• ベストアンサー

6Vのモンキーを個人売買にて購入しましたがチョークを引かないと高回転ま

noname#161268の回答

noname#161268
noname#161268
回答No.4

エンジンはかかるようですから、メイン系の詰まりでしょう。しばらく乗っていなかったのかもしれません。キャブをばらして外せるものは全部はずし、外せない物はそのまま徹底的に掃除してください。すぐに元気を取り戻すと思いますよ。 6Vのモンキーはウインカーとテール・ブレーキランプ、メーター照明、インジケータ(つまりヘッドライト以外全部)をLEDにするとバッテリーが超長持ちします。バッテリーは、秋月などで売ってる6VのMFバッテリーが安くていいです。12V化も必要ないと思えるほどです。リレーはLED用が必要ですけど、実用性は上がります。参考まで。

masaya27
質問者

お礼

ありがとうございます。 なんとか自分の手で元気にできるようにがんばりたいと思います。 LED化でバッテリーが長持ちするとは意外です!! 12v化をのちに考えていたのですがどうやら検討が必要みたいですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • モンキーのエアクリーナー

    モンキーのエアクリーナーを購入したのですが取り付け口33mm~39mm対応のを純正のキャブレターに取り付けようとしたらエアクリーナーの取り付け口が大きすぎて付けられませんでした。 いろいろな通販サイトを見ましたがどうやら純正のキャブに付けられるエアクリーナーは販売してないようです。 なんとか取り付け口を加工して純正キャブに付けられるようにしたいのですがなにかいい方法はありませんか? これは、出来たらでいいのでお願いします。 モンキーの純正エアクリーナーの価格を教えてください。 宜しくお願いします。

  • アドレスV125Gのエアークリナーやプラグについて

    キタコ?デイトナ?から販売されている デイトナのエアークリーナーは赤い箱でスポンジのみ キタコのはスポンジの外形は同じだけど真ん中らへんに波状のフィルター付きのだったと思いますが 効果は高回転の時に吸気が良くなりトルクがあがるらしいですけど 本当に効果あるの? あと、プラグとプラグコードをスピリットファイア?でしたっけ? スパークプラグみたいのなんですけど 具体的に、どんな効果あるのでしょう? ほんとうに体感できますか? これらのパーツって本当に効果あるのですか?

  • キャブレターの径

    ヤマハ フォーゲルという50ccのバイクなのですが キャブレターのエアークリーナーを変えようと思うのですがどの大きさ(径)が合うのかわかりません。また、ウインカーが点灯したままで点滅しないのでリレーの故障かと思っています。 どのようなウインカーリレーを購入すればよいのか教えてください。

  • 30年前のキャブ車の不調です(動画あり)

    初代シティですが、突然おかしくなりました。 チョークを引いてエンジンをかけると、 「ブーンブブン、ブーンブブン」と、回転が一定 でなくなり、同じ間隔でガクンと下がるのです。 走行中、アクセルを踏んでいる時は問題ない よう(ブスブスいっているような気もしますが) ですが、減速時アクセルを離すとタコメーターの 針が上下します。 ボンネットを開けて音を聞いてみたところ、 回転が下がる時に、エアクリーナーの辺りから 「カチ」と音がします。 どのような症状でしょうか? 宜しくお願いします。

  • エンジンがかかりません

    95年式エストレヤに乗ってます。 セルは回ってます。 チョークを引っ張って始動⇒始動後、30秒くらいしたらチョークを戻すとすぐ止まります。 エアクリーナーのスポンジは清掃しました。 キャブレーターの汚れでしょうか。 キャブは10年くらい前に、一度完全に清掃したきりです よろしくお願いします。

  • チョークを引けばすぐにエンジンは掛かるけど戻すと駄目

    またお世話になりなす、先日モンキーのエンジンが掛からないと相談した者です。自分なりにやってみました、キャブを外して灯油で穴と言う穴を洗ってエアークリーナも変え、もちろんプラグもいい奴に変えました。エンジンは掛かったのでが、チョークを戻すとすぐに止まってしまいます、自分なりに考え、気になる所は一つです、専門用語は分からないので、長ったらしい説明になりますが、キャブのフロートが入っている部分のネジを外しました、そして、スロットルを回すと針の様な物が上下する所につながっている筒の部分のネジの様なものを外しましたその部品には、かなり細い穴が空いている様な感じでした洗浄後そのネジをしっかり締めてキャブを組みなおして掛けてみたのですが、掛からなかったので、もう一度ばらして少しゆるめて掛けてみたところ、チョークを引いた時点では、一発で掛かるのですが、チョークをもどすと止まります、何かそれに関係があるのでしょうか?状況は簡単に言ってチョーク引けば掛かるけど、戻した時点でまったく駄目なんです、チョークを引いていなければプラグも濡れている気配は無いと思います、ばいく屋に持っていけば早いのですが、金銭の余裕が無いものですから、お願いします教えて下さい、これが頼りです。 お願いします。

  • エアクリーナーエレメント

    純正交換タイプのエアクリーナーエレメント(マツダスピード製スポンジのやつです)のメンテナンス(掃除)をしたいのですが、どうすればいいでしょうか?水洗いしてもいいのでしょうか?

  • スーパーカブ50 エアークリーナーの脱着

    2000年に購入したスーパーカブ50STD(AA01)に乗っています。 エアークリーナボックスを車体から取り外すことには成功しましたが、 その中に入っている肝心のエアークリーナ本体を外すことができません。 もちろんボックスを開けて、本体が見えている状態です。 恐らく簡単に外せるとは思いますが...どなたかご教示願います。 また、現在は質問の通り、純正のエアークリーナの交換を考えていますが、 市販の汎用パワーフィルターへの交換も視野に入れています。 パワーフィルターに交換する際には、純正のボックスごと取り払って、 キャブに直接接続するかと思いますが、 ○市販のパワーフィルター(モンキー用など)は純正キャブの口径に適合しますか? ○現在、キャブ(?)からエアークリーナボックスにホースが繋がっていますが、これは一体どういった役割を果たしているのでしょうか? また、汎用パワーフィルターに交換した場合、このホースはどう処理すればいいでしょうか? 長くなりましたが、初心者ゆえ分からないことだらけです。 よろしくお願いします。

  • スカイライン R34

    純正エアクリーナーBOX下あたりより、リレーのスイッチが入る音が定期的にあるのですがなんでしょうか? Dラーではスイッチ系は何もないとのこと、見た目でも何もないのですが気になります。 分かる方おられませんか?

  • ドラッグスター400 4tr キャブ車

    マフラーは社外スラッシュ2本です チョーク引いてエンジンかけて 暖機運転をしアクセルを回すとエンストしてしまいます。 夏 冬共に エアクリーナーは純正 キャブは掃除済み 動画を色々みるとエンジンかけて エンジン始動後すぐ出発してるのを見かけます 空気のバランスが悪いのかもしれませんが エアクリーナーを社外にすれば 症状はなおりますか? もしくは社外にせずとも治る方法はありますか? 購入時から純正マフラーはありません 走行距離数は18000程です