• ベストアンサー

おバカ・ソングのおススメ紹介して下さい^^

おバカ・ソングのおススメ紹介して下さい^^ こいつ(ら)/この人おバカさんだわ~と、 愛情こめて言ってしまいそうなバカでしょうもない曲 教えて下さい。 私が好きな曲はこちらです。 Yチューブで試聴できます。参考にして下さい。 ○THE CRAMPS「Chicken」 ○WEEN「Molly」 イカした変態ばかソング、お待ちしております^^ *アル・ヤンコビック以外でお願いします。 *お礼は質問を締め切る際にさせていただきます。 感想や補足などあれば、まず補足欄に書き込みますので、 ご面倒と思いますが、レスを見に寄って頂ければと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#152517
noname#152517
回答No.3

System of a Down の変態さが好きです。 System of a Down - Vicinity of Obscenity System of a Down - Violent Pornography

halojones
質問者

お礼

そろそろ締め切ります。 今回求めていた、バンドっぽいロックぽいおバカ・ソング を読み取って頂いた、特に「Vicinity of Obscenity」を (もう1曲もとてもよかったです) ベストに選ばせて頂きます。 ご協力ありがとうございました。

halojones
質問者

補足

ありがとうございます! 以前はお世話になりました。 システムって曲を聴いたことなかったような気がするんですけど、 いや、良いですねコレ! 「Vicinity~」 裏返っちゃうボーカルは大好きですよ^^ 変拍子な曲調とか、少しMr. Bungleを思い出しました。 「Violent~」の方は、おバカというよりは 変態かっこいい感じで、普通にイイです! じゃ、逆に私からも1曲。 ご存知でしたらご勘弁を。 MR. BUNGLE「Merry Go Bye Bye」 飛ばさずに頭からちゃんと聴いてみて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

回答No.11

連投になりますが こんなのはいかがでしょう。 GURU GURU/Der Elektrolurch http://www.youtube.com/watch?v=bXe52aFOUfE ゲロゲ~ロ、です。 でもちょっと違うかな~^^;

halojones
質問者

お礼

度々お気にかけて頂いて、ありがとうございます。 「ゲロゲ~ロ」は、実際に言ってるんですかね?? 2回聴いたけど、分かりませんでした... そういえば、昔GURU GURUのCD持ってたような気がします。 私には難しすぎて、多分売っちゃったんだと思いますが...

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

どうも、m-goです^^; 逆にお勧めまでいただいて恐縮です。 DEVIANTSはジャケット(性悪シスターの)しか知らず音は聴いたことなかったです。 (もうちょっと毒々しい音を想像してました^^) ではこんな感じはいかがでしょう? FRANK ZAPPA/Punky's Whips http://www.youtube.com/watch?v=f50U1liJtuU 御存知かもしれませんが、当時(主に日本で)人気のあったANGELのギタリストPUNKY MEADOWSをおちょくった曲です。 あとこれは日本のバンドなんで反則かもしれませんが 四人囃子/泳ぐなネッシー 私が日本で一番好きなバンドです。 この曲は四人囃子版原子心母という趣の曲なんですが、中間部におちゃらけパートがあり そのライブバージョンが↓です。 http://www.youtube.com/watch?v=St4Iu1s0nL0&feature=related

halojones
質問者

お礼

ありがとうございます。 曲を聴き進めたら、大昔この映像をTVで見たのを思い出しました! (Yチューブにそれらしい映像があったんですが、 音声が無効でした...) その時は、おもしろそうと思ったんですが、 結局ザッパ先生は自分にはちょっと難し過ぎるのかな、 と思いそれ以来聴いてないんですよね。 そうですね、ボーカルにはおバカの片鱗が垣間見れますが、 ここまで大作になっちゃうと、 単純におバカとは言えない感じでしょうか。 「ハハッ、ばかだな^^」って感じではないですね。 むしろ変態かっこいいの部類ですね。 (後でまたリピートします) 70年代はリアル・タイムじゃなので、 名前しか知らない人もたくさんいます。 ANGELしかり。パンキー何がしサンもちょっと分かりませんでした.. 四人囃子は私も廉価版のCDを1枚持ってます^^ 「一触即発」のライブは凄いですね! ご紹介の曲は、おバカというかお遊びソングですね。 この辺も自分的には線引きがあるんですよ。 (おバカ評論家じゃあるまいし) スミマセン、ダメ出しばかりで....申し訳ないですm( _ _ )m でも、楽しい曲ですよね! 好きですよ、このサーカス?ぽい感じ^^ *DEVIANTSは冒頭の「うえ~っ!」だけ、一瞬おバカですね。 ちなみに「うえ~っ!」の進化系ソングがこれ↓です。 BUTTHOLE SURFERS-Beat The Press だめだめお下劣バカソングです^^; お食事中&お風呂上りには聞かないでね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#137499
noname#137499
回答No.9

まだいいですか? こんなの見つけました。 Amanda Lepore - Cotton Candy お食事中だったらすみません。 アマンダ、友達のお母さんそっくりなんですー(腋汗)

参考URL:
http://www.youtube.com/watch?v=6Gc1HbTsjCI&feature=search
halojones
質問者

お礼

中年おばさん?に「綿菓子」とか歌われても...(ーー;) 旦那兼、マネージャーみたいな詐欺師風のあの黒スーツの ゆるい踊り。ハハ^^; お友達のお母さんは日本人なんですかね? この場を借りて、もう少し条件をしぼりたいと思います。 ロック、バンド系で、オリジナルで ちょっと下品な感じのおバカ曲がありましたら、 まだお待ちしております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#137499
noname#137499
回答No.8

こんにちは。 うーんPVだけオバカっていうのなら 私の中ではOK GO 最強なんですけど・・・(必死なところがたまりません) http://www.youtube.com/watch?v=bav63MWNUKg&feature=related http://www.youtube.com/watch?v=pv5zWaTEVkI&feature=channel http://www.youtube.com/watch?v=iAQZ_uui1SY&feature=channel ちなみにこれらの曲は スウェーデンの有名なプロデューサー トーレ・ヨハンソンなのです。 カーディガンズやフランツ・フェルディナンドとか 日本だと昔、ル・クプルって2人組いましたよね?その人達の アルバムプロデュースしたり、つじあやのも手がけてたかな。 お馬鹿な曲って難しいなぁーー Sid Vicious - My way これもシドが伝説になっちゃったから 馬鹿って言うより”オバカかっこいい”になっちゃったし。 本当はジグジグスパトニックのファーストアルバム全曲って言いたいんですけど 大味ですよね・・・・ チェッ(小石を蹴りながら)

halojones
質問者

お礼

再投稿ありがとうございます。 OK GOはVが話題ですよね。 と言っても、わたくし最近の音楽事情にウトいので、 このバンドの存在はこのサイトを通して知りました。 お金のかかってなさそうな、 チープでアイデア勝負なVは好きです。 シド版「マイ・ウェイ」は有名ですが、 ボーカル・スタイルとしては、今回の条件と好みに合ってます^^ おバカっこいいで十分OKなんですよ。 ちなみにゲイリー・オールドマン好きです^^ じゃ私からも映像おバカを1曲。 THE REVERBIANS-The Fly ところで、そちらの質問では、自分がベストに選ばれるとは 思ってませんでした^^; 恐縮です... やはり、ジグジグ効果でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

No.4です。洋楽というリクエストに応えることにしました。しばらく、このPVを紹介するべきか?しないべきか?と悩んでいました。たぶん、このPVは変態おバカ度レッド・ゾーンと思っています。 前振りは、さておいて…。ドイツの変態パフォーマンス・バンドを紹介します! ◎Rammstein(ラムシュタイン):「Buck Dich」 YouTubeで視聴できます。気分を害したら、ごめんなさい!

halojones
質問者

お礼

私もウィキペで調べましたが、やっぱり捕まってたんですね^^;

halojones
質問者

補足

>気分を害したら、ごめんなさい ................................................. ................................................. (#`皿´)ムガッ なんちゃって^^ いや~全然、無問題ですよ! 変態チックとか刺激やクセのあるの大好きなんで^^ PVらしきものはちょっと見当たらなかったんですが、 ライブ映像のサムネイルに同じようないけないポーズが いくつかあったんで、 もしやこれ?と思ってみてみました。 あれがアップでもっと生々しく映ってたら、 ちょっと女子的にはやや引きですが。 て言うか、あれホンモノじゃないですよね!!?多分。 ホンモノだったら捕まってるし、 捕まってまた別のステージで同じ事は出来ないだろうし。 う~ん、ちょっと調べてみようかな。 いやでも惜しいな~。 曲はふつうにカッコ良かったんですよ。 別のお題だったら20pt候補だったんですけど、今回は曲メインなんで。 ごめんなさい!でも楽しめました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ts66
  • ベストアンサー率30% (30/99)
回答No.6

いかがでしょう♪ MUH! by Matterhorn Project http://www.youtube.com/watch?v=8z6NGNSuKHE Těžkej Pokondr - Dealer http://www.youtube.com/watch?v=IxpbMn8iwNo&feature=related おまけです^^ http://www.youtube.com/watch?v=n-qHDAt1L7E よく出来たアレンジだと思います。

halojones
質問者

お礼

長らく開けておりましたが、そろそろ締め切ります。 ご協力ありがとうございました。

halojones
質問者

補足

いつもありがとうございますm( _ _ )m 一番良かったのは「Muh」でした。 ちょっと大人向けのVも笑えました。 そうですね、おバカと言えばおバカですし、 冗談音楽と言えばそうとも言えそうです。 (冗談音楽とおバカの違いを私に聞かないで下さい^^;) 昔流行った「Doop」やRED NECK?なんとかと同じ匂いがします。 他の曲も聴いてみますね。 Tezkej Pokondrは、「Thriller」と聞いても、 サビになるまで分かりませんでした^^; そうですね、意外なアレンジはある意味おバカかもしれませんが、 カバーと知らなければ、普通に寸劇風?の曲として聴けますね! トロンボーン?とかラッパ系の入ってる曲はけっこう好きです。 他にもカバーしてるみたいですね。 懐かしの「ターザン・ボーイ」は、割と原曲に忠実な感じでした。 ‘黄色い潜水艦’音頭に関してはスルーでーー;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

おバカというか、思わず笑っちゃうという曲なんですが CHRIS SPEDDING/Guitar Jamboree http://www.youtube.com/watch?v=4-bJ7o9BQmw 有名ギタリストのフレーズが次々と出てくるのですが、終盤のたたみかけ方(というか端折り方?)がなんとも微苦笑です。 (特にJ.BECKやD.GILMOURあたり) あと70年代に変態バンドとして一部で話題になったのが TUBES/Don't touch me there http://www.youtube.com/watch?v=eT8NcDVxs_0&feature=related はい、しょ~もないですね。 最後にこれは別の方のところで最近挙げたので、もしかすると目にされたかもしれませんが BAD NEWS/Bohemian Rhapsody http://www.youtube.com/watch?v=0wM58YXp2x0 これは真性のおバカですな^^;

halojones
質問者

お礼

こちらもそろそろ締め切ります。 ご協力ありがとうございました。

halojones
質問者

補足

ありがとうございますm(_ _)m C.スペディングは名前だけ知ってましたが、聴くのは初めてです。 中に出てきたミュージシャン達も有名どころばかりでしたが、 プレーで分かったのはチャック・ベリーとエリック・クラプトンだけでした... ジミヘン、別の曲だったらわかったかも。う~ん、残念です! ところであの「おしくらまんじゅう」って何なのでしょうか?^^ 「必殺ギター」の文字にはギターウルフを思い出してしまいました。 TUBESは映像はキワモノって感じでしたが、 曲はちょっとセクシーなデュエット・ソングって感じでしたね。 BAD NEWSは、ハイ、別の方の質問で拝見しました^^ すっかり忘れてたけど、思い出させて頂いてまた感謝です! (感謝票を一票入れたのは私です) 映像があると2倍楽しめますが、 突然これがラジオから流れてきたら、 「何じゃ~、これ!!?」って感じで引き込まれますね。 m-goさん(ニックネームを端折るな!)に紹介頂いた中では、 これが一番条件に合っておりました。 70年代がお好きな?m-goさんに、私からも70'sのおバカソングを1曲。 THE DEVIANTS-Garbage 冒頭が一瞬おバカです。 もう一度補足させていただくと、 曲だけで十分おバカなものを求めております。 90年以降の曲も紹介して頂けるとありがたいです。 まだまだ回答お待ちしております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

アル・ヤンコビックを封印されてしまったので、別なのをご紹介します! ◎Klaus Nomi:「Nomi Song」  オペラ歌手から、ロックに転向した変わり種。異様な格好に、吹き出してしまいます!既に、エイズで他界しております。 ◎王様:「高速道路の星」「湖上の煙」(ディ―プ・パープルの直訳)     「黒い犬」「天国への階段:渡辺香津美がギターで参加」(レッド・ツェッぺリンの直訳) ◎女王様:「女王様物語」(Queenの直訳メドレー)  何か、名曲も日本語に直訳されると、曲のイメージがぶっ飛んでしまいますネ? 全部、YouTubeで視聴できます。是非、楽しんでください!

halojones
質問者

お礼

こちらも締め切ります。 ご協力ありがとうございました。

halojones
質問者

補足

>アル・ヤンコビックを封印されてしまったので あはは^^すみません。 ヤンコ・ファンのゼンチャンさんが(て勝手にファンにするな。 しかもニックネームをカタカナ表記) きっと挙げるだろうなと予想してたもので。 いえ、ヤンコの曲は私も何曲か知っているので、 別のを聴きたかったんですよ。 イヤがらせではないので、お気になさらず^^; クラウス・ノミは、テクノポップな曲調にアルト?ボーカルは 個性的だし、キャラも変態ぽいけど、 曲がいまいちおバカ感が足りなかったですね... あと洋楽がよかったです。 と言いつつ、王様を1曲と女王の方も聴きました。 「she drives me crazy」が「彼女は僕をむちゃくちゃ運転する」って、 自動翻訳?とか、 ‘champion’がなぜ横綱?とかつっ込みどころ満載ですね^^ 王様も笑えたので、他の曲も後で聴いてみます。 そう言えば昔、ビリー・アイドルが日本のTV番組で、 「more more more」という歌詞を「もっと欲しい」と 日本語で歌ってましたーー;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#137499
noname#137499
回答No.2

こんにちは! Divine - Walk Like a Man どうでしょうか? ・・・と言っても真剣にDivine好きなんですけど。(曲が)

参考URL:
http://www.youtube.com/watch?v=AzSwBMCafyA&feature=related
halojones
質問者

お礼

こっちもそろそろ締め切ります。 ご協力ありがとうございました。

halojones
質問者

補足

ありがとうございます! そうですね、曲はそんなにおバカって感じではなかったですけど、 DIVINE自体がおバカさんですかね?^^ 女装してるくせに声は思いっ切り男だし、 「I'm so beautiful」とか自分で言っちゃってるし。 VASELINESがカバーした「You Think You're A Man」が オリジナルと全然違って好きですよ。 オリジナルもいいけど。 チープな80年代のディスコソングって感じで、 私もディヴァイン嫌いじゃないですよ^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.1

Bonxo Dog Doo Dah Bandとか、The Rutles(Beatlesの正規パロディバンド、BONZO DOGとモンティパイソンのハーフ)なんていかがでしょう。 イギリス流パロディなので、おバカとはちがうかな

halojones
質問者

お礼

長々と開けておりましたが、もう新たな回答もつきそうにないので 締め切ります。 ご回答直後に補足欄にお返事を書かせて頂きましたが、 もしまだご覧でなければぜひ。 ご協力ありがとうございました。

halojones
質問者

補足

ありがとうございます! そう言えば、ラトルズは今まで聴いた事なかったです。 ビートルズのパクりバンドだったんですね。 「チーズ&オニオンズ」を少し聴きましたが、 ほんとJ.レノンにそっくりですね! 「ナンバー・ワン」のPV?の出だしなんか「ツイスト&シャウト」ですね。 笑いました^^ 高音ハミングの「フ~~ッ♪」で首を振るところは 「シー・ラブス・ユー」みたいだし、ホント色々パクってますね^^ 「All You Need Is Cash」というタイトルもおバカですが、 曲自体は「Get Back]のパクりというのも笑えますね! 元ネタを知っているからこその醍醐味ですね。 若い頃に、少しだけどビートルズ聴いてて良かった^^ BONZOは以前に動画サイトでチェックした事あるんですが、 映像がないとちょっとおバカ加減が伝わってこないかな~、 というのが個人的な感想です。 あるいは歌詞の内容とかが分かるとおもしろいのかな?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 私の感覚に合いそうな、危険でヤバいロック曲

    ヤバいと言っても感覚は人それぞれですが、 私にとってのヤバいはこんな感じです↓(一部ですが) Yチューブで全て聴けます。 ○BIG BLACK-L Dopa ○ADD N TO(X)-Buckminster Fuller ○THE DEVIANTS-Nothing Man ↑を聴いて↓を見てピンときた方、腕に覚えのある方? 感覚や好みの近い方、直接脳をガツっと刺激するような曲教えて下さい。 ジャンルとしては、ロックの範囲であれば多少実験的なものもOKです。 他にヒントとして、アーティストをいくつか挙げておきます。 Mr.Bungle、NakedCity、DiamandaGalas、BirthdayParty、AtariTeenageRiot、 Ministry、SPK 感想などはとりあえず補足欄に書き込みます。 締め切る際に改めてお礼にてお知らせします。 ではどうぞ茂樹的いえ刺激的なおススメよろしくお願いします。

  • ゆるいけどイイナ~と感じる曲(邦楽限定)

    毎々お世話になります。 m(__)m 日頃の慌しく多忙な日々、気持ちが張ってる日々、お疲れの日々・・・皆さまそれぞれの環境やご心情があると思います。 そのなかで、ふっと肩の力を抜いて・・・ゆるく~イイナ~と聴きたい・感じたいと思う、聴かれている曲をご紹介くださいませ(リラックスも含め)。 愚例ですが私の場合 (1)はっぴいえんど 風をあつめて (2)山下達郎 ターナーの汽罐車 (某youサイトで現状試聴可能です。URLは・・・お察し・ご了承・ゴメンなさい) 曲の新旧や年代、男女問わずの心に感じた曲を・・・。但し、『邦楽(日本語の曲)』と『ボーカル(グループok)』で今回は限定させてください(インスト抜きです)。 演歌や民謡やアニソンはまるで疎いですが・・・イメージ的な判断になりますけどご了承ください。 誠に恐縮ですが、所要他でお礼お返事が恐らく8/18以降になります。レスが遅れますがご容赦下さい。 ご回答の程よろしくお願いします m(__)m

  • ポケモン主題歌は、癒し系音楽?

    こころが疲れた時に聞く音楽がいくつかあります。 辛い時に、何度も繰り返し繰り返し聞きます。 気がつくと、涙すら浮かんでいる時もあります。 その中のひとつに、 かの有名な坂本龍一の「enagy flow」があります。 ・・で、そのままCDを聞いていたら、 映画「鉄道員」の主題歌が流れてきました。 前から不思議に思っていたのですが、 その曲の最後の部分が、 ポケモンの「風といっしょに」の 「♪歩きつづ~けて・・・」の部分と、 非常に似ていると思うのです。 たかがアニメという見方もある人もいるかと思いますが、 エンディングテーマソングは、 こころに迫る曲が多い気がします。 いじめや、受験勉強など、息苦しい子ども達の環境。 せめて、見ているテレビの中だけですら、 心癒してやろうという、製作者の愛情かな? (いや、関係ないかもしれないけど。。笑) ふと、そんな事まで考えてしまいました。 この二つの曲には、関係は何かあるのでしょうか? それとも単なる偶然なのでしょうか? 何かご存知の方が居られましたら、 よろしくお願い致します。 なお、年末年始にかかりますので、 お礼は遅くなるかと思いますが、 必ず致しますのでよろしくお願い致します。(^^)

  • The water is wide の訳について

    The water is wideの歌詞の日本語訳を探してみましたが、うまく見つけられ ませんでした。 そこで、英語には、全く自信がないのですが、訳に挑戦してみました。 お恥ずかしい訳ですが、添削・ご指導いただければ幸いです。 特に何カ所か出てくる「love」の意味が恋人と取ればいいのか愛情と取ればい いのか迷いました。 この曲は、もともとイギリスのフォークソングだったらしく、いろんな方が歌 われていて、詞もいくつかパターンがあるようです。 私が参照したのはカーラ・ボノフの歌詞です。 原詞 http://www.bryndle.com/karla/lyric-water-wide.html また、日本語訳が載っているページがあればお教えくださるとうれしいです。 よろしくお願いします。 ++++++++++++++++++++++++++++ 向こう岸は遙か彼方で渡ることなんかできない 飛んでいくための翼もないから ふたりを運ぶためのボートを与えて ふたりで漕ぐための櫨も必要、愛する人とわたしの分。 愛する人は優しくて、親切だけど 花は咲きはじめたばかりが一番甘い香り 愛情は色あせるし、輝きもさめてゆく まるで朝露が消えてゆくように。 海へ出て行く船はみな 浸水寸前までたくさん積み込めるのに 私は私の愛の重さにおぼれそう 身の沈め方も泳ぐ術も知らないのに。

  • 粋でセクシーで刺激的な大人不良ロック

    ちょっとしゃれた感じの大人な?ロックで、 かつ単に‘おシャレだよね~’な感じじゃなくて、 どこか毒気や刺激臭のあるようなロック曲ありませんか? 退廃的な大人の夜や色気にアヴァンギャルド・テイストを足したような。 IQ高くて難しい哲学とか持ってるくせに実は悪(ワル)、 スーツだけどサラリーマン・スーツじゃなくて、ゆるめたネクタイと酒とタバコ、 あるいは胸ポケットには赤いバラ、ふところには銃...のような。 妄想族でスミマセン。 言葉だけでは伝わりずらいと思いますので^^;自分のイメージ曲をいくつか。 Yチューブで試聴できますので、こちらのイメージをつかんで頂けたら。 ○MORPHINE-Thursday。ベースとサックスのイントロが最高。 ○ELBOW-Grounds For Divorce ○SHOCK HEADED PETERS-I,Bloodbrother Be ○GALLON DRUNK-Some Fool's Mess。クール・ノイジーな間奏が最高。 こんな感じですが、伝わりますでしょうか? ある程度のテンポのある曲が望ましいです。 感想などはとりあえず補足欄にて書き込みます。 お手数ですが、チェックに寄って下さいませ。 それでは、お願いします。

  • ダンシング・ソングをご紹介下さい!!

    本格的なダンスナンバーはもちろん、私はこの曲を聴くと体が動くよ?という曲のご紹介お願いします!! 3曲以内でのご回答「よろしく、お願いします!!」

  • 失恋ソング!!ご紹介下さい!!

    切なくて、泣ける「失恋ソング」教えて下さい!!! 年代によって違いが出てきそうなテーマですが、どのように違うのか? また私にグッと来る曲があると良いと思ってます。 こんな事、前もって言うべきではないかもしれませんが・・・ご迷惑おかけしているので。 お礼、遅くなります!!でも、必ず全てに致します!! あくまで私なりのですので、お礼になってないかもしれませんが・・・。 よろしく、お願いします!!!

  • オルタナ周辺で、冬の暖かい夜/クリスマス前夜

    クリスマス限定じゃなく、冬を通して以下のようなイメージの曲を探してます。 外は雪だけど玄関には明かり、家の中は暖炉であったか、聖夜の平和、 クリスマス・イブのイルミネーションのようでドリーミー、または夢心地。 若者たちのにぎやかなクリスマス・パーティーというよりは、 夜のホームパーティーか冬の平和な夜のイメージを求めています。 オルタナはだいたいの目安です。 ジャンルがちょっと曖昧なものも、紹介曲と雰囲気が遠くなければOKです。 (イメージに合わない場合は、そのつど補足しますので)。 タイトルや歌詞に「クリスマス」や「冬」が付かなくても構いません。 あくまでも、メロ等から連想できるイメージ重視です。 定番クリスマス・ソングや有名アーティストは除外して下さい。 新旧は問いません。 以下が自分のイメージ曲の一部です。 ○GERLING-Windmills And Birdbaths イルミネーションの明かりや夢心地なイメージ。 ○THE MUSIC TAPES-For The Planet Pluto ツリーの飾りやプレゼントのおもちゃのイメージ。 http://www.youtube.com/watch?v=pFDsRA8qz8g ○FLAMING LIPS-They Punktured My Yolk 平和なイヴのイメージ。 イメージや好みに合う曲を探すのが主旨ですので、そのためダメ出しを するかもしれませんが、決して曲自体の良し悪を言っているわけでは ありませんので、ご理解ください。 曲の感想などはとりあえず補足欄に書きます。 質問を締め切る際は改めてお礼文にて通知いたします。 では、お願いします。

  • この半年くらいの間のあなたのヒット5、

    この半年くらいの間のあなたのヒット5、 順不同でかまいません、教えて下さい。 半年じゃ多すぎる、絞れない!という方は、3ヶ月くらいでもOKです。 この間に知ったというのが基準で、曲の古い/新しいも問いません。 ジャンルや何か一言づつ添えて頂ければと思います。 ただ1アーティストにつき1曲でお願いします。 5曲に満たない場合は同アーティストでもOKです。 私にオススメじゃなく、‘あなたの’が主旨なので、 当然私の範囲外の曲も集まると思います。 なのでコメントのレスは控えたいと思います。 (好みの曲には反応すると思いますが) それを考慮した上で、こういうのが好きな人に ぜひ聴いてもらいたい!という方、宣伝の意味でもご回答下さいませ。 あまりメジャーじゃない選曲だと個人的には嬉しいです。 *お礼は質問を締め切る際にいたします。 レスがある場合は補足欄に書き込みます。 ちなみに質問者のヒット5は以下です。 ○GHEORGHE ZAMFIR-Doina de Jale:パンフルートのインスト曲です。 特に中盤と最後の方が神懸っていて凄いです。 ○OWEN PALLETT-Sing Sing Sing:アヴァンギャルド・ポップ? まさに音楽がplay=遊んでいます。 バック・コーラスや最後の方のシャウトも素晴らしい! ○JONATHAN BOULET-Ones Who Fly Twos Who Die シンプルで生命力に溢れた曲で、リズムが活きてます。 ○JONSI-Animal Arithmetic:ジャングル・ポップ? シンセ・ポップなんですが、ジャカジャカした感じが新しいです。 ○GUTTURAL SECRETE-Slit Into Succulence:ブルータル・メタル。 もはや人の声ではありません。まるでブタさんの泣き声です。 凄すぎて笑えます。

  • かっこいいアニメソングを紹介してください!

    はじめまして! 私はアニメソングが好きなんですが、今のアニメソングって有名な歌手がアニメと全然関係ない歌をタイアップで歌っていてちょっとうれしくない感じです。 それでちゃんとしたアニソンでこれはカッコイイ!と思うような歌を教えて欲しいんです。最近のから古いものまで何でもいいです。教えてもらったらCDを探して聞きたいと思います。 有名なアニメでマジンガーZとかルパン三世とかはみんな知っていると思います。ここはちょっとマイナーでみんなあんまり知らないんじゃないか?というような歌を紹介してもらえたら嬉しいです! 私がカッコイイと思う歌は最近では「ガオガイガー」の歌とか「ウルトラマンガイア」の歌とかです。 昔の歌はその放送は見ていないのですが、「スパイダーマン」(特撮でロボットが出てくるらしい)とか「マシンマン」とか「マッハバロン」とか聞いたらワクワクしました。 よろしくお願いします!!!(^^)/

対応していますか?
このQ&Aのポイント
  • Mac OS Ventura バージョン13.0でのエレコム株式会社の製品に関する質問です。
  • 購入予定の製品がMac OS Ventura バージョン13.0に対応しているか確認したいです。
  • 質問内容は、Mac OS Ventura バージョン13.0でのエレコム株式会社の製品の対応状況についてです。
回答を見る

専門家に質問してみよう