• ベストアンサー

○○当番と言えば?

noname#156725の回答

noname#156725
noname#156725
回答No.1

私がその昔通っていた小学校は、新聞作りが盛んで? 月毎にクラスごとに発行していましたが…取材当番が有りました。 その名の如く…班ごとに決まったテーマで町に取材に行きます。 現在、その学校では?インターネットを駆使して、TV 番組を配信 されているそうです。

localtombi
質問者

お礼

へぇー、取材当番、何だかかっこいいですね! 腕章とかしたんでしょうかね。 >インターネットを駆使して、TV 番組を配信 当時から先駆的だったのかも知れませんね。 回答を頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 勝手に決められた当番

    世間ではよくあることでしょうが。 数年前、会社の一部の人たちでお金を出し合ってオフィスコーヒーを導入し(私は参加していません)、これまではその会員の女性達が朝コーヒーを作っていました。ところがうち一人が、同じ課のコーヒー会員でない女性達に相談もなく勝手に当番を割り振り、表まで貼りだして会社を辞めたんです。皆不満を感じながらも仕方なく入れてきました。更に最近になって、元々オフィスコーヒーを入れたがった女性が、やはり他の人たちには何の断りもなく“しばらく当番から外れます”と貼紙する始末(仕事の都合ではなく、個人的な都合らしい)。課の全員が会員となっているならまだしも、一部の人たちの希望によって導入したコーヒー、これは全くの私事ですよね?こんなバカバカしいことまで応じるのが会社というものでしょうか。憂鬱です。

  • お茶当番で困ってます。

    今月から派遣社員で働き始めました。 勤務している会社にはお茶当番があり、月に3~4回、始業30分前に出社して準備しなくてはいけないそうです。 女性は8名ほどいるのですが、派遣社員は私1人で、あとはみんな正社員です。 時給制の派遣社員に30分前に出社しろというのはどうかと思いますし、だからといって30分前からタイムシートに記入してもいいですか?とも聞けません。 私の前任者は、派遣が初めてで、また、そういうことを気にしない人だったので何も言わずにこなしていたようです。 派遣会社に相談しようと思っていますが、せっかく決まった派遣先なので、派遣会社から話してもらって、気まずくなるのも困ります・・・ どうぞアドバイスお願いします!

  • ごみ当番問題

    こんばんわ。ここのところ、実母が怒りまくっております。というのも地域のごみ当番のことなのですが 最近引っ越してき方が皆さん共働きで、「出勤がありますので朝のごみ当番は免除してくれ」という方が続出してるらしいのです。となると、ごみ収集車が来る前にしなくてはならない分別箱の準備や、きたあとのかたずけが専業主婦である母達がやるほかなく当番の順番がどんどんまわってきてしまうのです。母もさすがに70歳近く、「しんどいし、こういうことを専業主婦に押し付けられてるような気がして解せない」と怒っているのです。たしかに人間が生きていくうえでゴミは必ずでるもので、その当番をやらないっていうのもなんだか・・と思いますが、私も共働きで(今はマンション住まいですので当番等はありません)ゴミ当番で会社遅刻します・・とはやっぱりいい難いです。実際、今の部署は250人ほど在籍しておりますが、地域の当番で遅刻しますといって来る人はいません。共働きのみなさん、ゴミ当番ってどうしているのでしょうか?やはり免除してもらっているのでしょうか?私的には、いまや共働きが多くなった時代になって「ごみ当番」を10世帯そこそこで廻していくというのが旧体制的なものを感じます。 昔は奥さんが家庭にいるというのが大多数だったので こういうやり方でも問題はおこりませんが、 共働き家庭が多くなった今、ちょっと無理があるように感じるのです。みなさんの地区のゴミ当番はどのようにされているのですか?どのように折り合いをつけられているのでしょうか?

  • 夏休み プール当番について

    少し早いのですが夏休みのプール当番について うちは下の子がまだ2歳と小さいのですが、プール当番が 来たら下のお子さんは連れて行ってましたか? うろちょろして危ないし炎天下なので皆さんどうされて るのか気になります。 経験者の方ご回答頂ければと思います。

  • 朝礼当番

    2月13日~17日で会社の朝礼当番が回ってきます。 みんなの前で何か話さなければいけないのですが良い話の内容やネタはありませんか? 職場は8:2で女性が多いです

  • 余興での質問内容について

    会社に新入社員が入り、歓迎会の余興で、「質問タイム」をすることになりました。 どのような質問がよいでしょうか? 「条件」 1.歓迎会は、もちろんお酒がでます。 2.新入社員の年齢は、18歳。性別は、女性です。 以上です。 みなさんのご意見をお待ちしております。

  • 地域のゴミ当番について

    私が住んでいる地域では、1年半位に1度、1ヶ月交代のゴミ当番が回ってきます。 当番の内容は、朝6時頃にカラス除けネットまたは、缶ビンを入れるコンテナを出す。それが週4回です。 収集車が回収(12時~14時ごろと遅め)した後は、それらを片付ける。と簡単なものです。 当番表の18件のうち、私は6世帯入居の賃貸アパートに在住。その他の12軒のお宅はすべて一戸建てです。 アパートの方たちとも全く付き合いはなく、これは私に限らず皆さんその様です。 そして理由は分かりませんが、アパートの6世帯のうち2世帯は当番を免除されています。 去年の3月に初めて当番をしました。朝の準備は出来るのですが、 我が家では共働きの為、どうしても片付けが夜になってしまいます。 その様に出来る範囲でやっていたのですが、 一戸建ての方(当番表などを作っているリーダー?の方)に片付けが遅いとお叱りを受けました。 一応仕事をしている旨を話し、謝罪をしその場は収まりました。 怒られてしまった後は、仕事を一度抜けて片付けておりました。大変でしたが。。 その後現在まで、その方に挨拶をしても知らん顔をされ続けております。 この8月、再度当番表が回ってきました。 当番月の直前にならないと、いつが当番か分からない仕組みなので、 8月ということもあり、帰省や友人との旅行など予定を沢山入れてしまいました。 近所付き合いもないので、変わってもらう事も出来ません。。 怖いのでリーダーの方にも言えない状態です。 我が家では生ゴミ処理機や生協のリサイクル回収などを利用していて、 全くといっていいほどゴミは出しておりません。 主人は「ゴミが出たときだけ清掃局に持ち込めばいい、使ってないゴミ捨て場の当番なら免除してと言えるのでは?」と言っていますが、 それも現実的にはどうなのか。。。 主人も私もフルタイムで、時には深夜まで働いています。 私は仕事をセーブした上、夏の予定はオールキャンセルかと大変暗い気分です。 何か良いお知恵をいただけないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 新入社員歓迎会について

    こんにちは。 私は4月から一般企業への就職が決まっています。 私の入社する会社ではおそらく、新入社員歓迎会をしていただけるそうなのですが、 それについて私はとても悩んでいるんです。 ただ社員の皆さんとお食事をする、という内容ならいいのですが、 カラオケをする会社も多いと聞きます。 私は人前で歌うのがものすごく苦手なんです。 友達と一緒に行っても、盛り上げ役をしたり、一緒に歌うだけで、 一人でマイクを握って、というのは絶対にしません。 友達だからわかってくれますが、歓迎会で社員の方にすすめられたときに 新入社員なのに断ったりしたら 場の空気を壊してしまうということは分かっているし、 コミュニケーションのとれないやつだと思われてしまうというのも分かっています。 でもどうしても苦手なんです。 カラオケ好きな方からすると、 くだらない悩みのように思われるかもしれませんが、私にとってはとても大きな悩みなんです。 同じような経験のある方は、どのように対処しているのでしょうか。

  • みなさんの会社の慰労会

    新入社員で今度泊まりで歓迎会も兼ねた慰労会があります。 そこで質問なんですが、慰労会にカラオケって当たり前のようにつきものですか? もちろん会社によりけりでしょうが。 カラオケが苦手なのですごく憂鬱です(笑) あとみなさんの会社の歓迎会での新入社員ってどんな感じですか? 同期がいないのがこれまた苦痛です。。。笑

  • トイレ掃除の当番

    こんにちは、お世話になります さっそくですが、私がアルバイトをしているバイト先は本屋なのですが、当然店内にトイレがあります 閉店前に男子トイレ女子トイレをそれぞれ男子女子一人ずつで掃除をするのですが、最近になって その時男子が何人居ようとも私が出勤の日は8割ほど私にトイレ掃除が回ってくる様になりました。 それまではみんな均等になるように当番になってたのにです。 たぶん私はここの店長さんや社員の人に嫌われています。はっきりと物事を言うタイプなので、 相手が店長でも間違っている事ははっきりと間違っていると言うからです。もちろんこちらに間違い があれば認めます。 他の仕事で役に立たないからというわけでも無いと思います、レジ接客だろうとトイレ掃除だろうと 誰よりも真面目にテキパキとこなしているつもりです。 でも、トイレ掃除って嫌じゃ無い人居ませんよね?私は当番に充てられたら一生懸命やってはいま すし、みんなに平等に回ってた頃は「嫌な事だけどみんなやってて順番だから」と思えるので、やり たくないと思ったことはありませんでしたが、今は「なんで私ばっかり」と思ってしまいます。 それを店長に聞いてみたのですが、返答は「業務命令だから従ってもらわないと辞めてもらう事にな る」と言われ、「当番の回ってくる比率がおかしい」「なぜ他の男性スタッフには当番が行かず、私じゃ なきゃダメなのか」を聞いても、前者は「お前の勘違いだ」後者は「答える必要がない」との事でした。 男性スタッフはその時間に毎日5人はいますが、2週間で10回出勤のあった私は8回トイレ掃除 をしており、気のせいという問題とは到底思えません。 とどめに「そういう申し出をするなら、嫌じゃなくなるように余計にトイレ掃除に入れたくなった」とも 言われました。 こちらの主観ではありますが、これは嫌がらせだと思うのですが、何かこちらから辞めさせる方法は 無いのでしょうか?このバイトを辞めるしか無いのでしょうか? 上司は嫌いだけど仕事の内容が好きなので困っています。よろしくお願いします。