• 締切済み

あたらしいpcを買って、これまで使っていたpcを人にあげるため、必要な

あたらしいpcを買って、これまで使っていたpcを人にあげるため、必要ないと思われるファイルを削除しました。 そして、pcはその一のところに・・・ しかし、全く使っていないとの事なのでもう一度我が家に戻ってきました。 ところがネットの接続がどうしても出来ません。 pcに詳しくないので何が行けないのか解からなくて困っています。 接続の設定の仕方を分かりやすく教えていただけないでしょうか? ひょっとしたら、人に渡す前に削除したファイルの中に人用なものがあったのかも・・・

みんなの回答

  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3035)
回答No.2

http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=007008 確かに、存在しています。 VALUESTAR L PC-VL3707D つまり、「L」シリーズですね。 詳しくないとの事なので、「121」のサポートに電話して教えてもらうのが一番の近道でしょう。 頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koko_bin
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

一度工場出荷時にPCを戻してみてはいかがでしょうか。 (メーカー品であれば、リカバリー。自作機であれば、OSの再インストールです)

busasyann
質問者

お礼

こんばんは。 早速回答していただきありがとうございます。 実はもう一つ抱えている問題がリカバリーなんです。 NECのPC-VL3707Dという機種なのですが、説明書を無くしてしまいました。 121ware.comで調べてみましたが、該当する機種が見当たりませんと出ます。 と言うことで、リカバリーの仕方が分からなくて困っているんです。 あっ、すみません。 お礼のつもりが失礼しました。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PCを買ってまずすることは?

    初期設定など何もしていないPCを買って、まずすることはなんでしょうか? 設定をするには、どういった手順で何をしていけばいいのでしょうか? ネットに接続する前にここまではしないといけないとかあるのでしょうか? 一度も経験したことがないので、何でもいいです教えてください。よろしくお願いします。

  • PC起動時に自動的にネットに接続されてしまいます。

    昨日くらいからなのですが、PC起動時に自動的にネットに接続されるようになってしまいました。おとといまではブラウザを起動して自動的に接続されていたのですが・・・設定を変えた覚えも無いので原因が解からず困っています。(自分はPCの事がすごく詳しい訳ではないので) どなたか解かる方が居られましたら宜しくお願い致します。

  • PCに設定したNTTCDROMからの接続設定を削除

      NTTフレッツ光ネクストのCDROMからPCに設定したInternet接続を削除したい件  PC初心者ですので、的外れな文章があるかもしれませんがよろしくお願いします。 1.NTTフレッツ光ネクスト(光電話あり)とyhooBB!(BBユニット有)を契約   BUFFALOのルーター使用   PC FMVノート Windows 8.1   上記で使用していました。 2.光電話は使用しないのとBBユニットは必要ないと事が解り解約しました。 3.NTTよりONU一体型ホームゲートウェイの設定が変わるので時間が来たら設定ガイドと CDROM から再度設定してくださいと言われましたので再設定。    ※(ルーター機能がないONUのみとなる)のでPCにネット接続の設定をしますとのこと。 4.PCにInternet接続のアイコンが作成されネット接続設定済みのちBUFFALOの  無線LAN接続の設定し暫くネット接続はできましたが、   ある日突然接続がうまくいかなくなるのと、IEの表示が遅い。    表示できても検索ができないなどの不具合が発生したため、    PCとONUを直接LANケーブルで接続しても接続出来なかったため、    再度CDROMで設定し直したところ接続もでき速度も回復した。 5.しかし現状のままではネット接続が1台のみとなり非常に不便なため   無線LAN接続をしたく再度トライしても接続が不可でしたので、   BUFFLOサポートセンターに確認。 6.PCに設定してあるInternet接続接続と無線LANのルーターが競合している可能性がある為   NTTのCDROMで設定した接続設定を削除してくださいと回答があり   いろいろ試してみましたがうまくいきません。     この削除方法をお教えいただければ幸いです。 尚 冒頭にも書きましたが初心者です、ネットで調べていたらPPPoEを削除すればいいとありました     が削除方法は下記のようですこれでいいのでしょうか?。    「コントロールパネル」をクリック    「ネットワークの状態とタスクの表示」をクリック    「アダプターの設定の変更」をクリック    「既に生成されている接続(例:不要なネットワーク接続)」をクリック    「この接続を削除する」をクリック(タップ)    「はい」をクリック(タップ)します。    以上で不要となった接続設定の削除は終了  長文になりました事お詫び申し上げます  

  • 2年ぶりにPCを接続したら…

    2年ぶりにPCを接続したらウィルスにやられていたので接続設定を削除しました。 その後まったくネットに繋がらないで困ってます…

  • 特定のPCだけネットに繋がりません

    職場LANで複数PCによるネット接続状態があります。 突然ある場所のPCがネットに繋がらなくなりました。 このPCを別の場所に移動してネット接続を行ったらネットに繋がりました。 また、ネット接続しなくなった場所に別のPCを持っていってもネットに繋がりました。 このような場合、シロートながらPCやLANに問題があるとは思えないのですが、 このようなことがおきる原因は何にあるのでしょうか? ひとつだけ気になるのは、その問題のPCの設定で マイネットワークのプロパティで表示されるネットワーク接続の中で そのPCを別の場所に移動してネットが繋がる時は ================================ LANまたは高速インターネットの設定はローカルエリア接続:有効 インターネットゲートウェイの設定はインターネット接続:有効 ================================ となるのですが、 問題となった場所でそのPCがネットワークに繋がらない時は ================================ LANまたは高速インターネットの設定はローカルエリア接続:有効 ================================ ※これだけしか表示されなくなります。 わかりにくいと思いますが、精一杯説明したつもりです。 PCのスペックがわからないといわれるかもしれませんがNECのXPノートパソコンです。 繋がるPCがある場所だけ繋がらなく、他のPCでは繋がるというのが、どうも不思議で仕方がありません。 なにかアドバイスをいただけたらうれしいです。

  • PCをシンプルにしたいのですが・・・

    2000を使用しています。 先々、簡単なFTP,WEBサーバとして使ってみたいので このPCをとにかくシンプルにしたいのです。 他の使い方としてIE6でネット、動画ファイルの再生くらいです。 とりあえず、コントロールパネルの中の各種設定項目で 必要のないものを削除したいのですが どうすればいいのでしょうか? その前に・・・削除していいものなのでしょうか? 例えば、要らないと思ってるものは、 ・ゲームコントローラ ・スキャナとカメラ ・ユーザ補助のオプション ・フォント(最低限必要のものは残す) ・電話とモデムのオプション(LANなので?) ・地域のオプション ・プリンタ 今のところ以上です・・・ これらの削除方法を教えて下さい。 また、上記で削除してはいけないものはありますか? 以下に念のためスペックを記しておきます。 NECノートPC LaVieS LS46H/2 (元Win98se) メモリ:64+256MB HDD:約11GB C,D共にNTFS ネット環境:ADSL Cドライブ(約3GB中)にWin2000pro(SP4にUP済み)を新規インストール。 Dドライブ(約8GB)は空です。

  • 2台目PCの増設の仕方

    ご覧いただきありがとうございます。 現在デスクトップPCを使っているのですが、2台目としてノートPCを増設したいと思っています。その際に、ひとつの回線でいずれのPCからもネット利用できるような接続の仕方をお教えください(現在のPCのOSはWindowsXPで、ネット環境はYahoo!BBのADSLモデムによる接続です)。 なお、2台目を導入してからしばらくの間は、2台ともネットを利用できる状態にしておきたいのですが、ゆくゆくはノートPC1台を残してデスクトップPCには退役してもらうつもりです。 また、ノートPCは家の中で持ち運んで使いたいと思っています。 こういう場合、どういう接続の仕方をすればよいのでしょうか、必要な機器などをお教えいただければたいへんありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • 友人のPCを共有して使用した場合の設定や注意点

    友人(初心者)のPC(Windows XP)を共有させてもらうことになりました。 友人がログイン時に二つに分けてくれたのはいいのですが、私(gest)の方ではインターネットにつながりません。 (1)一度解除して、改めてちゃんと設定(ネットにも接続)しなおすにはどのようにすればよいのでしょか。 (2)その場合の設定(二つにわけて使用)や注意点(プライバシーなど)の設定はどのようにすればよいのでしょか。 (3)隠しファイルに設定したんですが、そのフォルダがどこにあるかわからなくなったときの検索する方法 (4)私はWindows98SEを使用していたので、そちらの仕様でPCを使用したいのですが。 (5)また、PCの共有を終えたあとの私の分の解除削除の方法など。

  • 履歴の削除は必要ですか?

    家族使用のPCですが、履歴の削除やファイルの削除やクッキーの削除は必要でしょうか? 詳しい人はいないんで、心配はないですがなんとなく気になります。

  • PC間でのファイルの共有

    タイトルの通りPC間でのファイルの共有ですが 先日までハブを使ったラン接続でPC同士のファイルを共有しておりましたが 突然片方のPC(ノートPC)のファイル共有できなくなり困ってます。 ファイアウォールを切っても駄目で共有設定を一度外して設定し直しても駄目。 pingで状態を確認すると双方とも信号が来ていました。 環境は ノートPC(無線ラン接続)→ハブ← デスクトップPC(オフライン) 問題が起こってから今日までネットで調べたりして色々試しましたが お手上げ状態です;; 知識豊富な皆さん、どうか私を助けて下さい(TдT)

このQ&Aのポイント
  • <form action="/blog_create.php/" method=_POST>  ペンネーム<br> <input type="text" name="name"><br>   ブログタイトル<br>   <input type="text" name="title"><br>    カテゴリー<br> <input type="text" name="category"><br>
  • ブログ本文 <textarea name="content" id="content" cols="50" rows="80"></textarea><br>
  • <input type="submit" value="送信"> </form> <p><a href="/">戻る</a></p> </body>
回答を見る