• ベストアンサー

Bのラバー

pasoconの回答

  • ベストアンサー
  • pasocon
  • ベストアンサー率52% (216/409)
回答No.1

難しいですね~。硬度が指定となるとバタフライ製品に限られますし、台上プレーがやりやすいものとなると・・・柔らかいラバーですよね、「スレイバー・G2・FX」や「カタパルト」などがお勧めですね。「G3・FX」などもあるのですが台上では弾みすぎるかと。 あくまでも参考程度にしてくださいね。

greeeenfan
質問者

お礼

難しい質問ですみません。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ラバー

    ラバー  今テナジー05のアツ、ラウンデルソフトのアツを使っています。  テナジーの前にラクザ7を使っていたのでサーブに少し不満があります。  なので次のラバーは ・サーブの回転がかけやすい ・前陣でのコントロールがやりやすい ・スピードが速い ・寿命がいい  ということを条件にしようと思います。  ここで1つ目の質問ですが、キョウヒョウNEO3の寿命は長いですか。ちなみに僕は週に6日部活があって、部活時間は3時間ぐらいですが、何ヶ月くらいもちますか。   2つ目の質問はこのラバーの候補の中で      F            B ・スピンアート       ラウンデル ・テナジー25       ラウンデル ・キョウヒョウNEO3   テナジー05FX(今度ラバーを買うのはまだ後なのでテナジー64FX                                               が発売されたらテナジー64FX) どの組み合わせが良いと思いますか。ラケットはコルベルスピードです。 よろしくお願いします。

  • ラバーを変えたいです

    中2のものです。 そろそろラバーを変えようと思うのですが、今のラバーがイマイチあってない感じで困っています。今はラケットはレジュームで、F面にラウンデルハード、B面にラウンデルソフトを貼っています。B面にはラウンデルを貼ることを決めたのですがF面が決まりません。 候補は レナノスブライトソフト、ハモンドプロβ、ヴェガヨーロッパ、ラウンデル、ナルクロスGSソフトの5つです。 戦術はドライブマンでブロックやツッツキを多く使って、たまにドライブやスマッシュもします。おすすめがあれば書いて下さい。ちなみに予算は7000~8000円くらいです

  • 卓球 バック ラバー

    卓球歴4年目の高校生男子です。戦型はシェーク裏裏の攻撃型です。 バックのラバーを何にしようか迷っています。 今の用具は、ラケットはインナーフォースALCで、バックのラバーはラウンデルです。 ラウンデルで問題はないのですが、もっといいラバーがあればなと思っています。なければそのままラウンデルを使う予定なんですが笑 いろいろ調べてるとヴェガシリーズの、ヨーロッパとエリートがバックに向いてるらしいんです。 テナジーに近くて安いというのでいいなと思うのですが全くどんなラバーなのか分かりません。 なにかその2つのラバーについて知ってることがあったら教えてください。 とくに ・重量 ・台上のプレーが安定しやすいか ・バックドライブは安定しやすいか です。ほかにもいろいろ知りたいです。 で、それを踏まえて ・ラウンデル ・ヴェガヨーロッパ ・ヴェガエリート のどれがオススメか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 回転のかかるラバー

    今、中3でR「コルベル・SK7」、F「オメガ3 アジアンハードスポンジ」、B面「ラウンデル」を使用しています。実力は県大会出場レベルです。 そしてここからが本題なのですが、両面の回転量が物足りないと感じるので回転のかかるラバーを探しています。 今の候補としては「プラウディット」、「エクステンドHS」、「ゼータ」、「プライド40」です。 F、Bどちらにどれを貼れば良いかと、回転のかかるラバーを知っていたら教えてください。お願いします。 ただ、注文があります。「中国ラバー」や「テナジーシリーズ」はやめてください。1度使ったのですが、感覚が合いませんでしたので・・・。 回答お待ちしています。

  • ラバーについて

    今度ラバーを変えるのですが、ラケットアムルタートFテナジー05Bをラウンデルかナノキャノンかで迷っています。どっちがいいラバーだと思いますか?よい組み合わせと特長を教えてください。

  • ラバー変更について

    右シェーク裏裏ドライブ主戦のものです。両面テナジー64を貼っています。 寿命が近いので次の候補を考えています。 自分にはまだまだテナジーは早いと感じたのですこし戻してみようと思っています。(特にバック) 前回ご質問させてもらい、レナノスホールドを多くの方に勧めてもらったので、フォアはそれにしようと思っています。 しかし、バック面のラバーがまだ決まっていません。なのでこの場でご質問させていただきます。 B面ラバー候補 ・ラウンデル ・ヴェガJAPAN ・ヴェガアジア が候補です。 戦い方としては、バックドライブやフリックなどの台上技術を多用し、ラリーになるとスピード(分厚く当てて)優先コースを狙って打っていきます。かなり前陣でバンバン打っていますが、バックドライブは結構引っ掛けて打ちます。(当たり前ですよね(~ω~;))))また、カウンター?のようなものも多用します。 皆様のご回答、また「テナジー使用について」http://okwave.jp/qa/q7739175.htmlでご回答頂いた方もよろしくお願いします。 少し文が変になっているかもしれませんが、どうかよろしくお願いします。

  • ペンドライブ型のラバー

    ペンドライブ型でプレーしているのですが、 そろそろラバーを変えたいなと思っています。 ペンドライブ型に合うラバーを教えてください。 テナジー系は無しでお願いします。 僕の決め球はカーブドライブです。 別でラウンデルについての事も教えてください。 (自分に合うラバーなのかなど) よろしくお願いします。

  • ラバーえらび

    中1です。今ラバーで迷っています。 今両面テンションなんですが今度ラバーを変えようと思います。一応フォアはヴェガプロで決まっているんですけど・・ バックは何にしたほうがいいでしょうか? 一応候補としては、藍鯨・ラウンデル・天極ブルースポンジ キョウヒョウNEO・レナノスブライトソフト・ラウンデルハード ラウンデルとレナノスは前使ったことがあります。 今はテナジー05とレナノスです。

  • ラウンデルシリーズについて。

    ラウンデルシリーズについて。 最近ラウンデルはラウンデルソフト、ラウンデルハードが発売されました。 今僕は普通のラウンデルをバックで使っていて、とても使いやすいと感じています。しかし新しいラバーが発売されるとどんなラバーなのか気になります。ラウンデルソフトやラウンデルハードのラバーの説明をみても「スポンジが柔らかくなったからコントロールが良くなった」、「スポンジが硬くなったからハードヒッター向き」みたいな事が書いてあって、あまり詳しくは分かりませんでした。 僕はスイングスピードに自信がありますし、よくハードヒッターだね、と言われるのでラウンデルハードが自分にはあっているのかなと思いましたが、そもそもラウンデルは柔らかくて使いやすいことがうりのラバーという印象があるため、正直少しの不安があります。 そこで質問なのですが、ラウンデル、ラウンデルソフト、ラウンデルハードは、打球感や使いやすさにどれぐらいの差があるのか教えて欲しいです。これは感覚的なことなので説明しづらいと思いますがよろしくお願いします。

  • ラバーを張り替えようと思うんですが。。。

    今回、戦型変更ということで。ラバーを張り替えようと思うんですが。。。 (現)  ラケット・・・アストロン・シルバー      フォア・・・ラウンデル      バック・・・カールPH なんですけど。。。バックは、裏ソフトに変えるということで、ラウデル・ソフトを張ることに決めたんですけど。。。。 フォアが、ラウンデル・ハードか、スレイバー・G2FXにしようか迷っています;; ラウンデルは、、すごく(?)弾それにあわせたうち方になれてます;; でも、スレイバーも扱いやすく、台上でのプレー処理もしやすいということで迷っています; 長くなりましたが、ご回答よろしくお願いします!