• 締切済み

googleの弱点が大量の電力需要であると最近よく聞きますが、本当なの

googleの弱点が大量の電力需要であると最近よく聞きますが、本当なのでしょうか? 以下はありえないたとえですが サーバ1台あたりの消費電力を多めに見積もって500Wとします。 googleがデータセンターに100万台のサーバを運用していたとしても消費電力は50万KW程度です。 日本で供給される電圧は100Vで、直流/交流の違いを意識せずに単純に割算すると5000A程度の電流が必要になります。 これって中小の鉄工所で使う半自動溶接機10台~15台程度の電流です。(もちろんトランスで増幅させますが) どう考えても100万台程度のサーバ郡で電力が足りなくなる等の理屈は合わないと思うのですが。 仮に1億台あったとしても5MW程度の電力なので、普通の鉄道で消費する電力より少ないと考えられます。 発電の為に水力発電のダムの近所にデータセンターがあるだとか、砂漠にソーラーパネルを張り巡らせてその近所にデータセンターを建設しているだとかとてもうそ臭い様に聞こえます。 どなたかご存知の方教えてください。

みんなの回答

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.4

> googleの弱点が大量の電力需要であると最近よく聞きますが、本当なのでしょうか? ・世界的な不景気により無駄なサーバー運用には、新たな課税が検討されているからじゃないかい。 Green Gridとと言う非営利業界団体が、データセンターのエネルギー効率を示す指標「PUE」(Power Usage Effectiveness:電力使用効率)を考案、提唱したことが事の発端。 現在のデータセンターのPUE値は2.0から2.5が平均です。 サーバー本体の消費電力1Wの時、冷却、空調や電源系に1W~1.5Wほど必要です。 1Wのサーバーを稼働するのに実際は2W~2.5Wの電力が必要という事。 このPUE値を1.2程度に今の半減させる事が求められている。 米国環境保護庁(EPA:Environmental Protection Agency)は、サーバ向けのEnergy Star仕様を準備していて、この仕様はPUEよりも、もっと厳しくなる見通し。 米国環境保護庁では、PUEはデータセンターの全体的な電力効率は示される。 だが、PUEでは、データセンターがリソースを効率的に利用しているかどうかを判断する指標には使えない。 と指摘しています。 例えば、太陽光や風力など自然エネルギーを活用しPUE1.2(サーバー1Wの時、冷却電源系0.2W)の最高レベル値をデータセンターが達成したとします。 この、データセンターが99%のディスク使用率を達成しPUE値が1.2だとしても、データのデデュープ(重複排除)が行われていなければ、ストレージの設置スペースと電力消費に無駄が生じている事になる。 データのデデュープが適正に行われていれば、ディスク自体を減らす事が可能のハズ。 そして、無駄には「税金を掛けなくちゃ!」って動きになる。 今後、サーバー管理者はPUEやディスク効率を日々管理し、無駄のないサーバー運用を求められる事になるでしょうね。

  • ooi_ocha
  • ベストアンサー率37% (507/1366)
回答No.3

 質問の元がどこから出ているか不明ですが、仮に50万kWとなると 原子力発電所の1基120万kWのほぼ半分、最新火力発電所の1基分、 最新水力発電所の1.5基分に相当します。如何に大きな電気量で あるか分かると思います。結果、元の情報が間違っていると思い ます。

  • ytrewq
  • ベストアンサー率28% (103/357)
回答No.2

質問の前提となる試算に間違いがあるので、回答の前に指摘しておきます。 50万kWは100Vで5000Aではなく、5000kAです。鉄工所の溶接機のたとえは誤りです。 500W×1億台では5MWではなく、50,000MW=50GWです。ほぼ日本の総発電容量の2割に相当します。普通の鉄道のたとえも根拠がありません。 さて、サーバー100万台の消費電力50万kWは巨大な電力です。他の産業ではそのような電力を消費する工場(たとえばアルミ精錬など)はたいてい自家発電所とセットで建設されます。 googleのことは具体的には承知していませんが、データセンターを水力発電所のそばに設置することは、当然考慮されるべきことです。 しかし、googleの電力消費の問題はその電力の絶対値ではありません。急速にサーバーの台数が増えることによる消費電力の伸び率です。 自家発電所を建設するにも50万kW級の火力発電は完成までに計画から5~10年はかかります。水力発電ならもっと時間がかかるでしょう。 したがって、既存の電力系統のなかで余裕のある場所にサーバーを設置する必要があります。

noname#159916
noname#159916
回答No.1

>これって中小の鉄工所で使う半自動溶接機10台~15台程度の電流です。 テストケースの前提が不明ですが、それらは24時間駆動なんですかね。 同条件でないのに比較したってxx >(もちろんトランスで増幅させますが) 意味不明。どのような装置を使ってもエネルギーを増やす方法は(今の所)ありません。 >どう考えても100万台程度のサーバ郡で電力が足りなくなる等の理屈は合わないと思うのですが。 よくわからない論法ですね。 現存する某事業での消費電力との大小比較だけで「供給できる・できない」って判定できるんですか? 某鉄道事業と同じ程度だからって、もし同程度の鉄道事業者がぽっと沸いて出たら、 「過去の需要が倍増する」のですが、それに必要な電力を供給できてあたりまえと思ってますか? なんかちがうんじゃねーの? 質問文に書かれてない思いがあるようですが、そんなモノは読取れませんので 「必要なことはきちんとかきましょう」質問の最低の礼儀だと思います。

関連するQ&A

  • 太陽光発電の電力単位はどうしてMW

    メガソーラーとかの、太陽光発電の電力単位は、どうして、原子力みたいに kWではなく、MWなのでしょう? たとえば、メガソーラー発電施設の電力が3MW程度だとしますと、これを 3000kWと書いてくれたら、「ああこれは小規模のダム式水力発電所程度の規模なんだ」って、 すぐにわかるのですが、MWと書かれると、すごく大規模に見えてしまいます。 作為的なものなんでしょうか?

  • 電球型LEDの本当の消費電力

    電球型LEDの本当の消費電力は一体いくらなのでしょうか? 消費電力が5W程度の製品でも、定格電流が0.1A位の物があります。 100Vで0.1Aだと10W位消費していることになりますか? 消費電力と定格電流の関係について教えていただけないでしょうか。

  • 現在における電力の需要と供給について

    現在は、ほとんどの原子力発電所が停止しており、電力不足だと言われています。しかし、どの程度不足しているのかと言われると、実際にイメージが浮かびません。そこで、現在の日本における電力の需要と供給についてのデータを実際に見て、過去のデータと比較したいのです。そうすれば、どの位電力が不足しているかが一目でわかると思います。現在、東京電力のホームページなど、インターネットでいろいろ調べてはいるのですが、「これ!」というものがなかなか見つかりません。ですので、何か良い情報またはHP等がありましたら、ぜひ教えてください!

  • 発電機の空運転

    水力発電機を無負荷で運転したとき、発電機の摩擦などによるエネルギー消費があることはわかりますが、もともとの水力あるいは電力というエネルギーはどこに行くのでしょうか また負荷が大きくなると発電機の回転数が落ちるなんていうことはあるんでしょうか

  • 最近の冷蔵庫の消費電力

    数日前に カテ違いの「その他(家電製品)」で冷蔵庫の消費電力を質問した者です。 その折は多くの方の回答ありがとうございました。 その後、今の冷蔵庫の消費電力を計測しての質問です。 現在 2001年製東芝370Lの冷蔵庫を使っています。360kwh表示。 ワットメーターは所持していないので、とりあえずクランプ電流計で計測したところ800kwhという結果が出ました!  指摘の通り表示の倍以上です。 計測は30分ごとの12時間ポイント計測の平均電流から算出なのでいい加減だとは思いますが、季節換算(真夏の今の値だけで算出)はしていないのでたぶん年間で近い値だと思っています。 そこで買換えを検討して、カタログを入手しました。 2006年に新たな基準が設定され、消費電力表示が変わったようなのですが、 今販売している冷蔵庫の年間消費電力 例えば280kwh(430L)の表示は実際の値とどのくらい差があるのでしょうか? 7-8割入庫、氷製造なし(冷凍庫に使用)、陽のあたらないキッチン置き、大人3人での通常使用 ここ1-2年購入の同程度の容量の冷蔵庫で計測した方、データを教えていただけると助かります。 なお メーカー名、容量、記載電力量、実計測電力量 を教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 電力量についての質問です

    いろんなサイトに書かれているとは思いますが、数が多すぎてどれが良いかわかりません。 そこでこの質問によって皆さんの知識を集結したいと思います。 ・一般家庭での一日の平均消費電力 ・オール電化家庭での一日の平均消費電力 ・各発電所(火力・原子力・水力などのくくりで)の年間発電量 この他にも電力についてなら何でも教えてください。

  • 発電効率について

    各種発電(原子力・石炭・LNG・石油・揚水式水力・一般水力・ その他)効率について教えてください。 (1)各発電効率 (2)その各発電効率は1日の平均なのでしょうか? (3)時間帯で発電効率は違うのでしょうか? (4)時間帯別の発電効率のデータは開示しているのでしょうか? (5)また、そのデータのURLはあるのでしょうか?  (できれば、各電力会社毎) よろしくお願いします。

  • 滋賀県で発電されていますか?

    福井県の大飯原発の再稼働に関して,地元福井県はともかく滋賀県がどうのこうの言っています. 調べた限りでは滋賀県には水力発電所も含めて発電所はなさそうです. ということは原発が止まった今は大阪府や兵庫県に主にある火力発電所,あるいは奈良県や兵庫県にある水力発電所の電気を消費していることになります. 火力発電所にしても水力発電所にしても何のリスクもないわけではありません.かつては大変な大気汚染や自然破壊と大きな犠牲を払っています.(今でも影響はゼロではありません) こと電力に関して他府県の犠牲の上に乗っかっている滋賀県が何を言っているのかと思いたくなります.(琵琶湖という関西の水源を持っていることは別の観点だと思っています)

  • 太陽発電の逆潮流の原理を教えて

    太陽光発電の逆潮流の件ですが 2相3線方式の時 <買電>と<売電>の時のU相、W相、中性線の電流の流れがよくわかりません。 発電電力が消費電力より多い時、逆潮流で売電になることはわかります。 実際の電流の流れ(向き)はどうなっているか知りたいです

  • コンビニの深夜営業自粛?

    最近首都圏の自治体で深夜のコンビニ営業自粛でCO2削減とか言ってますが、現在の日本の電力事情では深夜の電力はCO2をほとんど出さない原子力発電だと聞いています。原子力発電はその特性上いったん回し始めると連続で運転しないといけないから、深夜電力は余っている(だからオール電化を推進している?)火力や水力発電は昼間だけ回っていると理解しています。近所の火力発電所も夜は煙を吐いていません。 さて、私の以上の理解が間違っていなければ、コンビニの深夜営業自粛は全くCO2削減効果が無いように思われます、どうなのでしょう? もし私の理解が間違っていなければ、その程度の想像力も無い政治家さんの頭は相当に悪いように思いますが、いかがでしょう?