• ベストアンサー

法律って、

法律って、 法律を知っている人間を助けるものになってますよね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kumap2010
  • ベストアンサー率27% (897/3218)
回答No.3

法律に限らず世の中すべてのことについて「知っているほうが有利」なのが常識です。 法律が人間を助けるのではなく人間が法律を利用する。 他人の心がわかれば他人を利用することも出来る。 自然の摂理がわかれば災害を避けることも出来る。 車の作り方がわかれば誰よりも速く移動することが出来る。 すべてを知るものが最強なんです。

YP1717
質問者

お礼

とても同感です。ありがとうございます。参考になりました。

その他の回答 (2)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

一般法はその地域で行われている慣習を文章で明確にしたものです こういう法律を慣習法といいます その地域の大多数の人が円滑に暮らしていけるようにするのが目的です その内容を知らないと言うことはその地域での常識に欠けるということです これに対して一般的ではないことを定めた法律を特殊法といいます 特殊法は慣習に基づかないことを定めているので知らないと損をしますね 時効に関する問題などは知らないと大損をしかねませんね

回答No.1

そうですよ、法律を上手く使い分けられる者が得する様になっています、逆に言うと幾ら善人でも法律に無知では泣きを見る事になります。

関連するQ&A

  • 法律って。。。

    法律ってそんなにえらいものなのでしょうか? テレビやマスコミがえらそうに言っているのですが、私はそうは思いません。そもそも人間いろいろな人がいるのですから、すべて法律に縛るというほうが、よっぽど不自然だと思うのですが。

  • 「人を殺してはいけない」と言う法律がないのはなぜ?

    「人を殺したら・・・に処す」と言う法律があるのに、 「人を殺してはいけない」と言う法律がないのはなぜですか? 人間の行動を制限することは法律ではできないからでしょうか?

  • 法律の専門家でも法律を忘れますか

    司法試験に受かって裁判官、検事、弁護士をやっている人は確かに他人よりも法律の知識はありますが、しかしそれでも「この法律どういう感じだっけ」みたいにならないのでしょうか? 人間なので忘れることも当然あるでしょうし、毎日毎日六法全書眺めるのが趣味ですぐらいな人でないと忘れないのかなと思います (というより世の中の全部の法律を覚えることに意味があるのかという気もしますが)

  • 人はなぜ、法律を守るのか?

    たとえば、リスク対効果で言えば法律を犯したほうがお金を稼ぐ手段としては有効ですよね。それを、ほとんどの人間が理解しつつも、法律を破るのは全体から見ればごく小数です。 人はなぜ、もっとも有効である手段をとらずに、一見、不合理とも思えるルールに従うことを許容しているんでしょうか? また、自分以外の人間が法律を守ることを当然と感じますが、なぜそのように感じるのでしょうか?

  • 法律

    この様な事を相手からいわれたら どの様な罪に問われますか? (1)実際に有ることを、一切何もない様にタンかを切って相手を信じこませ(自分は出来た人間だ、いい加減な人間ではない)嘘をつく (2)殺してやりたい (3)職場に連絡をして相手を罵り厳重に罰せるように社長に連絡を入れる 法律に詳しい方教えて下さい。宜しくお願いいたします。

  • 法律ってなんだろう。

    人を殺しちゃいけません。 子供の頃から、当たり前のように聞かされてきたコトバ。 あたりまえすぎて、なぜ殺しちゃいけないのか、 親も、学校の先生も、誰も説明できなかった。 たとえば、自分の命を投げ打っても、殺したい人が居て、殺して、そんで、自殺する。 そもそも、誰かじゃなくて、自分で自分を殺す。 法律は、そういう価値観の人間をどう裁くのかな? 自殺の罪を法律で定義できないなら、 自爆テロをテロじゃなくて自殺だと言い切られたら、違法じゃなくなるのかな? 情報が溢れ、価値観が多様化しすぎて、道徳が崩壊しつつある今、 法律は、根本的な矛盾をいっぱい抱え過ぎていると思う。 日本の今の法律。必要なものや、良いな、と思うものもいっぱいあるけど、納得できない法律も多すぎる。 長くなったけど、 日本の法律に従えない価値観の日本人は、 どうしたらいいのかな。 これが、質問です。

  • なぜ人間は法律に従わなければならないのでしょうか?

    なぜ人間は法律に従わなければならないのでしょうか? 自由に国境を越え、自由に住み、自由に食い、自由に生き、自由に殺される権利というのは 本来全ての生物が持っているものだと思うのですが。 真の自由主義とはなんだ、全ての人間は自由に生きるべきだ、法律がけしからん、 と言ってるのではなく、 「自由に動物のように生きたい」と思った人がいたとして、 それを許すことはできないのかと思ったわけです。 法律に従わないヒトとして生きる自由を選択する権利というものは存在するべきだと思うのですが、どうなのでしょうか? あるいはすでに存在しているのでしょうか?

  • 法律に強くなるには?

    法律を知らなかったがために、人に騙されて、損害賠償を請求されました。 法律は弱者を守るものと思っていましたが、現実はそうではなく、 “知らない事が罪”であり、“真実よりも、法律に準じているかどうか?”が大事なようです。 法律なんて、普通の義務教育だけじゃ大して教わるわけでもなく、世の中の殆どの人が知らないと思いますが、、、 毎日一生懸命やってきたのに、法律を知らなかっただけでハメられ、 罪を背負わされ、本当に悔しくてなりません。 弁護士さんも、裁判官も、真実は見てくれません。 法には法を、、、と自分で学ぼうとしているのですが、 何からどう手を付けてよいのか、さっぱり解りません。 そこで質問です。 法律関係のドラマなどを見ていると、 法には法で対抗して、最後には弱者が守られハッピーエンドに終わりますが、現実的には難しいのでしょうか? あんな風に法に強くなりたくて、まずは行政書士からと、テキストを開いて勉強していますが、知識がちょっと付くだけで、実際に使える気がしません。 どうやって勉強すれば、法に強くなれるのでしょうか? 弱者を守れる人間になりたいです。

  • 裁判になったときの法律について

    弊社はタイの日系企業のタイの顧客(日系企業)と契約書を結びます。 契約書の一文にタイ王国の法律に基づいて解釈されますと記載があり、 社内にタイの法律に詳しい人間がいないので、日本の法律に基づいてに変更できないのかと社内の一部の人間言っているのですが、 相手が合意すればできるのでしょうか? そもそもタイ国内において日本の法律が適用されるのか疑問であり、 このような事を言うのはかなり馬鹿な企業だと恥さらしになりそうだったので、こちらで質問しました。

  • 経理 法律 税法

    経理 法律 税法 経理事務の人間は、法律や税法を理解していなくてはいけませんか?