• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:妊娠中にやっておくべきこと)

妊娠中にやるべきこととは?

k_tyoujyaの回答

  • k_tyoujya
  • ベストアンサー率33% (11/33)
回答No.4

ずばり”大掃除”でしょう。 子供が産まれたら、まずできません。 ダニやゴキブリを殺す薬を焚き、拭き掃除。 天井や電気傘の埃も落として、部屋の整理整頓。 それからベビー用品の買い揃え。 これは早産さえなければ、出産予定日の1~2ヵ月前で大丈夫かと思いますが、早いうちから欲しい物を書き出し、他の人でも買ってきて貰える様にするとよいでしょう。 うちは実母を店に連れて行き、「オムツはコレ、ミルクはコレ、服はコレ」とお願いしておきました。 あと、以外に盲点だったのがチャイルドシート。在庫切れで取り寄せに時間がかかり、退院時に間に合わないところでした。 育児日誌も出産当日からつけたいのであれば、早めに購入しましょう。 メモリアルグッズもどういうものがあるか調べておき、やろうと思った物は購入しておくといいかもしれません。私が出産した病院は足形だけ取ってくれるので、特に買いませんでしたが、髪の毛で作る筆を1年後位に作りました。病院によってサービスが異なるので、確認しておくといいでしょう。 それから、買ってきた服や下着、タオル等は使う前に洗濯するので、出産で入院している間にしておいてくれる人がいないのであれば事前にしておくといいと思います。 あと、これは本社が他県にある家の場合だけかもしれませんが、会社に提出する書類(出産育児一時金の申請や子供の保険加入等の書類)を事前に取り寄せておくと便利です。出産後はバタバタして書いてる暇がないですし、いざ書き出すと記入方法が分からなかったりするので。うちの場合、さらに市役所に提出する書類も事前に入手しておきました。 名前を考えるのも早い方がいいです。画数とかこだわる方は特に。 必ず男女それぞれの名前を考えておくのをお勧めします。私の友人は男の子と医師に告げられて、名前も服も男の子の物を準備していましたが、実際生まれたのは女の子・・・。服は買い換えたし、名前も1から考え直して、すごく大変だったと怒っていました。 なお、掃除等、内容により妊婦にできないことは旦那様のお仕事です。決してご自分でなさらぬように。 これを機に”育夫”するといいでしょう。 入院中の家のことは夫がしなければいけないのであれば、ゴミの分別・出す曜日はしっかりと覚えて貰いましょう。簡単な食事も作れるようになって貰うと、出産後、寝不足時に重宝します(笑) それから、出産すると自分の時間がなくなるのは間違いありません。 自分の好きなことで、妊婦でもできることを今のうちにしておくのがいいかと思います。 以上、ざっと思い当たるものを書き出してみましたが、参考になれば幸いです。

acherry
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。今は手狭なところに住んでいるので、物が増えてごちゃごちゃしてしまうのは必至ですね。今のうちに物を減らす努力をしておきたいです。書類関係は考えていませんでした。取り寄せておくと便利なんですね。名前も徐々に考えていったほうがいいですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 妊娠するためには

    30代前半女です。最近、夫にそろそろ子供が欲しいね、親から子供を作れといわれ、35歳以上は高齢出産だから35歳までには子供を産んだほうがいわれました。なのですが、現在働いていますが特に出産などについて知識がありません。出産まで、持っていたほうがいい貯金額は一体、どれぐらいでしょうか。また、出産して1,2年、幼稚園へ行くまで子供には養育費がどれぐらいかかるのでしょうか。最低でも、出産に望むまでに持っていていたほうがいい金額を教えてください。または、貯金等しなくても妊娠しても別に大丈夫でしょうか。また、妊娠して何ヶ月で仕事はやめなくてはいけないのでしょうか。また出産一時金がでるには、働きながらどのように妊娠へもっていけば貰えるのでしょうか。仕事をやめてしまってから専業主婦になり、妊娠したら出産一時金はでないのでしょうか。また、1年間を通して、生理がときどきこないときがあります。女性らしく振舞うと生理が来るというのをテレビでみましたがこれは本当でしょうか。生理がこない人というのは妊娠しずらいのでしょうか。また妊娠するまえに覚悟しておいたほうがいいこと、気持ちとして妊娠するとはどういうことか考えていたほうがいいということ、また子供がいないといるでは、どう心境が違うのか、詳しい方がいたら教えてほしいのですがお願いします。

  • 職場恋愛からの妊娠、中絶。

    初めて質問させて頂きます。 去年僕が異動してきて彼女と出会い、そういった関係になるまでは時間はかかりませんでした。 職場恋愛で結婚適齢期の30代同士が出会い、週末は毎週愛し合いました。数ヶ月後、彼女がお腹に違和感を感じました。妊娠かも?と二人とも喜びました。 ですが二人にはそれぞれ付き合っている人がいました。 要は浮気でお互い燃え上がり、ラリ期のうちに 妊娠してしまった形です。 私は当然その時付き合っていた彼女に別れを告げました。そして以前はよく思ってませんでしたが 出来ちゃった結婚をするつもりでいました。妊娠した彼女も当初はそのつもりだったようで、ラインはその話題で盛り上がりました。 ですが妊娠した彼女はいつまで経っても同棲している彼氏にその事を話してくれませんでした。 さすがに妊娠が確定すれば言ってくれるだろうとタカをくくっていました。 彼女は早々につわりも来て、同時にかなりきつい風邪を引いてしまい、仕事もあるので大変きつそうでした。 このあたりから歯車がおかしくなっていきました。 妊娠検査薬を使い妊娠が確定したその日、 私達は別れる事になりました。彼女はこう言いました。40代の彼氏をやっぱり裏切れない、つわりがきつすぎる、そもそも子供があまり好きではなかった。あなたはドキドキさせてくれるけど彼氏は安心する。子供無しの人生でいい。おろしたい。 ショックでした。 初めて経験するつわりがつらいのはわかりますし、精神的に鬱状態になってしまったのかもしれません。ですが別れを宣告されるとは思っていませんでした。それは同時に中絶も意味していました。 私は子供が欲しくて、彼女も私の子供が欲しくて 中出しセックスをし、すぐに妊娠しました。浮気ですし勢いでしてしまったのは事実です。 ですが金銭的にも余裕があるし、きちんと別れてくれれば何も問題は無かったはずでした。 私は運命という言葉を使い、こんなにすぐ妊娠するなんて二人の相性いいねという話をしました。彼女もすごく喜んでいました。 妊娠、出産は不安だけどあなたとなら安心できる。こう言ってくれていました。 ですが現在、中絶手術が来週に迫っています。 同意書も書かなければなりません。 僕は今でも「やっぱり産む」と考えを変えてくれるのではないかと淡い期待を持っています。 食欲もなくなり精神的にきつい状態で仕事をしています。自殺も考えています。 これから僕はどう行動すればよいのでしょうか。

  • 妊娠中+30キロ増で激太り

    はじめまして。 産後1年8ヶ月になりますが、妊娠中に管理を怠ったせいで+30キロも増えてしまいました…。 妊娠前→45キロ 出産まで→75キロ 現在→58キロ です。 言い訳にしか聞こえませんが、 ・妊娠初期の食べ悪阻 ・妊娠中に禁煙をした ・ホルモンバランス ・散歩や適度な運動をしなかった などが原因だと思います。 せめてあと-10キロは落としたいです…。 "産後半年が勝負" "母乳をあげると痩せる" などと良く耳にしますが、母乳も出が悪く産後1ヶ月で止まってしまい、産後半年間も全然体重を落とすことが出来ませんでした。 今現在、専業主婦をしておりますが、子供がまだ小さいため自分の時間をなかなか作れず運動やエクササイズなどに上手く時間が使えません。 子供と散歩や公園、家事全般、買い物などの当たり前なことでしか体を動かすことが出来ず、現在の体重まで落とすこともやっとでした…。 現在の体重でも妊娠前の洋服は入らず、外出することも人目が気になり億劫になります。 そして、本題の質問なのですが、私と同じように妊娠中に激太りをし、 "産後1年~2年経ってから痩せた!!" という方はいらっしゃいますでしょうか? 10代や20代前半の頃は少し努力すると簡単に痩せることが出来たのに、20代後半になってからは脂肪が落ちにくくなるのか、なかなか痩せられません。 私と同じような方の経験をお聞きし、少しでもこれからに希望が持てればと思い質問させていただきました。 ご解答、どうぞよろしくお願いします!!

  • 妊娠初期の出血

    現在妊娠5週です。一週間前に出血があり慌てて婦人科に行った所、流産の可能性大と言われました。しかし現在もつわりがあり昨日からは出血もありません。妊娠は継続してるんでしょうか?

  • 妊娠中の情緒不安定

    私はいわゆるおめでた婚で、妊娠をきっかけに来月入籍する予定です。順序が逆になってしまいましたが、彼の子を授かれたことそして入籍し、家族を築けることを非常に嬉しく思います。 しかし、現在妊娠10週目であり、彼・彼以外の人の言動にイライラし始めてきました。 「お前は金が無いから働け」 「どうせ面倒なだけでしょ」 「つわりは病気じゃない」 「仕方ないでしょつわりなんだから」 「ずっと寝てばかりで何もしないで」 「あなたのつわりは楽な方」 つわりの辛さを理解して貰えない、何も出来ない自分、妊娠を期に仕事を辞めて実家に戻りほとんど貯金がない私にとって、自分が嫌いになって1人で泣いています。 私はよだれつわりが酷く、一食しか食べれていないため、体重も減少傾向にあります。吐いている人もいるのだから、あなたは楽でしょなどと、私を元気づけようとしてくれているのかどうか、逆効果に過ぎません.... 顔合わせや新しい新居のこと、婦人科への通院など、1人で計画をしてて、彼は私が聞かない(頼まない)と行動してくれません.... イライラしたら、寝て忘れようといつもは元気になっていたのですが、今回は涙しか出ないです.... 妊娠中の不安や葛藤、みなさんはどう乗り越えてきましたか?

  • 今妊娠6ヶ月で気持ちがついていけません。

    今妊娠6ヶ月に入る23歳の者です。 誰にもこんな話ができなくて、こちらに書き込みさせてもらいました。 毎日つまらなくて不安で、精神的に頭痛くて考えてもなにも答えが見つかりません。 なぜかと言うと望んで妊娠したわけじゃないからです。 避妊に失敗して妊娠してしまいました。 アフターピルも間に合わなく案の定妊娠してしまいました。 旦那は、28歳で結婚前提に付き合ってたし いずれは、子供がほしいと言ってたからよかったみたいですが 私は、まだ20代前半で人生くるわせちゃたと旦那は、中絶してもいいと言ってくれたんですが、 せっかくの命殺すことはできなくて 中絶したら後遺症が残ったりすると聞いた し、周りの説得もあり産むことにしたんです。 でもどこに後悔の気持ちがあり まだ二人で居たかったし 妊娠したから仕事辞めたし、今妊娠中だから働けないし 子供産んだら自分のこと何もできないし。 旦那の給料だけじゃ毎月カツカツで… 計画してたわけじゃないので貯金もあまりお互いありません。 この先心配で、子供産まれたらお金かかるし。 産まれたら産まれたで障害があったらいやだなとか なにより望んでないから妊娠発覚から精神的にまいってます。 子供もこんな環境に生まれて幸せかとか 自分も子供を愛せるか不安です。 つわりが酷くて入院した時も望んでなかった為 なんでこんな辛い思いしなきゃいけないんだと泣くほど辛くて中絶しようかと悩んだくらいでした。 ましては、あんまよく思われない でき婚で、親もあんまよく思ってなく子供ができたから結婚許してくれたもので 今6ヶ月にはいりましたが、中絶より流産ならまだ違う意味いいかと思い流産すればいいのとかずっと思ってきました。 自分でも最低だなと思います、でも気持ちがついていけません。 妊娠中ストレスです、痛いことばかり、スタイル変わるし、入院退院ばかり、お金に余裕がないし、 友達も妊婦じゃないし、どこにもいけない、女ばかり痛くて辛いことばかり 旦那は、仕事が、忙しいし 家に1人ぼっち毎日つまらなくて家事して同じことの繰り返し、時間だけがすぎていきます。 妊娠前は楽しかったなとか悲観的になります。今は、辛かったつわりもおさまりましたが、鬱と頭痛で体調が、悪いです。 ps.でき婚には変わりないですが 結婚を前提に付き合ってたから先に子供ができてしまいましたが どのみち子供ができなくても結婚する方向でした。旦那のことは大好きなんですが、 この気持ちどうしたら後ろ向きから前向きに考えられますか? 長くなりまとまりなくすみません。

  • 妊娠が怖いのと覚悟がありません。

    妊娠が怖いのと覚悟がありません。 今年、結婚した28歳になったばかりの主婦です。 旦那も同じ年です。 結婚して一緒に住み始めて5カ月が経とうとしています。 私の母は、まだ子供は、1年ぐらいいいんじゃない・・・と言っておりますが 旦那の父が孫、孫、と早く子供を産んでほしい!と思っているようです。 私もいずれか子供は欲しい・・・せっかく20代で結婚出来たから 30歳までに1人と思ってはおりますが 妊娠、初の産婦人科、つわり、出産、なんて考えると全て初体験で怖くて 勇気がでません。痛いのは大の苦手。血液検査で血を採られるだけで 1週間前から震えてるような人間です。 どう克服すればいいと思いますか? また、現在28歳と2カ月ですが、30歳までに1人と思ってる場合 もうすぐ、準備というか覚悟はしておいた方がいい時期ですよね?? また、結婚して皆さんは、どれぐらいで妊娠しましたか?

  • 妊娠かも…!?運動は良いのでしょうか?

    30代前半の主婦です。 毎日、ジョギングや筋トレ(主に腹筋)など 運動を欠かさず行っています。 現在、第二子の妊娠にチャレンジ中です。 次回の生理予定は7/9です。 今日、生理一週間前なのですが 下腹部痛や胸の張りがあり 眠気、食欲不振…など 前回に妊娠した時と似た兆候がでています。 少し気になる状態なので ここ2~3日、運動を控えているのですが 妊娠したとハッキリしたわけではないので 運動をしたい気持ちがあります。 妊娠かも!?…の状態ですが ジョギングやお腹に負荷をかける筋トレなど やってもいいのでしょうか。 私は運動してました!…というママさんがいらっしゃったら コメントお願い致します。

  • 妊娠と仕事

    30代女です。来年に交際5年の彼と結婚しますが、もう30代ですし彼から子供を作る事を再三言われます(まだ妊娠してません)。生みたいのですが仕事が立ち仕事で、もしつわりが酷くても食品工場のため吐き気や嘔吐をするわけにはいかず、妊娠する事に抵抗があります。つわりが酷くても働いてる方ってどう対応してるのでしょうか?

  • 妊娠7ヶ月の17歳

    タイトルにもありましたが、 妊娠7ヶ月に入る18の代の現在17歳です。 旦那の仕事上、貯金する余裕もないぐらい収入に困っています。 旦那の収入の足しに私もバイトをしたいのですが、やはり妊婦は雇ってくれないですよね? それと、コールセンターの仕事はこの歳じゃ雇ってくれませんよね? 回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう