• 締切済み

自動車と経済

自動車と経済 自動車の生産が経済の変動の影響を受けやすいと聞いたのですがなぜですか? 原料や部品が他国からの輸入に依るものが多いから、ということなのでしょうか?

みんなの回答

noname#123390
noname#123390
回答No.2

自動車は消費財としての位置づけもありますが、一般的には生活に絶対必要な、たとえば食料などのようなものでもなく、むしろ半永久的な高額財産としての住宅のようなものに近いといえます。つまり、家計のなかでは、余裕がなくても常時一定量の消費が期待できるものではなく、景気が良くなれば高級車が売れ、悪くなれば安価な小型車が売れ、更に悪くなれば中古車へ流れるというように、売り上げが景気に敏感に左右されるものだという見方があります。大きな商品でありつくり溜めが出来ないので、もちろん生産需要はそのまま売り上げに左右されるということです。 自動車以上に景気動向に左右されるものに上記の住宅、そして自動車産業などにかかわる生産設備などがあります。 ご参考まで。

whquestion
質問者

お礼

なるほど! 回答ありがとうございます。

  • aloha8761
  • ベストアンサー率12% (11/89)
回答No.1

違うだろ! 自動車を構成する部品は鉄、布、ガラス、樹脂、ゴム・・ 多種多様であり 1つの業種がNGだとしても車は完成できない という理由からだ

whquestion
質問者

お礼

ご指摘ありがとうございます。 そもそも、自分は 「景気によって買い手の需要がまず影響うけて、生産高の変動はそれに伴うもの」 というそれ以前のことを見落としていたようです。

関連するQ&A

  • 電気自動車の普及と経済の関係

    電気自動車の普及と経済の関係 自動車産業はとても裾野が広く、経済に大きな影響をもたらしていますが、電気自動車になるとごっそり部品が減って規模が縮小すると聞き及びました。 実はこれが理由で普及が進まないとも。 自動車屋さんも、メンテが減れば減収ですよね。どのような移行がなされると思われますか?

  • 現在の円安が与える自動車業界への影響

    現在の円安が与える自動車業界への影響について質問です 自動車部品メーカーは最近海外拠点を多く持って海外で生産しています。 円高から円安に変わった現在では、「国内工場で生産して輸出する方がいいのか」、「海外工場で生産してそのまま現地で販売した方がいいのか」、どちらなのでしょうか。 一般的には 円安は輸出が有利 円高は輸入が有利 と言われると思うのですが、そうであれば 海外生産して輸入して完成車にするより、国内で製造して国内の完成車メーカー工場に送り出して、作り上げてから輸出した方がよい気がしました・・・ いろいろ分かりにくくなってしまい申し訳ありませんが、結局 「円安になった現在では、国内生産メインの企業と海外生産メインの企業どちらが有利なのか、またその理由は何か」について教えてください。

  • 太平洋戦争中の日本の自動車生産

    太平洋戦争中の日本は独力で自動車を開発・生産するだけの力はあったのでしょうか? 他国(米、独、ソなど)と比較して、自動車生産はどのような状況にあったのでしょうか? 自動車がないとしたら、どのように作戦を展開していたのでしょうか?

  • 台湾の自動車市場・・・

    最近中国の自動車市場が注目されていますが、 台湾の自動車市場はどのようになっているのでしょうか? 日本の自動車メーカーは現地生産しているのでしょうか? 台湾でのシェアナンバー1はどの自動車メーカーでしょうか? 台湾では国内生産よりも外国からの輸入が多いんですかね・・・

  • アメリカは、なぜ自動車輸出しつつ輸入する?

    アメリカは国内で自動車たくさん作ってますが、自動車輸入も多いです。 1輸入しているのは、どこの国からが多いですか?日本ですか?しかし日本企業はアメリカデトロイトに移転生産しているのではないのですか? 2輸出はどこにしていますか? 教えてください。

  • 経済学に詳しい方、ぜひ教えて下さい。

    経済学に詳しい方、ぜひ教えて下さい。 経済成長率下落(不況)⇒消費者物価指数変動⇒所得格差増大 という流れで説明したいのですが、経済成長率の変動が所得格差に影響を及ぼすという事が詳しく(証明)説明できません。 経済学に詳しい方、ぜひ教えていただけないでしょうか?

  • 自動車部品メーカーは円高の影響を受けにくいって本当

    とあるネットの記事です。 「同紙がアナリストの話を基に伝えたところによれば、日本の3大自動車メーカー、トヨタ自動車、日産自動車、ホンダが今年、円高や米景気減速に苦しんでいるなかで、日本の自動車部品メーカーは米消費者の動向や円相場の変動に比較的影響を受けにくいという。また自動車部品メーカーは、中国など新興市場の高成長に対応する準備もできていると同紙は説明している。」 どういう理屈で、部品メーカーは円価の上下の影響を受けにくいという結論になるのでしょうか? どなたか、噛み砕いて説明いただけたらありがたいのですが。

  • 加工貿易品の原料にかかる輸入関税について

    加工貿易品の輸出される品の原料に対しても輸入関税はかかるのでしょうか? まさか輸出品の原料に税金かけると輸出競争力がたおちなので、そうバカなことはしないと思いますが、現実に即して考えると極めてややこしい話がいろいろありそうです。 原料と製品の加工度合についていろいろあると思うのですが、どうなってるのでしょうか? 原油を輸入し灯油を輸出する場合、輸出分の原料となった原油の関税は返済されるのでしょうか? ブルーベリーを輸入しジャムを作り、その生産品の半分のジャムを輸出する場合、その原料のブルーベリーは税金がかかるのでしょうか? 自動車を輸出する場合、その材料の鋼材とプラスチックはそもそも鉄鉱石や原油が輸入品ですが、こういった場合どうなるのでしょうか?

  • 韓国経済について教えて下さい

    時々韓国のネット新聞(日本語版)を見ますと、輸出が大変好調であるとの報道ばかり見ます。そして経済大国であると述べています。  ところが本日の日本経済新聞の報道によりますと、1年ぶりに貿易赤字となったとのことです。理由は半導体の製造装置や自動車の部品が増えたことによるとのことです。  もしかしたら、韓国が利益を上げる裏には、日本からの輸入に頼っているのですか。  韓国経済の本当の姿や状態をご存じの方教えて下さい。  ちなみに私は、アンチ韓国でもありません。韓国のネット新聞を見て不思議に思いました。

  • 中国はなぜ経済発展したのですか。

    (1)中国が安いものを作って輸出し外貨を稼いだ。…これは分かります。    しかし、諸外国が中国の内需を当てにして車などを現地生産して利益を挙げる。そして諸外国の経済が持ち直す。…(1)で中国が得た利益はそんなに大きいのですか。 (2)中国製品を輸入している国は自国が経済的に傾いても輸入を制限しないのですか。  不換紙幣はもともとただの紙切れだ、というようなことが作用しているように感じてならないのは私の思い過ごしでしょうか。 経済の専門家のご指導をお願いします。