• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:初BTOメーカーのパソコン購入を検討しています。)

初BTOメーカーのパソコン購入を検討|要約

asdf200の回答

  • ベストアンサー
  • asdf200
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.2

グラボをつけるならH55じゃなくてP55でいいのでは?グラボ故障時の予備として使う予定なら問題ありませんが。 >電源について 450Wとしか表記されていないので答えに詰まりますね。http://www.4gamer.net/games/095/G009528/20091015047/ ここ見る限り220の消費電力はかなり低いので動くとは思いますが、500W以上の電源くらいにするのが無難なような気がします。 もしくは、220の性能自体たいしたことないので、グラボを破棄してCPU内臓グラフィックで対応するか。 >今後ゲームパソコンとして使用は可能か? GT220では無理ですね。 >新しいパソコンの動作が速くなれば、動画編集などにもチャレンジしてみたい 動画編集やエンコをスムーズに行いたいならGTS250くらいは欲しいかも(CUDA使用のため)、GTS250なら大体のゲームもプレイできるはず。ただその場合は電源を600W以上にはする必要がありますね。 >CPUやメモリ等とのバランスは問題ないか? ゲームや動画編集を視野に入れるなら4GB欲しいと思います。オフィス程度なら2GBでも可。

関連するQ&A

  • ■【BTOパソコンの購入直前質問】

    ■【BTOパソコンの購入直前質問】 お世話になります。 来週あたりには秋葉原のショップに行き、 初めてBTOパソコンを注文する予定です。 購入するBTOパソコンはエプソンダイレクトの Endeavor MR6700です。 http://shop.epson.jp/pc/mr6700/ 私のパソコンの主使用用途は、ビデオカメラで撮影した フルハイビジョン動画をオーサリングし、 ブルーレイ化することなのですが、 Endeavor MR6700には読み書き可能な ブルーレイドライブを搭載することが出来ません。 (読み込みのみのブルーレイドライブは搭載できます) これが当ベースユニットを選択する上で最もネックな部分でした。 いずれにしても、私はブルーレイディスクへの書き込み機能がないと、 新規でBTOパソコンを購入する意味がないので、 とりあえずベースユニットにはスーパーマルチDVDドライブを 搭載しておき、外付けで読み書き可能なブルーレイドライブを 別途購入しようと考えています。 当初から内蔵可能であれば、PC周りがガサばらずに済むのですが…。 どうして当初から搭載できるようになっていないのでしょうか…。 BTOを注文する際、光学ディスクドライブは搭載せず、 自分で気に入ったブルーレイドライブを購入して組み込めば スッキリすると思うのですが、何か不具合等は考えられるでしょうか? 細部は注文前に店員に確認しますが、ぜひ予備知識として 知っておきたく、質問させていただきました。

  • パソコン購入検討中・・・BTOって難しいですか?

    Windows機種の購入を考えています。 お気に入りのディスプレイがあるのでそれを使用するとともに新しいデスクトップが欲しくなりBTOを考えました。 説明書つきのプラモデル組み立ても苦痛だった私には、自作パソコンは無理だと思うので、あくまでもBTOです。 XPOSとOffice込み、メモリ込みで、20万以下希望です。 ただ、私は新しい機種に馴染むのが苦手なようで、その過程がとても苦痛なので(XPも最近ようやく苦痛でなくなってきた( ̄、 ̄;A))できればあまり頻繁に買い換えせずに済む機種が希望です。 用途はビデオカメラからの動画編集とDVDヘの書き込み、Word,Excel,Photoshop、年賀状作り、ネットくらいです。 これ以上の用途はこの先も多分ほとんどないと思いますので、時代遅れになってもいいから5年くらいストレスなく使用できればと思ってます。 が、5年も「ストレスなく」というのは無理そうですか? その場合、CPUの交換などのカスタマイズはBTOだと難しくて実際にはなかなかできないものですか? どんどん進歩するPCを見ていると、無理かなぁ・・・?とも感じるんです・・・ 購入するならマウスコンピューターを考えていますが、いまはメモリの種類とかの違いもよくわからないので、ここの過去履歴を読んで勉強してるところです。 こんな私に長く使えるBTOは無理でしょうか? BTOの長所などを教えてください。 よろしくお願いします。

  • BTOパソコン初購入に向けて…

    いつもお世話になっております。 今使用中のPCの調子が悪く買い替えを予定しています。 今までは量販店に置いてあるPCから選んでいましたが、 先日、コチラで皆様にアドバイスを頂き、 初めてBTOのパソコンを購入しようかと考えるようになりました。 PCの使用目的は家庭用ビデオカメラ(ハイビジョン) でとった映像にタイトルをつけたり、 不要部分を削除するなどして、ブルーレイに焼くこと。 あとは、ワード、エクセル程度の使用くらいで、 インターネットで動画は観ますが、 ゲームやTVはPCではしません。 今、候補は「HPのPC e9380jp/CT(春)カスタムモデル」です。 CPU:Core i7 860  メモリ:8GB  HDD:1T+1T ブルーレイドライブと21.5インチ液晶ディスプレイとオフィス を追加して21万円くらいです。 あまり知識がないわりに高スペックなPCですが、 購入にあたって何か注意した方がいいことありますかね? 初心者でもセットアップできますか? また、初心者でも使いやすい家庭用ビデオを 編集できるオススメソフトがあれば教えて下さい。 どうぞ宜しくお願いします。

  • このパソコンを購入しようと検討中ですがどうですか?

    パソコン攻防のBTOパソコンを検討中です http://www.pc-koubou.jp/pc/model/mn510ici5_main.php を購入で検討いたしました。 なお、カスタマイズで OS:Windows(R) 7 Home Premium 64か32で迷っています。 電源:450Wから600W 80PLUS電源に変更します。 CPU:インテル(R) Core i5 2400(3.1-3.4GHz)からインテル(R) Core i7 2600(3.4-3.8GHz)に変更しようと検討中です この考えは間違えですか? それとも8万前後でもっといいパソコンはございますか???? 使用目的は、画像編集などやや重い動作や、将来性を考えて、CPUをi5またはi7にしたいのです もっとお勧めのBTOなどございましたらよろしくお願いします 1月中に買いたいので、回答お待ちしています

  • 予算10万でBTOパソコンを検討しています

    使用用途は、主にネットサーフィン、動画鑑賞、軽い3Dゲーム(したことないので、してみたいと思います) ドスパラ、パソコン工房、クレバリーなどのBTOパソコンか、自作PCを検討しています 10万~11万前後を検討しています そこでなるべくスペックがいいやつでしたらどこのBTOがいいでしょうか?? パソコン本体だけでいいです モニターなどは手持ちであります 多くの回答をお待ちしています

  • 初BTOパソコン

    ドスパラでBTOパソコンの購入を考えています。 今回初めてのBTOパソコンですので皆様にアドバイスを頂きたいです。 主な用途はネットサーフィン、音楽鑑賞、BDやDVDを用いての映画鑑賞、 YouTubeやニコニコ動画などの閲覧、現在はやっていませんが将来的にネットゲーム(FFXIVなど)です。 購入予定は Prime A Lightning  http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=d&f=d&m=pc&mc=998&sn=21&vn=1&lf=0 【OS】 【Windows 7 クーポン付き】Windows Vista(R) Business SP1 32bit 【CPU】 AMD Phenom II X2 550 [AM3/デュアルコア/3.1GHz/L2 512KB×2/L3 6MB 80W]  or AMD Phenom II X3 720 [AM3/トリプルコア/2.8GHz/L2 512KB×3/L3 6MB 95W]  【マザーボード】 AMD 790GXチップセット搭載 ATXマザーボード 【メモリ】 Samsung 4GB DDR2 SDRAM 800MHz 2GB×2 【カードリーダー】 7in1カードリーダー 【HDD】 Seagate Barracuda ES.2 500GB 7200rpm S-ATA II 【光学ドライブ】 ブルーレイドライブ[S-ATA] 【グラフィック】 GeForce GTS250 512MB [DVI×2] 【電源】 Antec EA-650 [650W/80PLUS] 質問1 BTOショップは他にたくさんありますがドスパラの評判はどうなんでしょうか? 質問2 電源はAntec EA-650で大丈夫でしょうか? 質問3 CPUはPhenomII X2かPhenomII X3のどちらがいいでしょうか? 質問4 HDDですがメーカー品とそうでないのでは違うのでしょうか? もしメーカー品でなくても大丈夫ならばHDDを追加して500GB×2にしたいのですが… 質問5 HDDの静音化はやっておいたほうがいいのでしょうか? 質問が多くてすいません。 他に何かおかしな点があればご指摘お願いいたします。

  • BTOパソコンの電源はどうして500Wが多いのですか?

    BTOパソコンなど、搭載される電源の容量は500Wが多いと思いますが、なぜ500Wなのでしょうか? 私の自作PCも500W電源を搭載していますが、搭載した理由は、多くのBTOパソコンの電源が500Wを搭載していたからです。 Q6600を載せているので、たくさん電力が必要なのだろうと思っていたのですが、 実際にどれくらい電力を使っているのか気になって、ワットチェッカーを買って来て測ってみたところ、アイドル時で105W前後、MAX時で180W近くになりました。 てっきりアイドルで200W、MAXで400W近く出てるものとばかり思っていましたので、かけ離れた低い数字で驚きました>< 私のPC構成は、 Q6600 メモリ2Gx2 HDDx2 DVDドライブx1 EAH3650・・・ビデオカードです ファンx3 です。MAXが180Wぐらいなら、私のPCの電源は、250Wでも300Wでも大丈夫ということになりますが、 BTOパソコンは、低消費電力CPUやビデオがオンボードのPCでも、500W電源を搭載して販売されています。 ハイエンドビデオカードを2つ載せたり、HDDを10台載せたりするのなら必要だと思います。 でも、多くの人にとって350Wや400Wぐらいの電源で十分だと思うのですが、 どうしてBTOパソコンの多くは、500Wの大容量?電源が標準で搭載されているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • BTOパソコンのカスタマイズについて

    購入画面時のカスタマイズについて質問させていただきます。 ゲームPCを初めて買うことにしたので、試行錯誤の結果 Amphis BTO GS800iC2D TYPE-SR(http://www.pc-koubou.jp/pc/model/gs800ic2d-sr_main.php)パソコン工房さんのこちらに決定しました。 ですが、カスタマイズ購入画面に進むと思ったより選択肢が多くあり、困ってしまいました。 ●電源は600W,700Wどちらにすればよいか。 600Wでも問題ないか。 ●CPUクーラーはつけたほうがよいのか。 少なく、些細な質問で申し訳ないのですが、 できれば早く購入したいので返答お願いします。

  • サイコムにてBTOパソコンを購入検討しています

    初めてBTOパソコンを購入しようと思っています。 使用用途は、ネットとシムシティ、その他のゲームです。 少し資金があるので、ゲームがさくさく動くよう構成してみました。 構成を書きましたので、ご指摘お願いします。 https://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000112 CPU : Intel Core i7-4770 [3.40GHz/4Core/HT/HD4600/TDP84W] Haswell搭載モデル CPUグリス: CPUクーラー付属グリス CPU-FAN : Asetek 550LC + Enermax UCTB12P [水冷ユニット] MOTHER : GIGABYTE GA-Z87N-WIFI [Intel Z87chipset] MEMORY : 16GB DDR3 SDRAM PC-12800 [8GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] HDD : Intel SSD 520 Series [SSD 120GB] ExDrive : HITACHI HUA723020ALA640 [Ultrastar 2TB 7200rpm 64MB] OptDrive : 【黒】Blu-ray; LG BH14NS48+ソフト VGA : GeForce GTX780 3GB GIGABYTE製GV-N780OC-3GD [DVI*2/HDMI/DisplayPort] POWER : Antec EarthWatts EA-650-PLUTINUM [650W/80PLUS Platinum] OS : Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 Office : Microsoft(R) Office Personal 2010 プリインストール版 ―― 以下は標準構成です ―― 電源が気になっているのですが650Wで大丈夫でしょうか? 以上、長くなりましたがご回答宜しくお願いいたします。

  • BTOパソコンを購入したいのですが

    5年ほど前に購入したパソコンの調子が悪いため新しいパソコンを買おうと思うのですが必要最低限の出費で安く買いたいと思っています。 私のパソコンの知識は5年前で止まってしまっているためアドバイスして頂けないでしょうか? 今のパソコンは ・CPU Pentium(R)4 2.8GHz ・メモリ 480MB ・OS XP Home Edition OEM版 で、当時はそこそこ高いスペックで十分満足して使っているのですが、BTOパソコンを販売している「パソコン工房」や「サイコム」の一番安いミニタワーモデルで代用できるでしょうか? メモリなどはわかるのですが、CPUは今は種類が多いため何が良いのかさっぱりわかりません。 またハードディスクの規格が新しいパソコンはS-ATA2となっているのですが、これに今のパソコンで使用しているUltra ATAを増設することはできるのでしょうか?  http://www.sycom.co.jp/custom/vx.htm