• ベストアンサー

以前のバイト先の人に写真を送ろうと思っています。その写真はバイト先のお

以前のバイト先の人に写真を送ろうと思っています。その写真はバイト先のお別れ会で撮った写真です。撮影したのは6月末だったのですが、自分は受験生のためなかなか手紙が書けずにいました。もうすぐ3月経つことになるのでそろそろ書かないとかなと考えています。そこで教えていただきたいことが2つあります。1つめは、手紙の書き方です。送り先の方は自分のおばあちゃんぐらいの年の女性です。私のことを孫のように可愛がってくださいました。しかし目上の方なので拝啓~敬具の書き方をした方がいいのでしょうか?2つめは、先ほども書いたように自分は受験生です。進路先が決定してから無事に進路が決まりましたとの手紙を添えて写真を送るのでは遅いと思いますか?(進路は早くて9月下旬には決まる予定ですが、遅ければ年内だと思います。) できれば早めの解答、アドバイスをお願いします!

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

拝啓~敬具の書き方をするのが良いでしょう。 進路先が決定してから無事に進路が決まりましたとの手紙を添えて写真を送るほうがいいでしょう。

saksuarkau
質問者

お礼

遅くなりましたが解答ありがとうございます! 参考にさせてもらいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • draft4
  • ベストアンサー率21% (1275/6017)
回答No.2

こんにちは  先日は、アルバイトのお別れ会ありがとうございました、すぐにお礼と写真を送るつもりだったのですが、夏の蝉 (゜O゜)☆\(^^;) バキ! 夏のゼミが始まり時間が取れませんでした、9月を前にしてやっと落ち着く事ができました、来年受験ですから、まだ気は抜けないのですが。これからもがんばって夢を叶えられるよう努力します。 お別れ会の時の写真を同封します、ありがとうございました。 (゜O゜)☆\(^^;) バキ!は書かないように(^^; 拝啓、敬具など難しい言葉など要らないから、自然な文章を素直に書けばいいですよ 受験がんばってね

saksuarkau
質問者

お礼

ありがとうございます! 手紙は今は忙しくなってしまったので、時間できた時ゆっくり送ることにします。 手紙の内容は参考にさせてもらいます! 受験がんばります!ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 手紙の拝啓、敬具について質問です。

    手紙を書く時、目上の方(男性)にお送りする場合、「拝啓‐敬具」が一番丁寧だと、ネットのマナーのページに載っていたのですが、私の母が、私は、女性なのですが、「拝啓‐敬具」は、男性が使うものだと言いまして、では、女性は、どうしたらいいのか、と聞きましたら、「拝啓‐草々」だと、言うのですが、どのマナーのHPにも、「拝啓‐敬具」がセットとなっています。 女性の場合の目上の方へのお手紙のマナーは、「拝啓‐敬具」で、良いのでしょうか? 母に言われてみると、確かに堅い印象があり、「草々」の方が女性らしいような気もしてきてしまいました。 本当に無知で申し訳ありませんが、ご存じの方、お教えいただけますでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

  • Eメールの体裁について(目上の人に送る)

     目上の人にメールを送る場合ですが、手紙と同じように 「拝啓」「敬具」をつけるべきでしょうか?季節の挨拶などではなく、個人的な用件で送る場合です。  それから、「拝啓 OO様」とするのは不適切でしょうか? 「拝啓」と書き、次の行に本文を書き始めたほうが自然でしょうか。御回答よろしくお願いします。

  • 正しい返事の書き方

    投稿する場所が間違っていたらごめんなさい。 身内の目上の方から手紙をいただきました。 形式は「拝啓」~「敬具」で終わる文章です。 これに対して、お礼を兼ねて返事をだしたいのですが、「拝啓」~「敬具」に対する正しい書式ってありませんでした? 「前略」とか「草々」とかいろいろありましたけど、目上の方に対して適切な書き方があったような気がして・・・。 日本人としてちょっと恥ずかしい気がしますが、ご存知の方よろしくお願いします。

  • 「拝啓、敬具」、の意味はなんでしょうか?

    「拝啓、敬具」、の意味はなんでしょうか? 文章でよく、「拝啓 敬具」と書きますが意味はなんでしょうか? (1) 目上の方への手紙でつかうものでしょうか? また会社宛には「御中」と書きますが、 会社の上司宛に書く場合、例えば上司が部長だとしましたら、 宛名は例えば (2)「佐藤部長」 (3)「佐藤部長 様」 (4)「佐藤部長 殿」 のどれでしょうか? 「殿」の意味も教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 成人祝い金 お礼 書き方

    先日おじいちゃん、おばあちゃんに成人式祝いで結構な大金を頂きました。 お礼は言いましたが手紙も出そうと思っています。 二十歳にもなったので大人っぽく書きたいのですが拝啓や敬具や書き出し、書き方などが一切わかりません。 どなたか教えて下さい。

  • 面識のない方(作家さん)に書く手紙はどのように書けば良いですか?

    閲覧ありがとうございます。  11日に初めて作家さんのサイン会に行けることになりました。  大好きな作家さんでお手紙を書いてみたいのですが、どのように書けば良いのか分かりません。  いま中学3年生なので国語の資料や教科書を読んで調べているのですが、詳しく載っていません。  書き出しと結びは"拝啓"と"敬具"で良いのですか?  また「便せん1枚で用が足りても、もう1枚そえる」とあるのですが、これは別途に真っ白な便せんを入れるのでしょうか?    良ければ目上で面識のない方へのお手紙の書き方、マナーを教えて下さい!  よろしくお願いします。

  • 先生へのお礼の手紙

    先日同窓会がありまして、当時お世話になった先生にも参加 して頂きました。そこで写真に手紙を添えて 送りたいと思っています。 手紙の文章をどう書いていいのかわかりません。 拝啓‥敬具では堅苦しいですかね。 みなさんでしたら、どのようにお礼の手紙を書きますか?

  • 主人の実家に挨拶の文面

    教えて下さい。 年末に主人の実家と義姉にお年玉とお菓子を贈ろうと思います。 結婚を反対されたまま一緒になったので、普段の付き合いは全くありませんが、何もしないのは・・。と思ってます。 手紙を同封した方がいいと思うのですが、余白が多くなるので一筆箋だと失礼でしょうか ? ・両親宛てには「拝啓 年内も数日となりましたが、いかかお過ごしでしょうか。少しばかりですが私たちの気持ちです。受け取って戴けると嬉しいです。一年の感謝を込めてあいさつまで。敬具」 ・義姉には「拝啓 年末を控えお忙しい毎日だと存じます。お姉さんには日々心配おかけして申し訳なく思ってます。少しばかりですが私たちの気持ちです。○○くんにお年玉をお渡し下さい。どうぞよい一年をお迎えください。敬具」 でおかしくはないでしょうか?!

  • 外国人の手紙の訳(退職時のお礼の手紙)

    外国人の方の手紙を日本語に訳しています。 退職時のお礼の手紙(社長宛と上司宛の2通)です。 直接渡すそうですが、口頭だと上手く伝えられるか不安なため今回 日本語に訳して渡すとのことです。 しかし、手紙なので「拝啓」や「敬具」は必要だよなと思ったのですが あまりにも硬い文章だと嫌だなと思うでしょうか。内容的には個人的な気持ちが 書いてあります。そこに「ご自愛ください」や「拝啓 時下ますます・・・」など 書いてあったら「自分の言葉じゃないな」と思いますか?それとも手紙としてのマナーとして 書いてあったほうが印象良いでしょうか。 また、「末筆ながら会社の繁栄と、ますますのご活躍を・・・」と書きたいのですが、これを書くのであれば 「敬具」も必要ですよね。 宜しくお願いします。

  • 以前勤めていた会社に出産報告の手紙を出したいのですが・・

    去年8月末で妊娠を理由に退職した会社に、 ”報告が遅くなりましたが、4月1日に無事元気な男の子を出産しました。今は育児に頑張っています。” みたいな内容の手紙(官製ハガキにおさまる位の文字数で・・)を書きたいと思うのですが、かしこまった文章の書き方が全くわからないので、文例を考えて頂けませんでしょうか・・。 拝啓ではじまり、敬具で終わるような文面にしたいです。 もう出産してから一ヶ月以上経ってしまい、報告が遅れてしまっているので急いではがきを出したいのです・・。 どうか宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう