• 締切済み

質問失礼します。

質問失礼します。 【事故日・時間帯】 8月6日  通勤中 【車両等】  自転車(私)対バイク。 【警察への届出の有無と処理】  人身 【保険の加入状況】  こちら未加入 相手任意保険加入 【怪我人の有無と程度】  私、二週間の入院、手術。 相手怪我無 【現場の状況】  私が自転車で自転車通行可の歩道を走行中に左方の駐車場から出てきた相手のバイクと衝突。 【で、何を相談したいか?】  今回、労災で休業保障の方を対応していました。 ようやく退院になりこれから仕事復帰になります。 これからリハビリと手術した際に入れたプレートの除去のための検査が定期的にあります。 検査の方は仕事を休んで行けますが、リハビリの通院はできるだけ毎日したいですが、勤務時間の都合上、通えないため、リハビリのみを帰宅時に通える 他の病院に通院し、検査を入院していた病院に通院しようと思っています。 その場合、2か所の通院は労働基準監督署に不可能と会社の担当者経由で言われました。 この場合、休業中のみを労災扱いにして、今後の検査、リハビリを相手の保険の対応にし、労災はもう無しにすることは可能でしょうか。 そうすれば、2か所の通院も可能でしょうか、よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.3

直接の回答ではありませんが・・・。 ご家族が所有している車に任意保険がありませんか?特約で弁護士特約や交通災害がついていれば、何かしらの対応を受けられるかもしれません。 通勤災害ですので、労災保険を使うのが原則でしょう。あなたの自由に出来るものではありません。 労災保険の適用を受けた部分は、労働基準監督署が事故相手から徴収することにもなるでしょう。 労災保険の対応が受けられない部分や受けられなくなった後は、相手の保険を使えば良いでしょう。 ただ、保険会社は営利法人です。ボランティアでもありませんし、公共事業でもありません。 不利な扱いをされていることに気付かないまま、示談をさせられている人もいるようです。 複数の病院は避けるべきです。転院しましょう。必要に応じて、転院先から紹介状を貰って他の病院を使うなどというのが筋でしょう。 交通事故の被害者は、基本的に損をします。損を減らすために知識を身につけたり、専門家を利用したりするのです。頑張ってください。

  • ji-ba
  • ベストアンサー率35% (37/104)
回答No.2

交通事故でも、保険者に届けを出せば、健康保険も使えます。

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.1

なぜ検査とリハビリを分離するのですか? リハビリする病院で検査すれば良いと思いますが・・・ それでプレート取り出しの時は、プレート入れた病院で処置して貰えば良いことと思いますが・・・ それに既に労災扱いを自賠責保険に変更することは出来ません。 従って分離した場合、どちらかの治療は実費治療となります。 交通事故での怪我ですので、健康保険は使えません。100%自腹支払いです。 多分先方の保険屋も認めないと思います。

関連するQ&A

  • 県民共済の保険金の受け取りについて

    わからないので質問させてください 会社で仕事中に指を骨折してしまい病院に通うことに なりました 仕事中のケガなので労災を適用してもらい、会社を三ヶ月ほど 休業しました その間一泊二日の入院から診察通院と通い続けて きましたが最近診察なしのリハビリのみの通院もしています で、お聞きしたいのですが県民共済に加入しているのですが 入院と診察の部分は保険金が出るのは解かったのですが リハビリのみの通院の部分は保険金は支払われるのでしょうか? 担当医師の許可を得てリハビリを行っていました 朝会社を遅刻して行っていましたのでその分の減給があると思われ もし保険が出なければ生活が圧迫してしまうのでとても心配です 県民共済の2型に加入しています どうかわかる方宜しくお願いします

  • 交通事故の保険(休業保障・慰謝料)

    先日父が、100%相手に過失のある車同士の事故に遭い、頭の中に出血がありました。 手術するか否かの、経過を見るため検査通院を繰り返し(入院はしていません)、 その間自転車・車にも乗らないよう注意をうけ、職人で体を動かす仕事(車で通勤)なので、検査結果が出るまで、仕事を休み安静にしています。 その後、何回かの検査で何とか出血個所も小さくなり、手術は受けずに済みそうになりました。 【質問の内容】ですが、上記のような状態で相手方の保険会社の人と話をしたところ、 「休業保障」は、通院した日数分しか出ないといわれました。 頭に出血があり、手術の可能性もあり、自転車にも乗れないような状態だったのに、 納得がいきません。法律で決まっていると言う事を言っていたそうですが・・。 ●上記の事情で通院以外の自宅療養している期間、休業保障はもらえないのでしょうか? ●今後、首等のリハビリが始まりますが、これも休業保障はもらえないのでしょうか?  (仕事柄、遅刻や早退では仕事にならず、休まなければリハビリに通えません) ●「慰謝料」も通院した日数しか、出ないのでしょうか? 以上、3点に関して、お詳しい方、経験のある方、宜しくお願いします。

  • 交通事故後の対応について

    先日母が自転車でバイクとぶつかり、右足複雑骨折で全治3か月のケガを負い入院中です。 相手(バイク)側が加入していると思われる保険会社から事故4日後位に書類が送られてきました。中は・保険金振込先記入用紙・個人情報同意書・通院交通費明細書の3点の返送願いと自賠責保険についての説明の用紙でした。 その会社に問い合わせたところ、相手は自賠責保険だけでなく任意保険にも加入しているとのことです。 私自身は車などにも乗らず、恥ずかしながら保険の知識もあまりないので今後どういった手順で対応していけばいいのかよくわからずにいます。 母は国民健康保険です。こちらは第3者からのケガだったら使用可能と聞きました。手術をしリハビリと続くので入院も長引きそうです。以前のようには膝が曲がらなくなるのと、右ひざ下から足首に大きい手術跡も残ります。1年後に骨の間に入れたプレートを出す再手術も必要になるかもしれません。母は「もう歳なんだし、傷なんて気にならないわ」と笑っていますが、そんな母のためにも治療費、休業補償、慰謝料など確実に請求したいです。非常に乱文ですが、今後どのように対応していけば良いのかお詳しい方ぜひアドバイスお願いします。

  • 医療費控除と保険金

    医療費控除の、保険金の補填についてです。 去年の医療費を計算したところ、 夫婦でおよそ20万円かかっていたので、 医療費控除の申告をしようと思っています。 20万円の医療費のうち、 8万円は怪我で手術入院のため 5万円は同怪我による通院、リハビリのため 残りは歯医者や婦人科その他になります。 手術入院に対する保険金が、30万円ほどおりました。 この場合、保険金の30万円は、 手術入院に対して出た保険金だと思うので、 通院やリハビリの5万円には当てられないと考えても差し支えないでしょうか? もし、手術、入院をせず、 ただ通院のみでしたら、保険金はでなかったので… この考え方は合ってますでしょうか?

  • 交通事故の休業損害について。

    先日、事故にあいました。 過失割合は一応私15:相手85でいきそうなんですけども、話し合い中です。 まだ私の怪我が治ってませんので休業して通院・リハビリを行っています。 また、相手の損害は一切なく私のみ、怪我をしました。 現在治療費は労災を使用しています。 休業損害についてなんですけども、労災への請求をした場合労災から6割支払われるというのは知っています(特別支給金を除く) 事故から2ヶ月たっており、相手保険屋から仮払いで30万の休業損害を受け取っています。 現時点では休業損害については全額相手保険から支払ってもらうということになっていますが、これを労災から6割、相手から4割としたのではもらえる金額は変わるのでしょうか? 1ヶ月平均が20万円だった場合、 相手保険から全額の場合20万円×85%=17万円なんですが 労災から6割、相手保険から4割の場合 (20万円×60%)+(20万円×40%×85%)=18.8万円となるんでしょうか? それとも 20万円×85%=17万円になるんでしょうか? もし、18.8万円のほうになるんであれば、労災から6割支給、相手保険から4割支給という形をとるのですがどっちにしても17万円なのであれば相手から全額支給でいいのかなと思ってます。

  • 保険金って重複して貰えるのでしょうか?

    よろしくお願いいたします。 私は現在、医療保険と自転車保険に加入しています。それぞれ入院、通院などに関して保険が降りますが、もしも自転車で怪我をして入院や通院をする場合、両方の保険会社から支払われるのでしょうか? お詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 交通傷害保険について

    交通傷害保険について。限度を教えてください。 19歳の息子が今年3月に400ccのバイクを購入。しかし、保険料が高く、相手への保証のみ加入。しかし、親として心配だったので、保険屋さんに相談しました。   お守り程度。万が一事故にあっても自分の怪我は自分の保険で。相手様に怪我をさせてしまったら自賠責と任意保険でカバー。 そして、いちばん安く加入できる、交通傷害保険をかけました。 バイク購入1か月もちろん保険加入1か月で、9:1の事故にあってしまいました。 相手の過失割合が高く、加害者側の保険で治療。保険屋に訪ねたところ、交通傷害保険も適応されるとのことで、請求させていただきましたが、完治を待たずに、2週間後、再び、自転車に乗っているときに怪我をしてしまいました。 保険の内容は、期間1年。入院5000円 通院3000円 入院180日 通院30日が限度。 しかし、初めの事故で、入院2日 通院21日目(通院中) 完治を待たずに、自転車に乗って走行中前の車両がはじいた物が足に当たり負傷。 車は走り去り、目撃者もいませんが、かなり出血して病院に行き、現在も、治療中ですが、通院限度日数をを超えてしまいました。 そこで、この保険(交通傷害保険)は加入して、3カ月ですが、使い切ったということで、効力を無くしてしまったことになるのでしょうか? 2件の事故は、故意にしたものではない。かなり運が悪い。そして、また、気をつけて運転していても、起きる可能性があります。新たに保険加入できるものなのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 大腿骨頚部骨折、労災適用期間はどのくらい?

    通勤途中の交通事故で大腿骨頚部骨折でボルト入れました。 術後約1ヶ月入院、半年リハビリ通院を労災でしました。順調に回復し 現在片杖で歩けます。 痛みはまだあります。 そろそろ示談の話が出てます。抜釘手術は まだ半年から1年先で その時にはまた労災で手術、リハビリ可能との話ですが、抜釘手術まで、たとえ週に一度でも労災でリハビリに通うのは普通は不可能でしょうか? 普通は大腿骨頚部骨折でも労災でのリハビリは半年位なのですか? 労災で治療できないなら、事故の相手側の保険で治療は継続できませんか?

  • 労災か任意保険か

    弟が通勤途中(バイク)に乗用車(業務車両であり通勤途中と思われます)の左折に巻き込まれました。相手車両の指示器が左折とほぼ同時で弟の過失は少ないと思われます。弟は大怪我をしており特に膝の損傷が大きく障害が残る可能性もあると聞いています。取りあえず1ヶ月は入院するそうですが今後も整形で手術があるそうです。リハビリを考えると回復には相当な時間がかかると思われます。 相手は任意保険に加入しているそうですが、このような場合通常は労災扱いにするものでしょうか?色々と過去ログを参考にしましたがよくわかりません。 取りあえず労災を申請して、労災で負担しきれない休業補償や治療費を後で自賠責に請求(これは相手の任意保険が動いてくれるのでしょうか?)、車両の修理代や慰謝料については任意保険に請求・・・以上のような流れになるのでしょうか?また、家族が見舞いに通う交通費や入院に伴い購入した雑費などは領収書があれば請求できるのでしょうか?請求先は相手の任意保険でよいのでしょうか? 両親は大怪我で済んだことにほっとしていますが・・・将来的な補償に関してどうなるのだろうかと心配です。どなたか詳しい方、似たような経験をされた方、アドバイスをお願いします。

  • 労災について質問です。

    先日、父親が職場で事故(ビニールシートにつまずき、横転)にあい、会社側も、ゼネコン側も労災とし、1週間程入院していました。 病院側は、初診時にレントゲンやCTを撮り、骨には異常がないが、腰椎挫傷と言う診断をしました。その後、リハビリなどや検査等など何するわけでもなく、ただ安静にしてるだけ 退院も通院するのか伺ったのですが、もう大丈夫ですと言われたようです。 ですが、明らかに腰を痛めているようで、通院したくても、その後の補償はされるのか全くわかりません。 労災なので、入院費は会社側が負担しましたが、休業補償や休養補償が出るのかうやむやな感じです。 後日書類等は送られて来るとは言っていたようですが、手続きする書類はそんなに遅いものなのでしょうか? 労災での入院は初めてなので、どのようにしたらよいのかわかりません。 この質問内容で分かりにくい部分があるとは思いますが、労災の手続きで、何をどのようにしたらよいのか また入院していた病院ははっきり言って、何の説明もなくただ退院させられたようなので、他の病院に通院(リハビリ)したいのですが、労災対象になるのかも教えてください。 因みに入院した病院は、急患で運ばれてベッドが空いていたのでそこの病院になってしまいました。