているかをあらわす。 (例:10lの中に0.5lはいくつ含まれるか?    10÷0.5=20 (2)割られる数<割る数 →(1)割られる数を割る数だけ等分  (2)割られる数が割る数の何等分した内のいくつかを表す (例2:0.5lの中に2lはいくつ入っている? 0.5÷2=0.25    補足:(2)では2を4等分した内の1つが0.5。この時導きだされる商は、割る数2を1と考え(基にする量と考え)られたものだ。

  • 整数÷小数と小数÷整数の意味について

    整数÷小数と小数÷整数の意味について 以下の題に対する立式は正しいですか? (1)整数÷小数 →10リットルのジュースをコップ1個あたり0.5リットル入れると、コップはいくつ必要? 10リットル÷0.5リットル=20個 (2)小数÷整数 →0.5リットルのジュースを10等分したうちの1つの量は? 0.5リットル÷10=0.05リットル  

  • 小数の掛け算について質問です

    小数の掛け算について質問です 以下の課題を踏まえた立式は正しいですか? (1)周が10mの10角形を、巻尺で0.1周測る →10m×0.1=1m 上記式を立式できる理由:1周測ると、10m×1=10m では0.1周測ると、10m×0.1=1m 0.1とは1を10等分した内の1つ。 10mを1とすると、10m×0.1は10mを10等分した内の1つだから 0.1回測ることは10mを10等分した内の1つを測ることである。 (2)ジュース0.5リットルを各コップ10個に注いだ時のリットルの合計  →0.5リットル×10個=5リットル

  • そろばんでの小数の掛け算

    そろばんを使った小数の掛け算 3×21.6=64.8の計算なんですけど やりかたは計算する前に(かける数が帯小数のとき整数部分より1多く右にすすんだところを答えの一の位として左手の指でおさえる) この問題だと64が整数部分なので3つ進みます。 そろばん上では(216  3648)となるんですけど3から3つ目を指すらしいんですけど3→6→4→8になってなぜか8を指してしまって本来なら4を指してこれが一の位になると思うんですけど僕の指し方が違うのでしょうか? 他の問題だとちゃんと一の位がわかるんですがなぜかこれだけずれてしいます。 質問がわかりずらいかもしれませんがわかる方がいらっしゃったら ぜひお願いします。

  • エクセルで小数点以下を計算しない方法

    エクセルで小数点以下を計算しない方法を教えてください。 表示では、整数なんですが、入っている数字は少数です。 その数字と掛け算して整数にしたいんですが?

  • 小数の基になる数について

    小数の基になる数について 小数について、以下のように解説されていました。  →小数は10等分した大きさを基準とします。  質問:たとえば小数の基になる量について、小数が0.5である場合、その小数の基になる量は0.5×10=5 であるから、その基になる量は5なのでしょうか?

  • 負の値の小数点以下切り捨て

    エクセルの関数で、小数点以下を切り捨てると、  1.3→ 1  2.4→ 2  0.6→ 0  となります。当然です。 そして、負の値は、 -1.3→ -1 -2.4→ -2 -0.6→  0 これも、一見当然のように思えるのですが、 数直線の上で表示してみると、実は、ゼロを境として 左の整数に丸められる少数と、右の整数に丸められる 少数に分けられてしまい、ゼロ表示される領域が 他の整数で表示される領域の2倍の長さをもって しまいます。 数学的な美しさを維持するためには、  -0.6→ -1 であって欲しいのですが、これは私のわがままと 言うものでしょうか? それ以前に、私の書いたことの意味わかりますかね?

  • 小数点以下を消す計算

    「ある数の小数点以下の値を消して、整数にする」という計算式を作るのは可能でしょうか? その際、以下の条件があります。 ・「ある数」には整数も含まれるものとします。 ・計算には四則しか使えません(√などは駄目)。 ご面倒でも、回答をお願いします。 EXCELではありません。

  • そろばん 両落とし 小数×小数

    今大学生の者です。 そろばんのかけ算の両落とし(上からかけ、かつ定位点に合わせる方法)を近所の先生に教わりました。 整数×整数(例:56,893×298,641)や帯小数を含むもの(例:58.239×146,834、58.239×146.834)はできるようになりました。 しかし、純小数同士のもの(例:0.258×0.003621)はどの位置から計算すればいいのか分からず、この類に限り片落としでやっております。 せっかく教えていただいたのでどのような問題でも(時間節約のためにも)全ての問題を両落としでやりたいです。 いい方法をご存じの方、いらっしゃいましたらよろしくお願い致します。