• ベストアンサー

たちつてと の半濁音はどうなりますか?

たちつてと の半濁音はどうなりますか? 無理やりとか こじつけとかでも全然かまいません

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SortaNerd
  • ベストアンサー率43% (1185/2748)
回答No.2

一番こじつけやすいのは[θ]すなわち英語のthの発音だと思います。 まず半濁音とは何かといえば、もともと[p]の発音だったハ行が[h]の発音になってしまったために、元の[p]の発音を示すために付けた記号です。 そこでたちつてと、すなわち[t]音に変化しそうな、あるいは逆に[t]音から変化しそうな発音はと考えてみると、[θ]が一番妥当かなと思います。 ギリシャ語ではΘの字は[t(の有気音)]から[θ]に発音が変わっています。 他に[ts]の発音も近いですが、これはすでにツァ行で表せます。

その他の回答 (6)

  • SortaNerd
  • ベストアンサー率43% (1185/2748)
回答No.7

No2です。 すっかり忘れていましたが「ツ゜」と「ト゜」は既にありました。 アイヌ語で使われるカナで、発音はどちらも「トゥ」です。

  • mo6644
  • ベストアンサー率56% (68/121)
回答No.6

#4です 追加質問の有声摩擦音ですが、無声摩擦音がある以上、有声摩擦音は当然あります。 wikiによると: 「有声咽頭摩擦音(ゆうせい・いんとう・まさつおん)とは子音の類型の一つ。舌根を咽頭壁に近づけてできる隙間による摩擦音。声帯の振動を伴う。国際音声字母で[?]と記述される。」 hを発音するときに喉に力を入れて発音すると、声帯が振動しその音が出ます。日本語の発音にはないようですがアラビア語などにはあるそうです。

  • marisuka
  • ベストアンサー率38% (638/1650)
回答No.5

た゜ ち゜ つ゜ て゜ と゜ 世の中にはいろんな発音があるもんだなあ…。

  • mo6644
  • ベストアンサー率56% (68/121)
回答No.4

タ行の半濁音を探すことを「ないものねだり」といいます。 なぜないものであるかを真面目に説明すると、 半濁音の文字が作られたのが江戸時代以降にpa,pi,pu,pe,poの発音するものと、fa,fi,fu,fe,foと発音するものを見分けるために作られたパ行専用の符号だからす。 ところで「は、ば、ぱ」の三種類の違いは、発声的には「無声摩擦音、有声破裂音、無声破裂音」となります。 「た、だ、た+゜」「無声破裂音、有声破裂音、??」と半濁音の条件である破裂音は、{p,b,t,d,k,g}とあるが、すでに、「た」がそれに該当します。 強いて探すならば「無声摩擦音、有声破裂音、無声破裂音」の組合せから探すことになります。摩擦音は{f,v,s,z}なので、「さ、だ/ざ、た」が最も近い組み合せの候補になります。サ行の半濁音が「タ行」そのものになります。 質問者の期待するだろうウィットの効いた答えは見つけられません。 この際、質問者には、「た」を「さ+゜」(「さ」の半濁音)に書き換えることをお勧めします。

rimoue
質問者

補足

すっごい面白い話ありがとうございます! ところで、有音摩擦音というものはないんでしょうか? これもまたないものねだりになってしまうかもしれませんが お願いします。

回答No.3

子供の頃、大人{現在(いま)となっては誰だったか?も、覚えておりませんが}から もし、ハ行以外の半濁音(カ・サ・タ行の半濁音)を使う場合 発音時は、「鼻濁音に、するんだ」と教わりました。 実際上それが正しいかどうかは、小生には判断つきかねますがネ^^ 因みに「鼻濁音」とは、鼻に抜ける濁音の事です。(知ってるか)

noname#204879
noname#204879
回答No.1

「どうなりますか」とは、どのようなことを期待されていますか?

rimoue
質問者

補足

友達が あいうえお の濁音はなんとなく想像できるじゃないか では たちつてと を半濁音にしたらどうなるんだろうか? といっていたのが気になって質問してみました。 本当に恐縮なんですが、自分でもどんなのを期待しているのかよくわかりません。 でもこれを逆手にとれば、どんなものでも期待しているということになるような気がします。 本当に何でもいいんでなんかそれっぽいことを教えてください! お手数かけて申し訳ございません……

関連するQ&A

  • 濁音・半濁音

     文章上、「がぎぐ」や「ぱぴぷ」の濁音・半濁音が表記された始まりはどの時代でしょうか?  出来れば、具体的な出典のご教示も希望。

  • 清音・撥音・濁音・半濁音

    平仮名には、清音・撥音・濁音・半濁音などがありますが、辞書で調べたところ、「清音=か、さ、た、は行」と出てきました。 濁音は「゛」が付いたもので、半濁音は「゜」が付いたもの(ぱ行)ですよね? なので、清音は「゛」も「゜」も付いていないもの全て(「ん」を除く。)だと思っていたのですが…。 じゃあ、あ行やな行の言葉は一体何音というのでしょうか?? 「清音・撥音・濁音・半濁音・拗音以外の言葉」?? どなたか教えてください。 よろしくお願いします!!

  • 半濁音が嫌いです。

    半濁音が嫌いです。 私は半濁音(ぱぴぷぺぽ・PAPIPUPEPO)が嫌いです。 パニック・ピンチ・プアー・ペヨンジュン・ポルノ等半濁音の言葉はロクな言葉がありません。 賛同でも反対でもかまいません。 半濁音について思いのたけを述べて下さい。

  • 半濁音についての質問です。

    半濁音についての質問です。 「慮る」という漢字は、今では「おもんぱかる」と読むのが一般的ですが、辞書で調べると「おもいはかる」の転と書いてありました。では「おもんぱかる」と読まれるようになったのはいつ頃からで、どういった原因があったのでしょうか。また、半濁音は同時期に使われるようになったのでしょうか。「ピンク」などのカタカナのものでなく熟語(「完璧」など)での半濁音について知りたいです。 また「完璧」が「かんべき」でなく「かんぺき」、「看板」が「かんぱん」でなく「かんばん」と読むのはなぜなのでしょうか。もし「慮る」と何かしら関係のある理由がありましたら是非教えてください。

  • なぜ“は行”だけ半濁音?

    なぜ“は行”だけ“ぱぴぷぺぽ”って半濁音があるんですか?解らないので詳しく教えてください(> <)

  • 濁音や半濁音が覚えられる、絵本やビデオ知りませんか?

    こんにちは!いつもお世話になってます。 12月で3歳になる息子が、最近「かるた」にはまってて、ひらがな(あ~ん)を憶えてしまいました。(私は付き合わされて大変ですが・・・) 濁音や半濁音などを教えたいのですが、「かるた」も「ひらがな」絵本もビデオも、「あ~ん」までのが多いようです。 もしご存知のかたがいれば教えてくださ~い!!

  • LIKE で清音と濁音・半濁音を区別する

    LIKEで検索をすると、 清音と濁音・半濁音を区別してくれないのですが、 これをちゃんと区別してくれるようにする方法はありますでしょうか? たとえば、 「ハナナ」「パナナ」と検索しても「バナナ」に一致してしまいます。 これをちゃんと区別するようにしてほしいのです。 ご教授お願いします。

    • ベストアンサー
    • MySQL
  • 日本語の「拗音の濁音」「拗音の半濁音」とは何ですか?また、それぞれにつ

    日本語の「拗音の濁音」「拗音の半濁音」とは何ですか?また、それぞれについて、五十音の表を参考にして、いくつのケースがあるか?という問題が出たのですが、いくつずつでしょうか?

  • 濁音で始まって、同じ濁音で終わる単語・・・

    ふと思いついて、一人で濁音だけの「しり取り」にトライしてみました   仁義~銀河~ガンバ~バンビ~備後~ゴルゴ・・・ と、ここで思ったのですが、しり取りに勝つコツは、「ゴルゴ」のように最初と同じ字で終わる言葉をたくさん用意しておくことでしたよね。 で、いろいろ考えてみたのですが、思ったほど浮かんできません。 そこでみなさんに、「濁音で始まって、同じ濁音で終わる単語」をたくさん教えていただきたいのです。 また、「半濁音」も歓迎します。 尚、単語であれば、事例のように外来語や固有名詞も可です。

  • ひらがな 半濁音 書き順

    ひらがなの半濁音の「ぱぴぷぺぽ」の「○」は下から書きはじめるのがただしいのでしょうか。上からかきはじめるのが正しいのでしょうか?ネットで見ていると、下から書き始めるとしているものが多い気がするのですが、この「ひらがなの書き順」には何か根拠(文部科学省が示しているとか)があるのでしょうか。お教えください。