• 締切済み

やり方もしくは解答を教えてください。お願いします;

やり方もしくは解答を教えてください。お願いします; 虚数単位→i 1)2つの複素数a+biと2-3iの和が純虚数、積が実数となるように、実数a,bの値を定めよ。 2)立方体の底面の縦を1cm、横を2cm、それぞれ伸ばし、高さを1cm縮めて直方体を作ったら、体積が50%増加した。もとの立方体の1辺の長さを求めよ。(3次方程式の文章問題・体積) 3)2解α,βに対しα+2、β+2を解とする二次方程式など ・二次方程式x^2-2x+7=0の2つの解をα,βとするとき、次の2次方程式を1つ作れ。 (1)α+2,β+2 (2)-2α,-2β (3)α^2,β^2

みんなの回答

  • muturajcp
  • ベストアンサー率78% (505/644)
回答No.3

1) a+bi+2-3i=a+2+(b-3)i=(b-3)i (a+bi)(2-3i)=2a+3b+(2b-3a)i=2a+3b a+2=0 2b-3a=0 a=-2 b=-3 2) (x+1)(x+2)(x-1)=(3/2)x^3 x^3-4x^2+2x+4=0 (x-2)(x-(1+√3))(x-(1-√3))=0 x=2又はx=1+√3 2cm 又は 1+√3cm 3) 0=x^2-2x+7=(x-α)(x-β)=x^2-(α+β)x+αβ α+β=2 αβ=7 (1) α+β+4=6 (α+2)(β+2)=αβ+2(α+β)+4=7+2*2+4=15 (x-(α+2))(x-(β+2))=x^2-(α+β+4)x+(α+2)(β+2) =x^2-6x+15=0 (2) (x+2α)(x+2β)=x^2+2(α+β)x+4αβ =x^2+4x+28=0 (3) α^2+β^2=(α+β)^2-2αβ=4-14=-10 (x-α^2)(x-β^2)=x^2-(α^2+β^2)x+(αβ)^2 =x^2+10x+49=0

回答No.2

1)与式[a+bi][2-3i] 足して純虚数となる場合 [a+2](実数部分)+[bi-3i](虚数部分) コレで実数部分が、0になって虚数部分は 0にならなければ、答えの条件を満たしている事になりますよね。 掛けて実数となる場合は [a+bi]×[2-3i]=2a-3ai+2bi-3b(i^2) =2a-3ai+2bi+3b =[2a+3b](実数部分)-[3ai-2bi](虚数部部) 上記とは逆に虚数部分が0になれば、答えの条件を満たします。 後は自力で計算して下さい。

  • B-juggler
  • ベストアンサー率30% (488/1596)
回答No.1

同じく答えはかけないからね。自分でやらないと無意味だからね。 1) 「純虚数」って言うのは 新しい言葉かな?σ(・・*)は知らない言葉だけど、   実数が0ってことでいいのかな? (a+bi)+(2-3i)=(a+2)+(b-3)i こう整理して、実数0はすぐ(aが求まるね)。次は積を取って、 (a+bi)×(2-3i)=2a-3ai+2bi+3b かな 計算は確かめてね。 aが分かっていて、整理して、虚数が0になればいいだけだね。 計算だけだよ。 2)こういうのは難しく考えちゃいけない。書いてある通りに式を作ればいい。 立方体の最初の1辺をxとしよう(x>0)。 体積は x^3だね。 (x+1)(x+2)(x-1) を解けば、 50%の増加ですか。 (3/2)x^3 になるはずだ。 (x+1)(x+2)(x-1)=(3/2)x^3 これを解けばいい。xは実数で、x>0で、でるはずだよ。 3)素直に計算しようか。 一個作ればいいから、解出したほうが早いでしょうね。。 時間があれば考えてもいいだろうけどね。 来年はあわてずに解けるように!! 高2くらい? 一年かな? 顔が見えないからどこまで分かっているか分からないから、 ちょっときつく見えるかもしれないけど、それは勘弁してねm(_ _)m 宿題だから、やっていることのはずだからね。そのつもりで答えています。  #σ(・・*)甘いかな?

関連するQ&A

  • やり方もしくは解答を教えてください;お願いします

    やり方もしくは解答を教えてください;お願いします 虚数単位→i 次の複素数を、iと実数a,bを用いて、a+biの形であらわせ。 (1)5-i (2)1+√5i/2 (3)-2 (4)-i 次の計算をせよ。 (1)(2+3i)+(3-5i) (2)(5+3i)-(6-8i) (3)(3-4i)-(3+4i) (4)(3-2i)^2 (5)(5+2i)(2-3i) (6)(2-5i)(2i-5) 方程式2x^2-6x-3=0の2つの解がα,βの時、次の式の値を求めよ。 (1)α^2β+αβ^2 (3)(α-β)^2 (5)β^2/α+α^2/β

  • 純虚数??

    f(x)=(x-1)(x^2+2ax-a+6)=0が純虚数の解を持つためには、2次方程式(x^2+2ax-a+6)=0が純虚数の解をもてばよい。 2a=0かつ-a+6>0であるから、a=0のときである。 とありますが、純虚数の意味はわかるのですが、((複素数は実数a,bを用いて、a+bi(iは虚数単位)の形で表されます。このうちb=0の場合が実数で、a=0の場合すなわちbiの形のものを純虚数という。)byネット)どうして、2a=0かつ-a+6>0になるんですか??-a+6>0は-a+6>0=0ではだめなんですか?? よくわからないので、どなたか教えてください・・・お願いします!!

  • 共役な複素数について

    こんにちは。 高1のflankです。 係数が実数である高次方程式が 虚数解a+biを解にもつならば、それと共役な複素数である a-biもこの方程式の解である。 と教科書に書いてあったのですが、 なぜこのように言えるのでしょうか・・・。 よろしくお願いします。

  • 数学

    a、bを実数とする。xの方程式x^2+ax+4=0が解-1+biをもつとき、a、bの値を求めよ。ただし、iは虚数単位とする。 解法がわからないです…。回答、よろしくお願いします。

  • 虚数係数?の三次方程式について

    (問題)aを定数とする。x=2-iが三次方程式x^3+3x^2+x+aの解であるとき、この方程式の実数解を求めよ。 という問題で、x=2+iを共約な解とおいてといたところ、解答に以下のように書いてありました。 「aが“実数の”定数である、という仮定がなされていれば、共約な複素数を用いて解くこともできる(この仮定が満たされないなら、三次方程式が実数解を持つことはないが、問題としておかしいことにはならない)」 これはつまり、 (1) 実数の係数という仮定がないなら共約な複素数を用いて解くことはできない (2)aが実数でないなら、実数解はなしである ということなんですか?実数解がないのに3つ解を持つことは出来るんですか? 問題は実数係数の三次方程式ばかりで、旧課程ではあまり複素数を扱わないのでちんぷんかんぷんです。教えて下さい。

  • 共役複素数について

    ものすごく初歩的な質問ですいません。 a-biとa+biは共役複素数だったら、二次方程式の判別式がD<0のとき、出てくる二つの虚数解は、必ず共役複素数なんでしょうか?

  • 複素数の平方根、立方根

    よろしくお願いします。 複素数 a+bi(a,b共に<>0)の (a+bi)^(1/2),(a+bi)^(1/3)はどのように計算しますでしょうか。4次方程式の解(複素数解を含む)を求める過程で出現して悩んでいます。(立方根はついでに聞きたいので加えました。) よろしくお願いします。

  • 複素数 2次方程式

    虚数を係数にもつ2次方程式についての質問です 問題文 x^2+(2k-i)x+8+2i=0 が実数解を持つように、定数kの値を定めよ またそのときの実数解を求めよ という問題で、 (x^2+2xk+8)+(-x+2)i=0 と整理し、複素数の相等を利用して答えを出すのはわかります。 答えは、k=-3 x=2 となりました。 2次方程式なので、解は2つあると思います そこで、 もう一方の解をβとして、 解と係数の関係で α+β=6+i(もとの2次式にkの値を代入して出した) とするとβ=4+i となり、題意を満たさないのでこれは答える必要はないのですが 複素数が解のとき、共役な複素数はセットで出てきますよね? なので、x=2、4+i というのはおかしいと思いますが、どうしてこうなってしまうのか分かりません…… どこかに間違いがありますか? それとも、このような解もありうるのでしょうか? どなたか回答よろしくお願いします。

  • y=x^3+ax^2+x+1が極値を持つa範囲

    y=x^3+ax^2+x+1が極値を持つのはaの値の範囲がどのような時か? 解いてみると y=x^3+ax^2+x+1が極値を持つ条件は,2次関数y’=3x^2+2ax+1の符号が変わる実数xがあることが条件ですから,D>0です D/4=a^2-3>0 で  a<-√3,  √3>aになります ここで質問なのですが,y’=3x^2+2ax+1の符号が変わる実数xとありますが、なぜ実数なのですか? 異なる2つの虚数解ではダメな理由はなんでしょうか まあy=ax^2+bx+cの頂点が(-b/2a,-D/4a)よりD<0だからy座標-D/4aがx軸と交点を持たないのは明らかだからD<0ではだめなのは分かります。 しかしax^2+bx+c=0となる異なる2つの虚数解はあるわけで,この虚数解は符号が変わる虚数xにはならないのでしょうか? すいませんが今の高校では複素数,虚数,共役複素数は習いますが、複素数平面などは習わないので虚軸とかも全くわかりません  虚数というのも 教科書にはb≠0である複素数a+biを;虚数という と書いてるくらいなのでよく分からないです 一応wikiとかで調べましたが

  • 高次方程式

    3次方程式(x-a)(x^2+bx+c)=0(a,b,cは実数の定数)の3つの解のうち、実数解と1つの虚数解の和が10/(1+3i)である。 (1)10/(1+3i)をp+qiの形に表せ。(p,qは実数) (2)a=2のとき、b,cの値を求めよ。 (3)3つの解の平方の和が4となるようなaの値を求めよ。 (1)は分母のiを消して1-3i (2)はa=2を代入して複素数の相当、解と係数の関係でb=2,c=10と答えを求めました が、(3)が分からないので教えてください。