• 締切済み

torneについて教えて下さい。

torneについて教えて下さい。 現在CSチューナー搭載Blu-rayレコーダーを使用しているので分配機でレコーダーとtorneに分けようと思っていましたが、信号が弱くなると聞いたので直列で繋ぎたいと思います。 DVDレコーダーとBlu-rayレコーダーでは直列で繋ぐ事ができたのですが、Blu-rayレコーダーとtorneでも直列繋ぎはできるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • ooi_ocha
  • ベストアンサー率37% (507/1366)
回答No.1

 分岐に関しては、直列に分岐しようと並列に分岐しようと、どちらでも 信号はロスります。従って、信号の減衰の帯域とロスの大きさを検討して 方法を考えるべきでしょう。  トルネは地デジ対応だけなので、衛星放送やその他の放送の帯域について、 どのような動きをするか未知数です。結果して、一番最後に接続するのが 良いですが、一般的にテレビが最終末端となりますから、質問者さんが 自らトライするのが一番です。 1.アンテナ--トルネ--テレビ 2.アンテナ--分岐--テレビ          +-トルネ ※分岐点に2回路型屋内マルチバンドブースターを付ければなお良いかと

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • torneの利点について

    PS3を買おうと思っています。 せっかくなので来月発売のtorne同梱パックを買おうと思っていましたが、いまいちtorneを買う利点がわからず、そんなことなら来週発売の単品250GB本体と、ソフトを2つくらい買った方が良いような気がしてきました。 現在アナログ放送で、DVDレコーダーがある状況ですが特に不自由はしていません。 しかしこのタイミングならば同梱パックを買った方がいいのかな…と思ってしまう自分もいます…(笑) そんなの自分で考えろよと思うかも知れませんが、ぜひtorne購入を検討している方、またそうでない人もこんな優柔不断な僕にアドバイスをお願いします!

  • 分配器と分波器の差 他

    質問の通りなのですが、分配器を使用するのと、分波器を使用するのとでは地デジとBSの損失に差はあるのでしょうか。色々調べると、分波器の方がロスが少ないと載っていました。 レコーダーが1台、テレビ1台、PC用チューナーが2台あるとします。 (レコーダーの出力をテレビにつないでいるので、PC用には数珠つなぎできません) 分波器で地デジとBS/CSに分け、それぞれ地デジ用に3分配器、BS/CS用に3分配器を使用するのと、3分配器を使用し、それぞれ分波器を使用するのではどちらがロスが少ないでしょうか。誤差範囲でしょうか。 誤差範囲とすれば、分波器ではなく、2分配器で問題ないでしょうか。 ※3分配器は全端子電流通過型とします。ケーブルは室内ですのでS-4CFVです。 ※ブースターはUBCB41です。 それともう一つ質問です。 BS/CSについてですが、6分配器を通しても、ブースター電源部から分配器を通さずチューナーに直結しても、BS/CSアンテナから直接テレビにつなげても、テレビに表示される信号強度は大して変わりません。テレビはシャープのアクオスで、BS-1で90、CS-5で56くらいの数字を示しています。60以上が感度良好の目安なのですが、56でもブロックノイズなしに映っているチャンネルもあります。ちなみに、スカパー無料の日には、すべて良好に映っています。 ちなみに、分配器、分波器は楽天で購入した1個500円くらいの安物です。

  • torneを使用している方、教えて下さい。

    torneの購入を考えているのですが実際に使用している方にお尋ねしたい事があるのでご助言お願いします。 USBポートにHUBを噛ませて使用する事は公式ではサポート外とされてますが、HUBにtorneと外付けHDDを接続し実際に使用されている方はいますか?その際に動作が不安定になったりはしませんか? その際にHUBはバスパワーか電源付きの物、どちらを使用していますか? 現在J-COMのパススルー方式で地デジを視聴していてアンテナレベルが大体58位なのですが、torneのチューナーを接続するとtorne側で大幅にレベルが低下しますか? どうか宜しくお願い致します。

  • 一番良いであろう 分配器使用の接続方法を教えてください

    環境:マンションの壁からアンテナが出ている [追加機器] 1.PC/VAIO_typo_F_TV(地デジチューナー搭載PC) 2.地上デジタルチューナー/AVOX_YDIT-10 現在 壁から出ているアンテナに HDD/DVDレコーダー(DV-DH160W) に繋げていて HDD/DVDレコーダからテレビ(25ZS5)に繋げて使用しています 分配器は使用していません TV付きPCと 地上デジタルチューナーを追加したので どのような設定が良いのか 何分配器を買えばいいのか教えてください

  • CSチューナー内蔵のブルーレイレコーダーなら、、

    CSチューナー内蔵のブルーレイレコーダーならテレビがCS非搭載でもCS放送をレコーダーを介して見れるのでしょうか? CSチューナー非搭載のテレビでCSを見たいのでnasneを買おうかと思ってるのですが、ブルーレイレコーダーでもCSチューナー搭載なら見れるのでしょうか? またレコーダーやnasneを介してCSをみるというのはけっこう面倒くさいものですか?

  • TVアンテナcableの分波方法は、分配機OR

    TVアンテナcableの分波方法は、分配機ORチューナー(レコーダー)のIN>OUT端子経由。 1本のアンテナから、チューナー(レコーダー)、TVを5台繋ぐ時、 直列で、各IN>OUTで繋ぐか。 分配機にてハブのように接続するか、どちらが好ましいのでしょうか? この際、ブースターは使わない前提です。

  • PC、PS3、torneを使用する場合必要な機器は

    PS3で、PS3のゲーム、Blu-Ray再生、torneで地デジの録画、再生、そしてパソコンを使用したいのですが、 以下の機器があれば可能でしょうか。 ・HDMI端子付きパソコン用モニター(Blu-Ray再生プロテクト?対応の為にHDMI対応) ・PS3 ・torne ・パソコン(地デジチューナーなし。外部出力はDVIでもVGAでも構いません) パソコン用モニターを購入したいのは、高解像度と価格の点でです。デュアル・マルチモニタにするかもしれませんので、テレビは不向きです。 また地デジ対応テレビだとHDMI端子付き・高解像度では筐体も大きくて高価になりますし、チューナーが付いてきたりしますのでtorneと(価格的にも)重複します。 家電量販店に相談しましたが、家電コンシェルジュはパソコン用モニタはよくわからず、モニタ売り場では家電コンシェルジュに聞いてほしいとか言って、結局32型とかの地デジ対応テレビを推してきて、話が進みませんでした。

  • DVDレコーダー

    BS・CS110度デジタルチューナー搭載のDVDレコーダーは、安く販売していませんか。

  • スカパーAVマウスでのDVDレコーダー録画予約について

    こんにちわ。 CSチューナーのAVマウスを使用して、DVDレコーダーへスカパーを録画予約したいため、CSチューナーの買い替えを検討しております。 現在使用しているDVDレコーダーのリモコンコードに対応しているチューナーが見つからず、困っています。 DVDレコーダーはSHARPの「DV-HR500」です。 SONYの「SAS-SP5」はSHARPは対応していないようですので、他メーカーでAVマウス的なもの+SHARP対応している機種はないでしょうか? 古いリモコンコードをDVDレコーダー録画用に変換する機器などがあれば、それでもいいのですが・・・。 (ちなみに、現在のCSチューナーはSONY「DST-SP1」です。) DVDレコーダーの買い替えは考えておりません。 よろしくおねがいします。

  • 地デジチューナーについて

    液晶テレビを購入しようと思っていたのですが、金銭的に難しくなってしまったので、 地デジチューナーを購入しようと思っています。 どのような地デジチューナーを購入すれば良いのか教えて下さい。 今の環境は、15インチのブラウン管テレビと、ソニーのスカパー受信機とパナソニックのHDDブルーレイレコーダーです。 レコーダーに地デジチューナーが内蔵されていますが、コチラは録画専用機になっています。 このような使用環境ですが、普通の地デジチューナーを買えば良いのか、地上・BS・110度CSデジタルチューナーという物を買えば良いのでしょうか? 地上・BS・110度CSデジタルチューナーの場合は、今使用しているソニーのスカパー受信機は要らなくなるのでしょうか? レコーダーの方で、地デジの録画をする場合は、アンテナの分配機や分波機を使用しなければならないのでしょうか? よろしくお願いします。

1年後か2年後にNISAが変わる?
このQ&Aのポイント
  • テレビで見た話によると、1年後か2年後にNISAが変わるとのことです。
  • 具体的な内容はわかりませんが、NISAがどのように変わるのか気になります。
  • 常陽銀行のサービス・手続きに関する質問との関連性は不明です。
回答を見る