• ベストアンサー

労災か任意保険か

弟が通勤途中(バイク)に乗用車(業務車両であり通勤途中と思われます)の左折に巻き込まれました。相手車両の指示器が左折とほぼ同時で弟の過失は少ないと思われます。弟は大怪我をしており特に膝の損傷が大きく障害が残る可能性もあると聞いています。取りあえず1ヶ月は入院するそうですが今後も整形で手術があるそうです。リハビリを考えると回復には相当な時間がかかると思われます。 相手は任意保険に加入しているそうですが、このような場合通常は労災扱いにするものでしょうか?色々と過去ログを参考にしましたがよくわかりません。 取りあえず労災を申請して、労災で負担しきれない休業補償や治療費を後で自賠責に請求(これは相手の任意保険が動いてくれるのでしょうか?)、車両の修理代や慰謝料については任意保険に請求・・・以上のような流れになるのでしょうか?また、家族が見舞いに通う交通費や入院に伴い購入した雑費などは領収書があれば請求できるのでしょうか?請求先は相手の任意保険でよいのでしょうか? 両親は大怪我で済んだことにほっとしていますが・・・将来的な補償に関してどうなるのだろうかと心配です。どなたか詳しい方、似たような経験をされた方、アドバイスをお願いします。

  • sai512
  • お礼率92% (1125/1220)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tpedcip
  • ベストアンサー率47% (368/776)
回答No.5

「合理的な経路および方法」の通勤途中なら労災は適用されます。 今回は過失が認められるかも知れない状況の事故です。 このような場合、治療費を圧縮するため労災を最初から使ってください。 回答の中には、自賠責先行という事を書かれているようですが、選択は被災者の裁量です。 自由診療でわざわざ自賠責を使い切る必要は何処にもありませし、自賠責の範囲を超えた場合は、 根っこから過失相殺されるという事を忘れてはなりません。 労災の休業給付は、労災から事故前3ヶ月の総支給額÷事故前3ヶ月の暦日数で給付基礎日額を出します。 3日間は待機期間として支給されませんが、4日目から支給されます。 また、給付基礎日額の60%が休業給付、20%が休業特別支給金です。 貴方は休業給付の残40%と、待機期間の43日分を相手保険会社に請求できます。 過失があれば40%に貴方の過失分を相殺し支払いされます。 自賠責の範囲内であれば相殺はされません。 症状固定後は、後遺傷害診断書を提出することになりますが、先に自賠責に請求します。 認定後、労災に請求です。 相手に対する損害賠償請求は、立替が有れば立替えた治療費、入院雑費、障害慰謝料、通院交通費、診断書料、文書料等。 後遺傷害が残れば後遺傷害慰謝料、逸失利益等が請求可能です。 ただし、労災から給付された治療費、休業給付等は過失相殺後控除されます。

sai512
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。>選択は被災者の裁量です。自由診療でわざわざ自賠責を使い切る必要は何処にもありませし、自賠責の範囲を超えた場合は、根っこから過失相殺されるという事を忘れてはなりません。・・・とても参考になりました。

その他の回答 (6)

  • tpedcip
  • ベストアンサー率47% (368/776)
回答No.7

あほな私!! 4日分ではなく3日分です。

  • tpedcip
  • ベストアンサー率47% (368/776)
回答No.6

訂正 「待機期間の43日分」は「待機期間の4日分」です。

noname#98232
noname#98232
回答No.4

ANo.2です。補足ありがとうございました。通勤ルートをはずれていなかったのなら安心です。 すでに他の方からのご回答にありますが、まずは、労災の請求手続きを進めてください。実際の請求は自賠責⇒労災になることが多いのですが、労災の適用するためには労災から手続きを行う必要があります。 労災では慰謝料が対象になりませんので、治療費は初診から労災保険を使用し、自賠責保険は慰謝料部分に残しておきます。労災での不足分について自賠責保険さらには任意保険で補償されることになります。 お大事にされてください。

参考URL:
http://www2.odn.ne.jp/~cak58090/jiko/rousai.htm
sai512
質問者

お礼

度々の回答ありがとうございます。労災→自賠責→任意保険という流れなんですね!ありがとうございます。

  • mochitora
  • ベストアンサー率28% (78/272)
回答No.3

以下のサイト(参考URLをご参照ください)が参考になると思います。 とりあえず、 障害が残る可能性も、ということなので、 弁護士さんに相談されるのが良いと思いますよ。 お大事にしてください。

参考URL:
http://www.matsui-sr.com/tusai/
sai512
質問者

お礼

回答ありがとうございます。わかりやすいサイトで助かります。

noname#98232
noname#98232
回答No.2

弟さんはバイクでの通勤途中の事故とのことですが、勤務先にバイクでの通勤を届出されていますか?もし、電車での通勤手当を支給を受けていて、バイクで通勤している場合は状況が大きく変わるため、念のため補足をお願いします。

sai512
質問者

お礼

回答ありがとうございます。私も同じ心配をしていましたが、バイク通勤で通勤経路なので労災扱いに問題は無いそうです。

  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.1

通勤災害なので「労災保険」の申請を行ってください。 交通事故のような場合、先ず「自賠責」から給付が行われ、その給付内容が「労災保険」に満たない場合には、「労災保険」から差額が支給されるとされております。 http://www.jiko110.com/contents/hoken/rousai/index.php?pid=3033&id=1136949426

sai512
質問者

お礼

回答ありがとうございます。労災で負担できない部分を自賠責に請求と認識していましたが・・・その逆で、労災に申請=自賠責給付、負担できない部分を労災が支給・・・なんですね!ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 労災と任意保険について

    例えば、出勤途中に交通事故で怪我をしたら、まずは任意保険を使おうと保険屋に連絡しますよね。 ケガの医療保険は、労災の部分とどのように関わってくるのでしょうか?ケガをした人が、労災加入していた人で通勤途中…という場合なんですが。 どなたかご教授ください。

  • 政府労災と任意労災

    通勤災害の申請をしたいのですが、 会社が任意の労災保険に入っており、 どちらの保険を使うかは会社が決めていいことになっているので、 政府の労災ではなく任意の労災を使うように言われました。 後遺症が残るほどのけがなので、どこまで補償してもらえるのか不安です。 政府の労災と任意労災で補償内容は同じなのでしょうか? こちらが会社に政府の労災を使いたい、と言うことはできないのでしょうか?

  • 労災?任意保険?

    通勤途中に事故に遭いました。会社は労災の手続をすすめてくれているのですが、治療にかかる費用は労災をつかうとそちらから支払われるのですか?それとも相手の任意保険をつかうのでしょうか? どなたか教えてください。

  • 任意保険と労災について

    友人の知り合いが通勤途中に車とぶつかり、死亡してしまいました。相手は自動車の任意保険に入っています。この場合相手の任意保険の死亡保険金をもらい、かつ労災も申請して保険金をもらうことはできるのでしょうか?

  • 交通事故は自賠責と労災の両方に請求できますか?

    数ヶ月前ですが車で帰宅途中(通勤)信号待ちで停止しているときに追突され首と肩に痛みがあったので人身事故で警察に届けました。当然相手側に100%過失があり任意保険は入っていないので自賠責請求となりました。幸いこちらの任意保険で人身傷害保険に入っていたので、通常加害者側の任意保険会社がとるべき補償はこちらの保険会社でしてくれ自賠責の限度額の120万円を超えた場合でも対人保険と同じ扱いでこちらには補償してくれますが、保険会社は加害者に超えた分は請求することになるそうです。 ところで質問ですが、最初はすぐに完治できる怪我と簡単に考えていて自賠責の限度額120万円内で治療費と慰謝料は納まると思っていましたが、針灸治療していたのですが痛みはだんだんとひどくなるばかりで総合病院で検査したところ肩の腱板断裂ということで入院し手術ということになりました。そうなると120万円は超えてしまい加害者側に請求がいくことになりそうなのですが加害者側は誠意もありいい人そうなのでなるべくなら請求はしたくないのです。そこで通勤途中ということなので勤務先でも労災請求はしないのですかといってきてますし、労災がつかえるのでしたら治療費を労災で慰謝料は自賠責ということは出来ないものでしょうか?またできるとしたら自賠責請求の途中から労災と併用してできるものか手続はどのようにしたらいいのかアドバイスお願いします。 あと心配なのは、労災と併用することで保険会社の補償(慰謝料や搭傷の通院・入院給付金)が変わるということはないのでしょうか?

  • 労災と自動車保険

    労災と自動車保険 仕事中に事故にあいました。過失割合は、先方10 当方0です。 事故後3日間休んで復職したのですが、労災扱いにすると休業補償がでないそうですね…。 そこで教えてください。 (1) この3日分の休業補償は、先方の保険(自賠責?任意保険?)に請求できますか? (2) 労災からは下記の補償も得られますか?   不可の場合、同じく先方の保険に請求は可能ですか?  ・慰謝料  ・看護料  ・復職後の歩合給減部分の補償  ・通院交通費  ・通勤交通費(通勤手段変更のため) (3) 労災だと自動車保険より補償審査が厳しくなるのでしょうか? (4) 労災事故の場合、労災先行VS保険先行と意見が分かれるのはなぜでしょうか?

  • 労災と任意保険について

     気になったのですが、現在労災(通勤災害)で休業補償と治療費を頂いてる状態です。  任意保険は事故当時(バイクの自損事故)人身傷害特約というのを知らず 事故後いろいろ調べて初めて知り現在は加入中なのですが。  もし、事故当時人身傷害補償に加入していれば、治療費や休業補償 は任意保険からも受け取ることができたのでしょうか?  それともやはり労災優先という形になったのでしょうか?  ふと気になったもので質問させて頂きました。  わかる方回答頂けるとありがたいです。

  • 交通事故による治療費は、労災?任意保険?

    家族が通勤途中に交通事故に遭いました。 スクーター(こちら)対 自動車で、こちらが被害者。 過失相殺は、少なくとも20:80で向こうの過失になりそうです。 こちらのみ足を怪我をして、現在手術のため入院中。 もしかしたら後遺症が出るかもしれません・・・ この場合、治療費は、 1:労災で支払い、あとで相手方の任意保険(保険会社)に請求? 2:治療費は最初から相手の任意保険で支払ってもらうべき? どちらが良いのでしょうか? 相手の保険会社は 「過失相殺があるなら、まず労災で払うべき。 そのほうが被害者の受取額も結局は多くなる」と言ってきました。 (でも当方の会社の顧問者社労士は否定・・・) 一方、こちらの勤務会社(派遣会社に勤務)の顧問社労士は 「治療費は加害者側の自賠責・任意保険で払うのが普通」 と、双方の言い分が異なるので悩んでいます。 また、過失相殺の割合による こちらのデメリットには、どのようなものがあるのでしょうか?? 専門家または経験者の方がいらっしゃいましたら、ぜひともアドバイスよろしくお願い致します。

  • 労災保険

    前に通勤途中に交通事故にあい、約1週間(実質4日ほど)休みました。相手方が任意保険ですべて賠償してくれたので、こちらとしては、何も不服はないのですが、会社に通勤途中なので労災のほうはどうなるのですか?と聞いたら、相手方に保障してもらったのだから、保険金を二重取りになるので、労災はでませんといわれました。会社は入社時に車の任意保険は無制限にはいるように決められていて、結局車の事故の場合は自分または相手の保険で対応することのようです。労災保険てそういうものなのですか?全国てきな大きな会社ですが・・・

  • 自賠責・労災保険・人身傷害特約のすみわけ

    主人が事故にあいました。 相手(加害者):当方(被害者)=10:0の事故でした。 相手は車両でこちらは自転車でしたが、相手方は自賠責のみで任意保険に入っていませんでした。 通勤途上だったので主人の会社を経由して労災保険の申請をしています。 なにかこちら側にも保険がないかと探すと、自分の車両についていた人身傷害特約で、車両乗車時以外の事故でケガをした場合の補償がありました。 休業損害や慰謝料額について、保険会社から自賠責基準の額で提示された場合に、弁護士基準の慰謝料額を請求したい場合は、保険会社相手に起訴することになるのでしょうか? まだ、入院中(現在24日目)で退院して通院してそれからのことになるとおもうのですが、早めに色んな情報を仕入れて検討しておこうと思っています。