• ベストアンサー

あなたにとって浪人しても行く価値のある大学とはどこですか?

あなたにとって浪人しても行く価値のある大学とはどこですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kei74
  • ベストアンサー率19% (166/849)
回答No.7

遊びに学校にいくので大学と名前が付けばどこでもOK。 人それぞれの事を聞いて何ぞ参考になるのか? それともご自慢メッセージでも聞きたいのか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.6

私には、浪人しても行く価値があるという大学はありませんでした。 大学入学直後に長期入院が決まっていましたから、留年の可能性が高かったので、とにかくストレート進学にこだわりました。 ちなみに全国模試では、コース別でですが何度か1位をとったことがあり、学力での不安はありませんでした。 病院から共通1次試験(今でいうセンター試験ですね)会場に行き、通院しながらの受験でしたから。 好きなことを学べる環境なら、どこでも良かったんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hpsg
  • ベストアンサー率32% (61/190)
回答No.5

東京芸術大学. 私は芸術畑の人間では無いですが, 音楽と美術の両学部を持つ芸術系の総合的な国立大学は日本にこれしかないと思うから, それだけの価値があるのではと考えます.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#174960
noname#174960
回答No.4

その人の置かれている状況で違うでしょう? ・地方在住、家計が逼迫している→浪人してでも地元国立でしょう。 ・理系の場合は修士まで考慮する時代ですから、国立なら一浪しても元が取れます。 ・無名大しか射程距離に無い→せめて日東駒専には ・日東駒専しか射程距離に無い→マーチに受かれば ・マーチがやっと→早慶に受ければ ・医師、獣医師、薬剤師、看護師等々、資格で就職が決まるところなら二浪もありでしょう。 別質問で、外務省の専門職を希望されているとか。 これが本気なら、マーチクラスで合格者はたくさん出てますから、あえて、早慶をねらって浪人するよりも、公務員試験予備校にお金をかけた方がいいでしょうし、現役で受からなかった時に、国家試験浪人の1年にしたほうが、現実的です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.3

自分の母校ですね 幸い、浪人せず入れましたが_(‥ ) でも、医学部でもないのに、卒業6年後\(^^;). zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz

noname#124584
質問者

お礼

ワッツ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Dougin
  • ベストアンサー率24% (6/25)
回答No.2

こんにちわ。 どんな大学にいくにせよ、自分の将来に向けて今、何がしたいかを考えて決めればよいと思います。今や昔の学歴社会とは違います。 例えば・・・ 「大学で中国語や中国文化を勉強したい」と思っているのであれば、その講義内容が充実している大学に行けばよいと思います。卒業すれば各企業からひっぱりだこかもしれません。 「環境技術に関して勉強したい」と思っているのであれば、その講義内容が充実している大学に行くとか・・・。 国立、私立、または引っ越しして一人暮らし等々、金銭面での問題もあると思いますが、それらを全て加味して、自分が浪人までして大学で修了したことが、自分自身の将来に役に立つ価値のある大学を自分自身で探し出すのが一番いいと思います。自分でやりたいことであることが前提ですね。やっていて楽しいことは時間も忘れるともいいますし。苦になりませんよね。 まず、自分自身、今後どうしたいのか、将来像を一度、ゆっくり考えてみましょう。 ただ、単に偏差値が高い大学を出て、政治官僚になっても何もせず国民感情を逆なでするアホな人間にはなってほしくないと思います。何を勉強してきたのか、それ以上に人間性に疑問視されちゃいますからね。

noname#124584
質問者

お礼

ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

浪人した一年をハンディと考えても 価値のある大学は次のものです。 旧帝大+東工大・一橋・神戸 国立医学部 早慶上智 その他地方国立やMARCH・関関同立クラスなら まあなんとか許せるかな 他の大学は、浪人するよりワンランク下げて 現役で入学した方が価値があります。

noname#124584
質問者

お礼

ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 浪人してでも行く価値のある大学

    医学部以外でありますか?というか、今時、浪人してでも行く価値のある大学ってあるのか疑問です。

  • 浪人する価値のある大学

    タイトルの通りです もし一浪したとすると、 どのくらいのレベル以上の大学に合格すれば 浪人した価値あるなと思いますか? もちろん個人の価値観などあると思いますが 世間一般にみて考えてください。 国公立/私立それぞれで 理工系でおねがいします。

  • 浪人する価値

    現在一浪で予備校に通ってます。 GWに中学のときの友人たち何人かで遊びました。 その中に日大の法学部に現役で受かり入学したのがいました。 その友人をAとしますと A「浪人だって?どこ目指してんの?」 私「慶應のSFCと早稲田の教育かな。」 A「へー結構、上狙うねぇ。」 私「無理かもしれないけど、一応がんばってみる。」 A「どうせ、学歴ほしいだけでしょww」 私「・・・まあ、そうかもね・・・」 A「どうせ、早慶受かっても浪人じゃ言うほど価値ないだろうけどwがんばりな。」 こういう会話がありました。 浪人して大学に受かったら価値が下がるのでしょうか?

  • 静岡大学から横浜国立大学へ仮面浪人して行く価値はありますでしょうか?

    静岡大学から横浜国立大学へ仮面浪人して行く価値はありますでしょうか? 自分は文系です。よろしくお願いします。

  • 浪人してでも目指す大学について質問です。

    よく浪人して早慶、マーチレベル目指す人いますよね? ちょっと気になったんですけど、早慶、マーチ以外で、浪人してでも行く価値がある、また、実際浪人して目指す人もいるっていう私立大学ってあるんですか? 偏差値は早慶、MARCHには劣るけど教育内容がいいとか魅力が多い大学って言うんですかねぇ。 やはり浪人する人は早慶、マーチしか眼中にないんですかね? ちょっと気になっただけですので、お暇な時にお答え下さい。

  • 浪人の価値

    私は現在高3で国公立を目指しています。 でも偏差値が20ぐらいは足りません。センターまであと1ヶ月という時に これだけ足りなかったらもう殆ど希望がないですよね? それで11月に推薦入試を受けたのですが落ちました。 でも受験するために実際に学校まで足を運んで実際に見て すごく行きたくなりました。本当は推薦落ちたら一般は諦 めて違うところに行こうと考えていたのですが、推薦を受 ける事によって落ちはしましたが行きたくなりました。 一応前期、後期まで悪あがきはしようと思っています。 でも今年はもう絶望ムードで浪人を決意していますが、担 任の先生は浪人反対みたいなんですよ。 今年の9月(?)ぐらいの保護者面談で「あんたは浪人し ても無駄」っという意味のことをかなり遠まわしに言われたことを最近思い出しました。 先生いわく「浪人って基礎がそなわってる人以外は伸びが 期待できない」とかなんとか・・・。 やっぱり実際問題そうなんでしょうか? 友達も塾に通っていて「あー、そういえば塾の先生もいっ てたなー」とか言ってました。 自分的にはやる気はあるとは思うのです。ただ1年間ずっ と継続できるかという実際問題に直面したらどうなるかは その時でないとわかりません。今は「やれる」っと思って はいますが浪人を決意する人って始めはみんなそうだと思 うのです。でも2割ぐらいの人しか結局は伸びないらしい じゃないですか? なので浪人の価値というかメリットというかどういう人が 浪人して成功するとかこういう人は浪人するのは向かない というのを教えて欲しいです。お願いします。

  • 浪人について

    長野県で就職を考えている者です。 浪人して信州大学を目指すか、滑り止めとして受けた私立大(偏差値50いかない程度)に行くか迷っています。 長野県で就職したいなら、浪人して信州大学を目指す価値はありますか??

  • 浪人しても大丈夫な大学。

    愛知県内で浪人しても大丈夫(いろんな意味で)大学ってどこがあるでしょうか? 浪人して入学する人が皆無な大学は除きます。 大学名と学科名を教えてください。

  • 大学辞めて浪人・・。

    実は、今、大学1回生なのですが、今通っている 大学がどうしても好きになれず、辞めたいと 思っています。それも、受験生の時の勉強を あまりしなかった後悔と、今の大学では、私の勉強したかった事が、ほとんどできなかったといことが原因です。やはり、浪人生活は甘いものではないことは わかっていますし、浪人してダメだったら。。 とは思いますが、今の状態もつらいです。 文系で、文学部に行きたいと思っています。 文学部ですから、就職につながる訳ではあり ませんが、自分の中で、浪人してでも志望校に 行きたいという憧れがあります。けれど、なんせ もう大学に通ってますから・・・m(_ _)m それに、頭も良い訳では、ないので志望校に行く 為には、偏差値を20は上げなければなりません。 本気で悩んでいます。ご意見お願いします(>_<)

  • 浪人するか、行ける大学に行くべきか・・・

     今高校3年の女です。長くなりますがよろしくお願いします。 私は2006年度の受験で、行きたい大学にはほとんどすべって、一つだけ、東京都内の女子大学に合格することができました。 将来は、小学校の先生になりたくて、小学校の教諭免許がとれる大学に絞り込むと、かなり少ないのが現状です。 まだ、国立大学の前期と後期も出願したので、チャンスは残っているのですが、もし、ダメだったら、浪人をするか、現役でその女子大に行くか悩んでいます。親は浪人をしても構わないといいますが、自分の中でまだ踏み切れません。 その女子大もちゃんと、小学校の免許がとれる制度が整っているみたいで、自分が頑張ればなんとでもなるような気はしますが、正直、大学のレベルはあまり高くないです。 大学はやはりそのレベルによってやりたい職業に就けるかどうかに左右するのでしょうか?1年浪人することによって何か違うものが得られるのでしょうか? 意見待っています。

PX-7550でサービスコールが出る
このQ&Aのポイント
  • PX-7550でサービスコールが出て動かなくなり、困っています。
  • EPSON社製品PX-7550の使用中にサービスコールが発生し、動作が停止しました。
  • PX-7550でサービスコールが頻繁に発生し、作業が滞ってしまいます。
回答を見る