• 締切済み

野田ナンバー

野田ナンバー 現在住んでいる周辺の状況しか分かりませんが、野田ナンバーの運転って、なぜ意味の分からない運転をする方が多いのでしょうか? レーン内を左右のどっちかによって走行したり、やたら遅くて周囲のペースを乱したり、ウィンカーなしで車線変更したり、車間を詰めたり、交差点で右左折する直前までウィンカーを出さなかったり、ふらふらユラユラしながら走ったり、意味の分からないところで頻繁にブレーキ踏んだり・・・ 野田ナンバーを見かけたら不安に思い、近づきたくないと思ってしまいます。 野田ナンバー管轄の教習所がいけないのでしょうか?それとも野田の地方ルール・くせなどでしょうか? また、自覚はあるのでしょうか。

みんなの回答

  • tamamomi
  • ベストアンサー率28% (58/207)
回答No.3

ヤンキーや不良が多いエリアだから? 東京で言えば、足立ナンバーと八王子ナンバー。 所沢ナンバーも不評。 比較的文化レベルの高い?川越市が御当地ナンバーの川越ナンバーが出来て所沢と差別化を図っています。 柏も御当地ナンバーができましたよね。 野田と一緒にされたくないのでしょう。 やはり、住む土地々々で文化があります。 青山や田園調布在住の人と野田ナンバー地域に住む人とでは文化が違うでしょう。

TELAJI
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに、地域の文化や風習の影響かもしれませんね。 しかし、個人個人の運転に対する意識を高く持って欲しいところです。

  • ok-kaneto
  • ベストアンサー率39% (1798/4531)
回答No.2

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E4%BA%88%E3%81%AE%E6%97%A9%E6%9B%B2%E3%81%8C%E3%82%8A http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E8%B5%B0%E3%82%8A http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%92%AD%E7%A3%A8%E9%81%93%E4%BA%A4%E6%B3%95 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E6%9C%AC%E8%B5%B0%E3%82%8A http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E6%A2%A8%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AB 同じような現象が全国各地のナンバーで報告されています。 http://ronri2.web.fc2.com/shinri.html たまたま見聞きした事を一般化せずに、もっと統計的なデータを持って示さない限り、単なる認知バイアスに支配されているだけです。もっと簡単にいえば「思い込み」ですね。

TELAJI
質問者

お礼

ご返答、ありがとうございます。 やはり、各地でもこういった事象はあるんですね。 しかし、毎週結構運転している上での体験ですし、友人の何人かに聞いてもみな野田ナンバーに関しては同じ事を言っています。 現に、野田ナンバーは不評ナンバーでもあるみたいですし、統計データはありませんが、これを単に個人の思い込みで片付けてしまってよいのでしょうか?

noname#155097
noname#155097
回答No.1

その特徴はそのままじいさまばあさまの特徴と同じです。 野田に住んでるじいさまばあさまに偶然出くわすことが多かったのでは。

TELAJI
質問者

お礼

ご返答、ありがとうございます。 その可能性もありますが、追い抜きざまに運転手を見ると、普通に40前後であったりしました。 もちろん全員確認したわけではないので、偶然でしょうか。

関連するQ&A

  • やんちゃな走りをする車を見かけた際には・・

    最近、ウィンカーを出さずに進路変更したり、右左折したりと 車を運転する上で当たり前のマナーというか約束事が 守られていない方をよく目にします。 それはまだ良い方なのでしょうか。先日、次のような事がありました。 左折+直進、右折レーンがあり、前者のレーンは混んでいました。 当方の前の車がいきなり右に行ったと思ったら猛スピードで信号まで 走っていき、強引に先頭に入り交差点にはみ出す形で止まりました。 もし右折しようと思った人がいたら…すぐ大事故かと思います。 この車は2つ前の交差点で、上記と同様の車線で、右折レーンを 猛スピードで走り、追い抜いて行きました。そのため要注意だな と思って後ろを走っておりました。その後、前の車を煽るように 車間距離をすごく詰めたり、左右に車体をふって前に行きたいと アピールしているようでした。。ナンバー、車種を控えましたが 警察に言っても証拠が無いですし相手にされませんか? ドライブレコーダーですかさず録画開始にしていましたが、 これは証拠になりますか? これって罪にはならないのですか? 安全に運転出来ればな~~と思うのです。 長々となり、すみません。よろしくお願いします。

  • 交差点を右左折の際、ブレーキを使ってはいけない?

    交差点で右左折する時にブレーキを使わずに曲がるにはどうしたらいいのでしょうか? 現在教習所で路上教習中ですが、左折の時にブレーキを使って徐行しながら曲がっていたら「右左折の時にブレーキ使ったらダメだよ」と言われました。 交差点に入る前にあらかじめ減速をしてブレーキは使わず曲がらなければいけないそうです。 アクセルの加減が難しくて、ブレーキを使わないと反対車線にはみ出してしまうし、はみ出したら検定の時に即中止になってしまうそうです。 交差点で車を見ていたら、ブレーキを使っている人と使っていない人が半々でした。

  • 二段階右折時のウィンカーについて

    原付バイク初心者です。さきほど、登録してナンバーをもらってきたばかりです。(^^; 自宅周辺には幹線道路があり、片側3車線で2段階右折禁止の標識はありません。 私は、その幹線道路をクルマではほぼ毎日10年間以上運転していますが、2段階右折をするバイクそのものをあまり見かけたことがありません。(今まで原付を乗る立場でなかったので気付かなかっただけなのかもしれませんが・・・) さらに、右ウィンカーを出して直進するバイクなぞ一度も見たことがないのですが、本当に原付に乗られている方は、法的に2段階右折すべき交差点で実践しているのでしょうか? 正直な話、片側3車線の道路で、皆さんどうなされているのでしょう?  (1)二段階右折しているが、右ウィンカーは出さない。  (2)右ウィンカーを出して二段階右折している。  (3)二段階右折しない。 現実の割合はどのくらいなのですか?参考までにお聞かせください。 ちなみに、私は(2)でいこうと思っています。 なぜなら、原付に乗らない自動車ドライバーで、二段階右折のときに原付バイクは右ウィンカーを出さなければならないということを知っている人はほとんどいないと思うからです。 実際私は、このルールを昨日はじめて知りました。原付に乗ることが無ければこのルールを知ることはありませんでした。普通免許を取得したのが昭和63年なので、このルールを教習所で習うことはありませんでしたし、その後、行政府からの広報等でもみた記憶もありません。免許更新の安全運転者講習でも聞いたことがありません。 ルールを知らない2日前の私でしたら、左のレーンにいる原付が右ウィンカーを出したら、「こいつ、こんな所から右折するのか!!」と思い急ブレーキをかけます。 あぶなくて、右ウィンカーなど出す気になれません。右ウィンカーを出さなかったために、切符を切られて経験のある方はいらっしゃいますか? だれがこんな危ないルールを考えたんだろう...。 ルールを守るために死ぬのはイヤです・・・。

  • 車のありがとうのサイン

    車線変更などで入れてくれた 後ろの車に ありがとうのサインを送るのは どうすれば伝わりますか? 友達に教わってからは いつもハザードランプ?(右左折のウィンカーが同時につくやつ)を2、3回つけます しかし 車間距離をとても空けられます これは違う意味になってるって事ですか(゜ー゜*)?

  • 右左折時のウインカーを出すタイミングは?

    通常でしたら、右左折するときは交差点から30m手前で出しますよね。 でも、右左折レーンが50mとか100mとか長い場合はどうなんでしょうか? 1.通常と同じく30m手前で出す。(この場合は右左折レーンへはウインカー無しと言うことになります) 2.本線から左右に右左折レーンが出る手前30mから出す。 3.本線から左右に右左折レーンが出るのを車線変更と見なし、本線から3秒前に出し、一旦ウインカーを切り、右左折レーン上で交差点から30m手前で出す。 4.その他 さすがに「1」は無いと思います。最終的には状況判断になると思いますが、法律的にはどうなんでしょうか? お願いします。

  • 技能教習の進み具合

    最近、教習所に通い始めました。 焦っても仕方ないことではありますが、運転がまだまだ慣れなくて苦手意識があり、技能教習の進みが遅いのではないかと不安です。 5回車に乗りましたが、今のところ 交差点右左折、踏切、坂道、クランク、Sカーブ、段差のある所へ乗り上げる、急加速、バックなどやりました。 通常のカーブや交差点の曲がり方自体はだいぶ慣れてスムーズです。 クランクとSカーブは、4回目の教習で1度だけやってみて、5回目の教習で繰り返しやることでようやく教官の指示なしで脱輪なくできるようになってきました。 あと7回ありますが、今苦手なのは やはり内輪差や車幅の感覚です。 また、ウィンカーを出す習慣がまだあまり身についていなくて、 次の交差点右折です、と教官に言われても、車線変更や安全確認に気を取られてウィンカーを付け忘れたり… また、同じ道幅の交差点のとき、どちらが優先なのか、とっさに出てこないです。 まだ一杯一杯で、ひとつに集中すると、もうひとつがおろそかになってしまいます。 補習などせずストレートで仮免許に合格するには、いまだにこんなことをしているようでは間に合わないでしょうか…?

  • 交通法規;右左折時の車線について

    片側二車線同士の交差点にて右左折する場合の、通行すべき車線について教えてください。 例えば左折する場合、左折専用レーンから、交差する道路の右側車線に入ることは違反でしょうか? ───┘ │ └─ ───     ── ───  +  ── ←←← ───     ── ───┐↑│ ┌─ このような左折方法です。 (図がずれていたらすみません…) 右左折時には交差点の中心のすぐ内側を通行するというルールに従うのであれば、むしろ正しい左折の方法にも思うのですが、 対向車が右折してきた場合を考えるとやはり手前の車線に入るのが正しい気もします。 お返事をお待ちしています。

  • 危険な運転を繰り返す緑ナンバートラックの苦情は

    危険な運転を繰り返す大阪ナンバーの緑ナンバートラックの苦情はどこに言えば良いのでしょう? 私は通勤で高速を使っているのですが、帰宅時に高速道路の追い越し車線を走行中に 大阪ナンバーの緑ナンバートラックが走行車線から急に車線変更をしてきました。 右ウインカーの点滅と同時に前に割り込まれましたが、ブレーキを踏んで追突を回避しました。 あまりの危険な運転にパッシングとクラクションで注意喚起したところ 大阪ナンバーの緑ナンバートラックは、ブレーキ灯が点灯していないのに急減速したのです。 そして、追い越し際に右側に幅寄せをされ、大きな音のクラクションを何度鳴らされました。 追い越してからも、蛇行運転やパッシングをされ、とても怖い思いをしました。 私は身の危険を感じて、とっさに近くのサービスエリアに逃げ込みました。 駐車スペースに車を止め、気持ちが落ち着いたので出発しました。 が、しばらく走行すると見覚えのある派手な電飾の車が・・・。 先ほどの大阪ナンバーの緑ナンバートラックが前方にいるのを発見しました。 追い越したら、また何をされるか判りませんので 十分な車間距離を置いて、後から追走することにしました。 流れに乗って走っていると、後続車両が私を追い越ました。 そして、大阪ナンバーの緑ナンバートラックを追い越すその時、私が追い越そうとした時と 同じようなタイミングで、また走行車線から急に車線変更をしたのです。 「運転手は、わざとやっている。」と、私は確信しました。 万が一に備えて、さらに車間距離を空けて追走すると、また同じ事を・・・。 私の車は前後に常時録画タイプのドライブレコーダーを装着していますので 自分が受けた危険な運転の動画や、危険な運転を繰り返す動画を保存しています。 大阪ナンバーの緑ナンバートラックのナンバープレートは完全に判別できます。 このような危険な運転を繰り返す大阪ナンバーの緑ナンバートラックの苦情は どこに言えば良いのでしょう?

  • どうして?

    トンネルに入る前にブレーキ? 交差点の手前でブレーキ? 必要以上の車間距離? 二車線の道で遅いのにどうして追い越し車線の右車線を通行する? どうして、もっと早く指示器をださない?

  • 疑問

    下記の運転・行動を行っている方へ。下記の運転・行動を行う利点・利益をお聞かせ下さい。 1)街灯の無いまたは街灯が役割を果たしていないタイトコーナーが多々ある夜間の峠を除き、豪雨 ,濃霧や降雪でもないのにフォグランプまたはリヤフォグランプを点灯させる。 (フォグランプまたはリヤフォグランプ装着車の場合) 2)ロービームではなく、ポジション+フォグで走行する。(フォグランプ装着車の場合) 3)自走式立体駐車場または全体が屋根に覆われている駐車場を無灯火で走行する。 4)駐車場で駐車スペースのショートカットや進行方向・表示指示を無視する。 5)駐車場で駐車車両と駐車車両の間に3台以上の駐車スペースがあるのに、わざわざ駐車車両の隣に駐車する。、 6)走行車線または片側1車線において、1台目の前方車両が2台目の前方車両と同速度で走行または単独で60Km/hで走行しているのに、必要以上に車間を詰めたり煽る。 7)右左折する際に、右左折する直前にしかウィンカーを使用しない。 8)右左折専用車線が渋滞し専用車線以外にも渋滞が伸びているまたは店舗や駐車場に入る為に渋滞しているのに入る直前しにかウィンカーを使用しない。 9)渋滞時に1台目の前方車両と2台目の前方車両との間隔が1メートルも車間が広がってないのに、1台目の前方車両が前進しないからとクラクションを鳴らす。 10)右折専用車線が有る交通量が多い交差点で、反対車線と右折後の車線の間にある店舗に入る際、右折後の車線からも入れるのに、後続の交通を無視し交差点を横断してから店舗に入ろうとする。 11)ヘッドライト ,テールランプやウィンカーのレンズにスモークをかけて、わざわざ被視認性を低下させる。