• ベストアンサー

炭を使ったバーベキューで火をつけやすくするには?

shiro_chanの回答

回答No.4

こんにちは。 新聞紙は大変だったでしょう。 それに、燃えた後の新聞紙の灰が風が吹いたりすると、肉に付いたりしますよね。 「トーチ」はどうですか? 着火剤を使うより、早かったような気がします。 ただ、着火剤の方が、手頃ですけどね。 参考にしてください。

参考URL:
http://www.fieldmarks.co.jp/fshp/hiokosi.htm
GBSGBS
質問者

お礼

ありがとうございます。 トーチですか。本格的ですねぇ。 もうちっと、初心者っぽいです。

関連するQ&A

  • バーベキューで炭への火の起こし方

    先日友人8人ほどと、庭でバーベキューをしたんですけれど炭に火をつけるのにてこずってしまいどうも炭の火が弱くて肉があまり焼けませんでした。もっと効率の良い火のつけ方をおしえてください。 またバーベキューをしたいとおもっているのですが、次回はガスバーナーのようなものを使おうと思っているのですがどう使うのでしょうか?

  • 水コンロの炭の点け方

    ホームセンターにて水コンロを買ってきました。 ビール片手に卓上で焼き鳥やらカニなどが焼けるなんてチョット贅沢と、 意気込みは良かったのですが、炭に火が点いてくれません(`´) 炭はバーベキュー用のもので精々2~3片着火すれば事足りるのですが どうしても所定の着火温度に達せず直ぐに消えてしまいます。 どなたか水コンロの上手な使い方と着火の仕方を教えてくださいm(__)m

  • バーベキューする時の火の起こし方

    家族や友達同士でバーベキューやキャンプに行くとき,上手く火が起こせなくて困っています.いつも,新聞紙や枯れ葉といった燃焼物を大量に使用し,炭に火が移るまで待っています.しかし,上手く炭を組み立てると燃焼物を極力使わずに火を起こすことができると聞きました.そこで,炭の組み立て方を始めとした上手な火の起こし方を教えて頂きたく思います. 現時点で想定している状況は,以下の2つです. 1.バーベキューコンロで,炭とマッチやライターを使い火を起こす. 2.キャンプ場に設置されているコンクリート製のかまどで,薪とマッチやライターを使い火を起こす. 火の起こし方に関する情報でしたら,火の付け方・燃焼のコツ,バーベキューに持って行くと便利な物,キャンプ場にあって火を起こす際に流用できる物,等々皆様がお持ちの知識やアイデアを教えて頂きたく思います. 宜しくお願いします.

  • バーベキューの火のおこしかたを教えて!

    バーベキューの火のおこし方を教えてください! 毎回、悪戦苦闘しています。着火材で焼いてる感じなのです。 こないだなんて、備長炭を購入したのにも関らず、ぜんぜん火が起こせません・・・。おいしい炭火のお肉が食べたい!!!! どなたか簡単でやさしい火のおこし方を教えてください!

  • バーベキュー(BBQ)炭のつけかた

    バーベキュー(BBQ)炭のつけかた を教えて下さい。 先日初めてBBQセットを買い自宅でまずためしたのですが、 炭に火がなかなかつきませんでした。 自宅なので簡単に、キッチンのガスコンロに直接、炭を火であぶったのですが、なかなかつきません。 5分程度あぶりっぱなしでやっと火がついたのですが、 それを5本ほどつけるのはとても時間がかかりますし、 BBQセットに炭を入れても炭にある火が広がるどころか狭くなり 肉がやけるほどの火力になりませんでした。結局あきらめホットプレートでBBQを下のですが、1時間後にほったらかしのBBQをみると、 炭全体に火がまわりやっとあつくなっていました。 教えていただきたいのは、炭の付け方を教えていただけないでしょうか? 少なくともガスガスコンロに5分程度あぶっただけでは、 ぎりぎり炭に火は付きますが全体にまで回りませんでした。 うちあわで10分程度あぶっても多少良い傾向でしたが 広く炭に火がいきわたりませんでした。 また、分かっていないのですが、炭だけでよいのでしょうか? 木片や添加剤など必要でしょうか?  すみませんが、ご回答をお願いいたします。 以上

  • バーベキューの火お越しは、皆さん何を使われますか?

    バーベキューの火お越しは、皆さん何を使われますか?固形の着火材利用が多いのですかね?

  • 着火しやすいバーベキュー用の炭

    少し前にテレビで見たのですが、着火剤を使用しなくてもすぐに火がつくようにあらかじめ着火剤を混合して成形してある炭の名前が分かったら教えて欲しいのですが。形は空気が通りやすいように真ん中に穴が空いている円筒状の物でした。 見た感じでは、外径5~6cm、長さ6~7cmくらいの大きさです。

  • 備長炭と炭

    私の家は湿気が多いので押入れなどに 備長炭を入れています しかし、備長炭は、高価なのであまり買えません ホームセンターなどに売ってあるバーベキュー用の炭 を、使ってみようと思うのですが、除湿の効果は、あるのですか? また備長炭と普通のホームセンターにある炭の違いは どう違うのですか? 備長炭のように除湿効果が高いのならホームセンターのバーベキュー用 の炭を買おうと思います

  • バーベキューの火でちょっとおいしい使い方教えてください

     バーベキューするとき 炭をおこすときの火 また 終わった後の火 もったいないけど 何か使えないかな・・・ お腹はもういっぱいになってるから 軽いお菓子みたいなもの 話しながら 気長に作れるおいしいもの つまみでもOK 子供がたくさんいます 小学生低学年  子供が喜ぶものでもかまいません いいアイデアがあれば 教えてください

  • バーベキューで一度使った炭は再使用できますか。

    オガ備長炭というオガくずを集めて作ってある炭ですが、バーベキューが終わったあと水をかけて火を消したの ですが、ほとんどの炭がけっこうしっかり形が残っています。 (普通の炭も混ぜてやったのですがこちらは姿形ほとんどなし・・・) 2~3日天日のもとにさらし乾燥させれば使えそうな気がするのですが、一度火をつけて、水をかけ、また乾燥 させた炭は火付きとか悪いのでしょうか?